状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Switch Languages | 日英 | 1.0.6 | 22/10/30 | ゲーム内でF11で日本語⇔英語表示を切り替え可能。ただし、切り替えると実績が解除できなくなる。 Shift+F11でデバッグモードに入る機能も追加。 |
公開 | Japanese Language Advanced | 日 | 1.0.6 | 22/10/30 | 日本語訳を全体的に修正。 |
公開 | 日本海 | 日 | 1.0.6 | 22/10/27 | 「日本海/東海」の表記を「日本海」にする。 |
公開 | Universal Names | 日英 | 1.0.6 | 22/10/28 | 日中朝、ハンガリーなどの姓名を正しい順で表示。 また、名前に中黒(・)を追加し、不要な空白を詰める。 |
公開 | Historical Figures | 日英 | 1.0.6 | 22/11/25 | 史実の人物に解説文(wikipedia)を追加。 |
公開 | Japanese Namelist Improvement | 日 | 1.0.6 | 22/10/27 | 日本文化・アイヌ文化のランダム命名候補を追加。 |
公開 | 日本語フォント置き換え テスト版 | 日 | 1.0.6 | 22/10/26 | フォントのほとんどをゴシック体に置き換える。明朝よりゴシックが好みのプレイヤーや、数値を太くして見やすくしたい時に。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Visual Methods | 不問 | 1.0.6 | 22/11/16 | 生産方式の選択パネルに、施設1あたりの商品の投入量・生産量を表示。 |
公開 | Extra Topbar Info | 不問 | 1.0.6 | 22/11/14 | トップバーに国威/革新/陸軍数/海軍数/悪名を追加。 |
公開 | One Outliner to Rule Them All | 不問 | 1.0.6 | 22/11/03 | アウトライナーに多数の情報を追加。 |
公開 | Notifications Filter | 不問 | 1.0.6 | 22/11/03 | 通知内容を3段階の重要度ごとに削減、または完全非表示が可能。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Construction Queue with States | 不問 | 1.0.6 | 22/10/30 | 施設タブの建設中一覧を圧縮。施設が建てられている地名も表示。 |
公開 | Dense Market Details | 不問 | 1.0.6 | 22/10/30 | 市場タブの商品一覧を圧縮。 |
公開 | Dense Trade Routes Tab | 不問 | 1.0.6 | 22/10/30 | 市場タブの貿易ルート一覧を圧縮。 |
公開 | Trade Routes in Goods Panel | 不問 | 1.0.6 | 22/11/13 | 商品画面に輸出入ボタンを追加。 |
公開 | Dense Military Tab | 不問 | 1.0.6 | 22/11/07 | 軍事タブの司令官一覧を圧縮。 |
公開 | Declare Interests Button on top | 不問 | 1.0.6 | 22/10/30 | 外交タブの「関心の宣言」ボタンを上に移動。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Deal or no deal? Diplomatic UI Expanded | 不問 | 1.0.6 | 22/11/10 | 外交レンズで外交アクションの受諾可否を表示。 |
公開 | Smaller Icons for Lens Items | 不問 | 1.0.6 | 22/11/14 | 外交レンズの外交アクションと、交易レンズの輸出入のアイコンを小型化。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Improved Building Grid | 不問 | 1.0.6 | 22/11/02 | 施設画面の下部にインフラ・課税キャパシティの表示を追加。 施設画面の各施設に損益・雇用者を表示。助成金・自動拡張ボタンを追加。 |
公開 | Building Employment In State Overview | 不問 | 1.0.6 | 22/11/03 | 施設画面の手元資金バーの下に雇用バーを追加。 |
公開 | Simple Downsize in Building List States Panel | 不問 | 1.0.6 | 22/10/31 | 施設画面に施設縮小ボタンを追加。 |
公開 | Complete Pop List | 不問 | 1.0.6 | 22/10/28 | 人口画面で省略される4つ目以降のPOPを一覧表示。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Only Flat Paper Map | 不問 | 1.0.6 | 22/11/02 | マップをズームインしても、ズームアウト時と同じ紙マップのままで表示されるように変更。 |
公開 | Disable Most 3D models and Animations in Europe | 不問 | 1.0.6 | 22/11/04 | 地図上の3Dモデルを削除し、ゲームを軽量化。 |
公開 | Improved Battle Interface | 不問 | 1.0.6 | 22/11/10 | 陸戦の士気ゲージを目立つ箇所に表示。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Severe Malaria Icon (Edit) | 不問 | 1.0.6 | 22/11/12 | マラリアとシビアマラリアのアイコンを区別しやすく変更。 |
公開 | Arrow Price Icons | 不問 | 1.0.6 | 22/11/03 | 価格の増減アイコンをコインから矢印に変更。 |
公開 | 洋服を採用! | 不問 | 1.0.6 | 22/11/09 | POPとキャラクターのアイコンを伝統服から洋服に変更。ジャーナルの達成による切り替えとなる。 |
公開 | Thomas The Tank Engine | 不問 | 1.0.6 | 22/10/28 | 蒸気機関車の3Dモデルを機関車トーマスに変更。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Production Method Auto Conversion | 不問 | 1.0.6 | 22/11/24 | 新たに得た領土の施設の生産方式を、自動で主流の方式(国内の90%以上で採用されている方式)に変更。 |
公開 | Activate All Conscripts | 英*1 | 1.0.6 | 22/11/13 | 陸軍画面に全州で徴兵できるワンボタンを追加。 「Dense Military Tab」との併用不可。 |
公開 | Promote All Leaders | 英*2 | 1.0.6 | 22/11/24 | すべての指揮官をまとめて昇進させるディシジョンを追加。 |
公開 | More Spreadsheets | 日英 | 1.0.6 | 22/11/04 | マップ下に州・市場・人口の各種統計情報を表示するスプレッドシートを追加。 市場情報は市場タブの商品一覧を全体表示させないとエラーを吐くので注意。 |
公開 | Better Canals | 英 | 1.0.6 | 22/11/01 | 運河に生産方式(威信,鋳貨,都市化 vs 威信,インフラ,都市化,輸送,奉仕)を追加。 |
公開 | Navy Needs Fuel | N/A | 1.0.6 | 22/11/14 | 熱機関で推進する軍艦が燃料を消費するようになる、ロアフレンドリー。 石炭燃焼:装甲艦, モニター艦 炭油混燃:ドレッドノート 石油燃焼:戦艦 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Anbeeld's Revision of AI | 英 | 1.0.6 | 22/10/26 | ボーナスは与えずにAI国家を改善・強化し、経済発展するようになる。 バニラだとAIは健全財政を重視し建設が控えめだが、MODでは赤字を恐れずガンガン建設するので結果的に発展が加速する。 欠点として、財政基盤の貧弱な小国が破産しやすくなり、ゲームの処理も重くなる。 |
公開 | +JP Anbeeld's Revision of AI | 日 | 1.0.6 | 22/11/01 | 上記MODの日本語対応版。 |
公開 | Improved Automation | 英 | 1.0.6 | 22/10/26 | 自動拡張の動作を改善。充分な労働力、原料、市場アクセス、利益が見込める場合のみ、拡張が行われる。 「Anbeeld's Revision of AI」と併用可。 |
公開 | +JP Improved Automation | 日 | 1.0.6 | 22/11/01 | 上記MODの日本語対応版。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Bug Fix for Busy Generals | 不問 | 1.0.6 | 22/11/09 | 司令官が「多忙」のまま戻らないバグを、ディシジョンで解放する形で対応。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Best War | 不問 | 1.0.6 | 22/11/03 | 陸戦の戦場幅を大きく広げ、投入できる部隊数の変動を無くす。大部隊を投入しても少数しか戦わない事態が防がれる。 更に兵科と武器のバランスを調整し、新技術の優位を確実にする。 |
公開 | Realistic Population Growth & Resources | 不問 | 1.0.6 | 22/10/29 | 資源の産地を史実に沿ったものに変更。人口増加が史実に沿ったものに変更。 移住やマラリアのバランス変更、国家特性の追加など変更点は多岐。 「Anbeeld's Revision of AI」と併用前提。 |
公開 | 新厂扩建及生产方式改良 | 中 日英 | 1.0.6 | 22/11/05 | ワイン工場や薬品工場など、新たな生産工場を計14種追加する。 兵舎医療技術ではアヘンの代わりに薬品を使用するなど、施設で使う商品が一部変更されている。 ファイルをいじらないと日本語改善MODと競合し、一部の工場や製法の名前が正しく表示されない。 |
公開 | 個別有/【日本発】Balance of Power | 不問 | 1.0.6 | 22/11/21 | 公式日本語対応を祝して、日本初の大型MODを作ってみたい(願望)。 |
公開 | No Starting Treaty Ports | 不問 | 1.0.6 | 22/11/01 | 悪名高きフランス領ポンディシェリをはじめとしたゲーム開始時の条約港をただの港に変更する。 曰く「条約港制度自体がアヘン戦争からの概念なのに何故最初からある?」とのこと。 |
公開 | More Oil States | 不問 | 1.0.6 | 22/11/18 | 世界の石油の産出地を1.1仕様にして大幅増加。 |
公開 | Land Trade Pays for Transportation Cost | 韓英 | 1.0.6 | 22/11/24 | 取引所と港湾を改良して、貿易機能をアップデートする。 ・陸上貿易の取引所(≒交易センター,条約港経由含)運営に各種コストが必要に、+労働者数と比率調整。 ・港湾に旅客輸送の生産方式(輸送を出力)を追加、+港湾運営に必要な労働者数を半減。 ※インフラ整備のAI挙動を最適化。 |
公開 | Private vs Public Sectors Dynamics | N/A | 1.0.6 | 22/10/31 | 税制と公共部門を改良して左右の政治スペクトラムを動的にする。 ・建設局の労働力は大幅減(規制当局の公務員として官僚+事務員のみ直接雇用する)。 ・鉄道と港湾は、レベル毎に州の建設速度バフ&生活水準バフ付与。 ・税法による投資プールバフ追加。 ・低い課税水準に応じて利益団体からの評価向上、+投資プールバフ付与(減税効果とトリクルダウンエフェクト)。 |
公開 | Subsistence Overhaul Mod | 英 | 1.0.6 | 22/11/28 | 前工業化社会の工業化体験をロアフレンドリーに変更する。 ・耕作可能地のバランス調整 ・小作人(自給農家、果樹園、牧場など)向けの生産方式を追加。 ※Realistic Population Growth & Resources(RPGR)非互換 |
公開 | Subsistence Overhauled Lite | 英 | 1.0.6 | 22/11/29 | 前工業化社会の工業化体験をロアフレンドリーに変更する。 ・小作人(自給農家、果樹園、牧場など)向けの生産方式を追加。 ※Realistic Population Growth & Resources(RPGR)互換のLiteバージョン |
公開 | Improved Nationalism | N/A | 1.0.6 | 22/11/29 | ナショナリズム政策の補正値を調整し、それらの実行インセンティブと没入感を与える。 【市民権】 多文化主義 / 文化的排斥~民族国家:行政力制度乗数(+15%) / 出生率(+2%~+10%) 【教会と国家】信教の自由~国教:課税キャパシティ(+5.0%~+15.0%) 【経済制度】 農本主義:出生率(+5%) 【医療制度】 慈善病院:最大医療制度 制度投資(+1) 【移住】 国境封鎖:行政力人口コスト乗数(-25%~+25%) |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Historical Japan | 日英 | 1.0.6 | 22/10/28 | 日本の初期領土などを歴史的に正確な状態にする。北海道全域が日本領になる他、樺太や千島の所属先・人口などを修正。 |
公開 | Japanese Flavor | 日 | 1.0.6 | 22/11/14 | 日本プレイに関する様々な要素を変更。 |
公開 | Make Hudson Bay ocean again | N/A | 1.0.6 | 22/11/07 | ハドソン湾(加)に海上ノードを追加、オンタリオ・マニトバ・ヌナブトのカナダ北部3州に港湾と海軍基地を建設可能に。 ※マップデータを変更する大半のMODと非互換(脚注;ロードオーダーによってはHistorical Japanと互換?)。 |
公開 | The Opening of Japan | 英日 | 1.0.6 | 22/11/26 | 以下の条件で実行できる、日本の伝統主義を自由貿易へ変更するイベントを追加。 if 1846年以降。 and 列強ランク以上のAI国が日本地域への関心を持つ。 and AI国が経済帝国主義戦略を志向中。 else 1854年以降 ※したがって、列強ランクのプレイヤー国が関心を付けて、能動的にAI日本をイベント開国させることは出来ない。 ・22/11/28: Ver1.1版、フルスクラッチ+日本語に対応。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Bankrollable Subjects | N/A | 1.0.6 | 22/11/26 | 従属国への融資を有効化(バニラの融資アクションがキャンセルされなくなる)、安価な影響力コストで離反防止。 ※緩衝国家、モノカルチャー的間接支配地など、経済基盤の脆弱な従属国の財政破綻を抑制できる.. か? |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Divergences | 英 | 1.0.6 | 22/10/30 | 別世界。ヨーロッパをはじめ世界中の国、地域が変更されている。日本もカムチャッカやアラスカに進出している。開発途中。 |
公開 | Master of Europe | 英 | 1.0.6 | 22/11/12 | ナポレオンが勝った世界線。 |
公開 | Asian Dream | 日英 | 1.0.6 | 22/11/17 | 日本が南下政策を始めた世界線。初手大東亜共栄圏が出来ている。他いくつかの国も変更有。開発途中 |
構想 | 個別有/VICTOR:What if the successor to the British throne was a boy? | 未定 | - | - | 女王ヴィクトリアがもしも男子だったら? |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Realistic Power Plants | 英 韓 | 1.0.6 | 22/11/26 | 発電所を水力発電所と火力発電所(石炭・石油)に分離、+雇用と生産量を調整。 ※水力発電所は、河川および滝の州特性をもつステートにのみ建設可能。 |
公開 | More Canals | 英 | 1.0.6 | 22/11/06 | 建設可能な運河を追加。 ・実装済み:クラ(マレー半島) ・実装予定: 地峡系:テワンテペク=ニカラグア(中米), コリントス(ギリシャ) 河川系:ヴォルガ=ドン(ロシア), キール(ユトランド半島) 湖沼系:エリー(アメリカ), 白海=バルト海(カレリア) |
公開 | Service Expanded - Teamster Office | 英中 | 1.0.6 | 22/11/12 | 鉄道技術不要のインフラ系新施設、Teamster Office(≒運送業者)を追加する。 方式によっては鉄道より多くのインフラ値を供給するので、完全な下位互換というわけでもない(雇用創出にも有効)。 脚;Teamsterの語源は御者(=馬や荷車の操縦者)、これから転じて貨物運転手や業者の古典的名詞。 ※全米トラック運転手組合の原語 International Brotherhood of "Teamsters" や、 Teamsters Union も同義。 |
公開 | Department Stores | 英*3 | 1.0.6 | 22/11/06 | 民需品を販売して購買需要を底上げする百貨店を追加、方式設定で商品ジャンル毎に売り場稼働を変更可能。 |
公開 | Simpler Infrastructure | 英中 | 1.0.6 | 22/12/01 | 鉄道技術不要のインフラ系新施設、「道路ネットワーク」を追加。 建設コスト:300 雇用:600人~ 入力:工具、軟材、硫黄、紙、弾薬、小火器、燃油、自動車、電力 出力:インフラ、奉仕(サービス)、輸送、課税キャパシティ、都市化、移住求心力*4 -- [ Modページ冒頭訳 ] 元ネタ; Genesis 2:2-3 ---------- 「彼は七日目には疲れられ、貴方のために、運転免許を創造されました。」 -無名のゲーマー、稚拙なインフラに虐げられし者。 -------------------------------------------------- "On the seventh day, he is tired, for thy, he invented drving licences." —— Random Gamer bullied by infanstructure upkeep. -------------------------------------------------- |
公開 | Banks and the Central Bank | 英 | 1.0.6 | 22/11/05 | 銀行業と金融制度を導入、証券は産業の生産効率化に使える。 ================================ 新需要:Finance needs(金融サービス) 新施設:Bank(銀行 建設コスト300) & Central bank(中央銀行 建設コスト1000) 新商品:Banknotes(銀行券), Securities(証券/債権) 機能:*5 ================================ |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Warm Water Ports | 英日 | 1.0.6 | 22/11/02 | 高緯度(寒冷)地域に港湾の最大建設数デバフ特性(2種類)を追加する、ロシアや北欧諸国では不凍港を得るために南下するインセンティブを与える。 |
公開 | More State Modifiers | 英日 | 1.0.6 | 22/10/28 | ロアフレンドリーな州特性を多種追加、バニラでは存在しない産業施設向けバフも登場。 ※州特性を変更するMODと競合(Historical Population Growth & Resourcesなども同様)。 |
状態 | MOD名・リンク | 対応 言語 | 対応 ver | 初版 公開日 | 内容 |
公開 | Mission Trees Framework | N/A | 1.0.6 | 22/11/27 | Mod作者向けのミッションツリー(HOIで云うところの国家方針)を導入するフレームワークサンプル(例はアメリカ合衆国で実装)。 デシジョンとイベントの依存関係を階層構造でGUI表示させる。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照