コメント・雑談/過去ログ
のバックアップ(No.47)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
ソース
を表示
コメント・雑談/過去ログ は削除されています。
1 (2021-05-21 (金) 12:53:46)
2 (2021-05-21 (金) 14:44:27)
3 (2021-05-21 (金) 21:12:54)
4 (2021-05-22 (土) 00:57:07)
5 (2021-05-22 (土) 03:42:10)
6 (2021-05-22 (土) 09:16:25)
7 (2021-05-22 (土) 11:12:22)
8 (2021-05-22 (土) 16:28:39)
9 (2021-05-23 (日) 08:45:21)
10 (2021-05-24 (月) 12:26:22)
11 (2021-05-27 (木) 14:56:01)
12 (2021-06-08 (火) 08:18:20)
13 (2021-06-30 (水) 09:12:15)
14 (2021-07-03 (土) 11:33:52)
15 (2021-08-10 (火) 18:38:01)
16 (2021-08-13 (金) 02:02:11)
17 (2021-08-14 (土) 21:15:36)
18 (2021-08-15 (日) 14:18:33)
19 (2022-01-20 (木) 18:53:25)
20 (2022-06-04 (土) 01:12:36)
21 (2022-08-30 (火) 22:09:18)
22 (2022-08-31 (水) 12:31:58)
23 (2022-10-26 (水) 05:40:46)
24 (2022-10-26 (水) 12:22:49)
25 (2022-10-26 (水) 14:33:53)
26 (2022-10-26 (水) 18:21:26)
27 (2022-10-27 (木) 00:50:14)
28 (2022-10-27 (木) 04:49:14)
29 (2022-10-27 (木) 14:24:57)
30 (2022-10-27 (木) 15:41:03)
31 (2022-10-28 (金) 03:47:07)
32 (2022-10-28 (金) 08:52:05)
33 (2022-10-29 (土) 04:54:21)
34 (2022-10-29 (土) 09:29:27)
35 (2022-10-29 (土) 10:33:26)
36 (2022-10-29 (土) 17:06:18)
37 (2022-10-30 (日) 03:19:53)
38 (2022-10-30 (日) 08:09:42)
39 (2022-10-30 (日) 12:15:18)
40 (2022-10-30 (日) 15:42:37)
41 (2022-10-31 (月) 02:03:59)
42 (2022-10-31 (月) 02:32:33)
43 (2022-10-31 (月) 08:10:55)
44 (2022-10-31 (月) 13:56:04)
45 (2022-10-31 (月) 18:15:39)
46 (2022-11-01 (火) 04:30:47)
47 (2022-11-01 (火) 06:50:19)
48 (2022-11-01 (火) 12:00:16)
49 (2022-11-01 (火) 16:06:09)
50 (2022-11-01 (火) 19:57:33)
51 (2022-11-02 (水) 03:47:19)
52 (2022-11-02 (水) 05:37:02)
53 (2022-11-02 (水) 10:04:02)
54 (2022-11-02 (水) 12:38:57)
55 (2022-11-02 (水) 16:03:52)
56 (2022-11-03 (木) 00:41:34)
57 (2022-11-03 (木) 04:05:56)
58 (2022-11-03 (木) 08:11:40)
59 (2022-11-03 (木) 09:53:42)
60 (2022-11-03 (木) 15:50:05)
61 (2022-11-04 (金) 00:08:12)
62 (2022-11-04 (金) 01:22:33)
63 (2022-11-04 (金) 06:51:34)
64 (2022-11-04 (金) 13:35:20)
65 (2022-11-04 (金) 18:19:25)
66 (2022-11-04 (金) 20:49:25)
67 (2022-11-05 (土) 01:09:09)
68 (2022-11-05 (土) 09:43:15)
69 (2022-11-05 (土) 12:36:15)
70 (2022-11-05 (土) 16:14:30)
71 (2022-11-05 (土) 20:07:33)
72 (2022-11-06 (日) 00:26:37)
73 (2022-11-06 (日) 05:45:57)
74 (2022-11-06 (日) 11:02:25)
75 (2022-11-06 (日) 15:44:15)
76 (2022-11-06 (日) 20:43:44)
77 (2022-11-07 (月) 02:26:16)
78 (2022-11-07 (月) 07:55:47)
79 (2022-11-07 (月) 09:18:15)
80 (2022-11-07 (月) 22:07:42)
81 (2022-11-08 (火) 06:53:33)
82 (2022-11-08 (火) 13:37:54)
83 (2022-11-08 (火) 16:24:07)
84 (2022-11-09 (水) 00:07:41)
85 (2022-11-09 (水) 08:16:23)
86 (2022-11-09 (水) 13:08:20)
87 (2022-11-09 (水) 15:28:25)
88 (2022-11-10 (木) 06:44:24)
89 (2022-11-10 (木) 08:45:02)
90 (2022-11-10 (木) 11:47:15)
91 (2022-11-10 (木) 13:34:31)
コメント・雑談
テスト --
Ideyoshi
2021-05-21 (金) 21:53:46
祈念 --
0cm
2021-05-21 (金) 23:03:21
ここが不穏分子たちのハウスね --
2021-05-21 (金) 23:06:00
まーた新しい阿片窟が --
ヨハネ
2021-05-21 (金) 23:08:41
ちょっとわらってしまった --
2021-05-21 (金) 23:44:27
Victoria3に乾杯 --
2021-05-22 (土) 03:49:05
うっそやろw --
Ideyoshi
2021-05-22 (土) 03:51:32
めでたい!!!!!! --
ikabomb
2021-05-22 (土) 03:52:57
じょおうh3 --
2021-05-22 (土) 03:55:13
(興奮のあまり呂律が回ってないようだ) --
2021-05-22 (土) 03:56:51
本日パラドコンにてVIC3開発が発表されました。画面はSTEAMの商品ページで見られるよ。 --
将軍
2021-05-22 (土) 03:57:10
https://store.steampowered.com/app/529340/Victoria_3/
--
ikabomb
2021-05-22 (土) 04:00:22
女王陛下万歳! --
2021-05-22 (土) 04:09:09
万歳! --
2021-05-22 (土) 04:14:38
今宵は祭りじゃ!パラドを讃えよ! --
2021-05-22 (土) 04:16:06
神よ、我らの良き君主ヨハン一世を護り給え --
2021-05-22 (土) 04:17:36
これでまた10年生きる理由を得た --
2021-05-22 (土) 04:19:17
AARさすがに草 --
2021-05-22 (土) 04:19:46
vicシリーズ古すぎて触れてこなかったけど、これでようやく履修できる! --
紺の熊
2021-05-22 (土) 04:36:17
↑×4ヨハンはvic3の開発に携わってないしインペロとリバイアサンの失敗でかつてのカリスマは消えてるから --
2021-05-22 (土) 05:51:26
頼む…俺たちに流石パラドのVic3だぜ!って言わせる作品にしてくれよ… --
2021-05-22 (土) 06:12:54
Vic3待ってました! だけどDLC商売は勘弁してくれ。CKもEUもHoIもぐちゃぐちゃでわけわからんのよ。 --
2021-05-22 (土) 07:58:25
パラドに「DLC商法をやめろ」と言うのは「息をするな」と言ってるのと同じだぞ --
2021-05-22 (土) 07:59:32
↑ごもっともで御座います。陛下。 --
2021-05-22 (土) 08:05:33
聞こえるぞ、産業革命の息吹が…原野を駆ける鋼鉄の馬の嘶きが、工場の煙突が吐く黒い息遣いが、権利を求める人民の怒号が…お帰りなさいませ、親愛なるVictoria!! --
2021-05-22 (土) 08:48:35
まさか出てくれるとは思わなかったなぁ。嬉しや嬉しや --
2021-05-22 (土) 09:53:53
発表初日記念に足跡を残す --
2021-05-22 (土) 09:57:07
大変結構! --
2021-05-22 (土) 11:03:28
のほほほほほーーーー!!!! --
2021-05-22 (土) 11:19:00
万歳!万歳!万歳! --
2021-05-22 (土) 11:25:30
ビビりすぎてショック死するかと思った めでてえ!!!!!!! --
2021-05-22 (土) 11:29:36
この素晴らしい日に祝福を --
2021-05-22 (土) 11:57:52
王の帰還!Victoria陛下万歳! --
2021-05-22 (土) 12:37:20
終了年は第二次世界大戦開戦までかな? --
2021-05-22 (土) 12:38:25
steamページには1836-1936とありますね --
将軍
2021-05-22 (土) 12:42:10
Vic3やったー!!! --
2021-05-22 (土) 16:13:32
vic帝国万歳! --
2021-05-22 (土) 18:16:24
Vic3開発発表記念 --
2021-05-22 (土) 20:12:22
めでたいねぇ AARや動画も楽しみだ --
薄荷物
2021-05-23 (日) 17:45:21
生きる希望やでぇ --
2021-05-24 (月) 21:26:22
(発売)あくしろよ --
2021-05-27 (木) 23:56:01
日本語版はSEGAが発売? --
2021-06-08 (火) 17:18:20
もうすぐパラドは夏休みですね。 --
2021-06-30 (水) 18:12:15
発売日すらまだ不明なのにコメ欄が天国か地獄かわからん状態なってて草 --
2021-07-03 (土) 20:33:52
突然で申し訳ありませんが、リンクの項目にVictoria II/III 日本語discord鯖のリンクを貼ってもよろしいでしょうか? --
2021-08-11 (水) 03:38:01
hoiのwikiがdiscordに占拠されたのは正直嫌い --
2021-08-13 (金) 11:02:11
匿名でしか生息できない可哀想なひとたちのことを少しは考えてやれよ! --
2021-08-15 (日) 06:15:36
単に好き嫌いについての意見を可哀想と解釈できる思考が不思議だ。 --
2021-08-15 (日) 23:18:33
情報が出揃ってきましたね。発売日発表も間近かな? --
2022-01-21 (金) 03:53:25
今年中にやりたいですね --
2022-06-04 (土) 10:12:36
発売日が10月26日と発表されましたね。日本語は公式対応ですが、どんな案配になるでしょうねえ? --
2022-08-31 (水) 07:09:18
10月26日発売決定!待ち遠しいですねぇ --
2022-08-31 (水) 21:31:58
発売万歳! 万歳!! --
2022-10-26 (水) 14:01:05
日本語化、全然問題なくいけるけどたまにマップ上の国名が文字化けする?再起動したり、なんならマップモード切り替えるだけで直るから特に支障はないけど --
2022-10-26 (水) 14:40:46
バグはあるけどめちゃくちゃ面白いね ただ贅沢言うと日本のプロヴィンスもっと細かく区切って欲しい --
2022-10-26 (水) 18:37:47
本作はヒット作になる予感がするね --
2022-10-26 (水) 18:39:01
農業の自由化で作れる作物を選択できるのは嬉しい --
2022-10-26 (水) 18:39:53
北海道の作りは細かいのに、本州やその他の地域のマップの作り込みが雑w --
2022-10-26 (水) 18:40:54
雑というより州(ex.関東,)の下に小さなプロヴィンスが多数あるんじゃないかな。 --
2022-10-26 (水) 18:44:37
それが本作は戦争ユニットがないので、全体的にプロヴィンスが大雑把なんですよw --
2022-10-26 (水) 19:45:27
日本の識字率が低すぎだろこのゲーム。日本が明治維新出来たのは識字率のおかげなのにな --
2022-10-26 (水) 21:22:49
ひたちなか市があるのはちょっと笑った。まあ識字率については実際のところそこまで高くなかったらしいので適当なんじゃないかな --
2022-10-26 (水) 23:33:53
3、4回通しで観戦したけどAIが明治維新してるの見たことないし、大概列強ランキング30位程度の地方国(ペルシャとか李氏朝鮮と同レベル)に落ちぶれてるし、北海道は速攻でロシアに取られるし。もしかして今までのパラドゲーで一番弱い日本なんじゃないかな。運が悪いだけかもしれないけど。 --
2022-10-27 (木) 02:57:31
購入してはみたものの、wikiを見てもいまいちよくわかんない… --
2022-10-27 (木) 03:21:26
日本で序盤プレイ中だが、とにかく最初は建設セクター立てるのが大事なんじゃないかな? 続いて建設セクターで消費する製品(木材など)を立てる建物を建てて、それからその建物の効率を上げるための製品を作る建造物を……って感じがいいのではなかろうか? 兎に角経済を回すために建設能力がないと何もできない --
2022-10-27 (木) 09:16:31
後これからWiki編集しようとするうえで、建造物の情報とか生産方式で生産するもの変わるし、表記が大変そうだなこれ…… --
2022-10-27 (木) 09:17:35
発売前動画では30%ちょい最初からあったのにな。まぁ人口が半分になってる李氏朝鮮よりマシだが... --
2022-10-27 (木) 09:50:14
日本は今までのパラドゲーで最も難易度高いね。識字率については、ちゃんと学校の歴史を学べwこの時代世界一だぞ、外国人も著書で認めてるがな --
2022-10-27 (木) 13:42:00
蝦夷地が売国奴工作民のせいでいつの間にか訳分からん国ができてる...松前藩カワイソス --
2022-10-27 (木) 13:44:29
外国の文盲は日本の比じゃないからな!日本人は文字は6割文字が読めたが、イギリスでも20%しか文字読めないかしな --
2022-10-27 (木) 13:49:14
言語設定が反映されなくて日本語にできないんですけど、原因わかる方いませんか? --
2022-10-27 (木) 20:36:00
言語はランチャー起動時に設定する、のだがどうやら環境によってはランチャーの設定画面の項目が「デバッグモードで起動」以外全部消えることがある。その場合は、ドキュメント直下側のVictoria 3のフォルダの中にある、pdx_settings.jsonというファイルを削除してランチャーを再起動すると設定をいじれるようになる --
2022-10-27 (木) 23:22:47
建物を建てるとき、同一種の建造物は単一地域に集中させた方が良いのか、分散させた方が良いのか。後者は生産設定を細かく調整できるというメリットがあるが、集中させることのメリットって何かあるのかな? --
2022-10-27 (木) 23:24:57
建設セクターが重要・・と思いきやどうせ建物増やしても労働者が居ないから建設はゆっくりでいいのかも --
2022-10-28 (金) 00:41:03
最大まで拡張しても石炭が足らない...世界的に不足してる...あれ、隣の半島北部にあるじゃん! --
2022-10-28 (金) 09:57:53
↑↑↑集中させると生産量にボーナスがかかる(建造物数-1%分)他には建築セクターは建てられた州に対して建設効率ボーナスを持つから開発が簡単になったりもする --
2022-10-28 (金) 12:47:07
ゲームの内容の話ではないのですが --
2022-10-28 (金) 17:34:04
ゲームが起動しません…… --
2022-10-28 (金) 17:35:30
シャムプレイで開国して貿易始めたら工具を清に買い占められて参った --
2022-10-28 (金) 17:36:10
『ゲームの起動に失敗しました。ゲームファイルの整合性を確認してください。windowsをお使いの場合、VisualC++Redistributableと.NETFrameworkのインストールが必要になる場合があります。』と出てゲームが起動できません。同じ症状の方はいませんか? --
2022-10-28 (金) 17:52:05
日本で農奴制の法律廃止するのムズすぎ~ --
2022-10-29 (土) 12:46:25
起動できない場合はソフトのアンインストールやってみて、それでもダメならドキュメントに入ってるパラドフォルダの中のVictoriaのフォルダを全削除して再インストール。他にはパラドックスランチャーのアンインストールとか --
2022-10-29 (土) 13:36:40
誤訳修正modとかってもう誰か作ってるのかな --
2022-10-29 (土) 13:39:02
ノートPCでやってるんですが、プレイはかなりきついですね。グラフィックの設定を全て最低にしてやっとカクつく程度 --
2022-10-29 (土) 13:54:21
.V3ファイルって何で開けるんですかね? --
2022-10-29 (土) 15:49:55
別に日本の難易度は高いようには思わないがなぁ。チュートリアルとしておすすめされてたスウェーデンが人口少ない+ロシア&プロイセンに挟まれてるの二重苦でこっちに驚きだったわ。難しいと言い切れる大きめの国家は清くらいじゃないだろうか --
2022-10-29 (土) 17:27:03
日本で初手植民すると政策も遅れるし倒幕後の維新ジャーナルの全州都市化で詰むな、併合しなきゃいいだけかもしれんけど --
2022-10-29 (土) 18:22:56
「ゲームの学習」の目標って最終的にどうすれば終わるんですか?列強1位になれって言われたり植民地なんて残ってないのに植民しろって言われてめちゃくちゃなんですが… --
2022-10-29 (土) 18:29:27
何が問題なのか考えながら試行錯誤していく感じ、たまらないですね。さすが内政ゲーVic --
2022-10-29 (土) 19:33:26
日本語でプレイできなくなりました...... システムで変更してもリスタートすると英語になります --
2022-10-30 (日) 01:35:51
Victoria3フォルダ内のpdx_settings.jsonを削除してからランチャー起動すればまた日本語に戻る --
2022-10-30 (日) 02:06:18
日本開始時点で表示される「不十分な課税キャパシティ」って行政府乱立させりゃええんか? --
2022-10-30 (日) 11:30:21
課税キャパは行政府立てればいいけど、初期日本は「そんなことより建設セクターの建設と工具生産」という状況なので、ある程度建てるもの建ててからじゃないかな --
2022-10-30 (日) 12:19:53
↑ありがとう。確かに初期日本は建設セクタと工具(とその原材料)が全然足りんわ。そっち建てて頑張るで~。慣れたらVic2に近いなコレ。 --
2022-10-30 (日) 15:31:47
清でやってたら後半、世界の石油が清の人口に対して足りないという問題が発生して、電力プラントを石油消費に変更すると石油不足まっしぐらです。誰か解決方法ご存じの方いらっしゃいますか? --
2022-10-30 (日) 17:09:42
再生可能エネルギーをつくればいい --
2022-10-30 (日) 19:56:40
地主や宗教、軍人派閥みたいな保守派の利益団体を強化していく意味はあるんだろうかこれ --
2022-10-30 (日) 21:15:18
上陸戦の時の不十分な海軍の侵略支援ってなんなんだろう。 --
2022-10-31 (月) 00:42:37
↑ ↑ ↑さすがに水力だと効率悪すぎた。電力プラントの製法は諦めないとダメかぁ --
2022-10-31 (月) 08:12:29
革命が起きたので鎮圧しようとしたんですが「〇〇は多忙です」というメッセージが出て大隊が動かせません。どうしたらいいですか? --
2022-10-31 (月) 11:01:06
↑の画像です
--
2022-10-31 (月) 11:01:23
すいませんURL載せようとしたら画像が出てきてしまいました。 --
2022-10-31 (月) 11:03:59
石油が不足しても生産ペナルティは5%程度なので、無視すればいいんじゃないでしょうか。石油は明らかに調整不足ですよね。いつも価格が+75%に張り付いてます --
2022-10-31 (月) 11:32:33
石炭と薪が主流だったこの時代に石油不足なのは十分現実的だと思うけどな。多分パラドは史実以上に石油需要が発生することを想定してないんだろう。 --
2022-10-31 (月) 17:10:55
スペインでポルトガルを平和に併合する方法ってあるかな?というか、もう有効的な格下の国を平和に併合する方法が知りたい --
2022-10-31 (月) 20:57:06
↑それができるのはプロイセンとサルデーニャ、シチリアがギリできるくらい。他は外交アクションで併合要求突きつけるしかない。 --
2022-10-31 (月) 21:45:22
植民地の研究が終わってるけど、植民地関連の法律が植民地なしになっていて、再定住も搾取も我が国の法の一部ではありませんとでる。これはどうしたら変更できるんだ? --
2022-10-31 (月) 22:17:36
↑解決した。国内に植民地再定住なり搾取なりに賛成する派閥がいないと、できないのか。 --
2022-10-31 (月) 22:56:04
ttps://imgur.com/a/atEaV0q --
2022-11-01 (火) 03:09:47
上、日本で1965年12月年にGDP100M達成、貯金があるってことは無駄があるって事だしうっかり市場アクセスを度々不足させたので最適化すればもっと短縮できると思うがとりあえず30年で100M達成 --
2022-11-01 (火) 03:15:39
同化や改宗のメリットがよく分かんない。別に現地で同化してくれないんなら中核化速度は増えないし、改宗の方は調べてもさっぱり利点が分からん… --
2022-11-01 (火) 11:33:15
ゲームを理解するにつれて最初は何立てたらいいかわからなかったのが不足してるのを立てればいいと思って次に国民を豊かにすればいいと思って、最終的に国民は生かさず殺さず生殺しがベストだと気付いた --
2022-11-01 (火) 12:24:15
文化や宗教が違うとそのPOPが差別の対象になって不満が貯まるのよ。基本的に差別が厳しい政策は権力のボーナスが大きく多文化に寛容なほど小さくなってるから差別を避けつつ権力も欲しいなら同化が必要になる --
2022-11-01 (火) 12:27:39
権力なんていらないなら、多文化主義、普通選挙で山ほど移民取るのもあり --
2022-11-01 (火) 13:30:47
トルコ、二十年を三度繰り返して病気がなおったわ、えじお --
2022-11-01 (火) 15:50:19