各種データ/受容
- 作成乙。わかりやすくて好き --
- 20~79にしたら同化の機会があるのか --
- 同化のルールも変わったっぽいね。系統特性違うと同化しなくなってるみたい。 --
- 文化的排斥で飯食ってた国がかなりきつくなってしまったなぁ。シエラレオネとか本国人を全然受容出来なくなってしまった --
- シエラレオネ? --
- シエラレオネに限らず、英語圏やフランス圏、スペイン圏辺りの非欧州国家の受容がきつくなった。場合によっては国教のままにしないと二流市民が遠すぎる --
- 全受容で同化しなくなるの個人的には好き --
- 感覚的には違和感がある。常に進歩的な法律の方が受容が高いってのはおかしくね。例えば、黒人と白人の差異を強調する事でアイリッシュ等の白人間の差別が減ったりしたわけで、差別のの壁の”内側”ではむしろ差別がキツイ法律の方が受容が高い方が自然じゃないか --
- 多文化主義で同化が起こらなくなったので文化的排斥のほうが強いように見えてきた まあ多文化主義ってそういうものだけど --