今のイラン・イスラム共和国であり、ペルシャはかつての名称。中東にある比較的大きな国。
非承認国で研究が遅れている上奴隷制を持つ国家だが
その国土は石油含めだいたいの商品が生産可能というかなりの好立地である。
カージャール朝時代であり、この頃のペルシャは内憂外患そのものであった。
州名 | 主要都市 | インフラ (使用/上限) | 建設済の施設(施設名+初期レベル) | 建設可能な資源・農業施設(施設名+最大レベル) | 小作農 | 失業者 | 州補正名(内容) |
タブリズ | 13/47 | 行政府3,織物工場2,伐採所1,紅茶農園2,絹農園2,綿農園1,徴兵センター9,兵舎5 | 石炭鉱山40,家畜牧場101,小麦畑101,砂糖農園101 | 347k | 24.5k | ||
マザンダラン | 10/15 | 家具工場2,伐採所2,アヘン農園2,稲畑1,紅茶農園1,兵舎5,徴兵センター2 | 石炭鉱山60,家畜牧場56,砂糖農園56,絹農園逵綿農園56 | 72.8k | 8.40k | ||
コーラサン | 6/17 | 行政府1,ガラス工房1,アヘンです2,家畜牧場1,兵舎5,徴兵センター2 | 伐採所4,小麦畑61,染料農園61 | 109k | 5.61k | ターコイズ鉱床(染料農園生産+25%) | |
イラケジェミ | テヘラン | 8/25 | 交易センター8,行政府3,織物工場1,小麦畑2,家畜牧場1,兵舎8,徴兵センター3 | 伐採所9 | 109k | 9.71k | |
ルリスタン | 2/14 | 小麦畑1,綿農園1,兵舎5,徴兵センター3 | アヘン農園62,家畜牧場62 | 133k | 5.96k | ||
イスファハン | 3/20 | 行政府2,小麦畑1,兵舎5,徴兵センター3 | 鉛鉱山42,鉄鉱山36,石炭鉱山32 | 141k | 4.00k | ||
クーゼスタン | 3/12 | 漁港1,アヘン農園1,小麦畑1,兵舎5,徴兵センター1 | 硫黄鉱山六家畜牧場38,綿農園38 | 52.3k | 5.10k | ||
ファルス | 8/14 | 漁港1,小麦畑5,アヘン農園2,兵舎5,徴兵センター2 | 家畜改良センター45,絹さや農園45,綿あめ45 | 84.2k | 6.41k | ||
ラリスタン | 1/11 | 小麦畑1,兵舎3,徴兵センター1 | 石炭鉱山21,漁港9,家畜牧場34 | 50.9k | 4.00k | 天然港(造船所生産+10%、港最大レベル2,海軍基地最大レベル+10) | |
シスタン | 1/10 | 染料農園1,兵舎2,徴兵センター1 | 漁港4,家畜牧場29,小麦畑29 | 42.0k | 2.43K |
ワインをロシアへ輸出中、高級衣類をアフガニスタンへ輸出中、大砲をロシアより輸入中。
価格が高いのは奉仕・衣類・穀物。そしてこの国には製紙工場・飾り細工工房・造船所・鉄鉱山がない。
これらの問題への対処が最序盤の課題となる。
世襲制の官僚・農民徴兵・警察なし・奴隷貿易と変更したい法律が並ぶ。
経済法が「干渉主義」なのは嬉しいところ。
かなり遅れている方で、I研究でも「機織り機」「旋盤」「学界」などが未研究。
これらは早めに自力で研究したいところ。
よりによって隣国のロシアとオスマンとは不信からスタート。
初手で関係改善しよう。
欧州国家や南米諸国と違い、自国には結構な数の小作農がいる。そのためまずは未就業者と小作農の就職先を用意することが第一である。
何をやるにもまず市場に足りない衣類と穀物の生産強化、およびそもそも市場にない紙・工具・帆船・鉄の生産を開始するところからである。
よって最初に建設セクターを最低2件、次に飾り細工工房、その後織物工場や製紙工場・造船所・鉄鉱山を建てつつ、合間に小麦畑を建てていこう。
「機織り機」「旋盤」「学界」は最優先で研究したい。その後は生産量研究Ⅱの研究を進めていきたい。
「植民地化」も未研究だが、日本と違いペルシャが急いで植民地確保に動く必要はない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照