欧州とは少し離れてプレイが出来、移民の力を最大限に受ける事の出来る未来の超大国。
平和的に関税同盟という形でアメリカ大陸を支配しても良し。自国で唯一取れないアヘンの為にアフリカ争奪戦に飛び込んでみるのもアリだ。
南部の地主たちは奴隷制を堅持し、チェロキー族はインディアンテリトリーへの強制移住が行われている。
西部はメキシコに支配されており彼らとの戦争は避けられないだろう。
ニューヨークに固有施設の自由の女神が建てられ、史実のフロンティア開拓再現のためか移住求心力が+25%されているため移民がきやすくなる。州ではなく国単位のため他国へニューヨークを取られるとその国へ補正がまるごと移ってしまう。
アメリカが超大国にのし上がるフロンティア開拓の最盛期。
かつては「13植民地」という名称でイギリスの植民地だったが、イギリスからの高すぎる関税などにより急進化、1775年にアメリカ独立戦争が始まり翌年に独立宣言する。
1785年に北西部インディアン戦争、1802年フランス領ルイジアナ買収、1819年フロリダ買収と領土を拡大。
1830年のインディアン移住法によりインディアン強制移住が開始される。(インディアンのジャーナルの元ネタ)
史実ではこの後1845年にテキサス併合、1846年にオレゴン条約・米墨戦争で現代のアメリカ領土(本土48州)のほとんどを確立した。
1861年に奴隷制廃止に異を唱えた南部州が独立し南北戦争が勃発。翌年に奴隷解放宣言を発表し、1865年に合衆国勝利により終結する。
1867年にアラスカ購入、1898年ハワイ併合・米西戦争、1917年に第一次世界大戦参戦と進む。
政治体制 | 国家元首 | 所属団体 | 正当性 | 相続人 |
大統領共和制 | アンドリュージャクソン | 農村民 | 60% | なし |
民主党政権なのだがジャクソンの所属する農村民はホイッグ党に参加希望したりする。
必需品が余っているという他国からしたらうらやましい状況。
特に肥料は最低価格であり畑の拡大には困る事はないだろう。
逆に高級衣類と磁器という嗜好品が高騰。上流階級には厳しい世界に。
非常に先進的な法律状況。教育システムが公共学校なのでどんどんアメリカンに染まっていくだろう。
しかし遺産奴隷制を固持しており市民権も人種差別なので人が足りないのにえり好みしている。
人口比率でみれば圧倒的なのはディキシーヤンキーなのだが中西部はインディアンが圧倒的。
初期から鉄道と散兵を研究済みなのは大きい。これで他国にも強く出れる。
内陸部が多い国なので鉄道はプレイ中ずっと敷設し続けるだろう。
最序盤で研究すべきは「国家主義」。
判断「宿命の宣言」よりメキシコの領土主張を得られる。
西アフリカのリベリアを保護国としてインド属州(インディアンテリトリー)を傀儡国としている。
英仏とは親愛スタートでスペインとは不信からスタート。
メキシコとは対立しており彼らとの闘いが戦争のメインになるだろう。
国民皆兵なので常備軍は11と少ないが最大285大隊を徴兵で引き出せる。
艦艇は30隻。海上覇権を唱えるには厳しいが十分な数。
ジャーナル名 | 発生条件 | 達成条件 | 達成後 | 補足 |
テキサス州 | 初期 | テキサスとの関係が20以上 テキサスが他国の従属国ではない テキサスが平和である | テキサスを併合するか選択するイベント発生 | 補足 |
奴隷制論争 | 初期 | 通算十年「奴隷制禁止」を制定済み | アメリカ合衆国はミズーリの妥協(地主の政治力+25%)を失う | 補足 |
判断名 | 条件 | 効果 |
アラスカ購入交渉 | ワシントンを全て所有中 債務不履行ではない 債務を負ってない 平和である GDPが60Mを超える ロシアとの関係が20以上 ロシアが平和である ロシアが債務不履行である ロシアが債務を借り入れてる | アラスカへの申し出を発動 |
まずは奴隷制論争を終わらせる事で国内の安定を図りたい。
警察法の「専門的警察機構」を急いで通し、その後工業化で地主を弱体化させ影響力2割を切ったら「奴隷制廃止」を通すとよい。
ただしVer1.1で地主強化や奴隷への執着強化により南北戦争は回避不可能となった。
少しでも南部連合軍が弱くなるように進めていきたいところ。
次にたいていの場合テキサスが独立を果たしているので彼らの好感度を上げていけばイベントが発生し併合する事になる。
厄介なのはインディアンの強制移住ジャーナル。
チェロキーをアメリカ合衆国内から排除するか、チェロキーを非差別待遇にすることで解決できるのだが、定例イベントにて出費を迫られるかチェロキーを殺して強制させるかの選択肢を迫られる。
国内にとどまっているチェロキーは60.8Kが初期人口。人が足りないのにこの数をなんとかするのは大変。
他のインディアン達も労働力とすべくさっさと多文化主義を導入したい。
最初は鉄不足&建設セクターで財政が圧迫されるので「水管ボイラー」がお勧め
次に米墨戦争に向けて「国家主義」、その後植民地確保に向け「製薬」→「キニーネ」、生産技術と進む感じがよい。
アメリカ市場に足りないのはコーヒー・紅茶・染料・ゴム・絹・アヘン(無くてもよい)。これらを確保できる地域を目指したい。
アメリカは最初から植民を行っていることもあり、
米墨戦争・インディアン州制圧当たりまでは外に手を出す余裕はないが、終了次第植民地確保へ向かおう。
初手で国家主義を研究し、判断「宿命の宣言」を選択したらすぐに州の返還の宣戦事由でメキシコと戦争してカリフォルニアまでの道を確保したい。
なぜなら後になればなるほどメキシコは強くなり、英仏の介入が始まるからだ。
初手戦争で奪ってしまうのも有効だが、宿命の宣言前に全部確保するとメキシコ関連ジャーナルに影響が出てしまうことにだけ注意。
キニーネ研究後、判断「フロンティアの測量」を選択し西部探検が始まる
危険ルートを選ぶとすぐに遠征失敗でやり直しとなるので、安全重視で進もう
1/3の確率で測量終了でイギリスがオレゴン含む3州をプレゼントしてくれる、違う目標に達した場合は再度探検になる
達成した目標は消えるので、運が悪いと3回成功でようやく3州取得になる場合も・・
またジャーナル「オレゴン国境紛争」ではイギリスとの友好度を求められる。イギリスとは予め関係改善をしよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照