雑談
のバックアップ(No.4)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
雑談
へ行く。
1 (2022-11-10 (木) 13:34:24)
2 (2022-11-10 (木) 13:34:24)
3 (2022-11-10 (木) 13:34:24)
4 (2022-11-10 (木) 13:34:24)
5 (2022-11-22 (火) 23:06:44)
6 (2022-11-22 (火) 23:06:44)
7 (2022-12-06 (火) 07:45:31)
8 (2022-12-20 (火) 00:48:05)
9 (2022-12-20 (火) 00:48:05)
10 (2022-12-21 (水) 11:26:03)
11 (2022-12-21 (水) 11:26:03)
12 (2022-12-27 (火) 19:37:16)
13 (2023-10-30 (月) 16:32:41)
14 (2024-03-22 (金) 00:31:37)
15 (2024-07-06 (土) 02:27:05)
16 (2024-07-06 (土) 14:31:54)
17 (2024-07-07 (日) 09:12:14)
18 (2024-07-07 (日) 12:54:01)
19 (2024-07-09 (火) 18:41:18)
20 (2024-07-10 (水) 01:12:22)
21 (2024-07-17 (水) 16:59:17)
22 (2024-07-18 (木) 00:37:53)
23 (2024-07-18 (木) 00:37:53)
24 (2024-07-20 (土) 04:41:30)
25 (2024-07-25 (木) 12:23:20)
26 (2024-08-08 (木) 09:23:13)
27 (2024-08-18 (日) 00:58:07)
コメント・雑談など自由に。管理人への連絡もこちらで。
質問の前には
FAQ
も参照。
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
AI国家って軍事アクセスなくても陸上侵攻してきません? --
2025-10-29 (水) 12:48:01
投資プールに上限値(天井)はありますか? あるとしたらどういう計算で決まってるかわかりますか? --
2025-10-29 (水) 15:04:59
毎度のことだが食料農家の生産性が低いのはあれか、輸出で稼げってことなのか --
2025-10-29 (水) 20:40:44
農業は植民地にやらせろってことでしょ --
2025-10-29 (水) 21:12:28
あれ、今はイギリスがアヘン戦争始める前に中国を殴ろうとしたら確定でイギリスがついてくる技は使えなくなってるんですか? イギリスとの関係が良くないといけないのかな --
2025-10-30 (木) 22:06:42
一人あたりGDPってどれくらいまで伸ばせるものなんだろう? 6ちょっとくらいでいつも頭打ちになってしまう… --
2025-10-31 (金) 15:22:59
結局植民地は直轄で未編入のまま絞るのか、勅許会社で絞るのか、属国解放するのか、編入するのか最終的にはどこを目指せばいいんですか? --
2025-10-31 (金) 17:47:26
先住民の人口にもよる --
2025-10-31 (金) 18:09:24
直轄未編入は布告が貼れるので人の移動をコントロールしやすい。勅許会社は未編入の建設デバフを解消できる。 属国解放は差別が無くなるので普通に発展させたいときに便利。編入は受容が高いときには有効。求めるものに応じて選ぶのでどれが良いとかは言えないです。勅許会社にしても属国解放にしても、だんだん本国から文明が遅れていくので、せめてポンプジャックまで開発しておかないと生産地としても役に立たないです。 --
2025-10-31 (金) 18:19:22
後半のAI統治下手すぎだろ・・・月間内乱で告知がウザー --
2025-11-02 (日) 17:22:56
どなたかご存知だったら教えていただきたいです。
GeForce
NOWでプレイしたんですが、重くて話にならなかったので設定を最小にして再起動したらデフォルトの設定になってしまいます。どなたか助けていただけませんか? --
2025-11-03 (月) 00:15:41
未編入地のPOPが分離運動を起こすのって主に生活水準が低いからですか? だとすると未編入州への民間建設は期待できないから自前でチマチマ一次産業を建てていけば予防できるんでしょうか? --
2025-11-04 (火) 18:37:35
革命や分離運動の原因は反体制POPの割合が原因なので、それが増える要因の一つが生活水準ではある。とりあえず反体制派の数を減らしていけばおのずと予防は出来るので法律だったりイベントだったり生活水準だったりで反体制派を削ってくのが重要 --
2025-11-05 (水) 15:25:31
失業者が多い場合もある。未編入州は人口が増えても建設が後回しにされやすいので --
2025-11-05 (水) 17:38:00
というか今の今まで、未編入州は民間の建設の対象にほとんど選ばれないって知らなかった。道理でいつも生活水準のアラートが出ると思ったら自分でやらないといけなかったんだな。 --
2025-11-05 (水) 20:48:21
インドのジャーナル「インド内政自治」の南アジア文化基本受容60ってどう達成すればいいんでしょうか?法律以外に何か受容度あがるイベントが起きたりするのかな --
2025-11-08 (土) 01:12:00
お名前: