各種データ

本ページの内容は、ver1.1.2で確認されたものです。

概要

国家形成は史実のドイツ統一のように、より上位の国家を形成することができる機能である。
文化タブの「国家の形成」からアクセスできる。

国家形成には、形成前の国家の主要文化が形成先国家の主要文化と最低1つ一致していること・統合後の国家階級が統合前の国家階級より高いことが必須条件。*1また、形成国家によっては特定の技術が必要。
形成可能国家の中にはゲーム開始時点ですでに存在する国家もあり、形成先の国家がすでに存在する場合は形成できない。
現時点では42の形成可能国家と3の大国統一可能国家が存在。リストは国タグ順に記載する。

大国統一

大国統一には必要州を武力で統一する他に、自国が統一候補国になることで該当地を持つ形成対象国の支持を集めることで形成時の必要州を満たすことができる。統一候補国には「国家ランクが大国以上である」「自国より格上の国家ランクを持つ国家に統一候補国がいない」「『統一のリーダーシップ』の戦争事由による敗北を受けていない」ことが条件となる。
史実の普墺戦争のように、統一候補から追い出すことも可能。

また、主要文化を持たない国家は統合することもできない。

形成可能な国家(小国統一)

形成国家名タグ主要文化必要技術、法形成時の必要州階級備考
アオテアロアAOTマオリなしノースアイランド、サウスアイランド より2州帝国このサイズで帝国。なお同じ国土のニュージーランドは公国
アラビアARAマシュリク、ベドウィン、マスリ、イエメン系汎国家主義ネジド、オマーン、休戦海岸、イエメン、ヒジャーズ、ハイル、バグダッド、モスル、デリゾール、バスラ、下エジプト、上エジプト、中央エジプト、エジプト砂漠、マトルー、シナイ、トランスヨルダン、パレスチナ、レバノン、シリア、アレッポ より16州帝国
オーストラリアASTオーストラリア国家主義ニュー・サウス・ウェールズ、ヴィクトリア、クイーンズランド、ノーザンテリトリー、南オーストラリア、タスマニア、西オーストラリア、ノースアイランド、サウスアイランド より7州王国
インドBHTアッサム、アワディー、バローチ、ベンガル、ビハール、グジャラート、カナウジ、カンナダ、マラヤーラム、マラーティー、オリヤー、パンジャブ、パシュトゥーン、ラージプート、シンド、タミル、テルグ汎国家主義バルチスタン、ビハール、北ベンガル、アッサム、デリー、アワド、グジャラート、中央インド、パンジャーブ、ナーグプル、南ベンガル、シンド、ラージプーターナー、セイロン、オリッサ、アーンドラ、マイスール、トラヴァンコール、マドラス、ハイデラバード、ボンベイ、パシュトゥーニスタン、カシミール より17州覇権国家国タグはインド人による呼称『バーラト』(Bharat)より。現バージョン唯一の覇権国家
バルチスタンBLHバローチ汎国家主義バルチスタン より1州王国
ブラジルBRZブラジルなしコリエンテス、パーラ、マランハオ、ゴイアス、マト・グロッソ、リオグランデ・ド・スル、パラナ、サンタ・カタリーナ、サオ・パウロ、ミナス・ジェライス、リオデジャネイロ、バヒア、リオグランデ・ド・ノルテ、セアラー、ピアウイ、パライーバ、ペルナムブコ より14州帝国プレイ開始時点で存在
ビザンティウムBYZギリシャなし東トラキア、アルバニア、北トラキア、東エーゲ海諸島、テッサリア、スコピア、マケドニア、西トラキア、ヒュダヴェンディガル、アイディン、西エーゲ海諸島、アティッカ より12州帝国
カナダCANアングロ・カナダ、フランス・カナダ国家主義ニューファンドランド、ユーコン準州、ノースウェスト準州、ヌナブト、ブリティッシュ・コロンビア、オンタリオ、ニューブランズウィック、ケベック、アルベルタ、サスカチュワン、マニトバ より8州王国
中国CHI満州、漢なし四川、雲南、貴州、潮州、広西、北京、盛京、外満州、南満州、北満州、山西、寧夏、甘粛、西安、重慶、広東、福建、浙江、江蘇、南京、河南、河北、南安徽、北安徽、西湖北、東湖北、湖南、フォルモサ、蘇州、ザバイカル、山東 より19州帝国プレイ開始時点で存在*2
コロンビアCLM北アンデスなしスリア、ミランダ、ボリバル、エクアドル、アンティオキア、グアビアーレ、クンディナマルカ、カウカ より6州王国ゲーム開始時点で存在*3 地理的な形成条件は大コロンビアと同じ
チェコスロバキアCZHチェコ、スロバキアなしボヘミア、モラヴィア、西スロバキア、東スロバキア より4州王国ゲーム開始時に条件を満たす国家無し
イングランドENGイングランドなしホームカウンティー、ランカシャー、ヨークシャー、ミッドランド、イーストアングリア、ウェストカントリー より5州王国東インド会社などからも形成可能
エチオピアETHアムハラ、オロモ、ティグライなしエリトリア、オロミア、アムハラ、ゴンダール より2州帝国
フランスFRAフランスなしイル・ド・フランス、プロヴァンス、ノルマンディー、ラングドック、ローン、ロワール、ピカルディー、アルザス・ロレーヌ、ポワトゥー、アルマニャック、リムジン、ブルターニュ、バーガンディー、シャンパーニュ、フランシュ・コンテ、オーベルジュ、アキテーヌ、オルレアン より(75%)州帝国ゲーム開始時点で存在 フランス以外にフランス文化の国がないため事実上形成不可能
アメリカ自由州FSAヤンキーなしニューヨーク、ミズーリ、アイオワ、ミネソタ、ウィスコンシン、インディアナ、ミシガン、オハイオ、ケンタッキー、テネシー、ペンシルベニア、ニュージャージー、イリノイ、ロードアイランド、コネチカット、マサチューセッツ、ニューハンプシャー、バーモント、メイン より14州王国
イギリスGBRイングランド、スコットランドなしホームカウンティー、ランカシャー、ウェールズ、ヨークシャー、ハイランド、ミッドランド、イーストアングリア、ウェストカントリー、ローランド、アルスター、南大西洋諸島 より8州帝国ゲーム開始時点で存在
大コロンビアGCO北アンデス国家主義アンティオキア、クンディナマルカ、スリア、ボリバル、グアビアーレ、カウカ、ミランダ、エクアドル より6州帝国
イベリアIBEスペイン・カタロニア・ポルトガル・バスク・ガリシア汎国家主義トレド、ガリシア、アストゥリアス、カスティーリャ、ナバラ、アラゴン、カタロニア、バレアレス、西アンダルシア、バダホス、バレンシア、カナリア諸島、ベイラ、エストレマドゥーラ、アレンテージョ、ケープ・ヴェルデ、アゾレス、マデイラ、東アンダルシア より17州帝国
インドネシアIDNバリ人、バタク、ボルネオ人、ダヤク、ジャワ、マレー、モルッカ、スマトラ人汎国家主義マラヤ、北ボルネオ、西ボルネオ、西ジャワ、東ジャワ、中央ジャワ、北スマトラ、南スマトラ、アチェ、西ニューギニア、モルッカ、セレベス、スンダ列島 より11州帝国
アイルランドIREアイルランドなしマンスター、ラインスター、コノート、アルスター より3州王国ゲーム開始時に条件を満たす国家無し
ドナウKUKハンガリー、ルーマニア、クロアチア、チェコ、スロバキア、スロベニア汎国家主義、多文化主義ボヘミア、モラヴィア、ドブロジャ、ボスニア、スロベニア、ダルマチア、クロアチア、スラヴォニア、イストリア、中央ハンガリー、ベーケシ、トランスダヌビア、デルビデク、バナト、西スロバキア、東スロバキア、南トランシルバニア、北トランシルバニア、モルダヴィア、ベッサラビア、ワラキア より19州帝国現バージョン唯一形成に多文化主義が必要
ラオスLAOラオスなしラオス より1州王国
マリMALバンバラ、フルベなし西マリ、ティンブクトゥ、セネガル、ガンビア、ヴォルタ、ギニア、東マリ より4州王国
メキシコMEXメキシコなしテキサス、ニューメキシコ、ソノラ、シフアフア、リオ・グランデ、ドゥランゴ、シナロア、パヒオ、ユカタン、メキシコ、ヴェラクルズ、グエレッロ、オアハカ、ハリスコ、ザカテカス、チアパス、バハ・カリフォルニア より13州王国ゲーム開始時点で存在
北ドイツ連邦NGF北ドイツ国家主義エルベ、ウェストファリア、アンハルト、ラインラント、北ライン、ブランデンブルク、シュレースウィヒ・ホルシュタイン、ハノーファー、ブランスウィック、ザクセン、ヘッセ、メクレンブルク、シレジア、西プロイセン、東プロイセン、ポーセン、ポメラニア より13州王国
ポーランド・リトアニアPLCポーランド、リトアニアなしブレスト、ヴォルイーニ、リトアニア、マゾフシェ、ヴィエルコポルスカ、マウォポルスカ、西プロイセン、ポーセン、西ガリシア、東ガリシア より10州帝国
ポーランドPOLポーランドなしマゾフシェ、シレジア、ヴィエルコポルスカ、マウォポルスカ、西プロイセン、東プロイセン、ポーセン、西ガリシア、東ガリシア より5州王国
プロイセンPRU北ドイツなしブランデンブルク、シレジア、西プロイセン、東プロイセン、ポーセン、ポメラニア より5州王国ゲーム開始時点で存在
ルーマニアROMルーマニアなしベーケシ、バナト、北トランシルヴァニア、南トランシルヴァニア、ワラキア、モルダヴィア、ベッサラビア、ドブロジャ より3州王国
ロシアRUSロシアなしイングリア、モスクワ、ブレスト、ブリャンスク、スモレンスク、オルシャ、東カレリア、アルハンゲリスク、トヴェリ、クリミア、ルハンスク、クルスク、ノヴゴロド、ガーリチ、ミンスク、ロストフ、ペルミ、クバ、アストラカーン、ウラル、トムスク、トボリスク、上エニセイスク、オブ、ネネシア、ヤクーツク、ザバイカル、イルクーツク、サマラ、カザン、サラトフ より23州帝国ゲーム開始時点で存在
南アフリカSAFイングランド、ボーアなし北ケープ、東ケープ、ケープ植民地 より3州王国
南ドイツ連邦SGF南ドイツなしアルザス・ロレーヌ、オーストリア、ボヘミア、モラヴィア、スティリア、チロル、南チロル、ヴュルテンベルク、バーデン、バイエルン、フランケン、スロベニア、トランスダヌビア より10州王国
スペインSPAスペインなしトレド、ガリシア、アストゥリアス、カスティーリャ、ナバラ、アラゴン、カタロニア、バレアレス、西アンダルシア、東アンダルシア、バダホス、バレンシア、カナリア諸島 より10州王国ゲーム開始時点で存在
スウェーデンSWEスウェーデンなしスヴぇアランド、ゴットランド、スカニア、ノールランド より3州王国ゲーム開始時点で存在
テュルキスタンTRHウズベク、キルギス、カザフ、トルクメン、タジク、ウイグル汎国家主義オラル、ウズベキスタン、タジキスタン、キルギスタン、セミレチエ、アクモリンスク、ジュンガリア、天山、ヒバ、トルクメニア より7州帝国トルコ文化は含まれない
バルト連合王国UBDラトビア、エストニア、リトアニア汎国家主義ラトビア、リトアニア、東プロイセン、エストニア より4州王国ゲーム開始時に条件を満たす国家無し
中央アメリカUCA中央アメリカなしサンサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ より3州王国ゲーム開始時点で存在*4
アメリカUSAディキシー、ヤンキーなしコロンビア特別区、ルイジアナ、ニューヨーク、ヴァージニア、アーカンサス、ミズーリ、アイオワ、ミネソタ、ウィスコンシン、インディアナ、ミシガン、オハイオ、ケンタッキー、テネシー、ミシシッピ、アラバマ、フロリダ、ジョージア、ウェストヴァージニア、メリーランド、デラウェア、ペンシルベニア、ニュージャージー、イリノイ、ロードアイランド、コネチカット、マサチューセッツ、ニューハンプシャー、バーモント、メイン、ノースカロライナ、サウスカロライナ、テキサス より25州帝国ゲーム開始時点で存在
西インド諸島WINアフリカ・カリブなし西インド諸島、ジャマイカ より2州王国
ユーゴスラビアYUGセルビア、クロアチア、スロベニア、ボスニアなしボスニア、スロベニア、ダルマチア、クロアチア、スラヴォニア、イストリア、モンテネグロ、南セルビア、デルビデク、バナト、北セルビア より8州帝国
イエメンYEMイエメン系、ベドウィンなしイエメン より(75%)州公国現バージョン唯一の形成できる公国 文化の条件を満たす国家に公国未満の国家がないため事実上形成不可能
ジンバブエZIMショナ、ングニなしザンベジ より(75%)州王国形成条件を満たす国家が分権型国家のみであるため事実上形成不可能

形成可能な国家(大国統一)

形成国家名タグ主要文化必要技術形成時の必要州ゲーム開始時点での主導国
ドイツGER北ドイツ・南ドイツ国家主義アルザス・ロレーヌ、オーストリア、ボヘミア、モラヴィア、スティリア、チロル、南チロル、エルベ、ウェストファリア、アンハルト、ラインラント、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン、ヴュルテンベルク、バーデン、ハノーファー、ブランズウィック、バイエルン、フランケン、ザクセン、ヘッセ、メクレンブルク、スロベニア、トランスダヌビア、ポメラニア、北ライン、ブランデンブルク、シレジア、西プロイセン、東プロイセン、ポーゼン より19州プロイセン・オーストリア
イタリアITA北イタリア・南イタリア国家主義南チロル、ロンバルディア、ピエモンテ、サルデーニャ、アンブリア、サヴォイ、エミリア、トスカーナ、ロマーニャ、ラツィオ、ヴェネツィア、イストリア、カンパニア、カラブリア、アプリア、アブルッツォ、シチリア より12州両シチリア
スカンジナビアSCAスウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランド汎国家主義ユトランド、ジーランド、アイスランド、南フィンランド、オーランド、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン、スヴェアランド、イェータランド、スカニア、ノールランド、ゴットランド、西ノルウェー、北ノルウェー、東ノルウェー より11州

形成可能な国家(イベント)

イベントにより形成が可能な国家が存在する。

形成国家名対象国家イベント発生条件
北ドイツ連邦プロイセンジャーナル「北ドイツ連邦」達成

参照元ゲームファイル

\common\country_formation  ※文化タブからの形成を定義
\events\german_unification  ※イベントによるドイツ形成を定義
\events\italian_unification  ※イベントによるイタリア形成を定義

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • さっき注釈を外す編集をしたけど、こういうのは注釈にせず本文に書いてしまったほうがいいと思うな -- 2022-12-25 (日) 19:32:02
  • イギリスにアイルランド文化とか、スカンジナビアにフィンランド文化とかは、微妙なラインなのはわかるけど入れて欲しかったな -- 2023-02-03 (金) 14:59:48
    • イギリスにアイルランドはないでしょ -- 2023-02-03 (金) 19:59:02
      • 必要州にアルスター入ってるし全くダメというわけでもないかと思いました。アイルランドの歴史を考えてもそんなに変ではないかと -- 2023-02-04 (土) 02:38:25
      • アルスターはアングロサクソン移民やぞ -- 2023-02-04 (土) 04:11:21
  • 1.2βだけど、少なくとも南カフカースとカザフ汗国は確認した 南カはグルジア・アルメニア・カルス・(なぜか)イエメンから3州で要汎民族主義、カザフはセミレチエ・アクモリンスク・ウラリスク・イリから3州で要民族主義、三ジュズから形成可能だがロシアで臣下併合してからの独立はできなかった -- 2023-03-12 (日) 17:44:59
    • あとシベリア(要汎民族主義)もあるな 1.1.2ではカムチャッカが分権型になるので形成不可だったけど、1.2から可能になる予定 -- 2023-03-12 (日) 17:57:31
      • シベリア形成可能なおかげでゲーム後半ロシアの極東をごっそり解放できるんだよな -- 2023-09-29 (金) 10:08:14
  • 小国形成で傀儡国を併合できたりできなかったりする?中央ヨーロッパは自動で併合したのに、インドは併合されなかった。 -- 2024-02-19 (月) 02:57:19
    • インドの主要文化じゃないからじゃないか?同じ原理でスカンジナビアはフィンランドを併合できないわけで -- 2024-02-19 (月) 10:42:49
      • インドの場合は主要文化に含まれている文化が唯一主要文化になっている国ばかりでしたが全く併合されませんでした。中央ヨーロッパとの違いは傀儡が非承認国という点と、インド(等の)形成に必要な汎民族主義の技術を持ってなさそうな点だと思います。 -- 2024-02-24 (土) 13:33:32
      • スカンジナビアは普通のプレイなら大国形成なので、小国形成とは違うのでは? -- 2024-02-24 (土) 13:35:28
    • 忘れがちなのが主要文化が複数ある国の場合とイベントで形成する場合。イベントは国タグを置き換えるだけなので、併合処理が別でないといけなう -- 2024-02-19 (月) 10:49:29
    • 因みに中央ヨーロッパはドイツから形成したのですが、首都も南イタリアにある統一イタリアを自動併合してましたね。中央ヨーロッパに南イタリア文化は含まれないのですが…形成後の国と、形成前の傀儡国とで共通の主要文化が一つでもあればいいのでしょうね。 -- 2024-02-24 (土) 13:40:38
      • ってことはますますわからんな。同一文化なのにオランダ東インドは併合しないし...統一での併合ルールどうなってるんだ? インド形成時の状況(独立イベントによるものか、傀儡にしまくってボタン押したか)がわかればな... -- 2024-02-24 (土) 18:03:43
      • インドも汎ヨーロッパも文化タブからの形成です。イベントはそれに伴うもの(フランス文化追加等)しか発生していないと思います。 -- 2024-02-26 (月) 14:28:21
  • 大国統一・小国統一ってたぶん誤訳だよね。どう見ても小国じゃなさそうな国まで小国統一に入ってるわけだし。 -- 2024-02-20 (火) 10:07:41
    • 誤訳っぽいけど恐らく意図的(Miner UnificationとMajor Unification)。HREとかはゲームバランス上小国統一にしてるくらいだから -- 2024-02-20 (火) 10:50:52
      • MajorやMinorは統一プロセスの難易度の大小を指していて、形成される国の大小のことではなさそうね。そういう意味では大国・小国は誤訳か。 -- 2024-02-20 (火) 12:54:04
  • イエメンの請求権範囲めちゃくちゃ広くて草 -- 2024-03-23 (土) 12:05:35
    • ヒジャースがガチ国家に見えるという -- 2024-03-23 (土) 13:56:34
  • 中央ヨーロッパで蘭印が併合できないのは蘭印の首都がヨーロッパにないから? -- 2024-04-13 (土) 14:04:15
    • デバッグモードで首都をヨーロッパに移動させてみたがやっぱり併合はできなかった -- 2024-04-13 (土) 15:10:50
    • 前にチート使ってクソデカドイツ作った時はロシアの主要文化にドイツあっても併合されなかったんだけど、構成する州を渡してみたら賛成して併合できたから州を渡してみるといいかもしれない。フランスもアルザスロレーヌ持ってれば主要文化にドイツあれば併合できる。 -- 2024-04-13 (土) 18:12:27
      • フランスがアルザスロレーヌ持ってればね -- 2024-04-13 (土) 18:13:38
  • 素人質問で申し訳ないんですが、各国に散らばった州で小国統一したい場合条件の州を全部獲得してから開放してプレイ国家変更であってますか?この場合実績は無効になると思いますが、実績を取る方法はないのでしょうか -- 2024-05-08 (水) 07:24:25
    • そもそも形成の方法がわからないという話なら、必要州を集めて画面左の文化メニューの国家形成タブから形成できる。 -- 2024-05-08 (水) 19:15:07
  • 自由州のところに書いてあるのってニューイングランドかなんか解放して必要州確保しないとダメ? -- 2024-07-10 (水) 10:31:14
    • 形成イベントのことなら普通に州集めて国家の形成をしないと発動しない -- 2024-07-10 (水) 11:44:33
      • ありがとう。分離だけでいけるとちょっと期待してしまった -- 2024-07-10 (水) 12:13:57
  • 1.8からはジャーナルから形成するようになった -- 2025-01-14 (火) 12:06:22
お名前:

*1 国家階級は上から覇権国家、帝国、王国、大公国、公国、都市-州の6つ
*2 内部上、清は中国の君主制・愛新覚羅王朝時の名称扱い。日本が初期だと日本幕府になっているのと同じ理屈。
*3 ニューグラナダ
*4 ただしイベントですぐ崩壊する

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS