各国戦略

概要

略歴

初期状況

基礎データ

ランク政府陸軍海軍GDP人口識字率生活水準国教主要文化
()£%()
例:1(列強)女王陛下の政府105+82150£57.1M26.0M60.0%貧困(14.1)プロテスタントイングランド、スコットランド

州名主要都市インフラ
(使用/上限)
建設済の施設(施設名+初期レベル)建設可能な資源・農業施設(施設名+最大レベル)小作農失業者州補正名(内容)
○/○○○k
例:ホームカウンティー(首都)ロンドン121/162交易センター119, 家具工場15, 行政府10, 織物工場10, 製紙工場10, 大学5, 造船所5, 漁港2, ライ麦畑8, 家畜牧場5, 海軍基地25, 兵舎15, 徴兵センター11, 港6, 鉄道3, 建設セクター3石炭鉱山40, 漁港10, 伐採所6, ライ麦畑111, 家畜牧場10842,1k132k良質な土壌(農業生産量+10%)、ロンドンドックランズ(造船所施設生産量+15%、港最大レベル+3、海軍基地最大レベル+15)

市場

国家元首

国家元首名所属団体イデオロギー特性備考
例:徳川家斉幕府(地主)伝統主義者arrogant
expensive_tastes

相続人

相続人名所属団体イデオロギー特性備考
例:徳川家慶幕府(地主)伝統主義者meticulous
pious
ver1.06現在、バグにより全裸

利益団体

利益団体名影響力代表名代表イデオロギー代表特性備考
地主%ランダム
聖職者%ランダム
農村民%ランダム
武装勢力%ランダム
インテリゲンチャ%ランダム
小ブルジョワ%ランダム
実業家%ランダム
労働組合%ランダム
幕府(地主)47.1%森敬親*1ランダムmeticulous
ambitious
イデオロギー「幕府」を持つ。ジャーナル「名誉回復」達成後「地主」に名称変更。
仏教僧(聖職者)21.9%オシオ平八郎*2穏健派charismatic
inspirational_orator
firebrand
イデオロギー「道徳主義」を持たず、「仏教道徳主義」を持つ。ディシジョン「州教に神道*3を導入」により「神職」に名称変更。
小作農(農村民)10.5%ランダム
侍(武装勢力)10.1%水野忠邦*4伝統主義者arrogantジャーナル「侍の落日」達成後「武装勢力」に名称変更。
インテリゲンチャ6.1%緒方洪庵*5穏健派meticulous
小ブルジョワ3.1%徳川斉昭*6ジンゴイストimperious陸軍司令官を兼ねる。
実業家0.7%ランダム
労働組合0.2%ランダム

法律・公共施設

研究

外交

軍備

ジャーナル

ジャーナル名発生条件達成条件達成後備考

判断

判断名条件効果備考

イベント

イベント名発生条件選択肢内容備考
イベント名発生条件選択肢1内容
選択肢2内容

固有人物

利益団体代表名所属団体イデオロギー特性出現開始年出現終了年備考
例:アブラハム・リンカーン小ブルジョワorインテリアボリショニストexperienced_political_operator
inspirational_orator
tactful
18361890

.

司令官名陸海軍所属団体イデオロギー特性出現開始年出現終了年備考
例:ロバート・リー陸軍地主穏健派experienced_defensive_strategist
innovative
direct
18461870アメリカ合衆国・南部連合国の双方で出現の可能性。

国家形成

詳細は国家形成を参照。

基本方針

実績

実績名達成条件

.

実績名達成条件
例:プンの下の帝国イギリスを臣下にする

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • せっかく頑張って高潔なる君主の条件達成しても、ペドロが長生きして多文化主義制定してる間にイザベルも死んで全部水の泡になるパターンばかりなんですが、これって運が悪いだけなんですかね…… -- 2024-08-25 (日) 13:14:45
    • うちのペドロは運よく革命派に暗殺される優秀なペドロだった。。。 -- 2024-09-02 (月) 08:52:39
    • わざと地主を急進化させて、退位すればいい -- 2024-09-26 (木) 14:50:46
  • しょうもないこと聞いていいですか? なんで海軍の名前が「スペイン海軍」なんですか? -- 2024-09-24 (火) 12:30:11
    • ローカライズ側の誤訳です -- 2024-09-24 (火) 13:59:31
    • 原語では"Armada Nacional"、「ブラジル国海軍」みたいな感じ。多分アルマダ=スペインの艦隊と短絡したAI翻訳取って出しのミスだと思う。 -- 2024-09-24 (火) 14:01:03
    • 原語のArmadaはスペイン語・ポルトガル語で海軍を意味する一般名詞。ただ英語でArmadaと呼ぶ場合は、16世紀スペインの海軍を意味する固有名詞となる。この場合原文がポルトガル語であることに気付かず、英語のAI翻訳にかけた文章を雑にそのまま採用しただけなのだと思われる。 -- 2024-09-24 (火) 15:26:06
      • 単なる疑問なんだけど原語英語なのに英語の時点でポルトガル語が混在してるってこと? 日本語言うところの翻訳せずにカタカナ名詞使うような感じなのかな -- 2024-09-24 (火) 17:13:36
      • 史実の編成が設定されてる国はその国の言語で書かれてる。例えばプロシアの編成はドイツ語だし、ロシアの編成はロシア語。 -- 2024-09-24 (火) 21:49:16
  • 英語でやってればパラドが意図的に英語表記と原語表記を使い分けてるのが分かって趣深いんだけど、日本語訳だとそういうフレーバーを台無しにして全部和訳してるのがつまらんと思う。最初から日本語でしかプレーしてないような人はそういうの気付かないままだから、何も知らないままお気楽にプレーできてどうでもいいだろうけどさ。 -- 2024-09-25 (水) 01:55:15
    • ハイ、ヨカッタデスネー -- 2024-09-25 (水) 12:11:51
    • お前みたいなやつがどこのコミュニティでも誰も望んでない翻訳の変更をやりたがるんだよな -- 2024-10-14 (月) 10:15:22
  • 人口を増やすために1880年ぐらいまで奴隷制維持してたけど、アフリカ系ブラジルが主要文化にならないから、アフリカ系の元奴隷は同しないんだね -- 2024-10-26 (土) 01:32:57
  • 現在の高潔なる君主の進捗が何が原因でそうなってるかってのはどこかで確認出来ますか?自分の計算と進捗が合っていないような気がして… -- 2024-11-20 (水) 07:36:00
  • 象牙海岸周辺の植民地1ステート(+恩義)とガイアナで交換に応じてくれることが多い 但しフランスは革命が起こると編入州になって交換が困難になることが多々あるので要注意 -- 2025-01-13 (月) 23:35:27
    • セネガルの港周辺が1地方だけになったときに入植するとすぐ交換できていいね -- 2025-01-14 (火) 11:17:47
  • プレチだけど開始直後にイギリスに宣戦、即撤回で奴隷制を廃止できるな -- 2025-04-02 (水) 00:53:54
  • 開始直後に寡頭制に移行すると知識人政権で安定して高い正当性を確保できるようになる。スペインと同じで知識人君主の場合は地主を弱らそうと選挙制度を導入すると知識人がもっと弱くなるので選挙制度は無い方が正当性が高くなる。 -- 2025-04-22 (火) 07:08:32
  • ゲーム開始直後からイギリスに対して半年ぐらい関係改善して、中立+20以上に持っていきガイアナ征服で外交戦を始めるとイギリスの一次要求は必ず奴隷制の廃止なので即撤回する事であっさり奴隷制は廃止可能。しかも奴隷廃止イベントでイギリスとの関係が+80されるので外交態度が守護・親愛になり同盟締結が可能になるおまけ付きという…後はイギリスを使ってセルフアヘン戦争するもよし。東南アジアに絹を求めて保護国化するもよし。 -- 2025-05-08 (木) 15:52:13
  • バージョン1.9の影響をかなり受けるんじゃないか?この国 -- 2025-06-19 (木) 12:33:56
    • そうなる。コーヒー輸出の特化でちゃんと儲けが出るようになったらしい。 -- 2025-06-19 (木) 13:31:31
お名前:

*1 「毛利敬親」の誤訳と思われる。第13代長州藩主。有能な若手家臣を活用し、雄藩の一角として大政奉還へと導いた。
*2 「大塩平八郎」の誤訳と思われる。大坂町奉行の役人・儒学者で、大塩平八郎の乱の指導者。
*3 State Shinto(国家神道)をState(州教)にShintoだと誤訳している
*4 老中として天保の改革を指導した。
*5 医師・蘭学者。天然痘治療に貢献し、日本近代医療の祖と呼ばれる。
*6 第9代水戸藩主。藩政改革を成功させるとともに、幕政にも影響力を持った幕末親藩屈指の名君。第15代将軍・徳川慶喜の実父としても有名。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS