本ページの内容は、ver1.7.3~1.9.7で確認されたものです。
※現在編集中のため過去Verと現Verの情報が入り乱れていることに注意
企業は特定の施設に処理量や建設効率のボーナスを、国家の威信ランクに応じて与えるシステムである。
また、各企業に対応した施設の生産性を上げて企業の繁栄度を高めることで追加のボーナスを得ることができる。
ver1.9.7で確認。
企業は技術や法律によって決まる企業の最大数まで設立することができる。以下は企業の最大数を増やす技術・法律。
種類 | 名称 | 増加数 |
技術 | ![]() | +1 |
![]() | +1 | |
![]() | +1 | |
![]() | +1 | |
![]() | +1 | |
法律 | ![]() | +1 |
勢力ブロック | 権限「企業3」 | +1 |
企業の設立時にはその企業の対象施設が、自国内の1つの州に自国所有(国有、私有、地域企業本部いずれも可)で合計5個以上なければならない。
州は基本的に編入州である必要があるが、地方施設の汎用企業や一部の史実企業は州が未編入でも設立可能。
史実企業の場合は、上記に加えて各企業ごとに決まった条件を満たす必要がある。
設立を実行するとその条件を満たす州に企業の本社が建てられ、施設の所有権はその本社に移管される。
以後企業によって建設される施設は本社の所有となる。
企業は設立後5年間は解散できず、また解散後4年間は設立できない。
ver1.8.6で確認。
企業は企業の本社が所有する対象施設の処理量と建設効率に大きなボーナスを与える。
ボーナスは処理量+25%、建設効率+50%を基本値として、さらに威信ランクに応じて以下の補正を加算する。
威信ランク11位以下: 15%×(1-[威信ランク]/[総国家数])
威信ランク1位~10位: 15%+(11-[威信ランク])×1.5%
例えば総国家数が100のとき、威信ランクによるボーナス増加は以下のようになる。
企業の数が最大数を超えている場合、その超過割合と同じ割合だけ全ての企業のボーナスが減少する。
ただし、超過割合が33%を下回る場合でも最低でも-33%のペナルティを受ける。
企業は対応する施設の生産性によって自身の繁栄度を0から200の間で変動させる。
繁栄度は生産性が25以上であるか世界平均の1.25倍以上であるときに毎週5増加し、生産性が5以下であるか世界平均の0.75倍以下であるとき毎週5減少する。
繫栄度が100以上になると、企業は企業ごとに固定の追加のボーナスを発生させる。
各種データ/企業一覧を参照
企業一覧
\common\company_types ※各企業を定義
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照