AAR

ジンゴイストガチャじゃないから!

はじめに

・VIC3は難解な部分が多い。そのため表題のように日本プレイではジンゴイストガチャがまるで最適解のようになっている。
・いやいやパラドゲーはガチャより戦略や内政方針のほうが重要だから! というのをAARにしてみようと思いました。
・AARは対話式や戦記風などいろいろありますが、創作カロリーが高すぎるので、いくつかの画像とざっくりとした解説を記述するだけにします。
・初AARですのでWiki編集の不手際と変なところで更新したり、誤爆したりあるのでご迷惑おかけします。

プレイ環境

・日本
・Victoria3 バージョン 1.1.2
・導入DLC Victoria Ⅱ Remastered Soundtrack
・導入MOD無し

目的

 法律を通そうとすると革命が起きるそこのあなた!
 弱小勢力(インテリ&実業家)で多数派(幕府)を打倒しようとしてませんか?
 しかも俺の国成功物語が打ち砕かれた後に、誰も反対しないジンゴイストガチャをしてジンゴイスト専用データを持ってませんか?
 バージョンが変わるたびにジンゴイストガチャをして大切にデータをセーブする。
 何度も何度もガチャをしているとだんだん別の国で遊んだほうがいいんじゃないかと思い始める……。

 そんなあなたに朗報です。

 なんとこれからジンゴイスト無しの正攻法で幕府体制を終わらせる方法を教えちゃいます。
 し・か・も、今ならプレチによる倒幕方法もセットで教えちゃうのです。
 ななな、なんと普通ならしない貿易大国日本プレイもついでに学べちゃうオマケ付き。
 これだけそろってお値段なんと――――無料です。だってAARですから!。
(注:作者はまだ500時間もプレイしてないので間違いや抜けが多くあります。そして日本プレイの最適解ではありません)

・以下まじめな話。
1.最初にPOPや利益団体そして建設についてざっくり説明する。

2.貿易プレイ
POPを育てることを念頭に内政を50年間、つまり1886年まで実際にプレイする。
→内政方針の違いからどれだけ利益団体の政治影響力が変わるか確認する。
→違いが分かるようにあえて初手開国の貿易プレイになる。

3.応用プレイ
基礎を理解したうえでジンゴイスト縛り、上記の説明を根底から覆す大胆な政治戦略&極端なプレイでVIC3の仕様を遊び倒す。
低い目標として1900年までにGDP1Bをめざす。
もちろんみんな大好きアイアンマンモード!

目次

ジンゴイストナシヤトウカラメプレチマシマシグンカクオオメチョモランマ

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 資源と人口が潤沢な国、ゲームだとロシアと清、次点でオーストリアぐらいしかないのがね…戦争するにならイギリスとフランスにも未来があるけど、日本はちょっと海岸整備が怪しくなるから初期戦争にどうしても歯止めがかかるという。 -- 2022-12-25 (日) 12:07:56
  • 日本任せにして工具作らなくなる列強国草 -- 2022-12-25 (日) 15:50:58
    • これでもう一回鎖国して破滅するのを見たい… -- 2022-12-25 (日) 17:30:25
  • 清との戦争はどういう理由でしょうか?いくら悪名が高かろうが関係が悪かろうが平時なら貿易はできるので、もし貿易を止めるためにやってるとしたら無意味だと思いますが -- 2022-12-26 (月) 01:19:51
    • 最初の外交プレイで提示してるように李氏朝鮮の3州+条約港になります。これだけで人口10Mの増加と大量の地下資源が見込めます。本文の記載不足でメリットが分からない問題を把握したので、次回の1856年までのAARで終戦時にどれだけ得るものがあったのか列挙しておきます -- 作者 2022-12-26 (月) 07:21:07
  • 平和主義者が職業軍人反対しないのだけどイデオロギーの反対って今の法律と変更先の法律の差異によって決まるから農民徴兵(平和主義者対立)→職業軍人(平和主義者対立)で変化がないから反対しないんだと思う -- 2022-12-26 (月) 10:16:56
    • そういう仕様だったのか! やっと理解できました。修正しておきます -- 作者 2022-12-26 (月) 21:28:28
  • 初手朝鮮ってアヘン戦争で清がボロボロになる事前提だと思ってたけど、無くてもいけるのかww -- 2022-12-26 (月) 10:44:40
  • 朝鮮の北部でなく南部を優先したのは鉱物より人口を優先したってことなのでしょうか? -- 2022-12-27 (火) 20:26:16
    • それもありますが、清国は保護国にランファンというブルネイの角の国を持っており、その国経由でインドネシアに関心を持っています。今回の傀儡戦術がインドネシアにまで達すると確実に介入してきます。しかし李氏朝鮮は保護国なので参戦義務はありません。資源地帯優先で切り取るとせっかく手に入れた農園地帯が常に戦場になるのであのような接しない緩衝地帯になってます -- 作者 2022-12-27 (火) 21:47:52
  • この外交は他の国でも応用効きそうだな… -- 2022-12-28 (水) 02:13:05
  • イギリスの植民の消極性の話、時々植民地が止まってるのを見るに関心に関するAIの不備or植民成長のナーフがある可能性がある -- 2022-12-30 (金) 03:56:19
  • 東マリの泥のモスクとかも強いですね。全土に教育自由度+20%ばら撒く -- 2023-01-02 (月) 11:13:04
    • あれは識字率の低い国だと重宝しますね。ロシアとかロシアとか -- 作者 2023-01-02 (月) 15:18:48
  • バチカン市国は教皇領以外がもつと国威プラスしか選べませんね。またビッグベンは他と違い州限定補正なので輪をかけてしょっぱいです。 -- 2023-01-02 (月) 23:41:51
    • 教皇領以外でも宗教利益団体が「カトリック教会」なら選べるよ  -- 2023-01-03 (火) 10:45:54
      • 利益団体関係なく国教がカトリックなら選べるよ。例えば新規独立のカトリック国は宗教IGが汎用の「敬虔」だけど、それでもバチカンが選べる -- 2023-01-03 (火) 19:37:59
    • おお、そういう仕様だったんですね! 宗教カトリック以外で奪ったことないから気づきませんでした! 修正しておきます。そしてビッグベン…… -- 作者 2023-01-03 (火) 14:13:04
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS