Comments/初心者講座
のバックアップ(No.2)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
Comments/初心者講座
へ行く。
1 (2022-11-21 (月) 04:06:06)
2 (2022-11-21 (月) 04:40:45)
3 (2022-11-27 (日) 13:10:07)
4 (2022-11-28 (月) 08:22:43)
5 (2022-11-29 (火) 10:26:38)
6 (2022-12-01 (木) 17:32:26)
7 (2022-12-02 (金) 05:17:08)
8 (2022-12-02 (金) 10:02:12)
9 (2023-01-06 (金) 03:49:50)
10 (2023-02-01 (水) 22:13:53)
11 (2023-02-26 (日) 23:34:36)
12 (2023-05-24 (水) 10:39:17)
13 (2023-12-07 (木) 01:16:30)
14 (2023-12-31 (日) 19:09:37)
15 (2023-12-31 (日) 22:28:59)
16 (2024-01-02 (火) 09:18:37)
17 (2024-01-07 (日) 11:01:27)
18 (2024-03-08 (金) 14:37:09)
19 (2024-03-09 (土) 06:24:43)
20 (2024-05-14 (火) 00:48:10)
21 (2024-05-16 (木) 05:58:49)
22 (2024-05-16 (木) 13:44:33)
23 (2024-05-22 (水) 13:21:58)
24 (2024-05-22 (水) 20:19:41)
25 (2024-05-23 (木) 09:41:25)
26 (2024-06-24 (月) 12:23:16)
27 (2024-06-24 (月) 14:49:52)
28 (2024-06-24 (月) 23:07:58)
29 (2024-06-25 (火) 12:31:03)
30 (2024-07-04 (木) 01:36:55)
31 (2024-07-13 (土) 01:47:08)
32 (2024-07-13 (土) 10:10:20)
33 (2024-07-13 (土) 12:34:25)
34 (2024-07-14 (日) 07:01:35)
35 (2024-07-14 (日) 13:00:26)
36 (2024-07-14 (日) 17:07:00)
37 (2024-07-15 (月) 11:42:59)
38 (2024-07-16 (火) 07:26:00)
39 (2024-07-16 (火) 11:58:50)
40 (2024-07-16 (火) 15:45:02)
41 (2024-07-16 (火) 17:40:04)
42 (2024-07-17 (水) 22:57:31)
43 (2024-07-20 (土) 06:01:51)
44 (2024-07-21 (日) 01:19:33)
45 (2024-07-21 (日) 07:43:38)
46 (2024-07-21 (日) 22:19:47)
47 (2024-07-23 (火) 03:40:57)
48 (2024-07-26 (金) 03:55:55)
49 (2024-07-26 (金) 10:33:55)
50 (2024-07-27 (土) 14:31:23)
51 (2024-07-28 (日) 10:09:50)
52 (2024-07-28 (日) 14:36:23)
53 (2024-07-28 (日) 22:13:15)
54 (2024-07-29 (月) 03:27:48)
55 (2024-07-29 (月) 09:32:39)
56 (2024-07-30 (火) 16:34:57)
57 (2024-07-30 (火) 21:50:58)
58 (2024-07-31 (水) 04:00:50)
59 (2024-07-31 (水) 04:36:16)
60 (2024-07-31 (水) 10:36:38)
61 (2024-07-31 (水) 14:00:38)
62 (2024-08-01 (木) 04:25:36)
63 (2024-08-01 (木) 08:35:36)
64 (2024-08-03 (土) 16:50:36)
65 (2024-08-03 (土) 22:04:26)
66 (2024-08-08 (木) 16:14:07)
67 (2024-08-09 (金) 03:12:51)
68 (2024-08-12 (月) 06:34:48)
69 (2024-08-12 (月) 12:51:57)
70 (2024-08-12 (月) 14:21:24)
71 (2024-08-14 (水) 11:38:57)
72 (2024-08-15 (木) 04:42:28)
73 (2024-08-15 (木) 10:15:25)
74 (2024-08-16 (金) 10:39:14)
75 (2024-08-21 (水) 20:01:47)
76 (2024-09-07 (土) 15:25:51)
77 (2024-09-23 (月) 09:51:05)
78 (2024-12-17 (火) 15:06:57)
79 (2024-12-17 (火) 18:01:56)
80 (2024-12-18 (水) 16:08:09)
81 (2024-12-18 (水) 23:57:54)
82 (2024-12-19 (木) 20:19:23)
83 (2025-01-11 (土) 01:53:39)
84 (2025-01-23 (木) 06:23:59)
85 (2025-01-26 (日) 04:17:17)
86 (2025-01-27 (月) 01:55:47)
87 (2025-01-27 (月) 13:48:38)
88 (2025-03-30 (日) 05:15:40)
89 (2025-03-31 (月) 10:30:43)
90 (2025-04-22 (火) 13:31:15)
91 (2025-04-23 (水) 02:16:03)
92 (2025-04-24 (木) 10:36:12)
93 (2025-04-25 (金) 04:02:18)
94 (2025-04-25 (金) 10:49:13)
95 (2025-04-25 (金) 14:10:54)
96 (2025-05-05 (月) 07:54:36)
97 (2025-05-06 (火) 01:30:25)
98 (2025-05-06 (火) 04:22:10)
99 (2025-05-06 (火) 06:48:46)
初心者講座
初心者は規模の経済目当ての集約建設よりも、製法を小刻みに調整できる分散建設のほうがプレイしやすい気がするが、どうだろう?関税同盟加入なら宗主様が調整してくれるから集約からの一括変更でもどうにかなる印象があるけども。 --
2022-11-21 (月) 13:06:06
上級者でも序盤は集約はしないほうがいい。製法変更で一気に需給が崩壊するから。規模ボーナス目当てになんでもかんでも集約していいのは中盤以降の大国だけだろう。 --
2022-11-21 (月) 13:40:45