各種データ

本ページの内容は、ver1.7.4で確認されたものです。

概要

勢力ブロックとは、1つの列強・大国・非承認大国をリーダーとする、複数の国家の連合体である。
勢力ブロックは選択したアイデンティティの柱原則によって、リーダーとメンバーに様々なボーナスをもたらす。

また、勢力ブロック外の国への勢力の優位性を高めることで他国を自身の勢力ブロックに参加させることができる。
所属する国の威信の合計値によって勢力ブロックランクが決まるため、規模の大きい国を多く取り込むことで勢力ブロックランクが高まる。

アイデンティティの柱

全ての勢力ブロックはアイデンティティの柱を1つだけ持つ。
アイデンティティの柱はブロックのリーダーとメンバーに異なる補正を与えたり特殊なアクションを使用可能にしたりする。また施設「勢力ブロックの像」で使用できる方式がアイデンティティごとに異なる。
貿易同盟以外のアイデンティティはDLC「Sphere of Influence」導入時のみ選択可。

アイデンティティの柱にはそれぞれ主要原則グループとして2つの原則が設定されており、勢力ブロック形成時にそのいずれかを1つ目の原則として選択する必要がある。
また、主要原則グループの内1つはそのアイデンティティ専用の原則である。

名称条件補正
勢力ブロックリーダーメンバー
Identity_trade_league.png貿易同盟-関税同盟を有効化
メンバーあたりのCohesion.png結束力-1
Flag_power_rank_04.png列強の招待受諾率-15
貿易取扱量+10%市場所有者へのMilitary_convoys.png輸送船団提供+20%
Identity_sovereign_empire.png君主制帝国Law_monarchy.png君主制であるリーダーはブロック内の独立国を従属国にできる
メンバーあたりのCohesion.png結束力-3
招待受諾率-30
Flag_power_rank_04.png列強の招待受諾率-20
Flag_power_rank_03.png大国の招待受諾率-10
Flag_power_rank_03.png非承認大国の招待受諾率-10
従属国の週当たりの自由への願望-0.05-
Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合-メンバーへの体制変更の強制を有効化
メンバーあたりのCohesion.png結束力-2
施行期間-10%
「政府の原則」の法律を強制可能
「権力の配分」の法律を強制可能
リーダーが制定済みの法律に対する制定成功率+30%
Identity_military_treaty_organization.png軍事条約Law_national_militia.png国民民兵でないリーダーはメンバーの戦争を自発的に支援する場合、独自の戦争目標を追加できる
メンバーあたりのCohesion.png結束力-2
Flag_power_rank_04.png列強の招待受諾率-15
訓練率+20%
陸軍戦力投射による威信+10%
海軍戦力投射による威信+10%
-
Identity_religious.png宗教招集以下のいずれか
Law_state_religion.png国教
Law_freedom_of_conscience.png良心の自由
メンバーへの改宗の強要を有効化
メンバーあたりのCohesion.png結束力-2
Conversion.png改宗+33%
IG_devout.png信者政治力+25%
Pop_clergymen.png聖職者の投資プール貢献効率+15%-

原則

原則もアイデンティティと同様に様々な効果をブロックに与える。
Mandate.png権限を消費することで、勢力ブロックに新たな原則を追加したり既存の原則を強化したりできる。
いくつかの原則は採用にアイデンティティによる制限がかかる。
国内貿易・対外貿易以外の原則はDLC「Sphere of Influence」導入時のみ選択可。

原則のスロットは4つあるが、2つ目以降はそれぞれ条件を満たさないと使用できない。スロットに何らかの原則を有効化させている間は、条件を満たさなくなってもそのスロットが無効化されることはない。

原則スロット数条件
1常に有効
2DLC_dlc010.pngSphere of Influence
3DLC_dlc010.pngSphere of Influence
勢力ブロックランクが5位以内
メンバーが5か国以上
4DLC_dlc010.pngSphere of Influence
勢力ブロックランクが3位以内
メンバーが10か国以上

各原則グループには1~3のグレードの原則があり、上位のグレードは下位のグレードの効果を全て内包している
以下の表では、上位のグレードの効果は下位のグレードからの追加点のみ記載している。

名称補正備考
勢力ブロックリーダーメンバー
Principle_internal_trade.png国内貿易1-企業の処理量ボーナス+10%
市場所有者へのMilitary_convoys.png輸送船団提供+20%
Identity_trade_league.png貿易同盟の主要原則グループ
Identity_trade_league.png貿易同盟限定
2-市場所有者へのMilitary_convoys.png輸送船団提供+10%
ブロック外の輸入品関税+20%
ブロック外の輸出品関税+20%
State_status_infrastructure.pngインフラ+10%
3-市場所有者へのMilitary_convoys.png輸送船団提供+10%
港接続のMilitary_convoys.png輸送船団コスト-25%
Principle_external_trade.png対外貿易1ブロック内の貿易ルートHud_bureaucracy.png行政力コスト-75%貿易ルートHud_bureaucracy.png行政力コスト-25%
貿易ルートの競合+25%
Identity_trade_league.png貿易同盟の主要原則グループ
2-方式「影響力のある取引所」(取引所)を有効化
(取引所の事務員をすべて削減、
取引所1レベルにつき影響力+2、
取引所のあるステートに移住求心力+25%)
3-関心なしでも貿易ルートを設立できる
Principle_vassals_subjects.png属国化1-従属国あたりのHud_authority.png権力+25Identity_sovereign_empire.png君主制帝国の主要原則グループ
2-従属国からの収入移転+25%
3-従属国の州に対して宗主国が布告を制定可能
Principle_exploitation_of_members.pngメンバーの搾取1Cohesion.png結束力-5Hud_authority.png権力+20%Hud_authority.png権力-20%Identity_sovereign_empire.png君主制帝国の主要原則グループ
Identity_sovereign_empire.png君主制帝国限定
2Cohesion.png結束力-5Hud_influence.png影響力+20%Hud_influence.png影響力-20%
3Cohesion.png結束力-10
リーダーへの収入移転+0.05
--
Principle_creative_legislature.png創造的な立法府1-法審議における引き延ばしの確率-33%Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合の主要原則グループ
2-維持運動・復活運動の支持-33%
3-法審議の最大後退+1
Principle_ideological_truth.pngイデオロギーの真理1-政府外利益団体の扇動者の人気度-33
抑圧コスト-25%
強化コスト-25%
Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合の主要原則グループ
Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合限定
2-イデオロギーの不一致に対する党内総務の影響+20%
3-最小Legitimacy.png正当性+25
Principle_defensive_coorperation.png防衛協力1ブロック内での戦争を禁止--Identity_military_treaty_organization.png軍事条約の主要原則グループ
2戦争で標的国となったメンバーが他のメンバーを懐柔する際のManeuvers.png戦略コスト-50%「陸軍モデル」の法律を強制可能-
3-メンバーが標的となった戦争への参戦義務
Principle_aggressive_coordination.png積極的な連携1-外交戦の侵害国の際の戦争目標Maneuvers.png戦略コスト-30%Identity_military_treaty_organization.png軍事条約の主要原則グループ
Identity_military_treaty_organization.png軍事条約限定
2-死傷者による厭戦-15%
3Cohesion.png結束力-10悪名の生成+15%
メンバーの全ての戦争への参戦義務
Principle_divine_economy.png神聖なる経済1リーダーと同宗教の国を相手にした貿易ルートの競合+50%異教の従属国からの収入移転+50%Identity_religious.png宗教招集の主要原則グループ
Identity_religious.png宗教召集限定
2-方式「聖職者の監視の強化」(金融街)を有効化
方式「聖職者の監視の強化」(マナーハウス)を有効化
3-受容宗教での生活水準の低下によるPolitical_radical.png急進派-25%
受容宗教での生活水準の上昇によるPolitical_loyalist.png体制派+25%
Principle_sacred_civics.png神聖なる市民1-同宗教の国で外交提案受諾率増加Identity_religious.png宗教召集の主要原則グループ
2-同宗教の従属国の自由への願望が低下
3-「教会と国家」の法律を強制可能-
Principle_construction.png建設1-State_status_construction.png建設効率+10%
2-建設局のState_status_infrastructure.pngインフラ使用-75%
3-企業「建設複合企業体」を有効化
Principle_market_unification.png市場統合1ブロック内での禁輸を禁止企業の処理量ボーナス+10%Identity_trade_league.png貿易同盟では利用不可
2-ブロック外の輸入品関税+20%
ブロック外の輸出品関税+20%
State_status_infrastructure.pngインフラ+10%
3関税同盟を有効化市場所有者へのMilitary_convoys.png輸送船団提供+40%
Principle_advanced_research.png高度な調査1-Institution_schools.png教育の制度規模変更速度+25%
Institution_schools.png教育のHud_bureaucracy.png行政力コスト-10%
Institution_schools.png教育の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・技術の普及+5%
Law_no_schools.png学校なしの制定を禁止
「教育システム」の法律を強制可能-
2-Institution_schools.png教育の制度規模変更速度+15%
Institution_schools.png教育のHud_bureaucracy.png行政力コスト-15%
Institution_schools.png教育の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・先行ペナルティ-5%
3-Institution_schools.png教育の制度規模変更速度+10%
Institution_schools.png教育のHud_bureaucracy.png行政力コスト-25%
Institution_schools.png教育の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・最大Innovation.png革新投資+10
Principle_food_standardization.png食品の規格化1-農業グループ施設処理量+10%
2-死亡率-10%
3-生活水準+1
方式「効率的な製缶方法」(食品産業)を有効化
Principle_dedicated_police.png警察の連携1-Institution_police.png法執行機関の制度規模変更速度+25%
Institution_police.png法執行機関のHud_bureaucracy.png行政力コスト-10%
Law_no_police.png警察なしの制定を禁止
「警察活動」の法律を強制可能-
2-Institution_police.png法執行機関の制度規模変更速度+15%
Institution_police.png法執行機関のHud_bureaucracy.png行政力コスト-15%
Institution_police.png法執行機関の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・政治運動急進主義-5%
3-Institution_police.png法執行機関の制度規模変更速度+10%
Institution_police.png法執行機関のHud_bureaucracy.png行政力コスト-25%
Institution_police.png法執行機関の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
Hud_authority.png権力+50
Principle_transport.png輸送インフラ1-人口100KあたりのState_status_infrastructure.pngインフラ+33%
人口由来のState_status_infrastructure.pngインフラ上限+33%
2-Military_convoys.png輸送船団+20%
3-陸上貿易キャパシティ+50
方式「連結蒸気機関車」(鉄道)を有効化
方式「連結電気機関車」(鉄道)を有効化
方式「連結ディーゼル機関車」(鉄道)を有効化
Principle_military_industry.png軍国主義産業1-戦争兵器産業・武器工場・大砲工場・軍用造船所処理量+10%
2-軍需品の経費-15%
3-補給路コストー33%
動員オプション「気球偵察」を有効化
Principle_colonial_offices.png植民地事業所1-Institution_colonization.png植民地関係の制度規模変更速度+25%
Institution_colonization.png植民地関係のHud_bureaucracy.png行政力コスト-10%
Law_no_colonial_affairs.png植民地なしの制定を禁止
「植民地化」の法律を強制可能-
2-Institution_colonization.png植民地関係の制度規模変更速度+15%
Institution_colonization.png植民地関係のHud_bureaucracy.png行政力コスト-15%
Institution_colonization.png植民地関係の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・植民地成長生成+0.05
3-Institution_colonization.png植民地関係の制度規模変更速度+10%
Institution_colonization.png植民地関係のHud_bureaucracy.png行政力コスト-25%
Institution_colonization.png植民地関係の投資レベル1ごとに以下の効果を追加
・非承認国家に対する悪名の生成-5%
Principle_foreign_investment.png国外投資1-経済的依存度によって勢力が増大する
2-ブロック外の国の施設に対する国有化コスト-50%
3ブロック内の自国より下位のランクの国に対する国外投資権を有効化--
Principle_freedom_of_movement.png移動の自由1-State_status_mass_migration.png移住割当数+25%国境封鎖でない
2-State_status_mass_migration.png集団移住求心力+50%
3ブロック内の移住を有効化方式「取引量の増加」(芸術院)を有効化
方式「取引量の増加」(大学)を有効化

勢力ブロックと国家

形成

勢力ブロックは「孤立主義」を制定していない列強・大国・非承認大国のみ作ることができ、形成時に500以上の影響力を持っていなければならない。

形成時にはアイデンティティを1つと、そのアイデンティティの主要原則グループから1つ原則を選ぶ必要がある。
形成した国は自動的にその勢力ブロックのリーダーになる。

勢力ブロックを形成すると、他の勢力ブロックのリーダーとの関係値が-30される。また自国が非承認国家である場合、承認国家のリーダーとの関係値がさらに-30される。

離脱

勢力ブロックに所属する国は以下のいずれかの条件を満たしているとき、任意のタイミングで勢力ブロックを離脱できる。

離脱するとその勢力ブロックに所属する国との関係値が-30される。
リーダーが離脱して他にリーダーになれる国がない場合、その勢力ブロックは解散する。

リーダー

リーダーは勢力ブロックを率いる国であり、勢力ブロックの恩恵を他のメンバーより多く受け取れることが多い。また、ブロックリーダー専用の外交アクションや、他国の勢力ブロックへの招待を行うことができる。
デメリットとして勢力ブロックの維持のために500の影響力が使用される。
リーダーの国家ランクなどは権限の進捗には寄与しない。

権力闘争

勢力ブロックのメンバーがリーダーの1.2倍以上の威信を持つと、ブロックのリーダーを巡る権力闘争が開始する。
権力闘争は12か月続き、挑戦国がその間現在のリーダーの1.15倍以上の威信を維持すれば成功となり、新たなリーダーとなる。
挑戦国が勢力ブロックの創設国であった場合、権力闘争の期間は9か月に短縮される。

勢力

勢力影響力

勢力ブロックはそれぞれの国に対して、勢力ブロックの影響力を表す数値である勢力(Leverage)を持つ。
勢力ブロックなどの用語と間違えやすいため、以下では勢力ブロックが国に与える「勢力(Leverage)」のことを「勢力影響力」と呼称する。
勢力影響力が大きいほど、その国を勢力ブロックに招待しやすくなる。

各勢力ブロックは様々な要素から対象国への勢力影響力の目標値を決定する。
勢力影響力は、現在値と目標値の差の2%だけ毎週増減し目標値へ近づいていく。

以下の条件で勢力ブロックは勢力影響力を獲得する。

条件
メンバーが対象国に関心を持つ+100
対象国がすでにメンバーである+300
対象国のリーダーに対する経済的依存度+200×[経済的依存度]
Principle_foreign_investment.png国外投資がある場合、この補正は1.5倍になる
対象国とリーダーが同じ陣営で戦争中+200
Identity_religious.png宗教招集であり、国教がリーダーの国教と一致する+100
リーダーが対象国に条約港を持つ+200
対象国がリーダーと隣接している+150
対象国がリーダーと隣接していないが、戦略地域が隣接している+100
対象国とリーダーが主要文化の文化特性を共有+100
系統文化特性を共有する場合、+50
系統文化特性と非系統文化特性の両方を共有する場合、+50
対象国がリーダーの外交官を追放した対象国が列強である場合、×0.3
対象国が大国である場合、×0.5
対象国が非主要国である場合、×0.7
それ以外の場合、×0.9
対象国の主要文化がリーダーの国内で差別されている×0.8
対象国の国教がリーダーの国内で差別されている
対象国がLaw_total_separation.png完全分離でない
対象国がLaw_freedom_of_conscience.png良心の自由でない
Identity_religious.png宗教招集である場合、×0.5
それ以外の場合、×0.7
メンバーが対象国の首都に関心を持たない×0.7
対象国とリーダーが戦争中×0.2
リーダーの悪名が25以上悪名100以上の場合、×(0.7-0.003×[悪名])
悪名50以上の場合、×0.7
それ以外の場合、×0.9
ただし最小でも0
リーダーが非承認国家であり、対象国が非承認国家でない×0.1

また外交協定により以下の勢力影響力を得る。

名称
対象国のリーダーに対する関係改善+300
リーダーの対象国に対する独立保証+200
同盟+300
防衛協定+250
貿易協定+100
リーダーの対象国に対する融資+200
相互投資協定+150
リーダーの対象国に対する投資権+200
リーダーの対象国に対する独立支援+200

また政治的圧力団体により以下の勢力影響力を得る。

名称
対象国のリーダーに対する友好的な圧力団体+500×[圧力団体の影響力]
リーダーがいずれかの国から外交アクション「圧力団体への資金提供」を受けている場合、1つにつき+25%
対象国のリーダーに対する敵対的な圧力団体-500×[圧力団体の影響力]

さらに以下の乗数による補正をそれぞれかける。

  1. 補正1
    名称
    リーダーの対象国に対するライバル宣言-90%
    対象国のリーダーに対する禁輸-50%
    リーダーの余剰Hud_influence.png影響力+25×[余剰量]/[使用量]%
    ただし最大で+25%
    リーダーが屈辱を受けた-50%
  2. 補正2
    名称
    結束力0-19-50%
    20-39-20%
    40-59±0%
    60-79+10%
    80-100+20%

例: 開始時のイギリスのフランスに対する勢力影響力

勢力影響力に対する抵抗

それぞれの国は、勢力影響力に対して勢力影響力に対する抵抗を持つ。
抵抗が高いほど勢力ブロックに参加しづらくなる。

国の勢力影響力に対する抵抗は以下のように計算される。

名称
人口+25×[人口]/1M
(ただし人口100Mまで)
国家ランクFlag_power_rank_04.png列強+1000
Flag_power_rank_03.png大国・非承認大国+750
Flag_power_rank_02.png非主要国・非承認地方国+500
Flag_power_rank_01.png小国・非承認国+250

また、加えて以下の補正をかける。

名称
陸軍モデル法Law_national_militia.png国民民兵+50%
経済システム法Law_traditionalism.png伝統主義+25%
Law_command_economy.png指令経済+25%
交易方針法Law_free_trade.png自由貿易-25%
Law_isolationism.png孤立主義+100%
言論の自由法Law_outlawed_dissent.png異議の禁止+50%
Law_censorship.png検閲+25%
Law_right_of_assembly.png集会の権利±0%
Law_protected_speech.png言論の保護-25%
移住法Law_no_migration_controls.png移住規制なし-25%
Law_migration_controls.png移住規制±0%
Law_closed_borders.png国境閉鎖+25%

例1: 開始時の日本
31.01Mの人口より、25*31.01M/1M=775
非承認大国より、+750
Law_traditionalism.png伝統主義より、+25%
Law_isolationism.png孤立主義より、+100%
Law_censorship.png検閲より、+25%
Law_closed_borders.png国境閉鎖より、+25%
したがって抵抗値は、(775+750)×{1+(0.25+1.00+0.25+0.25)}=4194

例2: 開始時の大清
258.51Mの人口より100Mに補正されて、25*100M/1M=2500
非承認大国より、+750
Law_traditionalism.png伝統主義より、+25%
Law_censorship.png検閲より、+25%
Law_closed_borders.png国境閉鎖より、+25%
したがって抵抗値は、(775+750)×{1+(0.25+0.25+0.25)}=5687

勢力シェア・勢力の優位性

国の総勢力シェアは1000であり、これを対象国と勢力ブロックで取り合う形になる。
各勢力影響力・勢力影響力に対する抵抗を合計したもののうち、それぞれの値が占める割合の勢力シェアを持つ。

対象国に対する自身の勢力ブロックの勢力シェアと、自身以外で一番高い勢力シェアの差を勢力の優位性と呼ぶ。
勢力の優位性が200以上になると勢力ブロックへの招待が可能となる。

例1: ハワイに対するアメリカの優位性(イギリスと競合)

割合勢力シェア
ハワイの影響力抵抗400400/3400=11.7%117
アメリカの勢力影響力20002000/3400=58.8%588
イギリスの勢力影響力10001000/3400=29.4%294
合計3400100%1000

アメリカの勢力シェアはイギリスと比較して+294の差があるため、アメリカのハワイに対する勢力の優位性は+294。勢力の優位性が+200以上であるため勢力ブロックへの招待が可能である。
イギリスから見ると勢力シェアの差は-294となり、ブロックへ招待するためにはアメリカの勢力シェアを削ぐ必要がある。

例2: 清に対するアメリカの優位性(イギリスと競合)

割合勢力シェア
大清の影響力抵抗68756875/8375=82.1%821
アメリカの勢力影響力500500/8375=6.0%60
イギリスの勢力影響力10001000/8375=11.9%119
合計8375100%1000

アメリカの勢力シェアは大清と比較して-761の差があるため、アメリカの大清に対する勢力の優位性は-761。勢力の優位性が+200未満であるため勢力ブロックへの招待は不可能である。
同様にイギリスの大清に対する勢力の優位性は-702であり、勢力ブロックへの招待は不可能である。
ブロックへ招待するためには、一部地域の独立による分割や体制変更による法律の変更を行い、大清の影響力抵抗を削ぐ必要がある。

結束力

Cohesion.png結束力は0から100までの値で、勢力ブロックが今のメンバーでどの程度うまく機能しているかを示す。
一般的にメンバーを増やすと低下しやすい。
Cohesion.png結束力が高いほど、Leverage.png勢力影響力が高くなり勢力の拡大が進み、また権限の進捗が増えることで新たな原則の追加が可能となる。

現在の結束力の段階によって勢力影響力と権限の進捗に補正を与える。

Cohesion.png結束力数値効果
バラバラ0-19Leverage.png勢力影響力-50%
Mandate.png権限の進捗-60%
分裂20-39Leverage.png勢力影響力-20%
Mandate.png権限の進捗-30%
安定40-59Mandate.png権限の進捗-10%
統制60-79Leverage.png勢力影響力+10%
Mandate.png権限の進捗+10%
団結80-100Leverage.png勢力影響力+20%
Mandate.png権限の進捗+25%

結束力の目標値はアイデンティティごとに異なる条件を満たすことで上がり、結束力は毎週-1~+1の範囲で目標値に向かって変化する。
一部の条件は対象のメンバーの国家ランクによって補正が増減する。表の[国家ランク補正]は[小国:0.2857、非主要国:0.5714、大国:0.8571、列強:1.0000]を指す。

アイデンティティ条件
Identity_trade_league.png貿易同盟基本値+15
市場内で原料不足が発生中-5×[原料不足の商品数]
メンバーが商品の主要生産国である+3×[主要生産国である数]
リーダーGDPの勢力ブロック総GDPに占める割合+50×[割合]
リーダーとの関係値が最も低いメンバー+[関係値]×[国家ランク補正]
ただし、最大で0
リーダーに対する経済的依存度が最も低いメンバー+([経済的依存度]-3.5)×10
独立国であるリーダー以外のメンバー1か国につき-1
Identity_sovereign_empire.png君主制帝国基本値+30
リーダー威信の勢力ブロック総威信に占める割合+100×[割合]
リーダーとの関係値が最も低いメンバー+[関係値]×[国家ランク補正]
ただし、最大で0
自由への願望が最も高いメンバー-[自由への願望]/2×[国家ランク補正]
独立国であるリーダー以外のメンバー1か国につき-3
Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合基本値+30
リーダーの正当性+[正当性]×0.7
リーダーとの関係値が最も低いメンバー+[関係値]×[国家ランク補正]
ただし、最大で0
「政府の原則」「権力の配分」の法律の先進性の合計値についてリーダーとの差が最も大きいメンバー-[先進性の差]/2×[国家ランク補正]
独立国であるリーダー以外のメンバー1か国につき-2
Identity_military_treaty_organization.png軍事条約基本値+30
リーダー戦力投射の勢力ブロック総戦力投射に占める割合+100×[割合]
悪名が最も高いメンバー-[悪名]×[国家ランク補正]
リーダーとの関係値が最も低いメンバー+[関係値]×[国家ランク補正]
ただし、最大で0
Law_national_militia.png国民民兵を制定しているメンバー1か国につき-5
独立国であるリーダー以外のメンバー1か国につき-2
Identity_religious.png宗教招集基本値+30
IG_devout.png信者の影響力+([影響力]×100-10)×4
IG_devout.png信者が政府内でない-15
リーダーとの関係値が最も低いメンバー+[関係値]×[国家ランク補正]
ただし、最大で0
リーダーの国教を信奉するPOPの割合が最も低いメンバー+([割合]-0.5)×50
以下のいずれかを制定しているメンバー
Law_total_separation.png完全分離
Law_state_atheism.png国家無神論
1か国につき-10
独立国であるリーダー以外のメンバー1か国につき-2

