AAR/【Vic3初心者講座】ベルギーで始める近代国家建設!
Victoria3 初心者解説第2回です!
前回では、施設の建設方法を学びました。
今回は、さらに経済を発展させていくために、市場の仕組みを理解し、新たな施設を建設していきましょう!
第2回では、市場の確認から始まり、選挙、そして製法の変更、技術について解説していく予定です。
盛りだくさんの内容ですが、一つずつ丁寧に見ていきましょう!
さて、第1回の最後では、建設局に必要な生地が不足していたため、輸入で急場をしのぎました。 でも、もしかしたら、他にも価格が高騰している商品があるかもしれません。 今のうちに市場をチェックして、問題点を見つけておきましょう!
画面左側のメニューから、今度は市場タブをクリックしてみてください。
うわー、なんだか色々な商品の価格がズラッと並んでいますね…!
最初はちょっと圧倒されるかもしれませんが、落ち着いて見ていきましょう。
この中で、特に重要な商品は3つだけ覚えておけばOKです。
それは、鉄、軟材、そして紙です。
鉄と軟材は、前回建てた建設セクターで大量に消費します。
そして、紙は、これから登場する官僚制の建物や大学といった施設で必要になります。
これらの商品は、政府が大量に購入するため、需要が高く、値段が上がりやすいんです。
もし値段が高騰してしまうと、政府の財政を圧迫し、国家の運営に支障をきたす原因になります。
常に価格をチェックしておきたい、非常に重要な商品たちなんです。
上の画像の赤枠で囲まれている**市場価格**と書いてあるボタンをクリックすると、価格変動の大きい順に商品を並べ替えることができます。
商品の価格をチェックする際に、とても便利ですよ。
…と、いうわけで、市場の画面をよーく見てみると…
あっ! 紙の値段が、+36%と結構高いですね!
まだ深刻な高騰ではありませんが、放置するとさらに値上がりする可能性があります。
今のうちに、紙の生産を増やして対策しましょう!
2. 紙不足を解消! 製紙工場を建てよう!
紙の値段が上がり始めている… これはマズイ! ということで、早速製紙工場を建設して、紙不足を解消しましょう!
紙のアイコンを右クリックしてみてください。 メニューが表示されるので、**「製紙工場を建設」**をクリック!
はい、またまた地域選択画面になりましたね。 工場の建設方法は、もうバッチリですよね? 収益予測が高い地域を選んで建設すればOKです! 今回は… [ここに地域選択画面と、収益予測が高い地域を選んだ状態の画像を挿入] ブラバントが一番収益が高そうなので、ここに製紙工場を建設することにしましょう! ブラバントの**「+」ボタン**をクリックして、建設を開始してください!
これで、紙不足の解消に向けて一歩前進です! 製紙工場が完成すれば、紙の供給が増え、値段も落ち着いてくるはずです。 経済は常に変化していくので、市場をこまめにチェックして、早め早めの対策を心がけましょう!