#author("2023-12-24T08:05:54+09:00","","") #author("2024-09-16T03:26:24+09:00;2023-12-24T08:05:55+09:00","","") [[各国戦略]] #contents **概要 [#ed16cc63] 中米の非主要国。 1821年にスペインから独立を勝ち取ったメキシコだが、東からアメリカが迫りつつある。 ゲーム開始前年に独立を宣言したテキサスと戦争している状態。 ***ゲーム内のフレーバーテキスト [#n02402e9] テキサス共和国が新たにメキシコからの独立を宣言し、両国間で高まっていた緊張は、全面戦争へと発展していった。メキシコはテキサスを平定して以前の状態を回復することができるだろうか? **初期状況 [#g4c482b5] ***基礎データ [#qa61438b] |ランク|政府|陸軍|海軍|GDP|人口|識字率|生活水準|国教|主要文化|h |非主要国|軍事政権|10+17|0|£4.44M|6.95|22.0%|貧困(10.2)|カトリック|メキシコ| |政府|陸軍|海軍|GDP|人口|識字率|生活水準|国教|主要文化|h |軍事政権|10+17|0|£4.44M|6.95|22.0%|貧困(10.2)|カトリック|メキシコ| ***州 [#x2b6d8e2] //初期で持っている全州を記載する。また分割州など州全体を領有してない場合でも記載。耕作地は建築可能な施設ではないので記載外。 ///\common\history\buildingsで施設が定義されている。分割州の場合の所有国も合わせて定義されている。テキストファイルを国タグで検索すると見つけやすい。 ///\common\history\popsで人口(文化)が定義されている。 ///\common\state_traitsで州補正の''効果のみ''が定義されている ///\map_data\state_regionsで州の最大資源量と、州がどの州補正を持つかが定義されている。分割州の最大資源量は、内部で定義された比に基づいて分配される。 資源は豊富で小作人は1.25M。 他国で困りがちな染料とゴムに強みを持ち、耕作地も広め。西海岸からは金山が多数出るのも強い点。 テキサスをキープできていれば石油も大量に確保できる。 ***市場 [#rf4a0b35] 鉄が無く、工具は輸入に頼っており、木材や各種必需品も不足気味というあまりよろしくない状況。 幸い国内資源は豊富なので開発していけば解決は出来るだろう。 ***国家元首 [#k8a402ea] |国家元首名|所属団体|イデオロギー|特性|備考|h |ミグエル バラガン|武装勢力|穏健派|無口 負傷|| 史実では1836年3月死去と本作の登場人物でもトップクラスに早逝した人物だが、ゲーム内では死亡イベントなどは無く一般の人物と同程度に長生きする。 指導者としては可もなく不可もなくといったところ。 余談になるが彼が無口を持つことに対しては「サンタ・アンナの傀儡((# Santa Anna's puppet))」、負傷を持つことに対しては早逝に言及する文章がキャラクター定義ファイルに開発者コメントで記載されている。 ***利益団体 [#d82c5c03] |利益団体名|影響力|代表名|代表イデオロギー|代表特性|備考|h |地主|28.7%|アナスタシオ バスタマンテ|ジンゴイスト|野心的|| |カトリック教会|24.3%|ルーカス アラマン|伝統主義者|敬虔主義者 几帳面 辣腕政治家|| |武装勢力|18.3%|アントニオ ロペズ・デ・サンタ・アンナ|穏健派|野心的|陸軍将軍兼任| |インテリゲンチャ|12.8%|>|>|ランダム|| |農村民|9.0%|ジュアン アルヴァレズ|急進派|頑固 直接的 勇敢|陸軍将軍兼任| |小ブルジョワ|4.6%|マリアーノ パレデス|ジンゴイスト|横柄|| |実業家|1.3%|>|>|ランダム|| |労働組合|0.6%|>|>|ランダム|| ***法律・公共施設 [#h2de4ea7] |権力構造|経済|人権|h |大統領共和制|農本主義|検閲| |寡頭制|重商主義|労働基本権の無保障| |文化的排斥|土地ベース課税|児童労働許可| |国教|小作農|法的被後見| |任命制の官僚|植民地搾取|社会保障なし| |職業軍人|警察なし|移住規制| |治安維持なし|学校なし|奴隷禁止| | |医療制度なし| | |制度|投資レベル|h |植民地関係|1| 初期で植民地搾取が通っているのが特徴。 急いで変えたいのは土地ベース課税辺りか。 ***研究 [#rf4a0b35] 中南米平均レベルのTier3の研究レベル。 急いで研究を終わらせなければならないものは無いので、旋盤から順次進めていく形になるだろう。 ***外交 [#s470fecf] テキサスと戦争中で開始する。 アメリカとは対立状態で関係-50と冷え込んでいる。また独立の経緯からスペインも対立状態で関係も-30の不信状態。 ***軍備 [#rf4a0b35] 常設10大隊、徴兵17大隊。 テキサスを倒すのは何ら問題ないが、アメリカとは10倍以上の戦力差がある。 ***固有の史実指導者 [#r6f6623d] |利益団体代表名|所属団体|イデオロギー|特性|出現開始年|出現終了年|備考|h |ベニート・フアレス|知識人、農村民、ブルジョア|市場自由主義||1836|1871|| **基本方針 [#a8f519e4] 初期状態から戦争状態で始まる。といってもこの戦争は将軍2名を動員し、戦線に送り込めば勝てるので特に問題は無い。 その後のアメリカとの対立が大きな課題となる。 ***初動 [#y8aabcb6] まず戦争中のテキサスに将軍2名を動員し「戦線の進行」で配置しておく。初期の戦力で負けることは無いため配置が終われば後は放置で問題ない。 建築は鉄・木材・工具のセットと石炭を進めつつ家具や衣服といった必需品関係を揃えていこう。 注意点として北米の中西部は後にアメリカが主張を得るため侵略で奪われる危険がある。 カリフォルニアまで奪われることは稀だがコロラドやニューメキシコ、アリゾナ、ユタ辺りの積極的な開発は控えておこう。 ***法律 [#tbf75c14] 武装勢力が強いため初手で「人頭課税」を狙うことが出来る。地主が反対するため運は絡むが通れば財政にかなり余裕が出来る。 その後は実業家やインテリを強化して各種公共施設や「完全分離」&「多文化主義」、「移住規制なし」、「レッセフェール」などを狙う一般的な戦略で問題ないだろう。 ***植民 [#d6c5a00d] 初期から北米の各所に植民を進めているがグレートプレーンズに関心が付いていないため、ここに関心を付けておきたい。 出力的にはそこそこなのであえてグレートプレーンズの各州を捨てて北海道辺りに行く選択肢も無くはないが、北米植民が終わってからも間に合いやすい。 ***外交 [#v30e1552] 初動はよほどの理由が無い限りアメリカと関係改善を行っておきたい。 初期は-50スタートではあるが、向こうから関係破壊を打たれることは少ないので地道に改善を続けていれば関係改善は十分に可能。 ただし向こうが民族主義を研究し大平原と西海岸の請求権をもらうと急に攻撃的になり、外交官を追放してまで戦争を仕掛けてくるので、関係改善で戦争回避することは不可能。せめての時間稼ぎに過ぎない。 もしアメリカから領土返還要求で外交プレイが来た場合はおとなしく引き下がって領土を明け渡そう。 戦争になってしまうと複数州奪われかねないので要注意。 英仏と関係改善することで戦争に呼ぶことも可能なため、外交交渉を積極的に行いたい。 なお中南米への侵略はアメリカ介入の可能性が高く、メキシコ的には資源より人の方が欲しいためメリットもやや薄い。 侵略プレイをしたいのであればアフリカや日本辺りを狙うと良いだろう。 ただしグアテマラあたりを占拠し、後に英国に州の移譲でアメリカとの戦争に呼ぶことが可能。 ***アメリカとの戦争 [#v30e1552] 実績解除したい人へ。 他の列強を呼ぶことと内政をうまく回せることが前提だが、うまくいけばアメリカが分離独立で爆散してくれる。 まずは関係改善を行い、時間稼ぎをし、基礎的な経済基盤をある程度整えたら散兵を研究し、100大隊用意する。 アメリカが外交プレイを仕掛けてくると呼べる国をすべて連れ込み(できるだけ戦争目標を与える形で)、賠償金だけ要求する。 そして戦争になると全軍に防衛命令だけして、維持費削減のため補充品ををケチる。散兵100大隊+列強の協力があれば戦線を守るのが難しくない。 そうなると両方とも戦争目標を達成できず戦争支持度が0のまま膠着する。 しかし、アメリカは国有軍で戦争するたびに大量徴兵を行うため、経済への影響が大きく、戦争が長引くと財政赤字が膨らみ経済が死ぬ。 対してメキシコは職業軍人でしかも防衛しかしないため、脳死で攻めてくるアメリカ軍の方が圧倒的に死傷者数が多い。 ただし同盟国がいないと結局守れないので、同盟が降伏したら潔く白紙和平しよう。 このような戦争を数回繰り返すとアメリカが高確率で債務不履行になり、急進派も大量に出現し国内情勢が一気に悪化する。 アメリカが債務不履行になったのを見計らって国家解放などの事由で戦争を仕掛けよう。債務不履行の攻撃・防御ー50%のデバフは半端ないので。メキシコでも勝てるはず。 アメリカが列強落ちすると条約港奪取の事由で他の列強を呼べるので(経済帝国主義戦略を執り行うAIは特に条約港を欲しがる)、がんがん攻めて行こう。悪名を注意するように。 **実績 [#l522f590] |実績名|達成条件|h |メキシコ宣言|太平洋沿岸・グレートプレーンズの各州を所有&br;アメリカ合衆国を上回る国家ランクを持つ| 1つ目の条件の必要州は太平洋沿岸・グレートプレーンズの史実におけるアメリカ本土の部分のみでよく、カナダ部分やアラスカは不要。 その為イギリスやロシアと戦う必要は基本的に無い。 実績ウインドウから実績名にマウスオーバーすると残りの必要州を確認できるので活用しよう。 2つ目の条件は同ランクは達成できないためアメリカを列強落ちさせる必要がある。国家解放の戦争目標を入れておけば効率よくアメリカを削れるので積極的に入れていこう。 他国の保護国入りはアメリカを叩きやすくなるが、こちらが列強入りできなくなり、更に悪名増加で突然保護国を叩き出されて経済崩壊もあり得るのであまり推奨できない。 -必要州参考画像 #ref(Manifest_Mexico.jpg,nolink,50%) **コメント欄 [#f29131d0] #pcomment(reply);