各種データ

国家リスト

Ver.1.0現在
訳語はすべて公式日本語訳に準拠しています。

ゲーム開始時に選択可能な国家

国名タグランク首都(州)地域主要文化備考
イギリスGBR列強ホームカウンティーイングランドイングランド、スコットランド形成可、解放可
フランスFRA列強イル・ド・フランスフランスフランス形成可、解放可
ロシアRUS列強イングリアバルティックロシア形成可、解放可
オーストリアAUS列強オーストリア南ドイツ南ドイツ解放可
プロイセンPRU列強ブランデンブルク北ドイツ北ドイツ形成可、解放可
アメリカ合衆国USA列強コロンビア特別区ディキシーディキシー、ヤンキー形成可、解放可
東インド会社BIC大国南ベンガル北インドイングランド
スペインSPA大国トレドイベリアスペイン形成可、解放可
オスマン帝国TUR大国東トラキアアナトリアトルコ解放可
オランダNET大国ホランドラインオランダ解放可
両シチリアSIC大国カンパニアイタリア南イタリア解放可
CHI非承認大国北京中国北部満州、漢形成可、解放可
エジプトEGY非承認大国下エジプトナイルマスリ解放可
シク王国PAN非承認大国パンジャブ北インドパンジャブ解放可
日本幕府JAP非承認大国関西日本日本解放可
ベルギーBEL非主要国フランドルラインフランドル、ワロニア解放可
スウェーデンSWE非主要国スヴェアランドバルティックスウェーデン形成可、解放可
ブラジルBRZ非主要国リオデジャネイロブラジルブラジル形成可、解放可
サルデーニャ=ピエモンテSAR非主要国ピエモンテイタリア北イタリア解放可
バイエルンBAV非主要国バイエルン南ドイツ南ドイツ解放可
オランダ領東インドDEI非主要国西ジャワインドネシアオランダ
デンマークDEN非主要国ジーランドバルティックデンマーク解放可
ボリビアBOL非主要国ラパスアンデス南アンデス解放可
ポルトガルPOR非主要国エストレマドゥーライベリアポルトガル解放可
ノルウェーNOR非主要国東ノルウェーバルティックノルウェー解放可
ザクセンSAX非主要国ザクセン北ドイツ北ドイツ解放可
ヴュルテンベルクWUR非主要国ヴュルテンベルク南ドイツ南ドイツ解放可
メキシコMEX非主要国メキシコメキシコメキシコ形成可、解放可
ペルーPEU非主要国リマアンデス南アンデス解放可
ハノーファーHAN非主要国ハノーファー北ドイツ北ドイツ解放可
アルゼンチンARG非主要国アルゼンチンラ・プラタプラティニア解放可
スペイン領フィリピンPHI非主要国ルソンインドネシアフィリピン、スペイン解放可
ケープ植民地SAF非主要国ケープ植民地南アフリカイングランド、ボーア形成可、解放可
ニューグラナダCLM非主要国クンディナマルカ大コロンビア北アンデス形成可、解放可
チリCHL非主要国サンティアゴラ・プラタ南アンデス解放可
バーデンBAD非主要国バーデン南ドイツ南ドイツ解放可
ギリシャGRE非主要国アティッカバルカンギリシャ解放可
シャムSIA非承認地方国バンコクインドシナタイ解放可
ペルシャPER非承認地方国イラケジェミペルシャペルシャ、アゼルバイジャン解放可
李氏朝鮮KOR非承認地方国京畿満州朝鮮解放可
ソコトSOK非承認地方国ハウサランドニジェールハウサ、フルベ
ベトナムDAI非承認地方国トンキンインドシナベトナム解放可
ビルマBUR非承認地方国ビルマインドシナビルマ解放可
モロッコMOR非承認地方国フェズ北アフリカマグリブ、アマジグ
オマーンOMA非承認地方国オマーンアラビアベドウィン解放可
フィンランド大公国FIN小国南フィンランドバルティックフィンランド解放可
スイスSWI小国西スイス南ドイツスイス解放可
ベネズエラVNZ小国ミランダ大コロンビア北アンデス解放可
ヘッセHES小国ヘッセ北ドイツ北ドイツ解放可
教皇領PAP小国ラツィオイタリア南イタリア、北イタリア解放可
キューバCUB小国キューバカリブカリブ解放可
パラグアイPRG小国バホ・パラグアイラ・プラタプラティニア解放可
セルビアSER小国北セルビアバルカンセルビア解放可
中央アメリカUCA小国サンサルバドル中央アメリカ中央アメリカ形成可、解放可
トスカーナTUS小国トスカーナイタリア北イタリア解放可
メクレンブルクMEC小国メクレンブルク北ドイツ北ドイツ解放可
ヘッセ・カッセルHEK小国ヘッセ・カッセル北ドイツ北ドイツ解放可
エクアドルECU小国エクアドルアンデス北アンデス解放可
グラン・パラPRA小国パーラブラジルブラジル解放可
ピラティニPNI小国リオグランデ・ド・スルブラジルブラジル解放可
ローワー・カナダQUE小国ケベックカナダフランス・カナダ解放可
ホルシュタインHOL小国シュレースウィヒ・ホルシュタイン北ドイツ北ドイツ解放可
アッパー・カナダONT小国オンタリオカナダアングロ・カナダ解放可
ザクセン・ワイマールWEI小国ザクセン・ワイマール北ドイツ北ドイツ解放可
モルダヴィアMOL小国モルダヴィアドナウルーマニア解放可
ワラキアWAL小国ワラキアドナウルーマニア解放可
モデナMOD小国モデナイタリア北イタリア解放可
オルデンブルクOLD小国オルデンブルク北ドイツ北ドイツ解放可
ルクセンブルクLUX小国ルクセンブルクラインワロニア、北ドイツ解放可
メクレンブルク・シュトレーリッツMST小国メクレンブルク・シュトレーリッツ北ドイツ北ドイツ解放可
ニュー・サウス・ウェールズNSW小国ニュー・サウス・ウェールズオセアニアオーストラリア
ナッサウNAS小国ナッサウ北ドイツ北ドイツ解放可
ハドソン湾会社HBC小国マニトバカナダアングロ・カナダ
パルマPAR小国パルマイタリア北イタリア解放可
ノバスコシアNVS小国ノバスコシアニュー・イングランドアングロ・カナダ解放可
ニューブランズウィックNBS小国ニューブランズウィックニュー・イングランドアングロ・カナダ、フランス・カナダ解放可
ブランズウィックBRA小国ブランズウィック北ドイツ北ドイツ解放可
ハイチHAI小国ハイチカリブアフリカ・アンティル、カリブ、アフリカ・カリブ解放可
シュレスヴィヒSCH小国シュレースウィヒ・ホルシュタイン北ドイツ北ドイツ、デンマーク解放可
コロンビア特別区*1ORG小国オレゴン太平洋沿岸ヤンキー、アングロ・カナダ解放可
トランスヴァールTRN小国トランスヴァール南アフリカボーア
アンハルトANH小国アンハルト北ドイツ北ドイツ解放可
ザクセン・コーブルク・ゴータCOB小国ザクセン・コーブルク・ゴータ北ドイツ北ドイツ解放可
ザクセン・マイニンゲンMEI小国ザクセン・マイニンゲン北ドイツ北ドイツ解放可
南オーストラリアSAS小国南オーストラリアオセアニアオーストラリア
テキサスTEX小国テキサスディキシーディキシー解放可
西オーストラリアWAS小国西オーストラリアオセアニアオーストラリア
ヴァン・ディーメンズ・ランドTAS小国タスマニアオセアニアオーストラリア
ルッカLUC小国ルッカイタリア北イタリア解放可
オラニエORA小国ヴリスタート南アフリカボーア
イオニア諸島ION小国イオニア諸島バルカンギリシャ解放可
シュバルツブルクSCW小国シュバルツブルク北ドイツ北ドイツ解放可
リッペLIP小国リッペライン北ドイツ解放可
ウルグアイURU小国ウルグアイブラジルプラティニア解放可
ヴァルデックWLD小国ヴァルデック北ドイツ北ドイツ解放可
ホーエンツォレルンHOH小国ホーエンツォレルン南ドイツ南ドイツ解放可
モンテネグロMON小国モンテネグロバルカンセルビア解放可
シャウムブルク・リッペSCM小国シャウムブルク・リッペライン北ドイツ解放可
クラクフKRA小国クラクフポーランドポーランド解放可
ハンブルクHAM小国ハンブルク北ドイツ北ドイツ解放可
フランクフルトFRM小国フランクフルト北ドイツ北ドイツ解放可
ブレーメンBRE小国ブレーメン北ドイツ北ドイツ解放可
リューベックLUB小国リューベック北ドイツ北ドイツ解放可
ジャイプルJAI非承認国ジャイプル北インドラージプート解放可
ハイデラバードHYD非承認国ハイデラバード南インドアワディー解放可
アワドAWA非承認国アワド北インドアワディー解放可
チュニスTUN非承認国チュニジア北アフリカマグリブ
バローダBER非承認国グジャラート北インドグジャラート解放可
チベットTIB非承認国ラーサヒマラヤチベット解放可
アシャンティASH非承認国ガーナセネガルアカン
メリナ王国MAD非承認国北マダガスカルザンジマダガスカル
アフガニスタンAFG非承認国東アフガニスタンペルシャパシュトゥーン、タジク解放可
カンボジアCAM非承認国カンボジアインドシナクメール解放可
ネパールNEP非承認国ヒマラヤヒマラヤネパール解放可
ナーグプルNAG非承認国ナーグプル南インドマラーティー解放可
マイスールMYS非承認国マイスール南インドカンナダ解放可
アルジェリアALD非承認国コンスタンティン北アフリカマグリブ解放可
ハワイHAW非承認国ハワイ諸島オセアニアハワイ
ブンデールカンドBUN非承認国ブンデールカンド北インドカナウジ解放可
シェワSHW非承認国シェワエチオピアアムハラ、オロモ

ゲーム開始時には存在しない国家

プレイ不可能な国家

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 順位順に並べてあるのかなーと思うのですが、せっかくならスタート時の順位も載せるてくれるとありがたいなあと思います。 -- 2022-11-15 (火) 14:47:49
    • エクセルで簡単に作業してこようと思ったが、現時点では120国しか記述されてないからダメだった。実際のプレイアブル国家は216国家だから、まだまだ作業途中だったか。 -- 2022-11-16 (水) 04:24:48
  • 76と77でニューブランズウィックとブランズウィックが並んでるの地味に面白い -- 2022-11-16 (水) 23:43:27
  • プレイ可能な残りの国を追加、バージョン変更で微妙に変わったランキングを変更。解放可能かは調べていないので現在反映されていません。一応前例に沿って国家ランク順に並べましたが、今後のアプデでの変動が見込まれるため、メンテナンスの手間を鑑みて並び順は変更した方がいいと思います。 -- 2022-12-26 (月) 23:15:50
    • 各国戦略と同じで今後のメンテの手間を考えてランク別にはせず、ゲームファイル内の記載順にするのが今後編集する人にとっても楽だと思う -- 2022-12-27 (火) 00:39:24
  • ファイルから抜き出して表形式に成形してみた -- 2022-12-27 (火) 00:51:04
    • スカスカなのは見栄えが悪いので、英wikiの表から英語の国名を持ってきて空欄を埋めてみた -- 2022-12-27 (火) 00:59:50
      • 乙 でも英語嫌いな人が文句言いそうw -- 2022-12-27 (火) 01:09:36
  • 国家の階級とゲーム開始時の状況を書き込める欄を追加 -- 2022-12-27 (火) 02:32:46
    • 開始時の状況は備考と一緒にしちゃう方がいいかな -- 2022-12-27 (火) 02:34:17
      • 存在、とだけ書くならいいんですが、国家形成のページのようにゲーム開始時に形成可能な国家があるかどうかも書き込もうとした際、備考と一緒の枠に書くとわざわざ「ゲーム開始時に形成可能な国家無し」とか書かなくてはならなくなると考えて別枠にしました。何か改善策があるか、あるいはそもそもその記述が不要であるならば備考でも問題ないと思います。 -- 2022-12-27 (火) 03:15:25
  • キューバあたりまで備考欄以外を日本語訳がわかる範囲で埋めましたが数の暴力の前に力尽きたので続きは後の人に任せます… -- 2022-12-27 (火) 05:12:22
    • もしかして手作業で埋めてる?ゲームの元ファイルから引っ張ってエクセル関数とかで一気にやってしまったほうがいいよ -- 2022-12-27 (火) 12:07:38
      • 元ファイルって日本語のもあるんです? -- 2022-12-27 (火) 15:20:24
      • あ、付け加えるとお察しの通り、メモ帳に手作業でチマチマやってました…(笑) -- 2022-12-27 (火) 15:32:01
      • データ的なファイルは英語で記述されてて、それとは別にローカリゼーションファイルがあって日英が対照されてる -- 2022-12-27 (火) 16:27:38
  • 国名は引用元の英wikiだと特別条件が無い場合のオリジナルの名前(「日本」「南アフリカ」など)で、日本語版の名前は1836年開始時の特別条件で変わった後の名前(「日本幕府」「ケープ植民地」など)になってる。どっちに合わせたほうがいいかな? -- 2022-12-27 (火) 09:46:54
    • 各国戦略ページがゲーム開始時の名前で作られてるからそちらと合わせた方が良いと思う シク王国をパンジャブってだけ書くと史実知らない新規プレイヤーがシク王国どこ?みたいになりかねない 逆に英wikiと対照するような人は読み替え周りは多分わかってると思うからここでは考慮しなくても大丈夫だと思う -- 2022-12-27 (火) 11:45:24
  • インドと名の付く国家がバーラト(BHT)とヒンドゥスターン(HND)の二つあるっぽいけど、形成も解放もできないヒンドゥスターンの方はイベントか何かで登場するの?形成も解放もできない国家はラダックとかブリティッシュコロンビアとか他にもいくつかあるみたいだけど、デバッグモードでコンソールコマンド使わないと発生しないのだろうか? -- 2022-12-27 (火) 16:22:01
    • ヒンドゥスタンは東インド会社の大反乱イベントで出る -- 2022-12-27 (火) 16:27:01
      • 各国戦略の東インド会社を見る限りだと、それはヒンドゥスターン(MUG)の事っぽいかな?紛らわしくて申し訳ない、バーラトとヒンドゥスターンとは言ったものの、それは呼び分けのためにタグから便宜的にそう呼んだだけで、実際の名前はインド(BHT)とインド(HND)なんだ。厳密にはHNDの方は和訳を確認してないけど、英wikiと内部データのどちらにもBHTと同じくIndiaと書かれてる。 -- 2022-12-27 (火) 16:45:30
      • 国家形成→BHT/インド、大反乱イベント→MUG/ヒンドゥスターンは確定 HNDは国旗定義とかはBHTインドとほぼ同じっぽいけどcommonにもeventにも形成するような記述が無いからデータだけで存在しないような気がする -- 2022-12-27 (火) 21:06:56
      • ↑続き 国家色がhoi4_pakistan_blueとかいう色になってるからパキスタンがらみで後々何か出す布石な可能性は無くは無い hoi4とかついてるのは謎極まりないが…… -- 2022-12-27 (火) 21:10:18
      • 単にhoi4のファイルを流用しただけじゃないかな -- 2022-12-27 (火) 21:12:48
      • vic2だとHNDがインドのタグだったので、その名残の可能性がありそう -- 2023-01-16 (月) 11:14:29
  • このページ、各国戦略と統合してしまってもよくない?両方にリストや目次入れとくのも冗長だし -- 2022-12-27 (火) 21:30:23
    • たまたま各国戦略へのリンク付がなされてるけど、ページの機能としては別物だよね。そもそも戦略ページが実際にある国のほうが少ないし。 -- 2022-12-27 (火) 22:47:13
  • 国家を解放する時「臣下として独立」にチェックをつけても完全な独立国が解放されることがあった 現バージョンでは基本的に直接統治が強いから気にするほどのことでもないが、これは不具合なのか?本当はもっと何か条件があって、俺のやり方が間違ってただけ? -- 2023-01-20 (金) 16:22:23
    • 独立時に格下ランク大国にならない国を独立させちゃったのかな? -- 2023-01-20 (金) 17:51:53
      • なるほどそういうことだったのかありがとう なんで独立時に合わせてくれなかったんだパラドさんよ…AIは開発弱いからまあいいんだけどもさ…ないじゃん…ロマンが… -- 2023-01-23 (月) 03:18:53
    • これ。国TAGに直接「分権型国家」「未承認国家」等のランクが関連付けられているせいで、たとえ入植して工場をバンバン建てようが、傀儡国として機能してくれないの残念すぎる。植民地の旗にユニオンジャック付けまくるプレイがしたいのに… -- 2023-01-22 (日) 21:59:27
お名前:

*1 アメリカ合衆国首都州とは別。イギリス宗主下のオレゴン州。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS