各国戦略

ジャーナル

基本的に報酬は研究バフが優先。
対応した建造物を建て、特定の製法で稼働させ、黒字にしていると達成できるものがほとんどであるが、Ver1.05現在、研究不可能な技術に対するバフが虚空に消える不具合がある
バフを逃さないため、取得順は慎重に考えるべきだろう。

穀物法

政府に強力な地主階級がいる状態で穀物の市場商品ポリシーを国内物資の保護にした後輸出促進にするだけという簡単さであり、地主が強力なら達成しておきたい。ただし、地主の承認を5下げるのには注意。
関税方針を国内物資の保護に変えてから穀物法のジャーナルが出現するまで多少のラグがある。

ロマン主義の奨励

まず条件を満たすために美術学校を立てるのだが、需要がなさすぎて全く就職者がいないことがあり得る。その場合は輸出ルートを作ることで無理やり需要を生み出す必要がある。

大学の設立

経験論か医学学位の研究バフを選択して取得可能。経験論には政党の解放もあるので経験論の方が良いか。

写真美術の確立

下の選択肢でフィルムに4Kの革新をもらうよりも、上の選択肢で社会技術の伝播を5年間早めるほうが得られる革新が多い場合がある。
また、人口が不足気味な場合は真ん中の選択肢で移住求心力25%をもらうほうがいい場合もある。

捕鯨産業

そもそも捕鯨の規模が小さいため産出量を上げることにあまり価値がない。

大気圧機関

上でも説明しているが、できれば鉄道のバフを狙いたい。

自由主義への道

新たな巨像

報酬に移住求心力+25%の永続補正がある。

コメント欄

コメントはありません。 Comments/各国戦略/汎用ジャーナル

お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS