史実でイタリアを統一したのはサルデーニャ王国であるが、本作の初期国家ランクはこちらが上であり、ランクも大国であるため、イタリア統一に最も近い。
なんなら統合候補国の条件を初期で満たしているため、技術さえ終えればすぐ統合に着手可能。
平和的にイタリアを統一するもよし、武力で統一するもよし。
AI操作ではイタリア統一を主導していることも多く、両シチリア主導のイタリア王国が成立した場合は史実のサヴォイア十字のイタリア国旗ではなく、両シチリアの国章を配する三色旗となる。
統一後はオーストリアから未回収のイタリア(ロンバルディア・ヴェネツィア・南チロル・イストリア)をどのように回収するかが課題となる。
自由主義者とシチリア分離主義者に対する政治的弾圧はあまり効果的でないことが明らかとなっている。それはこれらの運動が地下で進行し支持者を増やしているからだ。事態が山場を迎える瞬間は必ず訪れる。その時この両シチリアはどのような顔を見せるのだろう?
ランク | 政府 | 陸軍 | 海軍 | GDP | 人口 | 識字率 | 生活水準 | 国教 | 主要文化 |
10(大国) | 君主制 | 50+21 | 10 | 4.76M | 7.03M | 14.9% | 苦境(9.1) | カトリック | 南イタリア |
権力構造 | 経済 | 人権 |
君主制 | 干渉主義 | 検閲 |
専制政治 | 重商主義 | 労働基本権の無保障 |
国民至上 | 人頭課税 | 児童労働許可 |
国教 | 小作農 | 法的被後見 |
世襲制の官僚 | 植民地なし | 社会保障なし |
職業軍人 | 地方警察 | 移住規制 |
治安維持なし | 学校なし | 奴隷禁止 |
医療制度なし |
初期は制度が一切なし。
平和的な統一を狙うなら、サルデーニャや教皇領といった他のイタリア諸国と関係を深めるのが良いだろう。
初期の頃は統一候補が現れないが、順当にいけば両シチリアが筆頭候補となる。
文化タブからの統一であれば、諸国からの合意を得た上で容易に形成可能となる。
ギリシャは初手傀儡が高確率で成功する。
理由は初期の両シチリアがオーストリア・オスマン・ロシアと仲が良く、彼らの助力を借りれば戦わずに支配下に収めることが出来る。
その後の併合も悪名を稼ぎ過ぎていなければ上手くいく。
但し、それ以外は悪名が溜まりやすい。一応、モンテネグロも傀儡にすることが可能だが、国土が小さいためメリットが少ない。
エチオピア諸国やメリナを傀儡にしつつ、植民地入植で市場規模を徐々に拡大するのが無難であろう。
前述した通り、初期はオーストリア・オスマン・ロシアと仲が良いのだが、
未回収のイタリアを抱えるオーストリアは最大の仮想敵国になることを視野に外交関係を構築する必要がある。
オスマンもバルカン半島に勢力を伸ばすのであれば敵対することとなるだろう。
以上を踏まえ、フランス・イギリス・アメリカと関係を深めると良いだろう。
プロイセンもオーストリアと高確率で対立関係となるため、候補の一つとなる。
他の大国同様、建設セクターとそれを支える鉄工具木を中心に市場で足りないものを建設すればよい。
ちなみに、両シチリアが硫黄が採取しやすく、綿花も栽培出来るのが強み。
すぐに必要なものは特にないのでお好みで。
強いて言うなら、中央銀行を研究して融資を可能にするとゲーム開始時点でオーストリアの関税同盟に入っている国々をこちらに靡かせやすく、平和的なイタリア統一が近づくか。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照