各国戦略/テンプレート
のバックアップ(No.1)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
各国戦略/テンプレート
へ行く。
1 (2022-11-11 (金) 08:07:13)
2 (2022-11-11 (金) 16:49:33)
3 (2022-11-12 (土) 07:14:03)
4 (2022-11-13 (日) 06:52:17)
5 (2022-11-13 (日) 06:52:17)
6 (2022-11-14 (月) 19:43:39)
7 (2022-11-14 (月) 19:43:39)
8 (2022-11-15 (火) 09:26:31)
9 (2022-11-15 (火) 12:48:47)
10 (2022-11-15 (火) 21:22:06)
11 (2022-11-15 (火) 21:22:06)
12 (2022-11-15 (火) 21:22:06)
13 (2022-11-19 (土) 03:59:43)
14 (2022-11-19 (土) 03:59:43)
15 (2022-11-19 (土) 03:59:43)
16 (2022-11-19 (土) 03:59:43)
17 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
18 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
19 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
20 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
21 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
22 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
23 (2022-11-20 (日) 15:28:24)
24 (2022-12-06 (火) 10:50:56)
25 (2022-12-06 (火) 10:50:56)
26 (2022-12-27 (火) 17:22:34)
27 (2022-12-27 (火) 17:22:34)
28 (2023-01-11 (水) 18:34:37)
各国戦略
概要
略歴
初期状況
政治
法律
州
研究
基本方針
コメント欄
概要
†
↑
略歴
†
↑
初期状況
†
↑
政治
†
政治体制
国家元首
推定相続人
正当性
体制名
国家元首名
相続人名
○○%
↑
法律
†
↑
州
†
州名
主要都市
インフラ
使用量/上限
建設済の施設
建築可能な州資源施設
小作農数
州名
都市名
○/○
施設名
施設名
○○k
↑
研究
†
↑
基本方針
†
↑
コメント欄
†
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
ゲーム開始時ではなく進行後にランダムに出現する史実人物を扱う「固有人物」の欄を作成。 --
2022-11-19 (土) 11:32:59
例(=サンプル)の部分は、コメントアウトせず、できるだけ実際に表記する形にしてみた。 --
2022-11-19 (土) 11:33:36
「政府」「利益団体」「固有人物」のコメントアウト部に、人物の特性等が定義されるファイルについて追記しておいた。 --
2022-11-19 (土) 11:33:54
他の全項目でもコメントアウトで参照元ファイルを記述しておいた。ゲーム内で確認するより楽な場合もあるので、良かったら活用してみて欲しい。人物に関しては特性がランダムか否かを確認するためにファイルは重要。 --
2022-11-19 (土) 13:00:43
既存の「政府」の部分を「国家元首」「相続人」で分割してみた。 --
2022-11-19 (土) 11:43:57
「利益団体」の影響力は初期代表のランダム特性でブレるので目安。あと備考欄の「周縁団体」については影響力に応じた帰結なので省略して良いと思う。なんらかの例外があるならその旨を書くのが良さそう。 --
2022-11-19 (土) 12:02:43
「初期状況」の項目の順番を試しに変えてみた。まず「州→市場」で経済面、次に「国家元首→相続人→利益団体→法律公共施設」で政治面、そして「技術→外交→軍事」と続く形。 --
2022-11-19 (土) 12:32:43
目次→概要→略歴よりも概要→目次→略歴のほうがいい気がするけどどうですかね? --
2022-11-21 (月) 19:14:51
個人的には目次が上のほうが便利かな。ピンポイントで見たいところがある場合に飛びやすい。 --
2022-11-21 (月) 19:45:45
日本みたいに最初に目に映るのが目次のみっていうページだと印象かわる --
2022-11-21 (月) 20:19:04
目次折り畳めたりできないかしら? --
2022-11-21 (月) 20:28:37
参考までに今はちょっと違うけどWikipediaは概要→(折り畳み)目次→本文という構成 --
2022-11-21 (月) 20:33:06
今のwikipediaは左の触りやすいところに目次が来てるね。 --
2022-11-21 (月) 20:40:20
概要は必ずしも全ページに記述が無いという事情もあるかな。 --
2022-11-21 (月) 20:43:09
お名前: