ver1.6現在は産出資源量の調整が入っているため、マップが古い内容となっています。
特定の地域でしか産出されない石油とゴム。
本国に閉じこもって悠々自適にスローライフ、というわけにもいかず、生活水準を上げなければ急進派は増え、増えた国では毎年のように革命が発生する。
生活水準を上げるには、製法を変更する必要があり、その際に石油とゴムが大量に必要になる。
また、石油とゴムを入手できない国は軍隊のアップグレードが行えず、敗北する側に回ってしまう。
常に勝ち続けるためにも石油とゴムの独占が必要になる。
列強の関心がつきにくく、国自体が弱小であるため、後進国であっても制圧が可能
・中央アメリカおよび南米北部
・ペルシャ
・イラク
・ボルネオ島
・オランダ領東インド
カルフォルニアとテキサス周辺に大油田があるため回収したい、沿岸の土地なので、一発取りが可能
国や時期によるものの、GDPが2B以上あれば、列強が列強落ちして傀儡→併合がしやすくなる
列強と非承認大国は傀儡にする事ができないので、保護国の所有権争い、国土切り取り、独立、を使って弱体化したい
プレイヤーが最大GDPを押し上げる事によって列強落ちしやすく
油田、金鉱、炭鉱、鉄鉱山、ゲーム後半にかけて不足する資源地帯を多く保有している
軍隊が戦列歩兵のままでいる事が多い国であり、アフリカに植民地している
アメリカに国土を奪われた後でも、油田、金鉱、ゴム農園があるため、価値が高い
オクシタニア(南部)を独立させると簡単に列強落ちする
アフリカに植民しているため、アフリカ入手の代行にもってこい
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照