各種データ

概要

既存のページに置き場がなく、単独のページを作る程でない量の項目を暫定的に引き受けるページ。

金利

政府の借金*1には金利が発生する。

基本値20%
経済技術Ⅰ「銀行業」-2%
経済技術Ⅱ「中央銀行」-2%
経済技術Ⅲ「投資信託」-2%
経済技術Ⅳ「国際為替」-2%
経済技術五「現代金融」-2%

まず経済技術の効果を基本値から引き算する。「現代金融」まで進んでいれば基本値が10%まで下がるという意味。

政府ランク:列強-50%
政府ランク:大国-25%
政府ランク:非主要国±0%
政府ランク:小国+25%
政府ランク:未承認国+50%
利益団体:小ブルジョワ承認+10以上-10%/-20%
法律:レッセフェール-25%
破産+50%/10年減衰

次に政府ランク・小ブルジョワ・レッセフェール・破産の合計値を掛け算する。
たとえば開始時のイギリスは「中央銀行」まで研究済なので基本値が16%、列強なので-50%され最終的な利率は8%となる。
一方、清は研究なしで基本値が20%、未承認国なので+50%され30%となる。

GDPの年成長率が良くて10%程度と考えられるので、列強以外での借金は非常にシビア。
金利は国内の富裕なPOPに流れるため、国家全体で見て損をしているわけではないのだが、それにしても財政運営上は難しい。

国家ランク

common\country_ranks
ランク名威信条件影響力外交協定*2コスト戦略関心自国の悪名攻撃側の悪名金利技術普及使用不可CB備考
列強世界平均の5.0倍、または威信最高国の75%以内1000+100%1005+20%+20%-50%-recognized/colonial
大国世界平均の2.5倍、または威信最高国の50%以内750+50%753+10%+10%-25%-recognized/colonial
非承認大国-2+50%-30%--15%unrecognized
非主要国世界平均の0.6倍、または威信最高国の15%以内600-601----recognized/colonial
非承認地方国-25%1+40%-40%+75%-20%unrecognized
小国なし500-500-10%-10%+25%-recognized/colonial
非承認国-50%0+30%-50%+100%-25%unrecognized
非集権国なし0-300-----アウトプット-15%/スループット-15%

布告

\common\decrees
布告名所要技術所要条件補正
道路整備社会Ⅰ「中央集権化」なしインフラ+25%/建設効率+10%
緊急救援社会Ⅰ「中央集権化」なし福祉+50%
社会的流動性の促進なしなし同化+100%/改宗+100%
国家価値の促進社会Ⅰ「中央集権化」同化or改宗可能POPが存在教育自由度+25%/資格取得+25%
製造業を奨励する生産Ⅰ「製造工場」並行して複数の奨励不可サービス・製造スループット+20%
農業を奨励する生産Ⅰ「エンクロージャー」農業・農園・牧場スループット+20%
資源産業を奨励する生産Ⅰ「縦坑式採鉱」鉱山・伐採・漁港・捕鯨・石油スループット+20%
より青々しい生物キャンペーン社会Ⅰ「ロマン主義」州が孤立していない移住求心力+25%
募兵努力軍事Ⅰ「必須兵役」なし徴兵率+5%/訓練率+25%
暴圧軍事Ⅰ「常備軍」法律「言論の保護」未制定and動揺度25%以上動揺によるペナルティ-50%/動揺あたりの死亡率+2%

職業

\common\pop_types

資格取得の条件・係数も同ファイルに掲載。

階層職業名賃金係数生活水準の開始値扶養者所得係数識字率目標政治参加率の下限政治参加への
識字率の補正係数
他の補正備考
下層奴隷0.0100%0%0.5労働者比率50%奴隷制採用時、農家のみ(?)を代替労働可
小作農0.250.250%0%0.5POP需要10%自給農家のみ
労働者1.050.50%0%0.5
軍人1.570.50%20%0.5
農家1.570.50%20%0.5
機械工1.570.510%20%0.5
事務員1.570.520%20%0.5
中堅店主2.0100.520%30%0.4
技師3.0100.580%50%1.0
聖職者3.0100.580%50%0.5教育自由度+50%
官僚4.0100.540%50%0.5
学者4.0100.580%70%0.3教育自由度+50%
将校5.0100.550%70%0.3
上層貴族6.0200.560%70%0.3労働者比率20%
資本家6.0200.570%70%0.3

SoL別の出生・死亡率一覧(年率換算)

#include(): No such page: 各種データ/表/Birth_Death_rate

SoL40以上は40と同じ。

各POPの人口数に上記の率をかけた数字が基本の出生・死亡数になり、法律や職場等で補正がかかっている場合はその数に乗算される。
例えばSoL25で10000人のPOPに出生率+5%の補正がある場合、基本値10000*5%*105%=525人となる。

イベントで出現する人物(国家限定)

eventsフォルダ内を「first_name」でgrep検索してヒットした人物
人物名役割所属団体イデオロギー特性出現条件
忍子*3天皇国家元首ランダム武装勢力ランダム1838~1845年の天皇復権イベント。
孝明天皇国家元首ランダム武装勢力無口1846~1866年の天皇復権イベント。
明治天皇国家元首ランダム実業家革新的1867~1911年の天皇復権イベント。
大正天皇国家元首ランダム実業家ランダム1912~1927年の天皇復権イベント。
昭和天皇国家元首ランダム武装勢力ランダム1928~1936年の天皇復権イベント。
孔繁灝国家元首聖職者ランダムランダム1838~1862年の義和団事件イベントの選択肢
孔祥珂国家元首聖職者ランダムランダム1863~1871年の義和団事件イベントの選択肢
孔令貽国家元首聖職者ランダムランダム1872~1920年の義和団事件イベントの選択肢
孔德成国家元首聖職者ランダムランダム1921~1936年の義和団事件イベントの選択肢
バハードゥル・シャー国家元首地主王政主義者reserved/romantic/expensive_tastesインド大反乱イベントの反乱側
ミールザー・ファトフル・ムルク後継者地主王政主義者ランダム
バフト・ハーン将軍武装勢力ジンゴイストexperienced_artillery_commander/stalwart_defender
ミルザ・ムガール将軍地主王政主義者resupply_commander/basic_political_operator
テオドロス2世国家元首地主王政主義者expert_offensive_planner/romanticエチオピア諸侯の開始時のイベント
オットー・フォン・ビスマルク利益団体代表地主王政主義者direct/cautiousドイツ統一関連イベントの選択肢*4
ジュゼッペ・ガリバルディ将軍武装勢力共和主義者expert_artillery_commander/resupply_commander/surveyorイタリア統一関連イベントの選択肢(利益団体代表との択一)
ジュゼッペ・ガリバルディ利益団体代表武装勢力共和主義者meticulous/cautiousイタリア統一関連イベントの選択肢(将軍との択一)
エルンスト・アウグスト・ハノーファー国家元首地主王政主義者basic_political_operator/arrogantビクトリア女王の即位イベントのハノーファー側
ジョージ・ハノーファー後継者地主王政主義者arrogant
マージド・ビン・サイード国家元首ランダムランダムhedonist/ambitiousオマーン・ザンジバル分離イベントのオマーン側
【架空】デイヴィッド・コパフィールド*5利益団体代表インテリランダムランダム布告「社会的流動性の促進」トリガーイベントのイギリス限定の選択肢

イベントで出現する人物(国家不問)

eventsフォルダ内を「first_name」でgrep検索してヒットした人物
人物名役割所属団体イデオロギー特性出現条件
カール・マルクス利益団体代表労働組合共産主義者direct/persistent首都ヨーロッパで社会主義を研究した国で確率でイベント
チャーリー・マルクス*6利益団体代表労働組合共産主義者direct/persistent首都テキサスで社会主義を研究した国で確率でイベント
【架空】Kras Masov*7利益団体代表労働組合共産主義者direct/persistent首都エストニアで社会主義を研究した国で確率でイベント
ジークムント・フロイト利益団体代表インテリatheistambitious/charismatic/cocaine_addiction心理分析を研究した国で確率でイベント
ギュスターヴ・エッフェル利益団体代表実業家ランダムランダムエッフェル塔の建設イベントの選択肢

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 作成ありがとう 銀行は闕所だ闕所だ闕所だ -- 2022-11-22 (火) 12:49:59
  • 数字で見ると際立つ貴族のクソさ -- 2022-11-22 (火) 12:53:15
  • 生活水準20%が人口増加には一番効率的なのか。あと宗教団体の出生率+2%/4%は加算で、女性の権利の-5%は乗算なのかな?-5%が加算なら移民がいないと人口減少するし。 -- 2022-11-24 (木) 02:19:13
    • ちゃんと乗算って書いてあるのに、なんで加算だと書いてもいない思い込みをするんだ -- 2022-11-24 (木) 02:47:42
    • もし加算だとしたら、例えば+1%が+3%になってバランスブレーカーだし普通に考えてそれはないだろ -- 2022-11-24 (木) 09:32:52
  • イベントで出現する名有りの人物の項目を追加。テキサスとエストニアにイースターエッグのマルクスが居るのね -- 2022-11-27 (日) 17:24:58
  • より青々しいキャンペーン……(´・ω・`) -- 2022-11-27 (日) 17:46:36
  • ロイヤリストの訳を王党派にしたいひと、このゆびとーまれ -- 2023-04-04 (火) 20:48:55
    • こいつエアプか? -- 2023-04-04 (火) 21:31:25
  • 国家ランクと布告が削除されているけど、個別ページができているからかな? -- 2024-02-05 (月) 12:08:32
  • すみません、コメントに書き忘れていました。国家ランクと布告は各種データ/国家機能に移動しました。 -- 2024-02-05 (月) 12:52:22
  • 貸付歩合は各種データ/財政に移設。 -- 2024-03-25 (月) 23:02:07
  • 生活水準による出生率・死亡率の計算式を各種データ/POPに移動 -- 2024-04-24 (水) 12:13:26
お名前:

*1 このゲームでは政府以外は借金しないため、一般に借金と言えば政府の借金を指す。
*2 関係改善コストも同じ
*3 仁孝天皇の誤訳。
*4 三つの選択肢の内のどれを選んでもビスマルクが代表になるが、オマケで貰える補正が変わる。
*5 チャールズ・ディケンズの同名小説の人物。低い階級から成り上がった人物の代表例として扱われている。
*6 中身も見た目もマルクスだが、テキサス訛りでつづりが異なる?
*7 エストニア産のRPG「ディスコ エリジウム」の人物。ゲーム内の歴史におけるマルクスの立ち位置。中身はマルクスだが見た目はマルクスではない。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS