各種データ

本ページの内容は、ver1.5.9で確認されたものです。

概要

企業は特定の施設に処理量や建設効率のボーナスを、国家の威信ランクに応じて与えるシステムである。
また、各企業に対応した施設の生産性を上げて企業の繁栄度を高めることで追加のボーナスを得ることができる。

企業の設立

企業は技術や法律によって決まる企業の最大数まで設立することができる。以下は企業の最大数を増やす技術・法律。

技術・法律名増加数
技術:企業チャーター+1
技術:株式会社+1
技術:投資銀行+1
技術:企業統治+1
技術:マクロ経済学+1
法律:レッセフェール+1

また企業の設立には、各企業ごとに決まった条件を満たす必要がある。

繁栄度

企業は対応する施設の生産性によって自身の繁栄度を0から200の間で変動させる。
繁栄度は生産性が25以上であるか世界平均の1.25倍以上であるときに増加し、生産性が5以下であるか世界平均の0.75倍以下であるとき減少する。

繫栄度が100以上になると、企業は企業ごとに固定の追加のボーナスを発生させる。

企業の一覧

特に記載のない場合、州は編入州である必要がある。

汎用企業

汎用企業の条件は「1つの州に/編入州に対応施設のいずれか1種が一定数以上存在すること」であるので表には必要数のみ記載している。

州の編入/未編入を問わないもの

名前施設条件ボーナス
穀物小麦畑
ライ麦畑
10家畜牧場処理量+10%
農業稲田
キビ畑
トウモロコシ畑
10家畜牧場処理量+10%
生地綿花農園
家畜牧場
10織物工場処理量+10%
農園アヘン農園
茶園
10生活水準の低下による急進派-5%
農園コーヒー農園
砂糖農園
タバコ農園
10植民地成長速度+10%
絹&染料染料農園
養蚕農園
10影響力+10%
果樹園ブドウ園
バナナ農園
10威信+10%
漁業漁港
捕鯨基地
10輸送船団+10%
造船所処理量+10%
林業伐採所
ゴム農園
10人口100Kあたりのインフラ+1
人口由来のインフラ上限+20
石油石油リグ5移住求心力+10%
金鉱山1鋳貨+5%
生活水準の上昇による体制派+5%
金属鉄鉱山
鉛鉱山
10製鉄所処理量+10%
鉱物硫黄鉱山
石炭鉱山
10肥料工場処理量+10%
電気電気産業5発電所処理量+10%

編入州に限るもの

名前施設条件ボーナス
食品食品産業5出生率+5%
製紙工場5行政力+10%
家庭用品ガラス工房
家具工場
10生活水準の上昇による体制派+10%
織物織物工場5生活水準の低下による急進派-10%
鋼鉄製鉄所5州建設効率+5%
金属加工工具工房
武器工場
大砲工場
10陸軍攻撃+5%
造船所造船所
軍用造船所
10海軍攻撃+10%
化学製品肥料工場
合成繊維プラント
10補給物資消費量-5%
自動車発動機産業
戦争兵器産業
10編隊移動速度+10%
軍需品弾薬工場
爆薬工場
10軍需品コスト-10%

ヨーロッパの企業

名前施設条件ボーナス
コンゴ社ゴム農園
伐採所
鉄鉱山
主要文化がワロンである
自国または従属国のコンゴ地域のいずれかの州のゴム農園が10以上
州の編入/未編入を問わない
威信+15%
ゴム産業従業員死亡率+20%
ソシエテ・フランコ=ベルジュ発動機産業
鉄道
ワロン州・フランドル州のいずれかの発動機産業が10以上インフラ+5%
鉄道による動員速度+10%
ジョン・コケリル有限会社製鉄所
工具工房
発動機産業
ワロン州・フランドル州のいずれかの製鉄所が10以上鉄道処理量+10%
オランダ石油協会石油リグ主要文化がオランダである
技術:ポンプジャック
インドネシア地域のいずれかの州の石油リグが5以上
植民地成長速度+10%
フィリップス電気産業技術:発電
ホランド州・ヘルレ州のいずれかの電気産業が10以上
革新+5%
革新上限+15
バシリアディス発動機産業
造船所
技術:鉄道
アッティカ州の発動機産業・造船所のいずれかが10以上
輸送船団+20%
インフラ+5%
クーパス発動機産業
工具工房
技術:メカニカルツール
アッティカ州の発動機産業・工具工房のいずれかが10以上
鉄道処理量+10%
製鉄所処理量+5%
エリクソン電気産業技術:発電
技術:電信
スヴェアランド州の電気産業が10以上
革新+10%
教育機会(収入別)+5%/財力
LKAB鉄鉱山技術:平炉法
ノールランド州に鉄道があり鉄鉱山が10以上
鉄鉱山処理量+20%
イェータヴェルケン造船所
軍用造船所
発動機産業
技術:ガントリークレーン
イェータランド州の造船所・軍用造船所のいずれかが10以上
海軍攻撃+5%
海軍防御+5%
アガース機械工房造船所
発動機産業
技術:ガントリークレーン
東ノルウェー州の造船所が10以上
輸送船団+15%
漁港処理量+5%
ノキア製紙工場
伐採所
発電所
技術:大気圧機関
南フィンランド州の製紙工場が10以上
電気産業処理量+10%
合成繊維プラント処理量+5%
ウルサス発動機産業技術:内燃機関
マゾフシェ州の発動機産業が10以上
小麦畑処理量+20%
リルポップ・ラウ&レヴェンシュタイン製鉄所
鉄鉱山
工具工房
技術:製鉄
マゾフシェ州・ヴィエルコポルスカ州のいずれかの製鉄所が10以上
発動機産業処理量+10%
モザンビーク社綿花農園
茶園
稲田
技術:投資信託
モザンビーク州・ザンベジア州・ロウレンソマルケス州のいずれかの綿花農園または茶園が10以上
州の編入/未編入を問わない
植民地成長生成+0.1
植民地成長速度+10%
ビスカヤ高炉製鉄所
鉄鉱山
技術:製鉄
ナバラ州の製鉄所が10以上
インフラ+10%
デュロ&コンパーニャ石炭鉱山
製鉄所
鉄鉱山
技術:製鉄
アストゥリアス州の石炭鉱山が10以上
武器工場処理量+10%
大砲工場処理量+10%
ラ・エスパーニャ・インダストリアル織物工場
綿花農園
技術:綿繰り機
カタルーニャ州の織物工場が10以上
革新+15%
トルビア兵器工場武器工場
大砲工場
技術:銃工
アストゥリアス州の武器工場が10以上
攻撃+5%
軍需品コスト-5%
ザスタヴァ・オルージエ武器工場
弾薬工場
技術:銃工
北セルビア州の武器工場が10以上
防御+5%
回復率+5%
クリスチャン・ハンセン食品産業
肥料工場
シェラン州の食品産業・肥料工場のいずれかが10以上家畜牧場処理量+10%
漁港処理量+10%
A.P. モラー造船所シェラン州の造船所が10以上輸送船団+20%
実業家POP求心力+10%
ルーマニア鉄道鉄道主要文化がルーマニアである
鉄道のあるルーマニア母国州が2以上
インフラ+5%
陸上貿易キャパシティ+15
スタワ・ロムーナ石油リグワラキア州の石油リグが5以上油抽出施設処理量+20%

アメリカ大陸の企業

名前施設条件ボーナス
モンテレイ製鉄所製鉄所
石炭鉱山
技術:ベッセマー法
リオ・グランデ州の製鉄所が10以上
鉄道処理量+5%
鉄鉱山処理量+10%
エル・アギラ石油リグ技術:ポンプジャック
メキシコ地域のいずれかの沿岸州の石油リグが5以上
輸送船団+15%
実業家の支持+3
アントファガスタ鉄道会社硫黄鉱山
鉄道
技術:鉄道
アントファガスタ州の硫黄鉱山が5以上
インフラ+5%
実業家の支持+3
カリビアン・ペトロリアム・カンパニー石油リグ技術:ポンプジャック
スリア州・ミランダ州のいずれかの石油リグが5以上
輸送船団+10%
実業家の支持+3
ブンヘ&ボルン小麦畑
トウモロコシ畑
食品産業
小麦畑・トウモロコシ畑のいずれかが5以上の州がラ・プラタ地域に4以上農村民POP求心力+20%
工具工房処理量+10%
ラ・ロサダ製鉄所
武器工場
大砲工場
技術:榴弾砲
バホ・パラグアイ州の武器工場が10以上
防御+5%
鉄鉱山処理量+10%
国家兵器工場武器工場
大砲工場
弾薬工場
技術:銃工
サンティアゴ州の武器工場が10以上
攻撃+10%
製鉄所処理量+5%
ペルビアン・アマゾン・カンパニーゴム農園技術:ゴムの素練り
パスタサ州のゴム農園が10以上
州の編入/未編入を問わない
生活水準の上昇による体制派+10%
ゴム産業従業員死亡率+10%
クラビン・イルマオス&シア製紙工場
伐採所
技術:メカニカルツール
ブラジル地域のいずれかの州の製紙工場が10以上
工具工房処理量+10%
人口由来のインフラ上限+15
ハドソン湾会社食品産業マニトバ州に食品産業が存在する植民地成長生成+0.1
織物工場処理量+5%
パナマ運河社パナマ運河パナマ州のパナマ運河の労働力稼働率が50%以上貿易ルート行政力コスト-5%
輸送船団要件-10%

中国の企業

名前施設条件ボーナス
開平鉱業会社石炭鉱山
鉄道
技術:スチームドンキー
技術:鉄道
北京州・河北州のいずれかの石炭鉱山が10以上
技術の普及+10%
漢陽兵工廠武器工場
大砲工場
弾薬工場
技術:施条
東湖北州の武器工場が10以上
榴散弾砲攻撃+10%
士気回復+15%
福州船政局造船所
軍用造船所
技術:装甲艦
技術:ガントリークレーン
福建州の軍用造船所が10以上
海軍攻撃+5%
港最大レベル+5
景徳鎮窯ガラス工房技術:科学的漂白
江西州のガラス工房が10以上
威信+15%
鉛鉱山処理量+5%

Colossus of the Southの企業

名前施設条件ボーナス
サンパウロ鉄道株式会社鉄道サンパウロ州に鉄道がありコーヒー農園が10以上
ブラジル地域の鉄道のある州が4以上
コーヒー農園処理量+15%
陸上貿易キャパシティ+10
エスタレイロ・マウア造船所
軍用造船所
リオデジャネイロ州の造船所・軍用造船所のいずれかが10以上輸送船団+10%
製鉄所処理量+10%
ペルナンブーコ・フィアソン・エ・テシドス社織物工場ペルナンブーコ州の織物工場が10以上綿花農園処理量+10%
ゴム農園処理量+5%
イパネマ鋳造所製鉄所
鉄鉱山
サンパウロ州の製鉄所・鉄鉱山のいずれかが10以上弾薬工場処理量+5%
武器工場処理量+10%
アマデオ・ロッシ社武器工場
弾薬工場
リオグランデ・ド・スル州の武器工場が10以上家畜牧場処理量+10%
肥料工場+5%
ラジャグア・エスタニフェラ社鉛鉱山ポトシ州の鉛鉱山が10以上鉛鉱山処理量+10%
実業家の政治力+15%
国立ワインセンターブドウ園アルゼンチンである
技術:中央指令型経済
ブドウ園が10以上の州がラ・プラタ地域に2以上
威信+20%
南米汽船会社技術:スクリューフリゲート艦
サンティアゴ州の港が10以上
植民地成長速度+10%
輸送船団+10%
C.A.ラ・エレクトリダード・デ・カラカス発電所ミランダ州の発電所が5以上人口100Kあたりのインフラ+0.05
人口由来のインフラ上限+10
コルドバ中央鉄道鉄道コルドバ州に鉄道がある
鉄道のある州補正:パンパの州が2つ以上
小麦畑処理量+10%
家畜牧場処理量+5%
関連電力会社発電所リマ州の発電所が5以上人口100Kあたりのインフラ+0.05
州建設効率+5%

参照元ゲームファイル

\common\company_types  ※各企業を定義

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 運河会社が作れない問題ですが、スエズとパナマに5個港を建設することで私は解決しました。ほかの人もちょっと試してほしい -- 2025-06-20 (金) 15:29:24
  • スウェーデンの隠れ企業としてparadox社があります。 -- 2025-06-24 (火) 23:21:29
  • 非承認地方国なんですが農地関係以外の企業が設立出来ません…建物自体はあるんだけど他の会社に買われてるとダメってことでしょうか -- 2025-06-25 (水) 12:35:15
    • 国が必要数持ってないと無理 -- 2025-06-25 (水) 12:41:55
  • 企業国家で、企業の最大数➕1️⃣されるようになった -- 2025-06-30 (月) 15:17:24
  • 企業に与える特権って何がいいんだろう?とりあえず支社を作れるようにしておくけど -- 2025-07-01 (火) 23:08:53
  • 高級品小火器の攻撃・防御+15%が凄まじく強そうに見えるんだが、実際どんなもんだろうか。 -- 2025-07-11 (金) 23:35:44
    • 高級品のボーナスはその施設で消費する商品の割合によって変動する。 例えば散兵の場合、使用する商品は小火器2個と弾薬1個の合計3個なので、小火器がすべて高級品でもボーナスは+10%(+15%の2/3)に下がる。 通常、ユニットをアップグレードするほど小火器以外の商品の割合が増えていくので、見た目ほど強くなかったりする。 -- 2025-07-28 (月) 00:31:43
  • 好調時のボーナスの「製造業+20%」などはどこの施設にかかるんでしょう? 国内全て? それとも本社があるステートだけ? -- 2025-07-30 (水) 08:23:50
    • 所有施設のあるステート、とかだった気がします -- 2025-07-30 (水) 12:46:12
      • しれっとデマ書くような荒らしに騙されないように一応言っておくと、国全体に影響します。セーブデータあるならどこかの繫栄してる企業ボーナスが他に影響してるか確かめてみるといいかと。 -- 2025-07-30 (水) 23:06:40
      • ほんと、調べればわかることをわざわざ調べずに回答するの理解できんわ -- 2025-07-31 (木) 08:43:25
      • そういった攻撃的な自治はご遠慮ください。誰かが間違えていても訂正すれば良いだけで、wikiはそういった善意のもとに運営されており、また質問のほとんどは「調べればわかること」なのでそのような理由で萎縮を招くのは全体的に見て損です。 -- 2025-07-31 (木) 12:20:44
      • 「結果的に間違っていた」のならそうだが、そもそも調べてない場合はきちんと萎縮する必要がある。積極的に正当化する意味がわからない -- 2025-07-31 (木) 12:38:25
      • しっかり読んで!「攻撃的な自治」についての話です。頭を冷やしてください -- 2025-07-31 (木) 12:41:43
      • ??? -- 2025-07-31 (木) 12:43:12
    • 判定します。「しれっと…」有益な情報が提供されているのでセーフ 「ほんと、…」余計なことしか書いてないのでアウト しかし、一つ上の書き込みがやや攻撃的だったために誘発したと考えられるため、もう少し考えて書き込むべきでした。 -- 2025-07-31 (木) 18:04:26
      • いやそもそも偽情報回答したのが愉快犯の荒らしかもしれんやろ -- 2025-07-31 (木) 18:58:50
      • だとしてもやんわり訂正すれば良かったよね。 -- 2025-07-31 (木) 19:45:53
      • 判定て何様だよお前 -- 2025-07-31 (木) 20:14:24
      • スルースキルが試される -- 2025-07-31 (木) 21:14:14
      • ゴミがあぶり出されててワロタ -- 2025-07-31 (木) 21:22:37
  • 結局、企業は鉱業・重工業を優先するべき?穀物系や農園系の企業は所有施設数が多くてもなかなか繁栄度が上がらないし、市場に商品が溢れかえってしまう -- 2025-07-31 (木) 18:25:07
    • 需要が少ないもの作っても供給過剰になるので、世界市場で不足しがちで余ったら輸出しやすいものがいい。肉、石炭、石油、自動車など。 -- 2025-07-31 (木) 18:55:53
    • サプライチェーンの一番底の材料系の商品はあんまりメリット無いんじゃないかな -- 2025-07-31 (木) 19:46:55
    • 焦点ズレてるかもしれないけど、穀物系設立して乱立されたら生産性高い農園の分が食われそうでどうしても手出しづらい。穀物家畜しか立てられない州が多いロシアならともかく -- 2025-08-01 (金) 09:35:02
    • 生活水準上がって穀物が下がりにくくなる終盤に考慮するくらいで基本資源か工業ですかね 繁栄しにくいし生活水準上がりにくいし良いところを感じない 優先企業はプレチでメキシコ狙いがちな人間ですけど汎用なら紙や工具が無難かと -- 2025-08-01 (金) 13:00:01
      • 紙は国選ぶから個人的には工具、林業、食品あたりかな。鋼鉄で特殊鋼のついでに建設Iの半分がついてくると思うと鬼強いはずだが国固有と被りがち -- 2025-08-01 (金) 15:55:36
  • 汎用戦略/企業とか誰か書いてくれん?(お前がやれ、ってなるんだろうけど) -- 2025-08-01 (金) 22:07:09
    • 編集試験場/企業戦略こういうの好きだから試しに作ってみた。ただ私はうまいプレイヤーではないし知らないことも多いから良い記事ではないから注意。あと汎用戦略のページ作る前にこのページを1.9に対応させないといけないと思う。 -- 2025-08-02 (土) 02:29:38
      • ありがとうございます! -- 2025-08-02 (土) 21:13:23
  • 1.9.8から、企業がすでに交易所を所有していると、貿易権を剥がせなくなってるな。現状では国外に所有する交易所をどうにかする方法が無いため、これまでのようにとりあえずといった感じでは渡さないほうがいいかもしれない。 -- 2025-08-14 (木) 03:27:46
    • 運河会社だと貿易権が常に有効な代わりにコストもかからない -- 2025-08-14 (木) 05:52:38
      • 検証方法間違てた、木主の言うとおりだ。申し訳ない。産業権の付け外しはできるのに、謎仕様 -- 2025-08-14 (木) 07:06:16
      • 運河会社は逆に、元々交易所を扱う会社なのになぜか貿易圏を追加することができたのが修正されているようです。 -- 2025-08-14 (木) 14:03:51
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS