各国戦略

概要

略歴

初期状況

基礎データ

ランク政府陸軍海軍GDP人口識字率生活水準国教主要文化
£%()

政府

政治体制国家元首所属団体推定相続人正当性
%

利益団体

利益団体名影響力初期代表代表イデオロギー備考
地主%代表名ランダム
武装勢力%代表名ランダム
(宗教勢力)%代表名ランダム
小作農%代表名ランダム
インテリゲンチャ%代表名ランダム
小ブルジョワ%代表名ランダム
実業家%代表名ランダム
労働組合%代表名ランダム

法律

州名主要都市初期インフラ(使用量/上限)建設済の施設(施設名+初期レベル)建設可能な資源・農業施設(施設名+最大レベル)初期小作農数初期未就業者数州補正(補正名称(補正内容))
オストロボスニア*1コッコラ3/15伐採所2, ライ麦畑1, 徴兵センター2鉄鉱山45, 伐採所17, 漁港10, ライ麦畑30, 家畜牧場29, 未使用の耕作地2987.3kごく僅かスカンジナビアの森木材産業生産量+20.0%
オーランド*2マリエハムン1/5漁港1漁港2, 伐採所2, ライ麦畑4, 家畜牧場4, 未使用の耕作地4ごく僅かごく僅かなし
南フィンランド(首都)ヘルシンキ8/31行政府1, 家具工場1, 伐採所2, 漁港2, ライ麦畑1, 兵舎10, 徴兵センター5, 港1鉄鉱山12, 伐採所11, 漁港8, ライ麦畑58, 家畜牧場57, 未使用の耕作地57154kごく僅かスカンジナビアの森木材産業生産量+20.0%
西カレリア*3ヴィープリ*44/14行政府1, 伐採所1, 漁港1, ライ麦畑1, 港1, 徴兵センター1鉄鉱山18, 伐採所11, 漁港2, ライ麦畑34, 家畜牧場33, 未使用の耕作地3321.2kごく僅かスカンジナビアの森木材産業生産量+20.0%

資源構造がすべての州でほぼ同じ。
算出しない資源をどう入手するか考える必要がある。

研究

市場

外交

軍備

ジャーナル

ジャーナル名発生条件達成条件達成後補足

判断

判断名条件効果

国家形成

詳細は国家形成を参照

イベント

イベント名発生条件選択肢内容補足
イベント名発生条件選択肢1内容補足
選択肢2内容補足

基本方針

コメント欄

コメントはありません。 Comments/各国戦略/フィンランド

お名前:

*1 Ostrobothniaは英語名。フィンランド語ではポフヤンマー(Pohjanmaa)、スウェーデン語ではエステルボッテン(Österbotten)。
*2 Ålandはスウェーデン語名。フィンランド語ではアフヴェナンマー(Ahvenanmaa)。ちなみに住民のほとんどはフィンランド人ではなくスウェーデン人で、これはゲーム内のpopにも反映されている。
*3 Kareliaは英語名。フィンランド語ではカルヤラ(Karjala)、ロシア語ではカリェーリヤ(Карелия/Karélija)、スウェーデン語ではカレーレン(Karelen)。
*4 ロシアの都市ヴィボルグ(Vyborg)。ヴィープリ(Viipuri)はフィンランド語名。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS