研究室/pop需要
- グラフだけではなく解説もお願いしたい。 --
- すまない。今書いている最中なのでお待ちいただきたい --
- 面白いですね。楽しみに待ってます --
- 品名が英語で読めん、なぜ英語?せめて併記してくれ下さいませ --
- 俺は誤訳を避けて英語でやってるので、むしろ誤訳まみれの日本語準拠にされる方が困る、いまのまま英語表記のほうがありがたいです --
- いやそれは少数派でしょ、なら英語Wiki見に行ってもらえますか? --
- 日本語界隈の人、排他的すぎん? --
- いやこれは英語にする意味がないでしょ、公式日本語もあるのにわざわざ英語がいいなら、日本語のウィキに来る必要もないしね、荒らしてるみたいじゃん --
- 荒らしは言い過ぎとしても、まあ英語wikiと日本語wikiがそれぞれあるわけだからなあ --
- 英語でプレイしてて(誤訳含む)日本語表記で書かれて分からない人と、日本語でプレイしてて英語表記が分からない人、どちらが多いかと言えば後者だろうから、功利主義的には日本語表記、書き手・レイアウトに余裕があれば日英併記が好ましいと思う。 --
- さらには和訳修正MOD使用者もいるからねえ…まあ基本は公式日本語を併記でいいと思うし併記していくか。 --
- というわけで雑に併記。用語は可能な限り統一してこうぜ… --
- 英語表記したのは日本語表記がどこにあるか見当たらなかったからですね。公式訳があるなら併記のままにします。 -- 作成者
- 商品カテゴリの日本語表記は、POP個別画面の「利益」にマウスオーバーして、更に「需要」にマウスオーバーすると、具体的にPOPがどの商品を購入しているのかの値と共に出てきた。これ自体が確認しにくい場所なので、アプデで分かりやすく修正されるとのこと。 --
- むしろ英語と日本語で表記箇所違うのか?英語ならあるけど日本語だと出ないものが存在してる? --
- たぶん作成者の人の英語表記は、厳密にはゲーム内ではなく参照元ファイルのものだから、ファイルから確認した関係じゃないかな。 --
- 別に難しい英語使ってるわけでもないのに、「読めん」とか大げさすぎじゃね?FoodとかClothingとかさすがに分かるだろ --
- EUのスレとかだと一部の英語イキリのせいで一時期英語日本語論争は内戦になってたし、英語の難易度関係なく訳を素直につけたほうがいいし「訳ないよ」「あるしつけるわ」に留めてくれ 本当に頼む あの地獄はこのページだけにしてくれ --
- EU4は日本語版ないから事情が違うんじゃね?最初から英語だけのゲームで簡単な英語すら読めないなんて奴はそもそも手を出さんだろ --
- 日本語化modで荒れたんだよなぁ...そんなEU4でも日本語主体のwikiなのに、vic3で英語にする必要はないだろう。 --
- EU4は英語のみ+有志日本語化MODだった上にHoi4みたいに日本語MOD前提という文化でもなかったから訳語問題とかで荒れに荒れたんよ ともかくVic3は公式日本語があるのだから↑の人が言ってるようにページに訳なければ公式訳を付けていこうってスタンスで良いと思う --
- ちょっと英単語使っただけでアレルギーみたいに反応する人がいるとめんどくさいと思うので、英語できない人もあんまり過剰反応しないでほしいんだけどな --