MOD
(訳がだいぶ不味いとはいえ、)Vic3が日本語対応で発売されたことを祝して、日本発の大型MODを作ってみたい(願望)。
コンセプトは、あちらを立てればこちらが立たず、つまりジレンマ・トリレンマへの挑戦と、よりスムーズで複雑なゲーム進行です。
コンセプト†
ジレンマへの挑戦†
今のゲームでは、多文化主義にして工場を立てまくることがおおむね正解となってしまっています。
そこで様々なジレンマを導入することで、様々な正解・プレイスタイルができるような調整を目指します。
今考えているいくつかのジレンマは以下の通りです。
- 効率か安定か。
インテリや資本家が正義で地主や教会は悪のようなバランスではなく、地主や教会は(今の)社会の安定に寄与するように。
工場を立てれば立てるほど、労働争議や公害、スラムのような問題が発生するようになります。
- 内政か軍事か。
(Vic3は内政ゲーではあるのですが・・・)ただ100年間工場作っておしまいではあまりに味気ない。
内政によって産業発展すればするほど、労働者は平和志向になる一方、軍部は好戦的に、資本家も資源要求を強めるように。
- 蒙昧か啓蒙か。
技術の革新は時としてよからぬ結果をもたらす。
特定の技術のアンロック時には、社会の不安定化、特定の主義主張の強化が行われます。
また、技術革新を生み出す大学は、プレイヤーに不利な提案を行うようになります。
コメント†
- ゲームにおいては蒙昧ー啓蒙のラインは出来上がっているように思える。特定の技術は労組の影響力を上げ、識字率は教会の影響力を下げてインテリを上げる。問題はインテリがやけに強くて教会と地主がやけに弱いこと --