manandwoman3.jpg

Paradox Development Studioから、エキサイティングで変革に満ちた19世紀の激動の中で、理想的な社会を作り上げる機会へご招待します。Paradox至上、最も期待されているゲームのひとつである「Victoria 3」で、社会の競合する利益のバランスを取り、自分の地位を高めましょう。

Victoria 3 公式アンケート実施中

公式フォーラムにおいてVictoria 3 の開発チームが、プレイヤーの遊び方や好みを知るためのアンケートを実施しています。
新規・ベテランを問わず参加できますので、ぜひご協力ください。

アンケートはこちら(公式フォーラムに飛びます)
※アンケートは英語ですが簡単なもので質問は34個、10〜20分で回答できます。

編集の手引

wikiの編集は誰でも可能です。誰でも最初は編集の初心者なので、気軽に挑戦してみてください。もし記述にミスがあっても、別の誰かが修正してくれるのがwikiです。記述を書き換える場合も、バックアップが残るので安心。
AARのみは筆者一個人の裁量が優先されます。その分だけ自由度が高いので、まずAARから始めてみるのも良いでしょう。
また、編集の練習には編集試験場が最適です。

編集の方法はPukiWiki公式の解説が分かりやすいです。既存のページを参考にするのもオススメ。
編集について分からないことがあったら、コメント欄で質問してみるのも良いでしょう。

なお、コメントの際にリンクが含まれていると、recaptureの仕様の関係で書き込めません。
後からコメントを編集してリンクを付ける分には問題ありません。

管理人がスパム対策で、編集により一定以上の転送量になったIPを時限ブロックしています。データ量の大きいページをいくつか編集するだけで簡単にブロックされるためご注意ください。もしwikiが閲覧不可になった場合は、wikiが落ちているのではなく、管理人によるアクセス制限に引っかかっています。

検索

 

wiki内を検索できます。「Ctrl」+「F」でのページ内検索も便利です。

パッチ情報

公開日バージョン
パッチノートリンク
アップデート内容
2025/9/231.10.0 "Kaffee"文化システムの拡張、法律の追加・見直しなど。
DLC "National Awakening" と同時リリース。
2025/6/171.9.0 "Lady Grey"企業・外交条約・軍事システム・一部商品需要の見直し、世界市場の実装など多数変更。
DLC "Charters of Commerce" と同時リリース。
2024/11/211.8.0 "Masala Chai"差別、政治運動の見直し、食料保障の実装など多数変更。
DLC "Pivot of Empire" と同時リリース。
2024/6/251.7.0 "Kahwah"海外投資、グレートゲーム、勢力圏の実装など多数変更。
DLC "Sphere of Influence" と同時リリース。
2024/3/61.6.0 "Blackcurrant"移住システムの見直し、国勢調査パネルの追加。
2023/11/151.5.7 "Chimarrão"ローカル価格(州別価格)、兵種追加、企業の追加など多数変更。
DLC "Colossus of the South" と同時リリース。
2023/9/51.4.2 "Irish Breakfast"通商破壊、一部商品需要の見直し。
DLC "Dawn of Wonder" と同時リリース。
2023/6/291.3.6 "Thé à la menthe"扇動者システム、法律と革命の見直し。
DLC "Voice of the People" と同時リリース。
2023/3/231.2.7 "Hot Cinnamon Spice"民間の自立投資システム、全体的なバランス改善など多数変更。
2022/12/51.1.0 "Earl Grey"戦闘と政府正当性の大規模変更。影響力オーバーフローバグなど多数修正。
2022/10/251.0.3発売時点のバージョン。

Victoria3とは

以下はSteamの商品ページからの引用。

明日を形作ろう

Paradox Development Studioから、エキサイティングで変革に満ちた19世紀の激動の中で、理想的な社会を作り上げる機会へご招待します。
Paradox至上、最も期待されているゲームのひとつである「Victoria 3」で、社会の競合する利益のバランスを取り、自分の地位を高めましょう。

究極の社会シミュレーター

・1836年から1936年までの、世界の様々な国を導きましょう。農耕か産業か、伝統的か急進的か、平和的か拡大主義か…選択はあなた次第です。
・独自の経済的ニーズと政治的欲求を持ち、細部まで描写された各集団。
・新しい社会イノベーションを活用するために政府と憲法を改革するか、あるいは革命家に対抗して伝統を堅持し国の安定を維持するか。
・あなたの国の状況を改善するために、革新的な新しいテクノロジーやアイデアを研究しましょう。

奥深い経済システム

・産業を発達させて利益を生み出す商品を扱い、国をより繁栄させるため、その利益に課税しましょう。
・基本的なニーズを満たすために安価な原料を輸入しながら、生産品を持ちこめる新しい市場を探しましょう。
・あなたの国が持つ高度な経済成長を促進し、帝国の運命をコントロールするために不可欠な物資を確保しましょう。
・ちまたにあふれる労働力の採用と、新しいタイプの労働者のニーズとのバランスを取りましょう。

大舞台を股にかけて

・外交戦術を駆使し、世界を股にかけた外交上の地位を確保するため、協定、関係、同盟、および競争の絡み合った世界的なネットワークを構築しましょう。
・脅威、軍事力、はったりを使いこなして敵を説き伏せ、白旗をあげさせましょう。
・ライバルを踏み台にして、あなたの経済力と軍事力を強化しましょう。
・国内で産業の巨人を、または海外で帝国を築きながら、名声を得、ライバルに畏敬の念を抱かせましょう。

販売情報

10月7日までSteamセール中

通常版

6,990円
2,097円(-70%)

DLC

種別名称
リンク(Steam版)
価格内容
Art PackAmerican Buildings Pack-*1アメリカ合衆国用のユニークな施設モデル、他の建造物用の特別なアメリカ風デザイン、ランドマークとしてのアメリカ議会議事堂
Music PackMelodies for the Masses Music Pack690円
552円(-20%)
素朴な日々へのロマン的な憧憬に着想を得た14のオリジナル楽曲
Immersion PackVoice of the People1,990円60人以上の史実扇動者、扇動者への追加インタラクション、フランスの歴史イベント、新アート
Art PackDawn of Wonder690円
552円(-20%)
昼夜のグラフィック、紙地図の新オプション、豊富な衣装バリエーション、4つの新しいマップ上ランドマーク、テーブルの装飾物の追加
Region PackColossus of the South800円
640円(-20%)
ペドロ2世の治世、ブラジルの旧共和国とポピュリズム、南米の国民意識と新たな国家形成、アマゾンの豊富な資源、新たな歴史的人物、多数の南アメリカのコンテンツ
Art PackTrains Bonus Pack無料クラシックな機関車の3Dモデル10種
ExpansionSphere of Influence3,990円
3,192円(-20%)
陣営のカスタマイズ・記念碑と競争、グレート・ゲームのコンテンツ、国外投資、外国資産の国有化、新しい従属国インタラクション、利益集団のロビー活動、新たな歴史フレーバー
Immersion PackPivot of Empire1,390円
1,112円(-20%)
東インド会社・イギリス領インド帝国・シク王国・藩王国に関する新イベント、新たな史実人物、新アート
Art PackTrade Ships Bonus Pack-*2商船の新しいマップアイコン3種
Mechanics PackCharters of Commerce2,690円企業への特権の付与(世界市場での取引、海外投資、植民地統治、他商品の生産)、産業の独占、不平等条約、高品質な商品
Immersion PackNational Awakening1,390円オーストリア・ハンガリー・バルカン諸国・オスマン帝国に関する歴史コンテンツ
Music PackSongs of the Homeland
(10月~12月発売予定)
ヴィクトリア朝時代の変革的な世界に浸れる楽曲
Immersion PackIberian Twilight
(10月~12月発売予定)
スペイン・ポルトガルに関する歴史コンテンツ

Starter Edition

8,690円
4,345円

Victoria3本体と以下のDLCのセット。バラ買いするよりも少し得。

Ultimate Bundle

12,402円
7,004円

Victoria3本体と以下のDLCのセット。バラ買いするよりも少し得。
これとExpansion Pass 2を買えばIberian Twilightまでの全てのDLCが入手できる。

