研究室/二次製法の停滞
- イタリアとフランスは大変なんだな --
- 史実的には安価な織物は輸出しろって事なんだろうけどな、じゃけんインドの地場産業は潰そうねー --
- 衣類穀類家具はアメリカロシア清に押し売りしてるからあんまり気にしてなかったな --
- 需給バランスによる価格変動のせいで片側の需要は大きいのに採算取れない言われて供給増やせなくなるのでどうにかしてほしいところ。汽船なんて誰も買ってくれない、みたいなやつあるし。 --
- 電話と無線も中々。電話のpop需要が低すぎて過剰なほど行政府を建ててなんとか調整できるか。 --
- 中盤から奉仕の値段がゴミカスすぎて市街中心地がスラムみたいになってんの結果だけ見たらリアルで草 --
- 需要過少というよりは供給過多よね。需要表を見る限り奉仕の需要/代替需要はだいぶ伸びてるが、それ以上に都市センターが増えすぎてる。都市化の値を落としたほうが丸く回りそう。 --
- 奉仕を使用する生産方法とか、あってもいいと思うんだよなぁ。昔の工場とかは、労働者の娯楽のために面白い話をする人がいたとか。奉仕を消費して労働者の死亡率を下げたり、反体制派減少効果のある製法とか、あってもいいんじゃないかな? --
- 生活水準ごとの需要のページで言われてたけど、下層の生活水準が、30になって芸術で奉仕を消費して、ようやく需給バランスが成り立つのよね。奉仕の伸びを指数関数的にして、初期生産を少なくするなりしないとだめそう --
- 生活水準30って正直見たことないんだけどフランスとかの強国なら届く感じなんですかね…? --
- 平均生活水準30は大変だけども、部分的に生活水準30のPOPを確認するのは難しくないと思うよ。儲かってる工場の資本家をチェックだ。 --
- 都市センターは中盤以降は小作農みたいなもんだと思ったほうがいい。そうすれば都市センターで働く人が減る --
- 片方0にする製法がないのは、なんでやろ?実際に爆薬と肥料を同じ工場内で作るとかあり得るの? --
- ここで対立関係にある製法は、実際にはどっちか片方にだけ振り切ることも可能なはず。それこそ飛行機と戦車なんて、実際にはどっちか専門の工場が大部分だろう。ゲーム的な都合の設定なんだろうが、パラドの意図は分からん。 --
- 例によって「パラドの人そこまで考えてなかったと思うよ」案件なのでは --
- まあ実際には工場群みたいな感じなのかなぁ --
- 多分そんな感じだろうね。肥料工場と爆薬工場は別々だけど、肥料工場で出た副生成物を使って爆薬を作っているとか。飛行機工場と戦車工場も別々だけど、部品工場(下請け)が同じで利益を出すには両方を相手にする必要があるとかあるんだろうな。時代的にもサプライチェーンが未成熟だろうし --
- 肥料は合成繊維プラントで使うしそもそも農場の最後の製法で大量に使うからあんまり困らない気がする。 --
- 労働者より大量の工場を建てておいて生産性に応じて適宜労働者に移動していただく文字通りのレッセフェール政策で動いてるな --
- 汽船がダダ余りしすぎて造船所建てても労働者が集まらん…助成ボタンが反応せずレッセフェールだったことに気がつく(汗 軍拡したいならレッセフェールは不向きやね --
- こういう二次製品製法の融通の利かなさって、開発チームが意図してやってる仕様なんだろうか。それとも「そこまで考えてなかった」案件なのか…… --
- 税だったり公共施設が、バーみたいのがあってどこにするか選べるのではなく、5つの中から選ぶみたいに融通の利かなさを演出したいは、ゲームを通して一貫してる。ただ二次製法は選択肢の内容があまりにもヒドすぎる --
- フランスのワイン中毒は苦々しく思ってたけど、肥料の消費先としては優秀だった --
- 合成繊維プラントは硫黄とセットなのが嫌な点だけど、肥料を消費するためだけにいくつか建てるのはアリか --
- 商品作物も肥料を使用できればいいのに --
- 製法を下げればここらへん大体解決できるぞ --
- このページで話してるのは逆の話。2次製法より先がないから、高級品だけ足りなくなる。製法下げて対処できるのは高級品が余ってる時の話 --
- 衣類で言えば、電動ミシンじゃなくて、手縫いの衣類の製法でその分工場増やせばって話では? --
- 鎖国して莫大な内需がある東アジアならまだしも、欧州でやったらあっという間に経済破綻するな…海外製品で国内市場占領される。そもそも国民が貧しいままだから、高級品問題自体が発生しないかもだけど --
- この問題をおもしろおかしくまとめているページ --
- 融通はきくけどなこれ。まとめて工場を建ててると破綻するが、分散工場で破綻しない。 --
- 楽だからと雑にまとめて製法を変えてると起きるんだよな。一応自動車あたりからは州ごとに変えてるけど、大抵の産物はやっぱり一括変更してしまう。だって楽なんだもん……w --