各種データ

本ページの内容は、ver1.1.2で確認されたものです。

国家リスト

ゲームファイル内の定義順に基づいた順序。
国名→各国戦略のリンクについてはページが作成されたら追加を求む。

タグ国名国名(訳)種類階級首都(州)地域主要文化ゲーム開始時備考
GERGermanyドイツ承認国家帝国ブランデンブルク北ドイツ北ドイツ、南ドイツ形成可
GBRGreat Britainイギリス承認国家帝国ホームカウンティーイングランドイングランド、スコットランド存在形成可、解放可
SCAScandinaviaスカンジナビア承認国家帝国スヴェアランドバルティックスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランド形成可
RUSRussiaロシア承認国家帝国イングリアバルティックロシア存在形成可、解放可
FRAFranceフランス承認国家帝国イル・ド・フランスフランスフランス存在形成可、解放可
PRUPrussiaプロイセン承認国家王国ブランデンブルク北ドイツ北ドイツ存在形成可、解放可
WESWestphaliaウェストファリア承認国家公国ウェストファリア北ドイツ北ドイツ解放可
POMPomeraniaポメラニア承認国家公国ポメラニア北ドイツ北ドイツ解放可
AUSAustriaオーストリア承認国家帝国オーストリア南ドイツ南ドイツ存在解放可
USAAmericaアメリカ合衆国植民地国家帝国コロンビア特別区ディキシーディキシー、ヤンキー存在形成可、解放可
CSAConfederate States of Americaアメリカ連合国植民地国家王国ヴァージニアディキシー
FSAFree States of Americaアメリカ自由州植民地国家王国ニューヨークヤンキー
ASANew Africa植民地国家王国ジョージア
LOULouisianaルイジアナ植民地国家公国ルイジアナ
AGJAngola Janga植民地国家王国ペルナンブコ
AMZAmazonia非承認国家王国アマゾナス
GRIGuarani非承認国家王国
JAPJapan日本幕府非承認国家帝国関西日本日本存在解放可
ITAItalyイタリア承認国家帝国ラツィオイタリア北イタリア、南イタリア形成可
KUKDanubian Stateドナウ承認国家帝国中央ハンガリーハンガリー、ルーマニア、クロアチア、チェコ、スロバキア、スロベニア形成可
DENDenmarkデンマーク承認国家王国ジーランドバルティックデンマーク存在解放可
FINFinlandフィンランド大公国承認国家大公国南フィンランドバルティックフィンランド存在解放可
NORNorwayノルウェー承認国家王国東ノルウェーバルティックノルウェー存在解放可
SWESwedenスウェーデン承認国家王国スヴェアランドバルティックスウェーデン存在形成可、解放可
SCNScaniaスカニア承認国家公国スカニアバルティックスウェーデン解放可
BELBelgiumベルギー承認国家王国フランドルラインフランドル、ワロニア存在解放可
CATCataloniaカタルーニャ承認国家公国カタルーニャイベリアカタルーニャ解放可
FLAFlandersフランドル承認国家公国フランドル解放可
IREIrelandアイルランド承認国家王国レンスターアイルランド形成可能国家なし形成可、解放可
NETNetherlandsオランダ承認国家王国ホランドラインオランダ存在解放可
PORPortugalポルトガル承認国家王国エストレマドゥーライベリアポルトガル存在解放可
SCOScotlandスコットランド承認国家王国ローランドスコットランド解放可
ENGEnglandイングランド承認国家王国ホームカウンティーイングランドイングランド形成可、解放可
ULSUlsterアルスター承認国家公国アルスタースコットランド、アイルランド解放可
WLSWalesウェールズ承認国家公国ウェールズウェールズ解放可
NAVNavarraナバラ承認国家王国ナバライベリアバスク解放可
SPASpainスペイン承認国家王国トレドイベリアスペイン存在形成可、解放可
WLLWallonia承認国家公国ワロニア解放可
ANHAnhaltアンハルト承認国家公国アンハルト北ドイツ北ドイツ存在解放可
BADBadenバーデン承認国家大公国バーデン南ドイツ南ドイツ存在解放可
BAVBavariaバイエルン承認国家王国バイエルン南ドイツ南ドイツ存在解放可
BRABrunswickブランズウィック承認国家公国ブランズウィック北ドイツ北ドイツ存在解放可
BREBremenブレーメン承認国家都市-州エルベ北ドイツ北ドイツ存在解放可
DZGDanzigダンツィヒ承認国家都市-州西プロイセンポーランド北ドイツ解放可
FRMFrankfurtフランクフルト承認国家都市-州ヘッセ北ドイツ北ドイツ存在解放可
HAMHamburgハンブルク承認国家都市-州ハノーファー北ドイツ北ドイツ存在解放可
HANHanoverハノーファー承認国家ハノーファー北ドイツ北ドイツ存在解放可
HESHesseヘッセ承認国家大公国ヘッセ北ドイツ北ドイツ存在解放可
HOLHolsteinホルシュタイン承認国家公国シュレースウィヒ・ホルシュタイン北ドイツ北ドイツ存在解放可
LUBLübeckリューベック承認国家都市-州シュレースウィヒ・ホルシュタイン北ドイツ北ドイツ存在解放可
LUXLuxembourgルクセンブルク承認国家大公国ルクセンブルクラインワロニア、北ドイツ存在解放可
MECMecklenburgメクレンブルク承認国家大公国メクレンブルク北ドイツ北ドイツ存在解放可
NASNassauナッサウ承認国家公国ヘッセ北ドイツ北ドイツ存在解放可
OLDOldenburgオルデンブルク承認国家大公国ハノーファー北ドイツ北ドイツ存在解放可
SAXSaxonyザクセン承認国家王国ザクセン北ドイツ北ドイツ存在解放可
WURWürttembergヴュルテンベルク承認国家王国ヴュルテンベルク南ドイツ南ドイツ存在解放可
LOMLombardiaロンバルディア承認国家公国ロンバルディアイタリア北イタリア解放可
LUCLuccaルッカ承認国家公国エミリアイタリア北イタリア存在解放可
MODModenaモデナ承認国家公国エミリアイタリア北イタリア存在解放可
PAPRome教皇領承認国家王国ラツィオイタリア南イタリア、北イタリア存在解放可
PARParmaパルマ承認国家公国パルマイタリア北イタリア存在解放可
PRAGrão-Paráグラン・パラ承認国家公国パーラブラジルブラジル存在解放可
SARSardinia-Piedmontサルデーニャ・ピエモンテ承認国家王国ピエモンテイタリア北イタリア存在解放可
SICTwo Sicilies両シチリア承認国家王国カンパニアイタリア南イタリア存在解放可
TRETriesteトリエステ承認国家公国イストリアイタリア北イタリア解放可
TUSTuscanyトスカーナ承認国家公国トスカーナイタリア北イタリア存在解放可
VENVeniceヴェネツィア承認国家公国ヴェネツィアイタリア北イタリア解放可
BOHBohemiaボヘミア承認国家王国ボヘミアチェコ解放可
KRAKrakowクラクフ承認国家都市-州クラクフポーランドポーランド存在解放可
CRICrimeaクリミア非承認国家公国クリミアタタール解放可
ESTEstoniaエストニア承認国家公国エストニアバルティックエストニア解放可
HUNHungaryハンガリー承認国家王国中央ハンガリーハンガリー解放可
LITLithuaniaリトアニア承認国家公国リトアニアバルティックリトアニア解放可
LATLatviaラトビア承認国家公国ラトビアバルティックラトビア解放可
POLPolandポーランド承認国家王国マゾフシェポーランドポーランド形成可、解放可
GALGalicia-Lodomeria承認国家公国東ガリシアポーランドウクライナ、ポーランド解放可
SLVSlovakiaスロバキア承認国家公国西スロバキアスロバキア解放可
SWISwitzerlandスイス承認国家王国西スイス南ドイツスイス存在解放可
TRSTransylvaniaトランシルバニア承認国家公国南トランシルバニアハンガリー、ルーマニア解放可
UKRUkraineウクライナ承認国家王国キーウウクライナ解放可
CZHCzechoslovakiaチェコスロバキア承認国家王国ボヘミアチェコ、スロバキア形成可能国家無し形成可、解放可
ALBAlbaniaアルバニア承認国家公国アルバニアバルカンアルバニア解放可
BOSBosnia-Herzegovinaボスニアヘルツェゴビナ承認国家公国ボスニアバルカンボスニア解放可
BULBulgariaブルガリア承認国家王国北トラキアバルカンブルガリア解放可
CRECreteクレタ承認国家公国クレタギリシャ解放可
CROCroatiaクロアチア承認国家王国クロアチアバルカンクロアチア解放可
CYPCyprusキプロス承認国家公国キプロスギリシャ解放可
GREGreeceギリシャ承認国家王国アティッカ*1バルカンギリシャ存在解放可
IONIonian Islandsイオニア諸島承認国家公国イオニア諸島バルカンギリシャ存在解放可
MOLMoldaviaモルダヴィア承認国家公国モルダヴィアドナウルーマニア存在解放可
MONMontenegroモンテネグロ承認国家公国モンテネグロバルカンセルビア存在解放可
ROMRomaniaルーマニア承認国家王国ワラキアルーマニア形成可、解放可
SERSerbiaセルビア承認国家王国北セルビアバルカンセルビア存在解放可
SLOSloveniaスロベニア承認国家公国スロベニアスロベニア解放可
TURTurkeyオスマン帝国承認国家帝国東トラキアアナトリアトルコ存在解放可
WALWallachiaワラキア承認国家公国ワラキアドナウルーマニア存在解放可
YUGYugoslaviaユーゴスラビア承認国家帝国北セルビアバルカンセルビア、クロアチア、スロベニア、ボスニア
ABUTrucial States休戦オマーン非承認国家公国休戦沿岸アラビアベドウィン存在
AFGAfghanistanアフガニスタン非承認国家公国東アフガニスタンペルシャパシュトゥーン、タジク存在解放可
ARMArmeniaアルメニア承認国家王国アルメニアアルメニア
DAGDagestanダゲスタン承認国家王国ダゲスタン北カフカース
AZBAzerbaijanアゼルバイジャン承認国家王国アゼルバイジャンアゼルバイジャン
BUKBukharaブハラ非承認国家公国ウズベキスタン中央アジアウズベク存在
GEOGeorgia承認国家王国大コーカサス
HDJHedjazヒジャーズ非承認国家公国ヒジャーズアラビアベドウィン存在
IRQIraqイラク非承認国家王国バグダッドマシュリク
KHIKhivaヒバ非承認国家公国ヒバ中央アジアウズベク存在
KOKKokandコカンド非承認国家公国キルギスタン中央アジアキルギス存在
KAZKazakhsカザフ分権型国家公国中央アジアカザフプレイ不可
MUGHindustanヒンドゥスターン非承認国家帝国デリー北インドアワディー、シンド、カンナダ、ベンガル
NEJNejdネジド非承認国家公国ネジドアラビアベドウィン存在
OMAOmanオマーン非承認国家公国オマーンアラビアベドウィン存在解放可
PERPersiaペルシャ非承認国家帝国イラケジェミペルシャペルシャ、アゼルバイジャン存在解放可
JABJabal Shammarジャバル・シャンマル非承認国家公国ハイルアラビアベドウィン存在
YEMYemenイエメン非承認国家公国イエメンアラビアイエメン系、ベドウィン形成可能国家無し形成可、解放可
MAHMahraマフラ非承認国家公国イエメンアラビアベドウィン、イエメン系存在
KATKathiriカスィーリー非承認国家公国イエメンアラビアベドウィン、イエメン系存在
ZAIAzalクァシム系国家非承認国家公国イエメンアラビアイエメン系、ベドウィン存在
LAHLahejラヒジュ非承認国家公国イエメンアラビアベドウィン、イエメン系存在
BHNBahrainバーレーン非承認国家公国休戦沿岸アラビアベドウィン存在
HNDIndia非承認国家帝国デリー北インドカナウジ、マラーティ、ビハール、タミル、オリヤ、グジャラート
AWAAwadhアワド非承認国家公国アワド北インドアワディー存在解放可
BASBastarバスター非承認国家公国ナーグプル南インドテルグ存在
BERBarodaバローダ非承認国家公国グジャラート北インドグジャラート存在解放可
BHOBhopalボーパール非承認国家公国中央インド北インドマラーティー存在
BIKBikanerビーカーネール非承認国家公国ラージプーターナー北インドラージプート存在
BUNBundelkhandブンデールカンド非承認国家公国ブンデールカンド北インドカナウジ存在解放可
GWAGwaliorグワーリヤル非承認国家公国中央インド北インドマラーティー存在
HYDHyderabadハイデラバード非承認国家公国ハイデラバード南インドアワディー存在解放可
BGLBengalベンガル非承認国家公国北ベンガル北インドベンガル、ビハール
INDIndoreインドール非承認国家公国中央インド北インドマラーティー存在
JAIJaipurジャイプル非承認国家公国ジャイプル北インドラージプート存在解放可
JASJaisalmerジャイサルメール非承認国家公国ラージプーターナー北インドラージプート存在
JODJodhpurジョードプル非承認国家公国ラージプーターナー北インドラージプート存在
KALKalatカラート非承認国家公国バルチスタンペルシャバローチ存在
KASKashmirカシミール非承認国家公国カシミールカシミール
KUTKutchカッチ非承認国家公国グジャラート北インドグジャラート存在
LADLadakhラダック非承認国家公国カシミールチベット
MAKMakranマクラン非承認国家公国バルチスタンペルシャバローチ存在
MEWMewarメーワール非承認国家公国ラージプーターナー北インドラージプート存在
MYSMysoreマイスール非承認国家公国マイスール南インドカンナダ存在解放可
NAGNagpurナーグプル非承認国家公国ナーグプル南インドマラーティー存在解放可
NEPNepalネパール非承認国家王国ヒマラヤヒマラヤネパール存在解放可
ORIOrissaオリッサ非承認国家公国オリッサ南インドオリヤー存在
PANPunjabシク王国非承認国家王国パンジャブ北インドパンジャブ存在解放可
SIKSikkimシッキム非承認国家公国ヒマラヤヒマラヤチベット存在
SINSindhシンド非承認国家公国シンド北インドシンド存在
TRATravancoreトラヴァンコール非承認国家公国トラヴァンコール南インドマラヤーラム存在
ACEAcehアチェ非承認国家公国アチェインドネシアスマトラ人存在
BALBaliバリ非承認国家公国スンダ列島インドネシアバリ人、モルッカ存在
BHUBhutanブータン非承認国家公国ヒマラヤヒマラヤチベット存在
LANLanfangランファン非承認国家公国西ボルネオインドネシア客家存在
BRUBruneiブルネイ非承認国家公国北ボルネオインドネシアボルネオ人存在
BURBurmaビルマ非承認国家王国ビルマインドシナビルマ存在解放可
CAMCambodiaカンボジア非承認国家王国カンボジアインドシナクメール存在解放可
CHIChina非承認国家帝国北京中国北部満州、漢存在形成可、解放可
DAIDai Namベトナム非承認国家王国トンキンインドシナベトナム存在解放可
JAVJavaジャワ非承認国家公国西ジャワインドネシアジャワ
KORKorea李氏朝鮮非承認国家王国京畿満州朝鮮存在解放可
LAOLaosラオス非承認国家王国ラオスインドシナラオス
LUALuang Prabangルアンパバーン非承認国家公国ラオスインドシナラオス存在
CHPChampassakチャンパーサック非承認国家公国ラオスインドシナラオス存在
VIEVientiane非承認国家公国ラオスインドシナラオス
JOHJohoreジョホール非承認国家公国マラヤインドシナマレー存在
SIASiamシャム非承認国家王国バンコクインドシナタイ存在解放可
CMIChiang Maiチェンマイ非承認国家公国チェンマイインドシナタイ、シャン存在
TIBTibetチベット非承認国家王国ラーサヒマラヤチベット存在解放可
MGLMongoliaモンゴル非承認国家王国モンゴル
XINUyghuristan非承認国家王国天山中央アジアウイグル
PHIPhilippinesスペイン領フィリピン植民地国家王国ルソンインドネシアフィリピン、スペイン存在解放可
MCHManchuria満州非承認国家王国南満州満州満州
CALCaliforniaカリフォルニア承認国家公国カリフォルニアヤンキー、メキシコ
CANCanadaカナダ植民地国家王国オンタリオアングロ・カナダ、フランス・カナダ
CHECherokeeチェロキー非承認国家公国アーカンザスチェロキー
COLColumbia植民地国家公国ブリティッシュコロンビアイングランド
COSCosta Ricaコスタリカ植民地国家公国コスタリカ中央アメリカ
CUBCubaキューバ植民地国家公国キューバカリブカリブ存在解放可
DESDeseret
DOMSanto Domingo
ELSEl Salvador
GUAGuatemala
ALTLos Altos
HAIHaitiハイチ植民地国家公国ハイチカリブアフリカ・アンティル、カリブ、アフリカ・カリブ存在解放可
MEXMexicoメキシコ植民地国家王国メキシコメキシコメキシコ存在形成可、解放可
MTCMétis
HONHonduras
NENNew England
NEWNewfoundland
NICNicaragua
PNMPanama
QUEQuebecローワー・カナダ植民地国家公国ケベックカナダフランス・カナダ存在解放可
HBCHudson Bay Companyハドソン湾会社植民地国家公国マニトバカナダアングロ・カナダ存在
ONTOntarioアッパー・カナダ植民地国家公国オンタリオカナダアングロ・カナダ存在解放可
NBSNew Brunswickニューブランズウィック植民地国家公国ニューブランズウィックニュー・イングランドアングロ・カナダ、フランス・カナダ存在解放可
NVSNova Scotiaノバスコシア植民地国家公国ノバスコシアニュー・イングランドアングロ・カナダ存在解放可
TEXTexasテキサス植民地国家公国テキサスディキシーディキシー存在解放可
UCACentral America中央アメリカ植民地国家王国サンサルバドル中央アメリカ中央アメリカ存在形成可、解放可
ARGArgentinaアルゼンチン植民地国家王国アルゼンチンラ・プラタプラティニア存在解放可
BOLBoliviaボリビア植民地国家王国ラパスアンデス南アンデス存在解放可
BRZBrazilブラジル植民地国家帝国リオデジャネイロブラジルブラジル存在形成可、解放可
CHLChileチリ植民地国家王国サンティアゴラ・プラタ南アンデス存在解放可
CLMColombiaニューグラナダ植民地国家王国クンディナマルカ大コロンビア北アンデス存在形成可、解放可
ECUEcuadorエクアドル植民地国家公国エクアドルアンデス北アンデス存在解放可
PEUPeruペルー植民地国家王国リマアンデス南アンデス存在解放可
PRGParaguayパラグアイ植民地国家公国バホ・パラグアイラ・プラタプラティニア存在解放可
URUUruguayウルグアイ植民地国家公国ウルグアイブラジルプラティニア存在解放可
VNZVenezuelaベネズエラ植民地国家王国ミランダ大コロンビア北アンデス存在解放可
ISRIsrael
BYZByzantium
ICLIceland
ARAArabia
UBDUnited Baltic Provinces
BYEBelarus
PLCPoland-Lithuania
GCOGran Colombia
JANJan Mayen
BICEast India Company東インド会社植民地国家公国南ベンガル北インドイングランド存在
BRIBrittany
PATMapuche
THLTehuelche
SLKSelk'nam
TNGTonga
WINWest Indies
MAYMaya
IBEIberia
ORGOregonコロンビア特別区*2植民地国家公国オレゴン太平洋沿岸ヤンキー、アングロ・カナダ存在解放可
COMComanche
SEQIndian Territoryインド準州非承認国家公国オクラホマディキシーチェロキー、スー存在
DKTDakota
LKTLakota
NVJNavajo
ARPArapaho
NZPNimíipuu
ABSAbsaroka
IRCIron Confederacy
JAMJamaica
BAHBahamas
PCOPuerto Rico
MKTMiskitiaミスキート王国非承認国家公国ニカラグア中央アメリカミスキティア、アフリカ・カリブ存在
NAHAnahuac
GRNGreenland
ANLAndalusia
CASCastile
SMISapmi
MLTMalta
PRMPerm
HZJHazarajat
TRCTurkmenia
SIBSiberia
YAKYakutia
ASMAssam
MNPManipur
TOBToba
KLTKalimantan
HTHHathawaddy
KRNKaren
KHMKhmu
KHNKachin
AINAinu Mosir
EZOEzo
QIAQian
FRSFormosa
YUNYunnan
YUEYue
OAXOaxaca
MCOMichoacán
TWTTawantinsuyu
AYMAymara
WYUWayuu
TPITupinamba
PUEPueblo
NNVNunavut
NVLNavajoland
ATBAthabaska
CSCCascadia
IROHaudenosaunee
CTFCouncil of Three Fires
MSCMuscogee
UTEUte
PWNPawnee
APCApache
BLFNiitsitapi
CCMO'odham Country
ORNOrinoco
MUIMuisca
SRBSorbia
YUCYucatán
RIORío Grande
PNIPiratiniピラティニ植民地国家公国リオグランデ・ド・スルブラジルブラジル存在解放可
CEYCeylon
BLHBaluchistan
NGFNorth German Federation
SGFSouth German Federation
OCCOccitania
TUVTuva
CORCorsica
TNSTungus
FERKamchatka
IUSKazan
NCAMountain Republic
DONDon Cossack Host
SYRSyria
EOTEmirate of Transjordan
LEBLebanon
HNAHunan
AHUAnhui
ZHIZhili
SHNShanxi
GUIGuizhou
GNGDa Cheng
SIHSichuan
SHAShandong
XIBXibei
TPGHeavenly Kingdom
GNIGuarani
KURKurdistan
GLIGalicia
PALPalestine
TRHTurkestan
COBSaxe-Coburg-Gothaザクセン・コーブルク・ゴータ承認国家公国ザクセン・コーブルク・ゴータ北ドイツ北ドイツ存在解放可
MEISaxe-Meiningenザクセン・マイニンゲン承認国家公国ザクセン・マイニンゲン北ドイツ北ドイツ存在解放可
WEISaxe-Weimarザクセン・ワイマール承認国家大公国ザクセン・ワイマール北ドイツ北ドイツ存在解放可
SCWSchwarzburgシュバルツブルク承認国家公国シュバルツブルク北ドイツ北ドイツ存在解放可
HEKHesse-Kasselヘッセ・カッセル承認国家公国ヘッセ・カッセル北ドイツ北ドイツ存在解放可
LIPLippeリッペリッペライン北ドイツ存在解放可
SCMSchaumburg-Lippeシャウムブルク・リッペシャウムブルク・リッペライン北ドイツ存在解放可
MSTMecklenburg-Strelitzメクレンブルク・シュトレーリッツメクレンブルク・シュトレーリッツ北ドイツ北ドイツ存在解放可
HOHHohenzollernホーエンツォレルンホーエンツォレルン南ドイツ南ドイツ存在解放可
WLDWaldeckヴァルデックヴァルデック北ドイツ北ドイツ存在解放可
BHTIndia
UOMMichigan
CIRCircassiaチェルケスクバコーカサス北カフカース存在
CHCChechnyaカフカース・イマームダゲスタンコーカサス北カフカース存在
ASSAssyria
KLMKalmykia
SCHSchleswigシュレスヴィヒ公国シュレースウィヒ・ホルシュタイン北ドイツ北ドイツ、デンマーク存在解放可
ALDAlgeriaアルジェリアコンスタンティン北アフリカマグリブ存在解放可
EGYEgyptエジプト下エジプトナイルマスリ存在解放可
ETHEthiopia
MADMadagascarメリナ王国北マダガスカルザンジマダガスカル存在
LIBLiberiaリベリア公国リベリアセネガルアフリカ・アメリカ存在
MORMoroccoモロッコフェズ北アフリカマグリブ、アマジグ存在
NALNatalia
ORAOranjeオラニエヴリスタート南アフリカボーア存在
SAFSouth Africaケープ植民地ケープ植民地南アフリカイングランド、ボーア存在形成可、解放可
SOKSokotoソコトハウサランドニジェールハウサ、フルベ存在
TRITripolitaniaトリポリトリポリ北アフリカマグリブ存在
TRNTransvaalトランスヴァールトランスヴァール南アフリカボーア存在
TUNTunisチュニスチュニジア北アフリカマグリブ存在
ZANZanzibar
ZULZuluズールーズールーランド南アフリカズールー存在
SILSierra Leoneシエラレオネシエラレオネセネガルアフリカ・カリブ存在
MTBMatabele
MSHMashona
MNCManica
MSKMaseko
NAMNama
HROHerero
LZOBarotse
TSWTswana
WBLGriqualand
KZMKazembe
BMBBemba
KSNKasanje
OVMOvimbundu
CHKChokwe
LNDLunda
KBAKuba
MNBMangbetu
NYMNyamwezi
HHEHehe
FTJFuta Jallonフータ・ジャロンギニアセネガルフルベ存在
BUGBugandaブガンダウガンダザンジガンダ存在
ASHAshantiアシャンティガーナセネガルアカン存在
YKAYaka
KONKongoコンゴバ・コンゴコンゴコンゴ存在
LNGLoango
FNGFang
BNGBangala
BSTBasuto
TKETeke
BOBBobangi
LGALega
HMBHemba
LBALuba
BNYBunyoroブニョロウガンダザンジガンダ、湖水バントゥー存在
ANKAnkoleアンコールウガンダザンジガンダ、湖水バントゥー存在
ACHAcholiアチョリウガンダザンジルオ、湖水バントゥー存在
KRGKaragweカラグウェタンガニーカザンジ湖水バントゥー、ガンダ存在
RWDRwandaルワンダタンガニーカザンジルワンダ存在
BRDBurundiブルンディタンガニーカザンジルンディ存在
MSIMasai
TRKTurkana
LUOLuo
GGOGogo
SNGSangu
KKYKikuyu
WSGWarsangaliワルサンガリソマリランドエチオピアソマリ存在
GLDGelediゲレディソマリランドエチオピアソマリ存在
MJTMajerteenマジェルテーンソマリランドエチオピアソマリ存在
DFRDarfurダルフールダルフールナイルフール、ベドウィン存在
ISQIsaaqイサックソマリランドエチオピアソマリ存在
HOBHobyo
DAKDar al Kuti
ZNDAzande
DFTDar Fertit
DNKDinka
NUENuer
TPSToposa
AWSAussaオーッサゴンダールエチオピアアファル、ティグライ存在
SHWShewaシェワオロミアエチオピアアムハラ、オロモ存在
HARHararハラールオロミアエチオピアソマリ、アムハラ存在
BRNBoranaボラナアムハラエチオピアオロモ存在
KFAKaffaカッファアムハラエチオピアシダマ、オロモ存在
SDMSidamoシダモアムハラエチオピアシダマ、オロモ存在
WLGWelegaウェレガアムハラエチオピアオロモ存在
TGRTigrayティグライゴンダールエチオピアティグライ、アムハラ存在
GJMGojjamゴジャムゴンダールエチオピアアムハラ、オロモ存在
WLOWelloウェローゴンダールエチオピアアムハラ存在
BGMBegemderベゲムデルゴンダールエチオピアアムハラ、オロモ、ティグライ存在
BORBornuボルヌボルヌニジェールカヌリ存在
BGIBagirmiバギルミワッダイニジェールバギルミ存在
WADWadaiワダイワッダイニジェールフール存在
AIRAir
MSNMassinaマッシーナ東マリセネガルフルベ存在
OYOOyoオヨヨルバ州ニジェールヨルバ存在
BENBeninベナンベナンニジェール江戸*3存在
CAYCayor
JLFJolof
FTRFuta Toroフータ・トロモーリタニアセネガルフルベ、ウォロフ存在
KNGKong
DAHDahomeyダホメダホメニジェールフォン存在
MOSMossi
KRTKaartaカアルタ西マリセネガルバンバラ存在
SGUSegouセグー西マリセネガルバンバラ存在
TRZTrarza
KBUKaabu
BNDBundu
SRRSerer
SSUSusu
MDKMandinka
HAUDamagaramダマガラム外ハウサランドニジェールハウサ存在
BLEBaule
KRUKru
KBDKabadougou
AYIAnyi
EWEEwe
IBOIgbo
DLADuala
TBITibesti
AHGAhaggar
TUATuat
OUAOualata
ADGAdagh
BSSBassa
TIRTiris
IBLIBL
KSSKissi
GAOGao
TIVTivland
SRASara
EQUEquatoria
BJABeja
NBANuba
SUDSudan
SKMSukuma
CHWChewa
LMWLomwe
MKUMakua
SNASena
BTGBatonga
XHOXhosa
UYAUyao
ZIMZimbabwe
MALMali
AFSFree State
SAHSahrawi
HAWHawaiiハワイ王国ハワイ諸島オセアニアハワイ存在
NTUNgāi Tahu
NTONgāti Toa
KNKKanak
PPUPapua
HLAHalia
BLABilua
BLGBulunganブルンガン東ボルネオインドネシアボルネオ人存在
KTIKutaiクタイ東ボルネオインドネシアボルネオ人存在
FJIFiji
SKHSakhalin
MCRMicronesia
VNTVanuatu
NRUNauru
PLYTahiti
AOTAotearoa
ULRUluru
NSWNew South Walesニュー・サウス・ウェールズニュー・サウス・ウェールズオセアニアオーストラリア存在
WASWestern Australia西オーストラリア西オーストラリアオセアニアオーストラリア存在
SASSouth Australia南オーストラリア南オーストラリアオセアニアオーストラリア存在
UNTUnited Tribes部族連合公国ノースアイランドオセアニアマオリ存在
NNGNoongar
GMLGamilaraay
ASTAustralia
NZLNew Zealand
TASTasmaniaヴァン・ディーメンズ・ランドタスマニアオセアニアオーストラリア存在
DEIDutch East Indiesオランダ領東インド西ジャワインドネシアオランダ存在
SAKSiakシアク北スマトラインドネシアスマトラ人存在
PONPontianakポンティアナ西ボルネオインドネシアボルネオ人存在
SMBSambasサンバス西ボルネオインドネシアボルネオ人存在
JMBJambiジャンビ北スマトラインドネシアスマトラ人存在
YOGYogyakartaジョクジャカルタ中央ジャワインドネシアジャワ存在
SRKSurakartaスラカルタ中央ジャワインドネシアジャワ存在
BTNButonブトゥンセレベスインドネシアモルッカ存在
SELSelangorセランゴールマラヤインドシナマレー存在
PRKPerakペラマラヤインドシナマレー存在
SULSuluスールーミンダナオインドネシアモロ存在
SLWSulawesi
TIDTidoreティドレモルッカインドネシアモルッカ存在
STGSintangシンタン西ボルネオインドネシアボルネオ人存在
BNJBanjarバンジャール東ボルネオインドネシアボルネオ人存在
IDNIndonesia
MGDMaguindanaoマギンダナオミンダナオインドネシアモロ存在

参照元ゲームファイル

\common\country_definitions  ※国家カラー、承認の有無、非集権、主要文化、首都を定義
\common\country_creation  ※解放可能な国家を定義

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 順位順に並べてあるのかなーと思うのですが、せっかくならスタート時の順位も載せるてくれるとありがたいなあと思います。 -- 2022-11-15 (火) 14:47:49
    • エクセルで簡単に作業してこようと思ったが、現時点では120国しか記述されてないからダメだった。実際のプレイアブル国家は216国家だから、まだまだ作業途中だったか。 -- 2022-11-16 (水) 04:24:48
  • 76と77でニューブランズウィックとブランズウィックが並んでるの地味に面白い -- 2022-11-16 (水) 23:43:27
  • プレイ可能な残りの国を追加、バージョン変更で微妙に変わったランキングを変更。解放可能かは調べていないので現在反映されていません。一応前例に沿って国家ランク順に並べましたが、今後のアプデでの変動が見込まれるため、メンテナンスの手間を鑑みて並び順は変更した方がいいと思います。 -- 2022-12-26 (月) 23:15:50
    • 各国戦略と同じで今後のメンテの手間を考えてランク別にはせず、ゲームファイル内の記載順にするのが今後編集する人にとっても楽だと思う -- 2022-12-27 (火) 00:39:24
  • ファイルから抜き出して表形式に成形してみた -- 2022-12-27 (火) 00:51:04
    • スカスカなのは見栄えが悪いので、英wikiの表から英語の国名を持ってきて空欄を埋めてみた -- 2022-12-27 (火) 00:59:50
      • 乙 でも英語嫌いな人が文句言いそうw -- 2022-12-27 (火) 01:09:36
  • 国家の階級とゲーム開始時の状況を書き込める欄を追加 -- 2022-12-27 (火) 02:32:46
    • 開始時の状況は備考と一緒にしちゃう方がいいかな -- 2022-12-27 (火) 02:34:17
      • 存在、とだけ書くならいいんですが、国家形成のページのようにゲーム開始時に形成可能な国家があるかどうかも書き込もうとした際、備考と一緒の枠に書くとわざわざ「ゲーム開始時に形成可能な国家無し」とか書かなくてはならなくなると考えて別枠にしました。何か改善策があるか、あるいはそもそもその記述が不要であるならば備考でも問題ないと思います。 -- 2022-12-27 (火) 03:15:25
  • キューバあたりまで備考欄以外を日本語訳がわかる範囲で埋めましたが数の暴力の前に力尽きたので続きは後の人に任せます… -- 2022-12-27 (火) 05:12:22
    • もしかして手作業で埋めてる?ゲームの元ファイルから引っ張ってエクセル関数とかで一気にやってしまったほうがいいよ -- 2022-12-27 (火) 12:07:38
      • 元ファイルって日本語のもあるんです? -- 2022-12-27 (火) 15:20:24
      • あ、付け加えるとお察しの通り、メモ帳に手作業でチマチマやってました…(笑) -- 2022-12-27 (火) 15:32:01
      • データ的なファイルは英語で記述されてて、それとは別にローカリゼーションファイルがあって日英が対照されてる -- 2022-12-27 (火) 16:27:38
  • 国名は引用元の英wikiだと特別条件が無い場合のオリジナルの名前(「日本」「南アフリカ」など)で、日本語版の名前は1836年開始時の特別条件で変わった後の名前(「日本幕府」「ケープ植民地」など)になってる。どっちに合わせたほうがいいかな? -- 2022-12-27 (火) 09:46:54
    • 各国戦略ページがゲーム開始時の名前で作られてるからそちらと合わせた方が良いと思う シク王国をパンジャブってだけ書くと史実知らない新規プレイヤーがシク王国どこ?みたいになりかねない 逆に英wikiと対照するような人は読み替え周りは多分わかってると思うからここでは考慮しなくても大丈夫だと思う -- 2022-12-27 (火) 11:45:24
  • インドと名の付く国家がバーラト(BHT)とヒンドゥスターン(HND)の二つあるっぽいけど、形成も解放もできないヒンドゥスターンの方はイベントか何かで登場するの?形成も解放もできない国家はラダックとかブリティッシュコロンビアとか他にもいくつかあるみたいだけど、デバッグモードでコンソールコマンド使わないと発生しないのだろうか? -- 2022-12-27 (火) 16:22:01
    • ヒンドゥスタンは東インド会社の大反乱イベントで出る -- 2022-12-27 (火) 16:27:01
      • 各国戦略の東インド会社を見る限りだと、それはヒンドゥスターン(MUG)の事っぽいかな?紛らわしくて申し訳ない、バーラトとヒンドゥスターンとは言ったものの、それは呼び分けのためにタグから便宜的にそう呼んだだけで、実際の名前はインド(BHT)とインド(HND)なんだ。厳密にはHNDの方は和訳を確認してないけど、英wikiと内部データのどちらにもBHTと同じくIndiaと書かれてる。 -- 2022-12-27 (火) 16:45:30
      • 国家形成→BHT/インド、大反乱イベント→MUG/ヒンドゥスターンは確定 HNDは国旗定義とかはBHTインドとほぼ同じっぽいけどcommonにもeventにも形成するような記述が無いからデータだけで存在しないような気がする -- 2022-12-27 (火) 21:06:56
      • ↑続き 国家色がhoi4_pakistan_blueとかいう色になってるからパキスタンがらみで後々何か出す布石な可能性は無くは無い hoi4とかついてるのは謎極まりないが…… -- 2022-12-27 (火) 21:10:18
      • 単にhoi4のファイルを流用しただけじゃないかな -- 2022-12-27 (火) 21:12:48
      • vic2だとHNDがインドのタグだったので、その名残の可能性がありそう -- 2023-01-16 (月) 11:14:29
  • このページ、各国戦略と統合してしまってもよくない?両方にリストや目次入れとくのも冗長だし -- 2022-12-27 (火) 21:30:23
    • たまたま各国戦略へのリンク付がなされてるけど、ページの機能としては別物だよね。そもそも戦略ページが実際にある国のほうが少ないし。 -- 2022-12-27 (火) 22:47:13
  • 国家を解放する時「臣下として独立」にチェックをつけても完全な独立国が解放されることがあった 現バージョンでは基本的に直接統治が強いから気にするほどのことでもないが、これは不具合なのか?本当はもっと何か条件があって、俺のやり方が間違ってただけ? -- 2023-01-20 (金) 16:22:23
    • 独立時に格下ランク大国にならない国を独立させちゃったのかな? -- 2023-01-20 (金) 17:51:53
      • なるほどそういうことだったのかありがとう なんで独立時に合わせてくれなかったんだパラドさんよ…AIは開発弱いからまあいいんだけどもさ…ないじゃん…ロマンが… -- 2023-01-23 (月) 03:18:53
    • これ。国TAGに直接「分権型国家」「未承認国家」等のランクが関連付けられているせいで、たとえ入植して工場をバンバン建てようが、傀儡国として機能してくれないの残念すぎる。植民地の旗にユニオンジャック付けまくるプレイがしたいのに… -- 2023-01-22 (日) 21:59:27
お名前:

*1 アッティカの誤訳
*2 アメリカ合衆国首都州とは別。イギリス宗主下のオレゴン州。
*3 エドの誤訳

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS