#author("2025-06-16T17:42:14+00:00","","") #author("2025-07-10T23:53:47+00:00","","") [[各種データ]] 本ページの内容は、''ver1.6.2''で確認されたものです。 #contents *概要 [#acd1fbff] 施設は商品を消費して別の商品を生産したり、国家に補正を与えたりするシステムである。 ほとんどの施設は建設するだけでは意味がなく、POPが就労することで機能する。 施設は従業員に給料を与え、それがPOPの主な収入源となる。 本ページには、施設の一覧と基本的なシステムについて記載している。 施設で働くPOPについては[[各種データ/職業]]、生産・消費する商品については[[各種データ/商品と資源]]、実際の運用については[[各国戦略/建設]]を参照。 *基本システム [#a5bee656] **レベルと稼働率 [#ifb6ea40] 施設のレベルは州に建っているその施設の数、稼働率はその施設の雇用枠の満たされている割合を指す。 基本的には施設の''POP雇用数はレベルに比例''し、商品の''生産・消費量はレベル×稼働率に比例''する。 **規模の経済 [#c9009d53] このセクションの内容は、''ver1.7.3''で確認されたものです。 このセクションの内容は、''ver1.9.6''で確認されたものです。 取引所を除く施設はそのレベルに応じた''規模の経済''のボーナスを受ける。 自給農場を除く民間施設と多くの政府施設は、そのレベルに応じた''規模の経済''のボーナスを受ける。 規模の経済は施設の''生産量(throughput)''に補正を与え、その大きさは施設のレベルによって''&color(green){+([民間保有のレベル]+[国営のレベル/2]-1)%};''となる。ただし、従業員が満員でない場合はその雇用比率に応じて減少する。 ここで言う''生産量(throughput)''補正は、''施設が&color(green){出力する};商品量のみを増加させるのではなく&color(red){消費する};商品量も増加させる''。 すなわち、''商品1ユニット当たりの生産コストは変わらない''が、''施設1つあたり・従業員1人あたりの生産性は向上する''。 規模の経済の最大値は研究した技術によって増加し、最大で+50%となる。 規模の経済の最大値は初期+20%、技術で+30%、勢力ブロック原則で+10%、企業経営者特性で+10%の最大+70%となる。 |種類|名称|増加量|h |>|初期値|20%| |技術|&ref(各種データ/技術/Invention_mechanized_workshops.png,left,nolink,24x24);機械化工房|&color(green){+10%};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_shift_work.png,left,nolink,24x24);シフト勤務|&color(green){+20%};| ''労働力の節約''に加えて、''建設数の節約''に繋がるため、非常に寄与が大きい。 最大50%のボーナスを得る前提なら、共に''2/3''に圧縮できることを意味する。 +50%のボーナスを得る前提なら、共に''2/3''に圧縮できることを意味する。 **方式 [#o74597af] 全ての施設は選択された方式に基づいてPOPの雇用や商品の生産・消費を行う。 方式は以下の5つに分類される -施設の基本生産物の生産量を増加させる''&color(,gold){基本};'' -施設の基本生産物を減少させ、より高度で高級な商品を生産する''&color(,pink){改良型};'' -施設のPOP雇用数を減少させる''&color(,greenyellow){自動化};'' -施設の所有者と配当の支払いを決定する''&color(,paleturquoise){所有権};'' -軍事に関連する施設の効果を決定する''&color(,firebrick){軍事};'' **所有権 [#bdc8c5ba] このセクションの内容は、''ver1.7.3''で確認されたものです。 所有権は施設の利益配当を誰が受け取るかを決定する。 施設は政府、その施設の就労POP、所有権施設(マナーハウス・金融街)POPのいずれかによって所有される。所有権はレベルごとに決まるので、同じ州の同じ施設でも複数の所有者によって所有される場合がある。 民間建設が行われるとその施設はPOPの所有となる。所有は既存の所有権施設が優先される。 労働者所有の経済でも民間建設は行われるが、自身の施設の拡張しか行わない。 政府が建設した施設は国有となる。 国有の施設は所有する政府が配当を受け取れるが、規模の経済に-50%の補正がかかりさらに行政力も要求される。 国有施設はPOPに売却することができ、貴族や資本家が投資プールを消費して購入する。法律によっては建設直後に施設が売却される。 施設の出した毎週の利益は、まず一部が施設の手元資金に入金され、残りが利益配当となる。利益配当はPOPの持ち株の比率に応じて支払われる。 手元資金が不十分など、''施設損失が発生している場合は、配当株による損失として支出に計上される''。 手元資金から溢れた分はその全額が配当となる。 ''利益配当の分配は持ち株のあるマナーハウス・金融街とそれ以外の場合で異なる。'' -マナーハウス・金融街の場合、''POPサイズと持ち株の積''の比率によって分配される。''持ち株のない職業のPOPは配当を得られない''。 --例: マナーハウスの全体の利益配当が10Kで、方式として「聖職者の監視の強化((貴族雇用+50、聖職者雇用+50、貴族持ち株+10、聖職者持ち株+1))」と「聖職者の監視((聖職者雇用+100、聖職者持ち株+1))」が有効な場合 貴族の全持ち株は、50×10 = 500 聖職者の全持ち株は、150×2 = 300 よってこの比率で分配されて、 貴族の利益配当は、10K×{500 / (500 + 300)} = 6.25K 聖職者の利益配当は、10K×{300 / (500 + 300)} = 3.75K -マナーハウス・金融街以外の施設で労働者所有である場合、''POPサイズと職業の賃金乗数の積''の比率によって分配される。 --例: 取引所の全体の利益配当が10Kで、方式として「取引所((事務員雇用+250))」と「個人所有((資本家雇用+50))」が有効な場合 事務員の全持ち株は、250×1.5(賃金乗数) = 375 貴族の全持ち株は、50×6(賃金乗数) = 300 よってこの比率で分配されて、 事務員の利益配当は、10K×{375 / (375 + 300)} = 5.56K 貴族の利益配当は、10K×{300 / (375 + 300)} = 4.44K 経済システムに基づいて、''POPは得た利益配当の一部を投資プールに寄付する''。税金の配当税はこの寄付後に残った分にかかる。 民間建設は商品の収益率に応じて建造される施設が決定されるが、以下の割合で補正がかかる。 例えば伝統主義では金融街の建設に全般的に減少補正がかかるため、相対的にマナーハウスによる建設がされやすくなる。 **建設判定スコア [#a88fa876] このセクションの内容は、''ver1.7.3''で確認されたものです。 まず最初に投資プールで民営化可能な施設がある場合は、50%の可能性で既存施設の民営化か新規施設の建設かが選ばれる。 新規施設が選ばれた場合、投資プールの拠出額のうちマナーハウス由来・金融街由来のそれぞれの割合により、どの所有権施設で建造されるかが決定する。ただし最小25%、最大75%のキャップがあり、金融街が一つもない国でも25%の確率で金融街所有の施設は建造される。 例えばマナーハウスからの拠出が40%、金融街からの拠出が60%の場合は、そのままマナーハウスで建設される可能性が40%、金融街でが60%となる。 そこから以下の数値を乗じたものが施設が建設される基礎スコアとなり、これに商品価格や施設の収益性などの補正値を乗じた数値の重みによって、自律投資で建設される施設カテゴリが選択される。 選ばれたカテゴリ内からさらに収益性などにより、何が建設されるかが最終的に決定する。 |~施設グループ|&ref(素材置場/Building_manor_houses.png,left,nolink,24x24);マナーハウス|&ref(素材置場/Building_financial_district.png,left,nolink,24x24);金融街|h |~製造業|0|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.1&br;&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義:×0.75| |~農業|基本値:1&br;以下のいずれか:×2&br;・&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義&br;・&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止|基本値:0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_commercial_agriculture.png,left,nolink,24x24);商業化農業:+0.5| |~牧場|基本値:1&br;以下のいずれか:×2&br;・&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義&br;・&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止|基本値:0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_commercial_agriculture.png,left,nolink,24x24);商業化農業:+0.5| |~農園|基本値:1&br;以下のいずれか:×2&br;・&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義&br;・&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止|基本値:0.75&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_commercial_agriculture.png,left,nolink,24x24);商業化農業:+0.25| |~芸術施設|0.5|基本値:0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5| |~採掘場|0.1|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.25&br;&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義:×0.75| |~林業|0.25|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5| |~ゴム農園|0.25|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5| |~捕鯨|0.25|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5| |~漁業|0.25|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.5| |~油抽出|-|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.1&br;&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義:×0.75| |~電力プラント|0.05|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.1&br;&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義:×0.75| |~インフラ|0.05|基本値:1&br;&ref(各種データ/法律/Law_traditionalism.png,left,nolink,24x24);伝統主義:×0.1&br;&ref(各種データ/法律/Law_industry_banned.png,left,nolink,24x24);産業禁止:×0.5&br;&ref(各種データ/法律/Law_agrarianism.png,left,nolink,24x24);農本主義:×0.75| **所有権施設の州選択ロジック [#l48fedcd] このセクションの内容は、''ver1.7.3''で確認されたものです。 既存施設の民営化および新規建設両方において、所有権施設がどの州に建設されるかは以下の重みで決定される。 |~基礎値|+1| |~州の人口|1万人ごとに+1| |~州のGDP|100000ごとに+1| |~対象施設の所有権の一部を既に持っている州|×2| |~首都州|×2| |~対象施設が所在する州|×4| |~国の主要文化の母国ではない州|×0.5| |~対象施設が所在する州よりGDPが低い州|×0.25| |~労働者不足の州|×0.1| |~インフラ不足の州|×0.1| |~編入されていない州|×0.01| **建設 [#l581a2f0] ほとんどの施設は建設力を使って、政府または民間によって建設される。 建設力は基礎値として&color(green){10};与えられているが、それ以上は[[建設局>各種データ/施設#building_construction_sector]]を建てる必要がある。 建設時に施設に投入される建設力は''州の建設効率''による補正を受ける。ただし、5%を最低値とする。 |種類|名称|補正値|h |企業|対象施設ボーナス|&color(green){+25%~+35%};| |~|汎用&ref(各種データ/企業/Company_basic_steel.png,left,nolink,24x24);鋼鉄企業繁栄ボーナス|&color(green){+5%};| |~|&ref(各種データ/企業/Company_peru_empresas_electricas_asociadas.png,left,nolink,24x24);関連電力会社繁栄ボーナス|&color(green){+5%};| |布告|&ref(素材置場/Decree_road_maintenance.png,left,nolink,24x24);道路整備|&color(green){+10%};| |利益団体|フランスの&ref(素材置場/IG_industrialists.png,left,nolink,24x24);実業家の忠実特性&ref(各種データ/利益団体/10.png,nolink,left,18x24);「風通しを良くし、統一し、美化する」|&color(green){+10%};| |~|&ref(素材置場/IG_trade_unions.png,left,nolink,24x24);労働組合の不幸特性&ref(各種データ/利益団体/24.png,nolink,left,18x24);「順法闘争」|&color(red){-10%};| |施設|&ref(素材置場/Building_construction_camp.png,left,nolink,24x24);建設局|&color(green){+0.2%~+1%};/レベル| |>|州特性|&color(red){-10%~-30%};| |>|&ref(素材置場/State_status_has_devastation.png,left,nolink,24x24);荒廃|&color(red){-1%};×[荒廃]| |&ref(素材置場/State_status_has_turmoil.png,left,nolink,24x24);社会不安|25%~49%|&color(red){-33%};| |~|50%~74%|&color(red){-50%};| |~|75%~|&color(red){-75%};| 1つの施設の''週ごとの最大建設進捗''には上限があり、技術の進歩などによって上昇していく。最大建設進捗を超過した分の建設力は、建設キューの次の施設の進捗になる。 |種類|名称|補正値|h |>|基本値|10| |技術|&ref(各種データ/技術/Invention_urbanization.png,left,nolink,24x24);都市化|&color(green){+10};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_urban_planning.png,left,nolink,24x24);都市計画|&color(green){+5};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_modern_sewerage.png,left,nolink,24x24);近代下水道|&color(green){+5};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_steel_frame_buildings.png,left,nolink,24x24);鉄骨建築物|&color(green){+5};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_elevator.png,left,nolink,24x24);エレベーター|&color(green){+5};| |企業|&ref(各種データ/企業/Company_india_tata.png,left,nolink,24x24);タタ繁栄ボーナス|&color(green){+10};| 建設局が1以上ある場合、経済システム法に基づいて''建設力の一部が民間の建設に利用される''。''民間の建設に使用された建設力の分の原材料費は投資プールから支払われる''。 建設コストは施設ごとに異なる。 |コスト|施設|h |100|軍事施設&br;&ref(素材置場/Building_construction_camp.png,left,nolink,24x24);建設局| |200|農業・農園&br;&ref(素材置場/Building_logging_camp.png,left,nolink,24x24);伐採所・&ref(素材置場/Building_rubber_lodge.png,left,nolink,24x24);ゴム農園・&ref(素材置場/Building_fishing_wharf.png,left,nolink,24x24);漁港・&ref(素材置場/Building_whaling_station.png,left,nolink,24x24);捕鯨基地| |400|採掘場&br;&ref(素材置場/Building_oil_rig.png,left,nolink,24x24);石油リグ・&ref(素材置場/Building_arts_academy.png,left,nolink,24x24);芸術院・&ref(素材置場/Building_port.png,left,nolink,24x24);港・&ref(素材置場/Building_government_administration.png,left,nolink,24x24);行政府・&ref(素材置場/Building_university.png,left,nolink,24x24);大学| |600|軽工業&br;&ref(素材置場/Building_shipyards.png,left,nolink,24x24);造船所| |800|造船所以外の重工業&br;&ref(素材置場/Building_power_plant.png,left,nolink,24x24);発電所・&ref(素材置場/Building_railway.png,left,nolink,24x24);鉄道| |2500|記念碑&br;&ref(素材置場/Building_skyscraper.png,left,nolink,24x24);摩天楼| |5000|運河| *施設の分類 [#c7ce4bfe] 施設はいずれかの''施設グループ''に属する。布告の効果や民間の建設などはこの施設グループに基づいて発生する。 施設グループには親子関係が設定されている場合がある。子は親の全ての特性を引き継ぎ、引き継いだ特性を上書きできる。 以下は施設グループの特性と親子関係のリスト。 **都市カテゴリ [#z16052ca] -製造業(最大手元資金25000) --軽工業(都市化20、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_food_industry.png,left,nolink,24x24); [[食品産業>各種データ/施設#building_food_industry]] &ref(素材置場/Building_textile_industry.png,left,nolink,24x24); [[織物工場>各種データ/施設#building_textile_mills]] &ref(素材置場/Building_furniture_manufacturies.png,left,nolink,24x24); [[家具工場>各種データ/施設#building_furniture_manufacturies]] &ref(素材置場/Building_glassworks.png,left,nolink,24x24); [[ガラス工房>各種データ/施設#building_glassworks]] &ref(素材置場/Building_tooling_workshops.png,left,nolink,24x24); [[工具工房>各種データ/施設#building_tooling_workshops]] &ref(素材置場/Building_paper_mills.png,left,nolink,24x24); [[製紙工場>各種データ/施設#building_paper_mills]] ---大砲工場(都市化20、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_artillery_foundry.png,left,nolink,24x24); [[大砲工場>各種データ/施設#building_artillery_foundries]] ---武器工場(都市化20、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_arms_industry.png,left,nolink,24x24); [[武器工場>各種データ/施設#building_arms_industry]] --重工業(都市化20、インフラ使用3) &ref(素材置場/Building_chemicals_industry.png,left,nolink,24x24); [[肥料工場>各種データ/施設#building_chemical_plants]] &ref(素材置場/Building_explosives_factory.png,left,nolink,24x24); [[爆薬工場>各種データ/施設#building_explosives_factory]] &ref(素材置場/Building_synthetics_plants.png,left,nolink,24x24); [[合成繊維プラント>各種データ/施設#building_synthetics_plants]] &ref(素材置場/Building_steel_mills.png,left,nolink,24x24); [[製鉄所>各種データ/施設#building_steel_mills]] &ref(素材置場/Building_motor_industry.png,left,nolink,24x24); [[発動機産業>各種データ/施設#building_motor_industry]] &ref(素材置場/Building_vehicles_industry.png,left,nolink,24x24); [[戦争兵器産業>各種データ/施設#building_war_machine_industry]] &ref(素材置場/Building_electrics_industry.png,left,nolink,24x24); [[電気産業>各種データ/施設#building_electrics_industry]] ---造船所(都市化20、インフラ使用1) &ref(素材置場/Building_shipyards.png,left,nolink,24x24); [[造船所>各種データ/施設#building_shipyards]] ---軍用造船所(都市化20、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_military_shipyards.png,left,nolink,24x24); [[軍用造船所>各種データ/施設#building_military_shipyards]] ---弾薬工場(都市化20、インフラ使用3) &ref(素材置場/Building_munition_plants.png,left,nolink,24x24); [[弾薬工場>各種データ/施設#building_munition_plants]] -サービス産業(都市化を使用、建設不可、最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_urban_center.png,left,nolink,24x24); [[市街地>各種データ/施設#building_urban_center]] -都市設備(都市化20、最大手元資金25000、都市化20、インフラ使用2) --芸術施設(インフラ使用0.5) &ref(素材置場/Building_arts_academy.png,left,nolink,24x24); [[芸術院>各種データ/施設#building_arts_academy]] --取引所(貿易ルートによる生成、建設不可、規模の経済無効、最大手元資金5000、インフラ使用0.1、生産性を無視して雇用、POPは解雇されても急進化しない) &ref(素材置場/Building_trade_center.png,left,nolink,24x24); [[取引所>各種データ/施設#building_trade_center]] **地方カテゴリ [#df97a8b7] -農業(耕作地を使用する、奴隷を使用可能、都市化5、インフラ使用1) --ライ麦畑(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_rye_farm.png,left,nolink,24x24); [[ライ麦畑>各種データ/施設#building_rye_farm]] --小麦畑(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_wheat_farm.png,left,nolink,24x24); [[小麦畑>各種データ/施設#building_wheat_farm]] --稲田(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_rice_farm.png,left,nolink,24x24); [[稲田>各種データ/施設#building_rice_farm]] --トウモロコシ畑(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_maize_farm.png,left,nolink,24x24); [[トウモロコシ畑>各種データ/施設#building_maize_farm]] --キビ畑(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_millet_farm.png,left,nolink,24x24); [[キビ畑>各種データ/施設#building_millet_farm]] --自給農業(POPは解雇されても急進化しない) &ref(素材置場/Building_subsistence_farm.png,left,nolink,24x24); [[自給農家>各種データ/施設#building_subsistence_farms]] &ref(素材置場/Building_subsistence_farm.png,left,nolink,24x24); [[自給果樹園>各種データ/施設#building_subsistence_orchards]] &ref(素材置場/Building_subsistence_farm.png,left,nolink,24x24); [[自給牧場>各種データ/施設#building_subsistence_pastures]] &ref(素材置場/Building_subsistence_farm.png,left,nolink,24x24); [[自給漁村>各種データ/施設#building_subsistence_fishing_villages]] &ref(素材置場/Building_subsistence_farm.png,left,nolink,24x24); [[自給水田>各種データ/施設#building_subsistence_rice_paddies]] --ブドウ園(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_vineyards.png,left,nolink,24x24); [[ブドウ園>各種データ/施設#building_vineyard_plantation]] -牧場(耕作地を使用する、奴隷を使用可能、都市化5、インフラ使用1) --家畜牧場(最大手元資金25000) &ref(素材置場/Building_cattle_ranch.png,left,nolink,24x24); [[家畜牧場>各種データ/施設#building_livestock_ranch]] //--自給牧場(POPは解雇されても急進化しない) //ver1.5.12現在、このグループに分類される施設はない -農園(耕作地を使用する、奴隷を使用可能、最大手元資金25000、都市化5、インフラ使用1) --コーヒー農園 &ref(素材置場/Building_coffee_plantation.png,left,nolink,24x24); [[コーヒー農園>各種データ/施設#building_coffee_plantation]] --綿花農園 &ref(素材置場/Building_cotton_plantation.png,left,nolink,24x24); [[綿花農園>各種データ/施設#building_cotton_plantation]] --養蚕農園 &ref(素材置場/Building_silk_plantation.png,left,nolink,24x24); [[養蚕農園>各種データ/施設#building_silk_plantation]] --染料農園 &ref(素材置場/Building_dye_plantation.png,left,nolink,24x24); [[染料農園>各種データ/施設#building_dye_plantation]] --アヘン農園 &ref(素材置場/Building_opium_plantation.png,left,nolink,24x24); [[アヘン農園>各種データ/施設#building_opium_plantation]] --茶園 &ref(素材置場/Building_tea_plantation.png,left,nolink,24x24); [[茶園>各種データ/施設#building_tea_plantation]] --タバコ農園 &ref(素材置場/Building_tobacco_plantation.png,left,nolink,24x24); [[タバコ農園>各種データ/施設#building_tobacco_plantation]] --砂糖農園 &ref(素材置場/Building_sugar_plantation.png,left,nolink,24x24); [[砂糖農園>各種データ/施設#building_sugar_plantation]] --バナナ農園 &ref(素材置場/Building_banana_plantation.png,left,nolink,24x24); [[バナナ農園>各種データ/施設#building_banana_plantation]] -採掘場(資源による制限、最大手元資金25000、都市化10、インフラ使用2) --金鉱山(gold_fields)(建設不可、発見資源、枯渇資源、POPは解雇されても急進化しない) &ref(素材置場/Building_gold_fields.png,left,nolink,24x24); [[採金地>各種データ/施設#building_gold_fields]] --金鉱山(gold_mining)(奴隷を使用可能) &ref(素材置場/Building_gold_mine.png,left,nolink,24x24); [[金鉱山>各種データ/施設#building_gold_mine]] --石炭鉱山(奴隷を使用可能) &ref(素材置場/Building_coal_mine.png,left,nolink,24x24); [[石炭鉱山>各種データ/施設#building_coal_mine]] --鉄鉱山(奴隷を使用可能) &ref(素材置場/Building_iron_mine.png,left,nolink,24x24); [[鉄鉱山>各種データ/施設#building_iron_mine]] --鉛鉱山(奴隷を使用可能) &ref(素材置場/Building_lead_mine.png,left,nolink,24x24); [[鉛鉱山>各種データ/施設#building_lead_mine]] --硫黄鉱山(奴隷を使用可能) &ref(素材置場/Building_sulfur_mine.png,left,nolink,24x24); [[硫黄鉱山>各種データ/施設#building_sulfur_mine]] -林業(資源による制限、奴隷を使用可能、最大手元資金25000、都市化5、インフラ使用1) &ref(素材置場/Building_logging_camp.png,left,nolink,24x24); [[伐採所>各種データ/施設#building_logging_camp]] -ゴム農園(資源による制限、奴隷を使用可能、発見資源、最大手元資金25000、都市化5、インフラ使用1) &ref(素材置場/Building_rubber_lodge.png,left,nolink,24x24); [[ゴム農園>各種データ/施設#building_rubber_plantation]] -捕鯨(資源による制限、最大手元資金25000、都市化5、インフラ使用1) &ref(素材置場/Building_whaling_station.png,left,nolink,24x24); [[捕鯨基地>各種データ/施設#building_whaling_station]] -漁業(資源による制限、最大手元資金25000、都市化5、インフラ使用1) &ref(素材置場/Building_fishing_wharf.png,left,nolink,24x24); [[漁港>各種データ/施設#building_fishing_wharf]] -油抽出(資源による制限、発見資源、最大手元資金25000、都市化10、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_oil_rig.png,left,nolink,24x24); [[石油リグ>各種データ/施設#building_oil_rig]] **開発カテゴリ [#y3b63ba0] -電力プラント(最大手元資金25000、都市化10、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_power_plant.png,left,nolink,24x24); [[発電所>各種データ/施設#building_power_plant]] -政府建造物(政府負担、都市化20、インフラ使用1) --大学施設 &ref(素材置場/Building_university.png,left,nolink,24x24); [[大学>各種データ/施設#building_university]] --官僚制度 &ref(素材置場/Building_government_administration.png,left,nolink,24x24); [[行政府>各種データ/施設#building_government_administration]] --記念碑(規模の経済無効) (略) --摩天楼(規模の経済無効) &ref(素材置場/Building_skyscraper.png,left,nolink,24x24); [[摩天楼>各種データ/施設#building_skyscraper]] -インフラ(州地域によるレベル制限) --公共インフラ(政府負担、都市化5) &ref(素材置場/Building_port.png,left,nolink,24x24); [[港>各種データ/施設#building_port]] ---建設(政府負担、奴隷を使用可能、都市化5、インフラ使用2) &ref(素材置場/Building_construction_camp.png,left,nolink,24x24); [[建設局>各種データ/施設#building_construction_sector]] --個人インフラ(政府負担でない、最大手元資金25000、都市化5) &ref(素材置場/Building_railway.png,left,nolink,24x24); [[鉄道>各種データ/施設#building_railway]] --運河(都市化100) &ref(素材置場/Building_suez_canal.png,left,nolink,24x24); [[スエズ運河>各種データ/施設#building_suez_canal]] &ref(素材置場/Building_panama_canal.png,left,nolink,24x24); [[パナマ運河>各種データ/施設#building_panama_canal]] -軍事施設(軍用である、政府負担、都市化2、インフラ使用0.2) --陸軍施設 &ref(素材置場/Building_barracks.png,left,nolink,24x24); [[兵舎>各種データ/施設#building_barracks]] ---徴兵施設(POPは解雇されても急進化しない) &ref(素材置場/Building_conscription_center.png,left,nolink,24x24); [[徴兵事務所>各種データ/施設#building_conscription_center]] --海軍施設 &ref(素材置場/Building_naval_base.png,left,nolink,24x24); [[海軍基地>各種データ/施設#building_naval_base]] *州の施設 [#uf08bec0] 州画面における施設の種類は4つに分かれている。 **都市施設 [#x406cfaa] 都市カテゴリの施設が含まれる。 市街地は、州の全施設の都市化の合計を以下の値で割った商だけ自動的に建設される。 |種類|名称|市街地1つに必要な都市化|h |>|基本値|100| |技術|&ref(各種データ/技術/Invention_joint_stock_companies.png,left,nolink,24x24);株式会社|&color(green){-10%};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_investment_banks.png,left,nolink,24x24);投資銀行|&color(green){-15%};| |~|&ref(各種データ/技術/Invention_corporate_management.png,left,nolink,24x24);企業統治|&color(green){-25%};| 取引所は、貿易ルートに応じてランダムな州に自動的に建設される。 造船所・軍用造船所は沿岸州にのみ建設可能。 **資源 [#m20db2b9] 地方カテゴリの内、採掘場・林業・ゴム農園・捕鯨・漁業・油抽出が含まれる。 ''建設可能数が州の資源の量によって制限される。'' 採金地・ゴム農園・油抽出は、イベントによって資源が発見される。 採金地はイベントによって資源が枯渇する。 採金地は自動で建設される。 **農業 [#rf010000] 地方カテゴリの内、農業・牧場・農園が含まれる。 ''施設レベルの合計値が、州の耕作地数を超えることはできない。'' 耕作地数とレベル合計の差だけ、自給農業施設が自動的に建設される。 建設可能な施設の種類は州ごとに異なる。 また州の(使用・未使用を問わず)''耕作地数に応じて汚染の影響が軽減される''。 **開発 [#h64b17c3] 開発カテゴリの施設が含まれる。 兵舎の最大値は陸軍モデル法、徴兵事務所は州人口×徴兵率によって決まる。 海軍基地・港は沿岸州にのみ建設可能で、最大値は軍事技術で規定される。 建設局の最大値は社会技術で規定される。 *施設一覧 [#building_list] **一般施設 [#general_buildings] [[各種データ/施設/施設一覧]]を参照。 **記念碑 [#l6635db9] ゲーム中でそれぞれ1つしか存在しえない特殊な建造物。民間の建設で建てられることはなく、政府が建設する必要がある。 任意で方式を変更することができない。 建設コストは全て2500。 -''開始時に存在する記念碑'' |>|施設|州|効果|雇用|備考|h |~&ref(素材置場/Building_angkor_wat.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~アンコールワット|カンボジア|&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者影響力+25%&br;威信&color(green){+25};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+500|分割州でシャムに存在| |~&ref(素材置場/Building_forbidden_city.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~紫禁城|北京|国家元首に由来する&ref(素材置場/Legitimacy.png,left,nolink,24x24);正当性&color(green){+20};&br;&ref(素材置場/Hud_authority.png,left,nolink,24x24);権力&color(green){+50};&br;威信&color(green){+25};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+800&br;&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+200|| |~&ref(素材置場/Building_hagia_sophia.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~アヤソフィア|東トラキア|&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者POP求心力+10%&br;威信&color(green){+25};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+200|| |~&ref(素材置場/Building_saint_basils_cathedral.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~セント・バジル大聖堂|モスクワ|&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者影響力+10%&br;威信&color(green){+25};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+200|| |~&ref(素材置場/Building_taj_mahal.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~タージマハル|ラージプーターナー|威信&color(green){+25};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+100|分割州でジャイプルに存在| |~&ref(素材置場/Building_vatican_city.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~バチカン市国|ラツィオ|&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者影響力+25%&br;&ref(素材置場/Hud_influence.png,left,nolink,24x24);影響力&color(green){+100};&br;&ref(素材置場/Hud_authority.png,left,nolink,24x24);権力&color(green){+100};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+500|&ref(素材置場/Religion_catholic.png,left,nolink,24x24);カトリックである| |~|~|~|威信&color(green){+25};|-|&ref(素材置場/Religion_catholic.png,left,nolink,24x24);カトリック''でない''| |~&ref(素材置場/Building_white_house.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~ホワイトハウス|コロンビア特別区|州の行政府処理量&color(green){+20%};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+500|| -''建設可能な記念碑'' |>|施設|州|解禁技術|効果|雇用|備考|h |~&ref(素材置場/Building_eiffel_tower.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~エッフェル塔|イル=ド=フランス|&ref(各種データ/技術/Invention_steel_frame_buildings.png,left,nolink,24x24);鉄骨建築物|威信&color(green){+100};|&ref(素材置場/Pop_machinists.png,left,nolink,24x24);機械工+100|| |~&ref(素材置場/Building_big_ben.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~ビッグベン|ホームカウンティー|-|州の施設処理量&color(green){+1%};&br;威信&color(green){+50};|&ref(素材置場/Pop_machinists.png,left,nolink,24x24);機械工+100|| |~&ref(素材置場/Building_mosque_of_djenne.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~泥のモスク|東マリ|-|州の&ref(素材置場/Literacy.png,left,nolink,24x24);教育機会&color(green){+20%};&br;&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者影響力+10%|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+500|| |~&ref(素材置場/Building_statue_of_liberty.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~自由の女神|ニューヨーク|&ref(各種データ/技術/Invention_steel_frame_buildings.png,left,nolink,24x24);鉄骨建築物|威信&color(green){+75};&br;国の&ref(素材置場/State_status_mass_migration.png,left,nolink,24x24);移住求心力&color(green){+25%};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+100|| |~&ref(素材置場/Building_cristo_redentor.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~コルコバードのキリスト像|リオデジャネイロ|&ref(各種データ/技術/Invention_pneumatic_tools.png,left,nolink,24x24);空気工具|&ref(素材置場/IG_devout.png,left,nolink,24x24);信者影響力+15%&br;威信&color(green){+50};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+100|&ref(各種データ/法律/Law_state_atheism.png,left,nolink,24x24);国家無神論''でない''| ***勢力ブロックの像 [#xfc41b22] 勢力ブロックに加入することで建設が可能になる。州に1つしか建てることができない。 方式はその勢力ブロックのアイデンティティによって変わる。 |>|施設|アイデンティティ|効果|雇用|備考|h |~&ref(素材置場/Building_powerblock_statue.png,left,nolink,48x48);|LEFT:~勢力ブロックの像|&ref(素材置場/Identity_sovereign_empire.png,left,nolink,24x24);君主制帝国|州の&ref(素材置場/Hud_authority.png,left,nolink,24x24);布告コスト&color(green){-25%};&br;威信&color(green){+3};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+500|| |~|~|&ref(素材置場/Identity_ideological_union.png,left,nolink,24x24);イデオロギー連合|州のPOP政治力+25%&br;&ref(素材置場/Hud_influence.png,left,nolink,24x24);影響力&color(green){+5};&br;威信&color(green){+3};|&ref(素材置場/Pop_bureaucrats.png,left,nolink,24x24);公務員+500|| |~|~|&ref(素材置場/Identity_military_treaty_organization.png,left,nolink,24x24);軍事条約|州の徴兵可能な大隊&color(green){+25%};&br;威信&color(green){+3};|&ref(素材置場/Pop_soldiers.png,left,nolink,24x24);兵士+500|| |~|~|&ref(素材置場/Identity_trade_league.png,left,nolink,24x24);貿易同盟|州の人口由来のインフラ&color(green){+10%};&br;州の生活水準の上昇による&ref(素材置場/Political_loyalist.png,left,nolink,24x24);体制派&color(green){+10%};&br;威信&color(green){+3};|&ref(素材置場/Pop_clerks.png,left,nolink,24x24);事務員+500|| |~|~|&ref(素材置場/Identity_religious.png,left,nolink,24x24);宗教招集|州の&ref(素材置場/Conversion.png,left,nolink,24x24);改宗&color(green){+25%};&br;州の&ref(素材置場/State_status_has_turmoil.png,left,nolink,24x24);社会不安ペナルティ&color(green){-10%};&br;威信&color(green){+3};|&ref(素材置場/Pop_clergymen.png,left,nolink,24x24);聖職者+500|| *参照元ゲームファイル [#zede7cba] \common\building_groups ※施設のグループごとの特性(インフラ使用数や都市化数)を定義 \common\buildings ※施設の建設条件を定義 \common\production_method_groups ※施設の用いる製法を定義 \common\production_methods ※製法の中身を定義 *コメント欄 [#s2f808cb] #pcomment(reply);