また、アイデンティティによらない補正として以下を加える。

条件
採用した主要原則グループの原則のうち最もレベルの高いもの+10×([レベル]-1)
Principle_exploitation_of_members.pngメンバーの搾取1-5
Principle_exploitation_of_members.pngメンバーの搾取2-10
Principle_exploitation_of_members.pngメンバーの搾取3-20
Principle_aggressive_coordination.png積極的な連携3-10

さらに以下の補正をかける。

条件
リーダーの国家ランクが列強未満である-50%

権限

Mandate.png権限は新たな原則を追加するために必要となるパラメータである。
基本的に国家ランクの高い国がメンバーに多いほど、権限の進捗が多く獲得でき、素早い原則の強化・追加が可能となる。ただしリーダーの国家ランクは対象にならないので注意。
権限の進捗が2000に達すると1の権限に変換される。

以下の権限の進捗を得る。

名称Mandate.png権限の進捗
勢力ブロックランク+6-[ランク]
ただし、最小で1
リーダー以外のメンバーの国家ランク列強1か国につき+10
大国1か国につき+5
非主要国1か国につき+2
非承認大国1か国につき+2
非承認地方国1か国につき+1

さらにCohesion.png結束力によって以下の補正をかける。

名称
結束力0-19-60%
20-39-30%
40-59-10%
60-79+10%
80-100+25%

1~2ステート国家のような「小国」や「非承認国」では、メンバーから権限進捗を得られないことに注意。
例えば初期のロシアから属国解放でメンバーを増やす場合、ポーランドは非主要国になり権限進捗に寄与してくれるが、
リトアニアは小国になり権限進捗に寄与してくれない。(4枠目の原則を解放する条件の構成国数としてはカウントされる。)
権限の進捗を稼ごうと思うのであれば、それなりのサイズのメンバーを持つ必要がある。

開始時の勢力ブロック

名称リーダーメンバー数Cohesion.png
結束力
アイデンティティ原則備考
イギリス帝国Flag_GBR_uk.pngイギリス3851Identity_sovereign_empire.png君主制帝国Principle_vassals_subjects.png属国化1
Principle_colonial_offices.png植民地事業所2
初期からレベル2の原則を持つ
ロシースカヤ・インペリヤFlag_RUS_absolute_monarchy.pngロシア669Identity_sovereign_empire.png君主制帝国Principle_vassals_subjects.png属国化1
Principle_defensive_coorperation.png防衛協力1
関税同盟Flag_PRU_absolute_monarchy.pngプロイセン2245Identity_trade_league.png貿易同盟Principle_internal_trade.png国内貿易1
Principle_dedicated_police.png警察の連携1
関税同盟が有効
メッテルニヒシステムFlag_AUS_absolute_monarchy.pngオーストリア679Identity_ideological_union.pngイデオロギー連合Principle_creative_legislature.png創造的な立法府1
Principle_defensive_coorperation.png防衛協力1
オスマン帝国オスマン帝国762Identity_sovereign_empire.png君主制帝国Principle_vassals_subjects.png属国化1
Principle_external_trade.png対外貿易1

勢力ブロック名

勢力ブロック名は自由に付けることもランダムに付けることもできる。

ランダム名の中には特定の条件を満たした場合にのみ出現するものがある。

参照元ゲームファイル

\common\poer_bloc_identities  ※各アイデンティティの柱を定義
\common\poer_bloc_principles  ※各原則を定義
\common\cohesion_levels ※結束力の段階と補正を定義
\common\defines\00_defines.txt > NPowerBlocs ※勢力ブロックの諸数値を定義
\common\script_values\01_power_bloc_values.txt ※勢力影響力や権限の進捗の獲得などを定義
\common\scripted_rules\00_scripted_rules.txt ※原則スロットの解放条件などを定義
\common\scripted_triggers\00_scripted_triggers.txt ※弱い勢力ブロックの条件を定義
\common\static_modifiers\00_code_static_modifiers.txt ※様々な静的補正値を定義

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 調べててびっくりしたのが、対象国の法律は言論と経済法くらいが影響すると思っていましたが、地味に軍隊モデル(国民民兵)も影響しているっぽいです。どういう解釈なんだこれ。 -- 2024-07-02 (火) 04:51:01
    • スイスの再現じゃないかな。 -- 2024-07-02 (火) 07:03:34
    • そこら中にいる一般人がどいつもこいつも軍隊な国に影響及ぼすって普通に大変そうじゃない? -- 2024-07-02 (火) 09:26:31
    • アメリカの州兵のように、国内に中央集権的な軍隊さえ作れない国が、勢力ブロックと言う国外の中央集権組織に従うのかと言う話かも。 -- 2024-07-03 (水) 08:49:49
  • 原則のうち、神聖なる市民だけ明らかに弱すぎる…。レベル1効果はそもそも関係改善すれば要らないし、レベル2は使えないことはないが効果が限定的。レベル3に至っては、傀儡国じゃないメンバーの宗教法律を審議させる効果だけ。しかも傀儡の法律変えるように失敗したり断られるリスクあり。相手国の宗教を変更させる効果かと思ったら、全然そんなことなかった...。 -- 2024-07-02 (火) 10:36:25
    • 全体的に宗教系国家が弱いのはそういう設計だと思う。神権制とかもネタだし -- 2024-07-02 (火) 16:33:58
    • 古い年代のEU4とかと違って、宗教に旨みがほぼないですからね、近代化の邪魔してくるし何かアプデで宗教の使い道ができればいいですね -- 2024-07-02 (火) 23:23:31
  • 貿易同盟に入ってたら市場管理権なんてものを勝手に渡されて、貿易同盟にいながら市場から締め出されたんだけど。なんの意味があるのこれ?小国での移民・資源吸い取りプレイへの嫌がらせ? -- 2024-07-08 (月) 01:54:59
    • 想定しないバグな気がするね。公式フォーラムに報告するといいかも。 -- 2024-07-08 (月) 02:09:40
  • イデオロギー同盟の備考、ロンドン条約やウイーン条約などは複数あるし、単に地名を取っただけでなんらかの特定の元ネタがあるわけでもなさそうなので、根拠が薄いため削除しました -- 2024-07-09 (火) 02:57:18
  • 警察の連携3で権力を増やしてもその分以上権力を使ったら、他に余剰があっても政治機能不全が発動するっぽい? -- 2024-07-16 (火) 19:18:42
  • 保護国化で勢力ブロックに入れた国は普通に影響力消費するんですね。これを消費しないようにするには、独立させた上で改めてブロックへ招待しないといけないのかな。 -- 2024-09-26 (木) 22:19:56
  • 権限の植民地3、植民地の制度が腐りがちな終盤でも5のままにしておく価値が増えるのありがたい。技術の-30%と足し算のせいで、地方国に蹴り落とせば清でも余裕で属国化できる -- 2024-10-15 (火) 12:27:55
  • 警察の連携の株が今上がり目な気する 政治運動面倒くさい -- 2024-12-26 (木) 23:27:18
  • 国外貿易レベル2以上と自由貿易の組み合わせが最高すぎる物によってはイギリス市場の6割をこっちからの輸出品に出来るし強い。何より自動車の輸出が強すぎてやばいなこれ -- 2025-01-08 (水) 09:59:56
    • まるでアヘンみたいじゃないか -- 2025-01-27 (月) 22:19:58
  • 権限を無限につけられるmodとかないかな?全部つけたい…… -- 2025-01-27 (月) 16:46:22
    • 探してみても無かったんですかね? -- 2025-01-28 (火) 17:32:24
      • いろいろチートできるmodの中に権限つけれるのがあったからそれでできました! -- 2025-01-30 (木) 10:58:49
お名前:

*1 訳未設定のためキーがそのまま表示される
*2 ワロンの設定ミスか
*3 以下のいずれか
Law_presidential_republic.png大統領共和制
Law_parliamentary_republic.png議会共和制
Law_council_republic.png評議会共和制
以下のいずれか
Law_autocracy.png専制政治
Law_single_party_state.png一党独裁国家
支配者が以下のいずれか
Ideology_leader_fascist.pngファシスト
Ideology_leader_integralist.png統合主義者

*4 訳未設定のためキーがそのまま表示される

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS