MOD
- 日本語でのMOD制作コミュニティとかってあります?? --
- MODは初版の公開時期はそこそこどうでもよくて、対応バージョンが書かれている方が助かりますね --
- 表形式で整理しといた。ついでにUI系MODをいくつか追加。 --
- シナリオ全世界変更系modをいくつか追加しといた。 --
- AARのページみたいに規格を合わせて...。 --
- ありが・・・と! --
- 研究室の考察掲示板向けに、銀行と金融システムを追加する"Banks and the Central Bank"の解説文をポストしました、説明文転載可ですので必要であれば参照ください。 -- tKitashiro
- 「銀行と中銀」MOD、AIとかはうまく動作する?レビューも書いてもらえると嬉しい。導入して自分でもやってみるけど。 --
- AI互換性について、作者レスによると不明とのこと(作者も私もAIがMODを活用するかの具体的な検証方法を知らないので分かりません)です。 -- tKitashiro
- レビュー的なものは、掲示板に投げた説明文で抄録できてると考えています、これを切り貼り追記して仕立て直していただく分には一向にかまわないのでご利用くださいませ。 -- tKitashiro
- 水力発電所を分離追加するRealistic Power Plantsを追記、なお施設に関する項目が見当たらなかったため新規分類で記入しました。 -- tKitashiro
- 運河をを追加するMore Canalsを追記。 -- tKitashiro
- 11/27時点で未実装ですが、エリー運河が導入されればアメリカ中西部(主にシカゴ~デトロイト)の経済的勃興がロアフレンドリーになってくれると期待しています、取引所(交易センター)が生えないバニラシカゴに首をかしげる方むけかと。 -- tKitashiro
- 寒冷地ステートに港デバフ特性を追加するWarm Water Portsを追記、なお特性の追加・変更に関する項目が見当たらなかったため新規分類で記入しました。 -- tKitashiro
- 州特性むけバフ・デバフを追加するMore State Modifiersを追記。 -- tKitashiro
- ハドソン湾(加)に海上ノードを追加するMake Hudson Bay ocean againを追記。 -- tKitashiro
- 作者要約;"Make Hudson Bay ocean again"は"Warm Water Ports"と互換性有(Warm Water Portsを先にロードすべし)。 -- tKitashiro
- インフラ系新施設追加するService Expanded - Teamster Officeを追記。 -- tKitashiro
- 融資アクションを従属国へも利用可能にするBankrollable Subjectsを追記、なお外交機能関係に関する項目が見当たらなかったため新規分類で記入しました。 -- tKitashiro
- 黒船来航を再現するThe Opening of Japanを追記。 -- tKitashiro
- 運河に生産方式を追加するBetter Canalsを追記。 -- tKitashiro
- 軍艦が燃料を消費するようになるNavy Needs Fuelを追記。 -- tKitashiro
- ある程度説明できそうなMod情報を一通り追記、完了しました。 導入Modが多く説明文の前後添削や仕様説明で若干誤植があるかもしれません、お気づきの方は適宜修正くださいませ。 -- tKitashiro
- 陸上貿易と港湾のばらんすを調整するLand Trade Pays for Transportation Costを追記。 -- tKitashiro
- イベント&デシジョン作成向けFWサンプルMission Trees Frameworkを追記、なおユーティリティ/Modderツールに関する項目が見当たらなかったため新規分類で記入しました。 -- tKitashiro
- 政治スペクトラムをより動的に改良するPrivate vs Public Sectors Dynamicsを追記。 -- tKitashiro
- The Opening of Japan更新情報を追記。 -- tKitashiro
- トーマスかわいい --
- できれば鉄人でも使えるやつと使えないやつも記載してくれたら助かります、今のままでも十分なんですけど高望みですかねー --
- 使えるやつと使えないやつも記載>鉄人モード対応有無を項目出しするという意味でしょうか?
他のMod向け邦訳援助など平行しており、私が起票してる部分についてはちょっと手が回りそうにありません。
コメント含め全てHN付きでポストしてるので、キーワード検索で引っ掛ければ起票対象を一覧できるはずですのでご容赦ください。 -- tKitashiro