各国戦略/リーダーイデオロギー戦略
- 奴隷制採用している国家で穏健派追放時に奴隷制廃止論者にならず権威主義者になるのは「異議の禁止」「秘密警察」を制定してないからか --
- 神ページやん --
- めっちゃ助かる --
- ギャルゲーかこれ --
- いいいえ、国家経営ドタバタコメディです() --
- 何だいこの好感度管理システムは --
- 扇動者は新規ページのほうが良かった? --
- この内容ならここでいいと思う。扇動者関連はどっちかと言うと史実扇動者とかの話になりそうだし。 --
- 内容が充実したり被ったら上のイデオロギーと統廃合してしまうのがよさそう、とりあえず現状は情報を充実させて精度上げるのが良い --
- 素晴らしい……なんと素晴らしい…… --
- Vic3は内政ゲーの皮をかぶったイデオロギー管理ゲーであることは、周知の事実である(大嘘) --
- 民主主義者がバランス壊してる --
- 追放戦略がさすがに増えてきているので、統合も含め考えたほうがよいかと。 --
- 急進派増加はたった2%なので即座に奴隷廃止ができたりすることを考慮すると破格の効果だと思うので直しておきました --
- 2%が嘘だったので直しました。人気で変動してますね(ブラジルの初期地主で確認) --
- オスマンで2%だったので変わってないと思ってしまった…助かります --
- ちなみに集会の権利だとさらに増える。ついでに抽選確率が「統治者のイデオロギー」によって変動するようになってる --
- (よく見たら地主が奴隷廃止論者に化ける確率に0.05倍が追加されてますね) --
- もしプラスに影響するならブラジルとかオスマンは追放一択やん --
- 0.05倍ってホント?体感超高確率で地主が奴隷廃止論者にばけるんだが --
- 少なくとも独立された追放時のイデオロギー確率のファイルはそうなってる。統治者が農民ならラッダイト0.25倍、統治者が急進派かフェミなら重み+50みたいになってる。解析続けるけど、もしかしたら「他の条件が満たせず奴隷廃止論者になってる」だけかもしれん --
- 追放確率見るとこれ後進国は穏健派地主は即追放したほうがいいな --
- 追放の確率リスト見て、独立されたロジック解析、完了。そりゃ奴隷廃止論者が体感高確率になるわよ、だって大多数のイデオロギーが候補にすらなってないんだもん。不具合かもしれんのでパラドに確認しておく --
- そもそも伝統主義ならラッダイトですら有能イデオロギーよ --
- 追放確率見るとこれ後進国は穏健派地主は即追放したほうがいいな --
- リーダー追放しようとすると、ポップアップが縦に長すぎてOK押せないんだけどこれって直せる? --
- 根本的解決ではないけど、cキーがOKのショートカットになってるから追放はできる --
- 出来たわ!ホントにありがとう!後はアプデ待ちします --
- 改革論者は国民至上と多文化主義に同じくらい反対するのでプチブルでさえ多文化主義制定の邪魔をしなくなるのほんと強い --
- 朗報まだ第一線の戦略 --
- 前衛主義者が社会主義でなく政治的扇動で解禁になり、政治的扇動解禁前だと「労働者共和国」イベントでも選択出来ないのはわかる。でも依然として労働者共和国イベントなら前提技術無しでも無政府主義者は出現可能。設定忘れ? --