Expansion Pass 2

4,928円

以下のDLCのセット。バラ買いするよりも少し得。
これとUltimate Bundleを買えばIberian Twilightまでの全てのDLCが入手できる。

必要環境

最低動作環境推奨動作環境
WinOSWindows 10 Home 64 BitWindows 10 64 Bit / Windows 11 64 Bit
MacOSCatalina (Mac OS 10.15)Monterey (Mac OS 12)
SteamOS + LinuxUbuntu 20.04 LTSUbuntu 20.04 LTS
プロセッサーIntel Core i3-3250
AMD FX 8370
Intel Core i5-6600K
AMD Ryzen 5 2600X
メモリー8 GB RAM16 GB RAM
グラフィックNvidia GeForce GTX 660 (2GB)
AMD R7 370 (2GB)
Intel HD Graphics 630
AMD Radeon Vega 8
Nvidia GeForce GTX 1660 (6GB)
AMD RX 590 (8GB)
ストレージ10 GB 利用可能10 GB 利用可能


雑談

コメント・雑談など自由に。管理人への連絡もこちらで。
ここは現実の歴史/政治について自身の考えを主張する場所ではなく、Vic3のゲーム内容に関連した雑談を行う場所です。

質問の前にはFAQ、攻略に関しては各国戦略初心者講座も参照。

包括的な編集に関する議論は編集内容議論へ。

バグ報告は公式フォーラムのバグレポート板、ゲームに対する提案は提案板に。
 

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 日本語のwikiなんだからいちいちフォーラムの事なんか書かないでくださいね。消しておきました。 -- 2025-09-09 (火) 19:13:44
    • んじゃパッチ情報も消せよw -- 2025-09-09 (火) 19:22:15
    • 日本語のwikiではあるが"Victoria3 Wiki"なんだから、公式のアンケートについて書くことに問題があるとは思わないけどね。普段フォーラムを見ないけどゲームに意見があるプレイヤーもいるだろうし。 -- 2025-09-10 (水) 00:18:51
    • アンケートくらいいいだろ。フォーラム君は嫌いだけど、フォーラム自体は嫌いじゃないよ。 -- 2025-09-10 (水) 07:48:24
    • アンチフォーラムの人、頭おかしいんじゃね? -- 2025-09-10 (水) 11:24:59
    • きっと、そういうこと言うから嫌われるんじゃないかな... -- 2025-09-10 (水) 18:56:18
      • 自分が嫌ってるのに何で他人事みたいに言ってるんだろうか -- 2025-09-19 (金) 01:36:16
      • そんなこと言ってる限り、アンケート掲載すら禁止されることになるだろうね。 -- 2025-09-19 (金) 07:38:25
      • また他人事みたいに言ってるわ。自分の意思や感情でどうこうだとはっきり言えない女々しいおっさんやな。 -- 2025-09-20 (土) 04:14:18
      • 全く下らない。もう少しまともに会話できないのか?社会経験がないのか?もっと相手を尊重、配慮したものの言い方をしなさい。 -- 2025-09-20 (土) 07:24:07
  • そういえば受容の問題で、2つ目(順番としては1つ目)の文化の受容が反映されてないように見えるんだが フィリピンプレイでフィリピンと同系統・同言語のモロが全く受容されてない ParadoxPlazaには既に報告した -- 2025-09-27 (土) 18:45:18
    • せやで。チェコが主要文化でもスロバキアの基礎受容65だからこれはバグ。報告されてるのは知ってるんで投票してある -- 2025-09-27 (土) 19:03:54
    • ほんとだ、報告乙です -- 2025-09-27 (土) 19:35:13
    • (リンク)これのことかな?報告するのはいいけど、報告先はここじゃなくてバグレポートのサブフォーラムで、かつ英語に言語設定変えてからスクショ取ったほうがいいですよ -- 2025-09-27 (土) 19:37:31
    • まず、既知の報告でないか確認してから報告した方がいいぞ。 -- 2025-09-27 (土) 20:51:22
      • フォーラム検索したら水曜時点で既に報告済みで、開発からも直しますってレスがついてたわ。投稿する前に軽く調べりゃよかったのにな。 -- 2025-09-28 (日) 05:37:28
  • 5日で160もある報告全部調べないと書けないんじゃ誰も報告しなくなると思うが… -- 2025-09-28 (日) 05:54:21
    • あんまり経験ないんだと思うけど、5日で160「しか」ないんだから、そのくらい読んでから投稿してくれ。1600とか16000あったらさすがに全部とはいかないかもだけど、160くらいすぐ確認できるだろ。 -- 2025-09-28 (日) 07:57:18
    • 検索すりゃいいでしょ。上で言われてるやつだってprimaryで検索したら該当の報告と開発の対応中って返信がすぐ出てきたけど。 -- 2025-09-28 (日) 13:15:13
    • 重複確認は努力目標。既出かどうかの確認が億劫になった結果連絡されないよりははるかにマシ。ゲーム起動直後に確認できる現象ならばともかく、セーブデータの提供で早急に確認ができる内容ならばサンプルは多い方が良い。フォーラムスタッフが重複の連絡するなと言うならともかく、外部の人間が言うのは流石に違うだろうと。 -- 2025-09-29 (月) 01:38:51
      • それはまあそうなんだけど、今回の場合は検索してすぐわかるようなものすら怠って、その上下手な英語で違う場所に報告してたというお粗末なものだったんで -- 2025-09-29 (月) 01:44:51
      • 言い訳するな。あっちでやれ。今後一切許さん -- 2025-09-29 (月) 07:01:27
      • そもそも、「1件でも」バグレポートを見たことがあるなら、MODの有無やゲームファイルの整合性チェックの有無など、バグ報告フォーマットがあるのがわかるはず。そのフォーマットを無視して、さらに間違った場所に、重複した報告しておいて、意気揚々と関係のないこちらに「報告した」() -- 2025-09-29 (月) 13:32:31
      • 初めてだったんだろ。わざわざ日本語wikiに報告しててかわいいじゃないか。そっとしておいてやれ -- 2025-09-29 (月) 21:18:52
      • 向こうで晒しものにするように批判するより、こっちで指摘してあげるほうがまだ優しいわな -- 2025-09-30 (火) 01:48:08
  • おいフォーラムの自治をこちらに持ち込むな。あと、べつに報告は重複しても良いんだよ。勝手な基準作って掲示板を荒らさないでくれ -- 2025-09-28 (日) 16:10:29
    • 少なくともせめてバグレポートに報告してくれ...というのは置いといて、フォーラムの話をここでしない方がいいだろうな。スレ違いだろう。 -- 2025-09-28 (日) 16:22:43
    • 報告の重複はいいけどスレ違いはよくないし、重複しないように先に調べておくのだってやれるならした方がいい -- 2025-09-28 (日) 16:30:00
      • しつこいぞ。あっちでやれ -- 2025-09-28 (日) 16:42:43
      • またいつもの英語できないアンチフォーラムの人が怒ってんの? -- 2025-09-28 (日) 17:06:06
  • あちこちでフォーラム論争するの馬鹿々々しくないか?もうフォーラム板を作った方がいいだろ。 -- 2025-09-29 (月) 10:24:17
    • フォーラム自体はあまりゲームの中身とは関係ない話とは思うが、バグレポートを提出すための一連の方法や注意事項を整理したページがあれば一定の需要はあるとは思うよ。ここでいちいち指摘するより整理したページ作って、そこ参照するようにコメントする方が荒れにくいかもね。 -- 2025-09-29 (月) 10:50:50
      • 言いたいことがあればあっちで直接言えばいいだけだから、匿名で偉そうにしたいだけの奴のためにそこまでしてやる必要はないと思う -- 2025-09-29 (月) 12:19:17
      • マジでこれなんだよな。フォーラムの隅から隅まで監視して把握してる(?)くせに、わざわざこっちでぐだぐだ言いにくる。個人が特定されるのを極端に嫌がっている。 -- 2025-09-29 (月) 12:50:07
  • フォーラムの話題出る度に口汚くなる人が出るの本当にやめてほしい -- 2025-09-29 (月) 12:27:43
    • これは本当にそう -- 2025-09-29 (月) 21:01:18
  • 日本の伝統が空白になってて草。漢字文化圏じゃないのか... -- 2025-09-29 (月) 21:24:04
    • ゲームバランスの問題だと思う。日本がその伝統持ってたら簡単に清の人口受容出来てバランス崩れる。 -- 2025-09-29 (月) 21:29:43
    • ファイルを見る限りポリネシアとかアイヌも空白だな。空白同士で受容しあったりしないかな? -- 2025-09-29 (月) 21:41:09
    • 「漢字文化圏」っていう翻訳が誤解を与えるものでよくないだけではないかと。パラドじゃなくてローカライズの問題。 -- 2025-09-30 (火) 09:53:35
      • 原文は何だっけ -- 2025-09-30 (火) 15:53:30
      • tradition sinosphereなんだから「漢字文化圏」と訳すのは当然だろう。逆に他にどういうローカライズがありうるんだよ。「東アジア文化圏」? -- 2025-09-30 (火) 16:00:58
    • ハンチントン的に日本を独自の文明と見なしてるのかもしれん -- 2025-09-30 (火) 16:05:02
  • 多文化主義+完全分離で全文化全受容にはならなくなったということでいいのかな -- 2025-09-29 (月) 21:32:03
    • そうなった。多文化はナーフされてる。 -- 2025-09-30 (火) 01:46:56
      • 補足するとフォーラムではこの時代に多文化主義なんてなかったからおかしいってのが繰り返し繰り返し指摘されてて、それを反映した変更だと思われる -- 2025-09-30 (火) 01:50:30
      • ああ、道理でドイツで清の領土分捕った時分離運動が起こるわけだ。しかし分離運動の支持厄介だな。安定しなくなる -- 2025-09-30 (火) 05:18:19
      • 多文化主義って要は全員がほどほどに我慢するってことだから、今くらいがちょうどいいよ。ただ今度は民族自決に目覚めるのが早すぎるよなあ。大抵そういうのって1940年代だろう?後同じ言語に対する受容が高いから汎民族主義みたいになってる。 -- 2025-09-30 (火) 12:30:31
      • 帝国主義に対する土着民族の反乱自体は帝国主義の発生当初からある。 -- 2025-09-30 (火) 14:59:01
      • 諸国民の春(1848年) -- 2025-09-30 (火) 15:00:31
      • 不十分ではあったがゲームの期間中だと、ソ連がいちばん「多民族主義」してたな。「アファーマティブアクションの帝国」と言われるほどには他民族平等に気を払っていた。 -- 2025-09-30 (火) 15:03:44
    • 多文化+国教のほうが最終的な受容度が高くなる。 -- 2025-09-30 (火) 08:43:13
    • これって要するに征服じゃなくて属国戦略を取ってくださいってことでいいんだろか? -- 2025-09-30 (火) 12:32:49
  • もしかして兵役の免除が機能してない?常に属国がついてくるんだが -- 2025-09-29 (月) 22:02:52
  • 日本で将軍がいるときに議会を開いたら、「議会のなかの将軍」的なジャーナルがでてきたんだがこれって1.10で追加されたのかな? -- 2025-09-30 (火) 07:27:49
    • 議会を開くとは? -- 2025-09-30 (火) 12:37:05
      • 「議会を開く」で通じないってエアプ? -- 2025-09-30 (火) 13:40:21
      • たまにこういう必要以上に攻撃的なリプかますやつはなんなの? -- 2025-09-30 (火) 13:50:45
      • 「かます」「やつ」「なんなの?」というのも必要以上に攻撃的なので、できれば控えていただきたいです。 -- 2025-09-30 (火) 14:11:18
      • 草 対消滅して♥️ -- 2025-09-30 (火) 14:16:53
      • ハートかわいいですね -- 2025-09-30 (火) 14:19:14
    • ゲーム開始時に君主制か専制政治の国が選挙制の法律を制定すると発生する、1.10の追加ジャーナル。 -- 2025-09-30 (火) 13:11:01
お名前:

過去ログ
その1
その2
その3
その4
その5


*1 単体購入不可。Starter Edition・Ultimate Bundleに付属。
*2 Expansion Pass 2に付属。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS