各種データ

本ページの内容は、ver1.1.0で確認されたものです。

概要

従来のパラドゲーと異なり非・鉄人モードでも実績の解除が可能。
MODを導入していても解除可能だが、コンソールを利用すると解除できない。

実績の条件を初めて満たすと、ゲーム内とSteamオーバーレイの双方に達成のポップアップが表示される。

全プレイヤーの実績達成状況はSteamから確認できる。

一覧

特記が無い場合「州の所有」は完全所有(分割州でない)を意味する。

名称(英名)開始条件取得条件*1難易度*2
ヴィクトリアの世紀(Victorian Century)-1935年12月31日までプレイイージー
貧しき、移民の群れよ(Poor, Huddled Masses)-自身の州の1つが大量移住のターゲットとなるイージー
剣よりも強し(Mightier than the Sword)-外交プレイで相手に撤回させるイージー
公共施設(Institutional)-投資レベルが最大の公共施設を持つイージー
教育的(Educated)目標「ゲームを学ぶ」で開始目標を完了イージー
革命(Revolutionary)-革命で反乱軍に鞍替えし、その後の戦争に勝利するイージー
朕は面白うない(We are not amused)イギリス関係+50以上の状態でフランスの外交官を追放イージー
罪の告白(Peccavi)東インド会社シンド州とパンジャーブ州を所有ノーマル
ペルケレタンキ(Perkeletankki)フィンランド週100以上の戦車を生産ノーマル
アナーキー・イン・ザ・UK(Anarchy in the UK)イギリス「無政府」を制定ノーマル
若者よ、西部へ行け(Go West, Young Man)アメリカ合衆国カリフォルニア・オレゴン・ワシントン州を所有
上記の各州の人口が25万以上
ノーマル
パリ・コミューン(The Paris Commune)フランス「評議会共和国」「指令経済」を制定ノーマル
バーバリーズバック(Barbary's Back)アルジェリアアルジェを奪還
大国になる*3
ノーマル
採鉱員ではない、未成年者だ(Minors, not Miners)ランファン北ボルネオ・西ボルネオ・東ボルネオを併合州とする
「小学校義務教育」を制定
ノーマル
協約破棄(Broken Promises)イタリアを形成できる国イタリアとして、2ヶ国以上の味方国に対する外交プレイに参加ノーマル
ベルリン会議(The Berlin Conference)プロイセンドイツを形成し、アフリカの州を10以上所有ノーマル
ベル・エポック(Belle Époque)フランスGDPで世界一*4
革新の生産量で世界一
ノーマル
言葉よりも行動を!(Deeds, not words!)-「女性参政権」を制定ノーマル
まずは戦え(First flight)-軍事技術Ⅴ「軍用航空」を世界最初に研究ノーマル
サーフス・アップ(Serf’s up)「農奴制」制定国「労働者の保護」を制定ノーマル
イタリア統一運動(Risorgimento)イタリアを形成できる国イタリアを形成ノーマル
歓呼三唱(Three Hurrahs)ドイツを形成できる国ドイツを形成ノーマル
ソロモンの探求(Solomon's Quest)エチオピアを形成できる国エチオピアを形成するノーマル
我はスカンジナビア人(I am a Scandinavian)スカンジナビアを形成できる国スカンジナビアを形成ノーマル
啓蒙専制君主(Enlightened Despot)-「専制政治」を制定(or維持)
全所有州*5で、都市センターの製法を「電灯」に変更
ノーマル
読書キャンペーン(Reading Campaign)識字率20%未満識字率95%*6ノーマル
タイクーン(Tycoon)目標「経済的支配」で開始目標を完了ノーマル
覇権(Hegemon)目標「覇権」で開始目標を完了ノーマル
世話人(Caretaker)目標「平等主義社会」で開始目標を完了ノーマル
億万長者(Billionare)-GDPが1B(=10億)ポンド以上になるノーマル
豪奢なるルクセンブルク(Luxurious Luxembourg)ルクセンブルク高級衣類・高級家具・磁器の世界一の生産国となるハード
ムハンマド・アリーの野望(Muhammed Ali's Ambition)エジプトアラビアを形成
トラキア州を所有
ハード
ペドロには投票しない(I didn't vote for Pedro)ブラジル「大統領共和制or議会共和制」「普通選挙」を制定ハード
西部保護領(The Western Protectorate)フランス・ドイツ・ブリテン諸島・イベリア・イタリアの各戦略地域に条約港を持つハード
ヨーロッパの健康な人(The Healthy Man of Europe)オスマン帝国公共施設の医療制度がレベル5
列強一位となる
ハード
ハプスブルクの再興(Habsburg Resurgence)オーストリアシレジアを所有
プロイセンを非主要国以下のランクに落とすorプロイセンを消滅させる
ハード
グレート・ゲーム(The Great Game)ロシア中央アジア戦略地域の全州を所有ハード
万人のためのブルボン(Bourbon for everyone!)スペイン「君主制」を制定(=維持)
平均生活水準20以上
ハード
メキシコ宣言(Manifest Mexico)メキシコ太平洋沿岸・グレートプレーンの各州を所有
アメリカ合衆国を上回る国家ランクを持つ*7
ハード
ポピードック(Poppydock)-レベル8以上の港を持ち、海外の市場にアヘンを2500個以上輸出するハード
偉大なるコロンビア(Grander Colombia)大コロンビアを形成できる国大コロンビアを形成
大コロンビア・アンデス・ラプラタの各戦略地域の全州*8を所有
ハード
発明的(Inventive)-全カテゴリの全技術を研究ハード
星群旗(Star-Swarmed Banner)アメリカ合衆国「大統領共和制」を制定(=維持)
「専制政治」を制定しない
併合州を(ワシントンDCとウエストバージニアを除いて)100個所有
ハード
プンの下の帝国(An Empire under the Pun)シク王国シク王国から変態*9しない
イギリスを臣下にする
ベリーハード
アメリカの領土(American Territory)インディアン準州最大3つの州を所有しているアメリカ合衆国を臣下にするベリーハード

ゲーム目標実績の詳細

四つのゲーム目標実績は、ゲーム開始から終了にかけて固有のジャーナルを発生させる。
実績の達成の条件となるのは最終目標の達成であり、四種のどれも1935年12月31日までのプレイを要求される。
また、最終目標ジャーナルのトリガーのために、別の目標(サブ目標)の達成が必要となる場合があり、以下に記す。
一部のサブ目標は最終目標をトリガーしない。それらは達成せずとも実績には影響しないので、ここでは省略する。

ゲームを学ぶ

基本施設の拡張 → 生産方法の変更 → 生産的な施設の拡張 →貿易路を確立 → 消費財へのアクセスを改善 → 利益団体を強化 → 公共施設の整備or政府改革 → 関係を改善 → 関心の宣言 → 軍を整備 → 司令官の採用と昇進 → 軍を動員 → 将軍を前線に送る → 平和を作る → 終了日に到達

非常に長いが、概ね自然に達成できる。
「関心の宣言」は、既に全世界に関心を宣言していると達成できないバグがある(1.0.6時点)。
「軍を動員→将軍を前線に送る」は開戦前に動員・前線の操作を先読みして行っていると発生しない。
最終目標の「終了日に到達」は「平和を作る」まで終えていれば、時間を進めるだけ。

経済的支配

鉱業の拡大 → 生産の改善 → 消費価格の引き下げ → 強力な市場
鉱業の拡大 → 生産の改善 → 特産品製造 → 市場の拡大 → 強力な市場
鉱業の拡大 → 生産の改善 → 特産品製造 → 長所を活かすor利得の輸出 → 強力な市場

途中で分岐を挟み、最終目標のトリガーは三つあるが、どれも自然に達成できる。
最終目標の「強力な市場」は自国の市場の世界GDPシェア25%が条件。

三つの目標の中では最も簡単。AIのGDPが伸び悩むため、大国スタートでそこそこ成長すれば時間を進めるだけで達成できる。

覇権

植民地の力 → 主要国or列強or列強一位 → 覇権

「植民地の力」は開始時から植民地を持つ国なら即座に達成される。
「主要国」「列強」「列強一位」は開始時の状態に従ってトリガーされるが、非承認国で開始するとトリガーされないバグがある(1.1.0時点)
最終目標の「覇権」は世界人口の50%を自国と属国で占めるが条件。

三つの目標の中では最も困難。バグが修正されれば清でスタートし、大国を片っ端から属国化*10するのが早いだろう。

平等主義社会

奴隷解放 → 法案の通過 → 公共サービス → 女性と子供 → 平等主義社会

「奴隷解放」は開始時から解放している国なら即座に達成される。
「法案の通過」は言論の保護公立学校多文化主義良心の自由or完全分離のすべての制定が必要。また、以降の目標はこれらの法律を維持していることでトリガーされるため変更に注意。
最終目標の「平等主義社会」は平均SoL20以上識字率90%以上小作農人口10%未満の三つが条件。

三つの目標の中では最もトリッキー。むしろ大国だと識字率の条件がネックになるので、中小国スタートが楽か。SoL・識字率が伸び悩む場合は「国境閉鎖」で移民をシャットアウトすると良い。

国逆引き

参照元ゲームファイル

\common\achievement_groups.txt  ※実績の難易度のみ定義
\common\achievements  ※難易度以外のすべてを定義
\common\objective_subgoals  ※ゲーム目標の詳細を定義

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ご機嫌取りの実績ガチで10秒ぐらいで取れるw -- 2024-08-03 (土) 09:14:37
  • エジプトでムハンマド・アリーの野望トライしてるんだけど、オスマンから東トラキア奪った状態でアラビア形成したんだけど達成にならない、、、原因わかる人います? -- 2024-08-05 (月) 17:10:36
    • 革命で陣営を変えたからかな? -- 2024-08-05 (月) 19:02:43
      • いやー、革命は一回も起きてないし、解除可能な実績にも表示されてるんだよな〜 アラビア化に必要な州全部領有必要だったらするのかな? -- 2024-08-05 (月) 19:50:48
      • 自己解決、ってか解除のポップアップ見逃してただけでした… ゲームファイルも確認しながら悩んでいたのに、恥ずかしい… -- 2024-08-05 (月) 23:18:30
  • すみません、フランスの「終わりはない」のジャーナル「君主主義の廃絶」の発生条件がわかる方いらっしゃいますか? -- 2024-08-24 (土) 20:55:27
    • 大統領共和制の制定を始めると発生する。フランスのページの下の方に実績の手順が書いてあるから参考になると思う。 -- 2024-08-25 (日) 06:12:37
      • ありがとうございます! -- 2024-08-28 (水) 11:55:04
  • 1936年以降も実績は解除可能ですか?1936年になっても平等主義社会のジャーナルが継続したままなのですが… -- 2024-08-25 (日) 16:53:46
    • できないかな。ジャーナルが残っても1936年以降は、実績解除が無効化されるので。 -- 2024-08-25 (日) 17:01:57
      • ありがとうございます😞 -- 2024-08-26 (月) 22:02:17
  • Ver1.7.5で覇権の実績を清で解除出来たわ。非承認国がジャーナル進められないバグは解消したっぽいね -- 2024-09-11 (水) 22:11:34
  • 啓蒙専制君主を目指しているのですが、専制政治で全ての領有州に市街地を建てて電灯を点けても達成出来ません。非編入州にも灯りをともす必要があるのでしょうか? -- 2024-10-20 (日) 00:30:19
    • 領有州なので編入州だけでなく未編入州も含みます -- 2024-10-20 (日) 00:50:53
      • 領有州は未編入州もなんですね…ありがとうございます! -- 2024-10-20 (日) 01:13:56
  • 実績「王になろうとする男」、カーフィリスターンでイベント起動しなきゃならないらしいのですが、イベント起動条件がわかる方っていますかね -- 2025-01-19 (日) 16:21:37
    • イベントってなんのことですか? -- 2025-01-19 (日) 19:11:47
    • ファイルを見た感じだと多分ランダム年1回判定で2%くらいで発生する。前提条件はカブールと隣接していてかつカブールと戦争中でないこと。 -- 2025-01-19 (日) 20:15:08
      • あざます。2%かぁ... -- 2025-01-20 (月) 10:34:51
      • このイベントファイルがどれかわからなくて、どなたか教えていただけませんか? -- 2025-03-09 (日) 15:28:53
      • イベント本体は\events\soi_events\00_ep1_afghanistan_events.txtのgg_afghanistan.7、呼び出し元は\common\on_actions\00_on_actions_yearly.txtのep1_misc_yearly_events -- 2025-03-09 (日) 23:26:50
      • ありがとうございます! -- 2025-03-10 (月) 14:27:09
  • 平等主義社会の最後のジャーナルが1900年になってもでてこないの仕様なのだろうか…「いずれさらなる試練が登場します」って言われて待ってる間に自分のゲーム終わってしまった -- 2025-01-31 (金) 17:21:04
    • 公式フォーラムで見たけど初期から奴隷制が無い国で始めると最後のジャーナルが出ないバグがあるらしい -- 2025-02-03 (月) 22:30:50
      • 回答きてたの気づかなかった ありがとうございました -- 2025-05-20 (火) 21:23:34
  • 「12年間、あなたは問い続けてきた」について質問です。①国外にある自国所有②国内の他国の国有③企業所有④企業解散時に労働者に渡される分⑤芸術施設(建設物一覧ではサービス産業扱い)の中で、妨げるものはありますか?その他でも気をつけたほうが良いことがあれば教えてください -- 2025-04-28 (月) 07:18:07
    • ①③⑤は問題ない、②④はダメ -- 2025-04-30 (水) 15:16:04
      • ありがとうございます -- 2025-05-01 (木) 12:37:17
  • 目標「経済的支配」完了の実績タイクーンですが、「消費価格の引き下げ」「市場の拡大」「長所を活かすor利得の輸出」これ三つともクリアしないと「強力な市場」が登場しないんですね。「消費価格の引き下げ」が結構難しいです。 -- 2025-08-14 (木) 20:49:15
    • 一時的な製法変更で価格壊すのが無難 -- 2025-08-15 (金) 00:00:40
お名前:

*1 ゲーム内の条件説明は不親切だったり間違っていたりするので、実績ファイルを参照することが好ましい。
*2 あくまでゲーム内の定義で、実プレイ上の達成難易度とは必ずしも合致しない。
*3 非承認大国は×
*4 「一人当たりのGDP」と記載されているが「GDP」で1位を取る(has_global_highest_gdp = yes)必要がある。原文も同様の文章なので実績設定のミスの可能性あり。
*5 全所有州に都市センターが必要。
*6 ver1.1で100%から変更
*7 アメリカは列強なので、自国が列強化して並んでも達成できない。アメリカを叩いて列強落ちさせる必要がある。
*8 イギリスから南大西洋諸島を奪う必要もある。
*9 インド化してはいけない
*10 国威or戦力投射に圧倒的な差[具体値は不明]があれば列強相手の属国化の外交プレイも可能。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS