各国戦略

概要

優良な地下資源と多数の人口を持ちポテンシャルはあるが清の属国なのが大きな問題。
今作においては日本からの影響はあまりなく、どちらかと言えば清に対しての立ち回りが重要となる。

ゲーム内のフレーバーテキスト

李氏王朝の治める朝鮮は派閥抗争に終始し、内向的な印象だ。時代の変遷によって朝鮮が国外に目を向ける日がやってくるのだろうか?

初期状況

国家元首

国家元首名所属団体イデオロギー特性相続人
ホワン・イ両班伝統主義者無口ビョン・イ

国王は李氏朝鮮第24代国王の憲宗(けんそう)。
8歳と非常に若いがゲーム的なデバフは司令官に任命できない程度。
史実では23歳と早逝したが本作では再現されておらず、他の人物と同程度に長生きする。そのため長期間在位する地主伝統主義君主という厄介な存在になっている。
相続人は第25代国王の哲宗(てつそう)。こちらも33歳と比較的若年で崩御したがゲーム中ではやはり長生きする。

利益団体

利益団体名影響力代表名代表イデオロギー代表特性備考
両班(地主)45.0%サンワン イ伝統主義者几帳面 エキスパート辣腕政治家
儒教学者(聖職者)18.0%ランダムイデオロギー「敬虔主義」「道徳主義」を持たず、「儒教主義」を持つ。
農村民12.3%ランダム
武装勢力10.5%インヨン ヨー伝統主義者ランダム
インテリゲンチャ7.4%ヘーシャンリン穏健派経験豊富な辣腕政治家 残虐
小ブルジョワ5.3サンオク イム改革主義者カリスマ的 空想的 辣腕政治家
実業家0.9%ランダム
労働組合0.3%ランダム

州名インフラ
(使用/上限)
建設済の施設(施設名+初期レベル)建設可能な資源・農業施設(施設名+最大レベル)総人口州補正名(内容)
京畿(首都)17/55行政府2, ガラス工房3, 漁港2, 稲畑8, タバコ農園3, 兵舎10, 徴兵センター13, 港6, 建設セクター1鉄鉱山30, 鉛鉱山27, 漁港8, 伐採所14, 未使用耕作地2122.81M
嶺南10/60行政府1, ガラス工房1, 造船所1, 稲畑1, タバコ農園2, 兵舎3, 徴兵センター17, 港1石炭鉱山10, 漁港7, 伐採所7, 捕鯨基地2, 未使用耕作地1793.59M
ヤンホ*18/55行政府2, ガラス工房1, 漁港2, 稲畑1, タバコ農園2, 兵舎2, 徴兵センター22石炭鉱山10, 漁港6, 伐採所7, 捕鯨基地2, 未使用耕作地2274.55M
関北8/55行政府2, 稲畑1, 家畜牧場1, タバコ農園2, 兵舎5, 徴兵センター7石炭鉱山36, 鉄鉱山33, 鉛鉱山39, 漁港6, 伐採所11, 未使用耕作地821.62M
ヤンセオ*28/55行政府2, ガラス工房2, 鉄鉱山1, 稲畑2, 家畜牧場2, 兵舎10, 徴兵センター17石炭鉱山60, 鉄鉱山36, 鉛鉱山36, 漁港8, 伐採所15, 未使用耕作地1773.61M

石炭・鉄・鉛の上限が高めでこの3種に関してはまず困らない。
染料・硫黄の自給が出来ないがそれ以外の1次資源は一通り揃っている。

市場

属国のため清市場であり、需要供給の状況はあちらに準ずる。
朝鮮単体で見るとかなり歪な状態で、ガラス工房は複数建っているのに伐採所は無く、鉱山があるのに飾り細工工房は建っていない。
ガラス工房と造船所以外の工場系もないため必需品の供給も行われていない。

法律・公共施設

この手の国家には珍しく、科挙制である史実を反映したのか任命制の官僚である。
しかし他は安定の前時代国家であるので、地主を弾圧しながらインテリや実業家を育てる必要がある。
地主と武装勢力が伝統主義者固定のため序盤は「国教」ほぼ固定になるが、この固有地主リーダーは高齢のため比較的早期に死亡し、
なおかつ清と異なりインテリが汎用イデオロギーのため交代後の地主リーダーのイデオロギー次第では十分変更の芽はある。
また初期で移住規制なし&文化的排斥が通っているため清に人口が流出する可能性がある。

研究

日本と同程度。西洋列強と比べるに能わない。

外交

清の属国であり関係は友好。それ以外の外交は無いが関心が1つ余っている状態。

軍備

兵舎が30、海軍は無し。東アジア共通で軍事研究はさっぱりのため質も低い。

基本方針

基本的には国力が半分程度になった日本である。
それでも世界9位の人口大国であるため小作農が有り余って地主を強化し、課税キャパは大幅オーバーしている。
更に初期から清の属国であるため、収入が清に吸われてしまっている。

清市場について

市場全体の人口が多すぎるため穀物以外の必需品の値段が下がりづらく、朝鮮の生活水準があまり上がらないのが問題の一つ。
代わりに朝鮮が生産できない商品の供給をある程度行ってくれるのはありがたいところ。
清の属国である大きなメリットとしては、市場を共有しているが故に移住求心力が高まれば膨大な移民が流れ込んでくるという点。
工業化しても生活水準を上げづらいので余りがちな権力を活かして布告の青々しい生物キャンペーンを使っていくと良いだろう。
またインテリ承認ボーナスの移住求心力ボーナスが付くようになると全州が清市場の平均移住求心力を超えるため凄まじい勢いで人が増えるようになる。

独立まで

独立しなければ貿易こそできるが永遠に収入を吸い上げられるだけである。
そのためには自力で戦争して独立するか、外国を頼るかの二択である。
とはいえ頼れる外国はロシアくらいであり、しかもそのロシアも良く清と仲良くしてしまうため、味方がいない。
自力で内政を続けるほかない。

内政方針例

一つの方針としては初手で孤立主義を採用することで課税キャパシティーを改善し収支を改善する手がある。
その上で、建築コストあたりで資本家が増えやすい資源産業を軸に産業育成を行う。
資本家が育ったところで貿易法を変更し、レッセフィールを採用するというのが戦略の一つである。
貿易法を変更すると収入が下がるので官僚機構の整備が割に合う、比例課税まで待つか等、細かなタイミングは工夫の余地がある。

日清戦争

幸いなことに、属国は恩義を売ることで宗主国を自分の戦争に介入させることができる。
初期で海軍がない日本は絶好のカモであり、清が倒してくれることを祈って介入させるという手段もある。
ロシアが介入しないことを祈ろう。

征日論

清の属国であるメリットの一つは清が敵対しないことである。
この世界の日本は永遠に江戸時代であるため、軍備を増強して倒すこと自体は容易。
日本に興味を示す列強はロシアくらいであり、そのロシアも大して強い軍を持たない上戦線が無ければ増援を送れないのでさっさと上陸して倒してしまうことも出来る。
ただし時に日本と清が防衛協定を結ぶケースがあり、こうなると朝鮮が属国であっても清は敵に回る。

植民

硫黄が国内で自給できないため南米や北海道の優先度が高い。共に侵略の足がかりを作る意味でも有用な地域。
上記の通り、清から人が流れ込んで来るのでガラガラの植民地でも十分な労働力が提供される。
また南米諸国は海軍を持つためこちらが海軍ゼロだと船団襲撃で補給路を壊される可能性があるので侵略時は注意。

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • いよいよ新DLCで朝鮮関係も強化されるな、史実じゃ救いようがなかった閔妃と高宗コンビで朝鮮を近代化させれると思うとオラワクワクすっゾ -- 2024-05-20 (月) 08:55:15
  • DLC発売前なのに朝鮮やりこんでしまったのであと20日くらいしか役に立たない情報ですが。最新バージョンでの朝鮮は清がアヘン禁止したタイミングで独立戦争を仕掛けるとかなりの確率でイギリスが味方に付いてくれるので簡単に独立できる(2月あたり。ロシアが清側についたら勝てないのでリセットしましょう)。あとはイギリスと組んで定期的に清を殴り領土をとっていきましょう。北京とか山東をとって編入、開発せずに放置すると朝鮮を開発してるだけで無限に移民が来るのでおすすめ。逆に編入してもろくに税が取れず、急進派を増やし、識字率を下げてくるからやめといたほうがいい。初期で開発する場所は人口が多く資源が大量にとれる両西がおすすめ。皆さんも良い大韓帝国ライフを。 -- 2024-06-06 (木) 18:11:26
    • いいっすね!もう5日しかないですが、朝鮮プレイでなかなか独立できず中国の領土を切り取れず困ってたので助かります! -- 2024-06-20 (木) 14:18:25
    • やってみたけど初手確定で中国から領土取れるし賠償金も貰えるし強いですねこれ -- 2024-06-21 (金) 20:21:37
  • チュートリアルの次に朝鮮をプレイしたのですが、イギリスと同盟した清様が何度も反乱を起こされながら大英帝国パワーで鎮圧し、その度に市場がガタガタになり朝鮮国民が餓死しまくる地獄の19世紀になりました…… -- 2024-07-01 (月) 16:16:40
  • 1.7だと清がすぐ崩壊するおかげで独立しやすくなったし、崩壊した中国軍閥を各個征服するのもやりやすくなった -- 2024-07-01 (月) 22:09:27
  • 食料は全部清に任せて建築全部工業化に振れるのが強い。そして内戦になると清が絶対プレイヤー側についてくれるので絶対勝てる。つまり法律通し放題。正直そういう意味では江戸よりやりやすいと思う。ただ大国になるにつれて上納金がうざくなってくる。頃合いを見て独立を。 -- 2024-07-14 (日) 05:51:34
  • ヒョエッ、イギリスに支援してもらって後先考えずに独立興したら孤立主義のせいで何も輸出入できねえ。お嬢様市場に入れてもらおうとしたのに・・・ -- 2024-07-16 (火) 12:22:22
    • 現バージョンだと、属国にならないとすぐに市場参加出来ないし後進国で参加可能状態になるって大分経済がオスマンのように外資に乗っ取られてるって事だからその考え捨てた方がいいと思う。 -- 2024-07-16 (火) 13:56:54
  • 清崩壊しやすいってまじ?私の所の清は初手のアヘン戦争で負ける以外すぐに立ち直って英露(特にロシア)をボコボコにして、20世紀に入っても反乱一つ起こらんぐらいストロングなんやが… -- 2024-07-16 (火) 17:02:14
    • 1.7初期は救貧法で国庫が空になって破産を繰り返してたけど今はむしろ固めな印象だな。アヘン戦争勝ちもままあるし…逆に言うと救貧法制定したら財布ないないが始まる。 -- 2024-07-16 (火) 18:00:09
  • そのせいで露と組んでも英と組んでも独立戦争にかてへん…現バージョンで初手独立戦争するやり方ってあるんです?独立欲求のせいで直ぐに戦争起こさないし、その間にアヘン戦争起きて、独立戦争起こす頃には清は立ち直ってるし…同盟組めても英露殆ど軍を半島に送ってくれないから直ぐに降伏させられるし…みんなどうやってるんや…? -- 2024-07-16 (火) 17:11:13
    • 独立戦争は防衛だけでも稼げるものだから、主力は向こうに任せてこっちはとにかく防衛に徹するとかかな。後は清がボコられ続ける流れに入ったら便乗。速攻は諦めて機会をうかがうかなこっちは。 -- 2024-07-16 (火) 18:02:45
      • 清毎回主力200大隊ぐらいこっちに送ってくるんだけど、こっちも軍拡ってやっぱそれぐらいしないといけないんかな? -- 2024-07-16 (火) 22:27:53
      • 上で独立やった奴だけどこっちはアヘン戦争のデバフが抜けないうちに戦列歩兵まで用意して40大隊ほど用意してイギリスさまにビルマと香港と北朝鮮(ここが一番重要)に来てもらって勝ったわね。ただ上にも書いた通り孤立主義のせいで独立後は世界市場から孤立してキツくて……染料が生産できない -- 2024-07-17 (水) 02:32:25
  • 朝鮮の実績って運ゲー? -- 2024-07-26 (金) 03:36:16
    • 実績とれたので解決しました. -- 2024-07-31 (水) 07:21:57
      • どうやって解決したかも書いてくれ -- 2024-07-31 (水) 09:11:42
      • 自分が躓いた部分だけ書くけど,急進派を5%以上の状態で東学運動を出した後,急進派20%以上,(おそらく)政府内に農民がいない状態にしたら毎月10%の確立ぐらいでイベントが出るから,教祖伸寃のジャーナルがもらえる方の選択肢を押して教祖伸寃を達成すると実績解除. -- 2024-07-31 (水) 09:43:15
      • 試行錯誤してやっと実績とれました。1855年以降(1879年までに)急進派10%以上と孤立主義でない状態で↑のとおり東学運動のジャーナルを出し、かつ急進派5%未満でジャーナル達成させず、さらに↑のとおりの状態で教祖伸寃のジャーナルを出し、孤立主義を制定して(地主が政府にいる場合は外して)教祖伸寃を達成ですね。イベントの中身みて意図してやらないとほぼ無理な実績かと(これがイージーなのはおかしい) -- 2025-03-08 (土) 20:53:20
  • 勢力の優位性がなかなか上がらないのはバグなのかな、151から全然進まなくて完全に詰んだ -- 2024-09-19 (木) 05:47:39
    • 一般的なシチュエーションじゃなく国固有の変な挙動だったらあまり同じ現象に遭遇した人もいないだろうし、皆答えにくいと思うよ。バグだと思うなら、ここよりは公式フォーラムで発生時の状況を付けて報告したほうがよいかと。 -- 2024-09-20 (金) 02:28:51
お名前:

*1 両湖
*2 両西

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS