各国戦略

初期状況

州名主要都市初期インフラ(使用量/上限)建設済の施設(施設名+初期レベル)建設可能な資源・農業施設(施設名+最大レベル)初期小作農数初期未就業者数州補正(補正名称(補正内容))
ラツィオローマ11/54交易センター4, 製紙工場2, 美術学校1, バチカン市国1, 伐採所2, 家畜牧場1, 小麦畑1, 徴兵センター23, 兵舎5, 港1伐採所11, 漁港7, 家畜牧場65, 小麦畑65, 絹農園64, 綿農園64, 未使用の耕作地64269kごく僅かなし
アンブリアぺサーロ4/16伐採所1, 漁港2, 家畜牧場1, 徴兵センター7鉄鉱山9, 伐採所7, 漁港5, 家畜牧場42, 小麦畑41, 綿農園41, 未使用の耕作地4188.1kごく僅かなし
ロマーニャボローニャ6/25織物工場1, 漁港1, 家畜牧場2, 小麦畑1, 徴兵センター14硫黄鉱山48, 伐採所8, 漁港6, 家畜牧場49, 小麦畑48, 綿農園47, 未使用の耕作地47166kごく僅かなし

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • チラッと見た限りこの国滅茶苦茶強いだろ -- 2022-12-09 (金) 21:30:21
  • 1.1から行政府が4つ初期から出来て序盤戦略ガラッと変わりましたね -- 2022-12-09 (金) 21:56:20
  • 相当雑にプレイして30年で非戦イタリア統一できた。両シチリアがつっかけてくれたがロシアとオスマン()を外交プレイで味方に引きずり込むことに成功した結果、唯一の統一候補に戦わずしてなれたのが大きかった -- 2022-12-10 (土) 05:20:22
  • オーストリアと組んだ場合は未回収のイタリアが付いて回るんだとね -- 2022-12-10 (土) 05:22:18
  • パタゴニアは広すぎて植民時間無駄にかかるから北海道取って序盤凌ぎつつケニア植民の方が良いよ -- 2022-12-10 (土) 10:02:43
  • これ国教から変更するのは不可能だよね -- 2022-12-13 (火) 14:49:34
    • ニヒリストガチャ不可避。まぁゲーム中に一人ぐらいは沸くから... -- 2022-12-22 (木) 13:48:48
  • プレスター・ジョンのエチオピア、十字軍のエルサレム、これらの支配が目標になりそう -- 2022-12-22 (木) 15:46:06
    • やっぱり五大総大司教座を全て支配下に置きたい -- 2022-12-23 (金) 15:23:26
  • イタリア化してからの話ではあるが植民もだが南米を単純に征服するのもありだな -- 2022-12-23 (金) 14:26:18
  • 両シチリアがリーダーシップ外して関係最大まであげでも賛成してくれない事もある。 -- 2022-12-30 (金) 15:34:22
  • 非戦統一は現verでは起きない…?各国が民族主義を研究済みの年代+勢力ブロックの下+関係良好でも、統一イベントとやらが起きない -- 2025-07-09 (水) 06:49:57
    • 過去に非戦統一が起きてたのは大国が1つで残りが非主要国以下のときだから、小国が統一リーダーシップ持てる現状だと事実上発生しなそうだね。 -- 2025-07-09 (水) 13:10:56
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS