#author("2024-04-24T12:12:51+09:00","","") #author("2024-06-27T17:15:56+09:00","","") [[各種データ]] 本ページの内容は、''項目ごとに確認バージョンが異なります''。 #contents **概要 [#x105e84e] 既存のページに置き場がなく、単独のページを作る程でない量の項目を暫定的に引き受けるページ。 **フォルダ構造 [#folder_structure] ver1.6.2で確認 game ├─common 一般データ │ ├─achievements 実績 │ ├─ai_strategies AIの戦略 │ ├─alert_groups 通知グループ │ ├─alert_types 通知 │ ├─battle_conditions 戦闘状況 │ ├─buildings 施設 │ ├─building_groups 施設グループ │ ├─buy_packages POPの商品購入パッケージ │ ├─canals 運河 │ ├─character_interactions キャラクターインタラクション │ ├─character_templates 史実人物のテンプレート │ ├─character_traits 人物特性 │ ├─coat_of_arms 旗・紋章 │ ├─combat_unit_experience_levels ユニットの経験レベル │ ├─combat_unit_groups ユニットグループ │ ├─combat_unit_types ユニット │ ├─commander_orders 司令官の命令 │ ├─commander_ranks 司令官の階級 │ ├─company_types 企業 │ ├─country_creation 国家解放 │ ├─country_definitions 国家の定義 │ ├─country_formation 国家形成 │ ├─country_ranks 国家ランク │ ├─country_types 国家種別 │ ├─cultures 文化 │ ├─culture_graphics 文化ごとのグラフィック │ ├─customizable_localization カスタマイズ可能なローカリゼーション │ ├─decisions ディシジョン │ ├─decrees 布告 │ ├─defines 各種定義 │ ├─diplomatic_actions 外交アクション │ ├─diplomatic_plays 外交戦 │ ├─discrimination_traits 文化・宗教特性 │ ├─dna_data 史実人物の風貌 │ ├─dynamic_company_names 動的企業名 │ ├─dynamic_country_map_colors 動的マップカラー │ ├─dynamic_country_names 動的国名 │ ├─effect_localization 効果のローカリゼーション │ ├─ethnicities 民族 │ ├─flag_definitions 国旗定義 │ ├─game_concepts コンセプトのアイコン・ロード中のティップス │ ├─game_rules ゲームルール │ ├─genes 人物の遺伝子 │ ├─goods 商品 │ ├─government_types 政治体制 │ ├─history 開始時点での設定 │ │ ├─ai 初期AI方針 │ │ ├─buildings 初期施設 │ │ ├─characters 初期人物 │ │ ├─conscription 初期の徴兵事務所の方式設定 │ │ ├─countries 各国の初期設定 │ │ ├─diplomacy 初期外交状態 │ │ ├─diplomatic_plays 開始時の外交戦 │ │ ├─global 全ての国の初期設定 │ │ ├─governments 初期政府 │ │ ├─government_setup 初期政府設定 │ │ ├─interests 初期関心 │ │ ├─military_deployments 初期編隊配備 │ │ ├─military_formations 初期編隊 │ │ ├─pops 開始時の各州のPOPの人口・文化・宗教 │ │ ├─population 開始時のPOPの財力・識字率 │ │ ├─production_methods 初期方式 │ │ ├─states 開始時の各州の所有者・母国文化 │ │ └─trade_routes 初期貿易ルート │ ├─ideologies イデオロギー │ ├─institutions 制度 │ ├─interest_groups 利益団体 │ ├─interest_group_traits 利益団体特性 │ ├─journal_entries ジャーナル │ ├─journal_entry_groups ジャーナルグループ │ ├─labels 地形の戦闘補正 │ ├─laws 法律 │ ├─law_groups 法律グループ │ ├─legitimacy_levels 正当性レベル │ ├─map_interaction_types マップインタラクション │ ├─messages メッセージ │ ├─military_formation_flags 編隊の旗 │ ├─mobilization_options 動員オプション │ ├─mobilization_option_groups 動員オプショングループ │ ├─modifiers 補正 │ ├─modifier_types 補正の種類ごとの定義 │ ├─named_colors 色設定 │ ├─objectives 目標 │ ├─objective_subgoals サブ目標 │ ├─objective_subgoal_categories サブ目標カテゴリ │ ├─old_combat_unit_types 旧ユニット │ ├─on_actions 特定の条件を満たしたときに発生する効果・イベント │ ├─opinion_modifiers 外交関係補正 │ ├─parties 政党 │ ├─pop_needs POP需要 │ ├─pop_types 職業 │ ├─production_methods 方式 │ ├─production_method_groups 方式グループ │ ├─proposal_types 外交提案 │ ├─religions 宗教 │ ├─scripted_buttons スクリプトで定義されたボタン │ ├─scripted_effects スクリプトで定義された効果 │ ├─scripted_guis スクリプトで定義されたGUI │ ├─scripted_lists スクリプトで定義されたリスト │ ├─scripted_modifiers スクリプトで定義された補正 │ ├─scripted_rules スクリプトで定義された法則 │ ├─scripted_triggers スクリプトで定義された条件 │ ├─script_values スクリプトの値 │ ├─state_traits 州特性 │ ├─strategic_regions 戦略的重要地域 │ ├─subject_types 従属国 │ ├─technology 技術 │ ├─terrain 地形 │ ├─terrain_manipulators 地形操作 │ ├─themes テーマ │ ├─trigger_localization 条件付きローカリゼーション │ ├─tutorial_lessons チュートリアルレッスン │ └─tutorial_lesson_chains チュートリアルレッスンのチェーン ├─content_source │ └─map_objects マップ上のオブジェクト ├─data_binding データバインディング ├─dlc DLCで追加されるグラフィックやサウンド ├─dlc_metadata DLCのメタ情報 ├─events イベントの定義 ├─fonts 使用するフォントの設定とデータ ├─gfx グラフィックデータ ├─gui GUIの定義 ├─input_profile キー入力定義 ├─interface メッセージの設定 ├─licenses ライセンス ├─localization テキストのローカライズ ├─map_data マップ │ └─state_regions 各州地域のプロヴィンス・州特性・耕作地・資源 ├─music 音楽 ├─notifications セーブデータ関連通知 ├─sound サウンド ├─soundtrack サウンドトラック └─tools ツール **デバッグモード [#uea97d79] ver1.5.9で確認 デバッグモードを有効にすることで、通常のゲームでは隠されている詳細な情報を確認したりコンソールコマンドを使用したりすることができる。 ***有効化の方法 [#z214a4cb] 有効化の方法はいくつかあるが、MODを使用するもの以外はゲーム中に有効化できないので注意。 -Steamのライブラリ→Victoria 3→管理→プロパティを開き起動オプションに「-debug_mode」と入力してゲームを起動する。 -ランチャーのゲーム設定→「デバッグモードでゲームを開く」で起動する。 -MODを使用するとゲーム中にデバッグモードの有効/無効を切り替えることができる。具体的なMODについては[[MOD]]ページを参照。 ***機能 [#za6ea240] デバッグモードを有効にすることで以下の機能を使用できる。 -コンソールコマンド -デバッグメニュー -デバッグ情報 -マップ上で国家をCtrl+クリックすることで国家の切り替え -マップ上で州をCtrl+Alt+クリックすることで州の併合 -ファイルの自動的な再読み込み **コンソールコマンド [#c84b1a03] ver1.5.9で確認 デバッグモード中に半角/全角キーでコンソールウインドウを開きコンソールコマンドを打ち込むことができる。 ↑/↓キーで直前/直後に打ち込んだコマンドに移動でき、コマンドの一部を打ち込んでTabキーを押すと自動補完+半角スペースを入れてくれる。 コンソールウインドウを閉じる場合は、入力カーソルがコンソールウインドウにない状態で半角/全角キーを押す。 表は確認したもののみ |コマンド|効果|備考|h |add_approval [利益団体名] [量] [期間(月)]|指定した利益団体に期限付きの支持補正を追加する|量/期間は省略可能でデフォルトでは+1/1| |add_clout [利益団体名] [量] [期間(月)]|指定した利益団体に期限付きの政治力補正を追加する|量/期間は省略可能でデフォルトでは+1/1&br;量は+1で+100%| //|add_ideology [利益団体名] [追加するイデオロギー]|指定した利益団体にイデオロギーを追加する|「Command available only for developers.」と表示され利用不可?| |add_loyalists [文化] [量]|指定した文化のPOPに体制派を追加する|量は1で100%| |add_mandates [量]|指定した量の権限を自国の所属する勢力ブロックに追加する|勢力ブロックに参加していないと失敗する| |add_radicals [文化] [量]|指定した文化のPOPに急進派を追加する|量は1で100%| |add_relations [国タグ] [量]|指定した国との関係を改善する|量は省略可能でデフォルトでは+1| |add_war_support [国タグまたは国ID] [量]|指定した国の全ての戦争の戦争支持率を変更する|| |annex [国タグまたは国ID]|指定した国を併合する|| |annex_all|全ての国を併合する|| |change_law [法律キー] [国タグまたは国ID]|指定した法律に変更する|国タグ・国IDを省略した場合自国が指定される&br;法律制定に必要な正当性や法律の前提条件を無視する| |changestatepop [州ID] [職業またはall] [係数]|指定した職業のPOPのサイズを変更する|係数は1で1倍| //|conquerall [国タグまたは国ID]||| |create_political_movement [法律キー]|指定した法律の政治運動を起こす|| |date [yyyy.mm.dd.hhの日付]|現在の日付を変更する|月日時は省略可能| //|debug []||| |debug_mode|デバッグモードの有効/無効を切り替える|MODを使用していない場合、再度デバッグモードを有効化するにはゲームを再起動する必要がある| |escalate [量]|外交プレイの深刻度(0~100)を変更する|量は省略可能でデフォルトでは+200| |event [イベント名] [国タグやプロヴィンスID]|指定したイベントを発生させる|国タグやプロヴィンスIDを指定した際の効果は未検証| |fastbattle [数値]|チートモードfastbattleの有効/無効を切り替える|戦闘の進行を速くする&br;数値は省略可能でデフォルトでは100&br;1で通常の速度、0で戦闘が進まなくなる| |fastbuild|チートモードfastbuildの有効/無効を切り替える|建設が即時完了する| |fastcolonize|チートモードfastcolonizeの有効/無効を切り替える|植民の1日あたりの成長が100%になる| |fastenact|チートモードfastenactの有効/無効を切り替える|法律の制定成功確率が100%、制定期間が1日になる&br;法律制定に必要な正当性や法律の前提条件は無視できない| |fasthire|チートモードfasthireの有効/無効を切り替える|余剰の労働力が存在する限り施設の人員が即時雇用される| |fastincorporate|チートモードfastincorporateの有効/無効を切り替える|州の編入が即時完了する| |fastinstitutions|チートモードfastinstitutionsの有効/無効を切り替える|制度の投資レベルが即時変更される&br;行政力の不足している場合はレベルの増加はできない| |fastinterests|チートモードfastinterestsの有効/無効を切り替える|関心の宣言を変更すると関心の表明/解除が即時完了する| //|fastmobilize|チートモードfastinmobilizeの有効/無効を切り替える|不明| |fastresearch|チートモードfastresearchの有効/無効を切り替える|選択した研究が即時完了する&br;前提技術を取得していない技術を選択した場合、前提技術も同時に取得する| |fastrevolution|チートモードfastrevolutionの有効/無効を切り替える|革命の進捗が1週に100%増加するようになる| //|fastsecession|チートモードfastsecessionの有効/無効を切り替える|分離の進捗が1週に100%増加するようになる?未検証| //|fasttravels|チートモードfastsecessionの有効/無効を切り替える|不明| |help [コマンド名]|指定したコマンドの説明または全てのコマンドの一覧を表示する|コマンド名を省略した場合全てのコマンドの一覧を表示する| |hq_show_id|チートモードhq_show_idの有効/無効を切り替える|司令部のIDを見ることができる| |ignore_government_support|チートモードignore_government_supportの有効/無効を切り替える|正当性25未満の場合や法律を支持する政府内利益団体・政治運動・支配者が存在しない場合でも法律の制定ができる&br;法律の前提条件や再制定クールタイムは無視できない| |kill_character [キャラクター名]|指定したキャラクターを死亡させる|キャラクター名は日本語環境なら日本語で[名]+[半角スペース]+[性]で指定&br;同名のキャラクターが存在する場合「Multiple matches for character names.」と表示され機能しない| |money [量]|手持ち資金を変更する|量は省略可能でデフォルトでは10000000&br;金準備の上限を超えて追加されることはない| |norevolution|チートモードnorovolutionの有効/無効を切り替える|革命の進捗の最大値が99%になる| //|nosecession|チートモードnosecessionの有効/無効を切り替える|分離の進捗の最大値が99%になる?未検証| |observe|オブザーバー状態になる|| |own [プロヴィンスIDまたは州タグ] [国タグまたは国ID]|指定したプロヴィンスまたは州の所有者を指定した国に変更する|国タグを省略した場合自国が指定される| |research [技術キーまたは技術世代番号(1~5)]|指定した技術を取得する|技術世代番号を指定した場合、指定した世代の全技術を取得する&br;前提技術を取得していない技術を指定した場合、前提技術は取得されない| |set_devastation_level [州タグ] [量]|指定した州の荒廃を変更する|量は1で1%| |set_pollution_level [州タグ] [量]|指定した州の汚染を変更する|量は1で約0.392%| //|skip_migration|チートモードskip_migrationの有効/無効を切り替える|不明| |switchlanguage [言語識別子]|指定した言語に変更する|言語識別子は「l(小文字エル)_[言語名]」&br;例えば英語なら「l_english」| |tag [国タグ]|プレイ国家を変更する|変更したい国にCtrl+クリックで同様のことができる| |timeout_journal_entry [ジャーナルタイプ]|指定したジャーナルを削除する|| |treatyport [州タグ]|指定した州の条約港を取得する|| |version [0/1]|ゲームのバージョン情報を表示する|第2変数は省略可能でデフォルトでは0&br;1を入れた場合より詳細な情報が表示される| |yesmen|AIが外交提案と外交プレイでの揺さぶりに必ず承諾するようになる|| ***コマンド引数 [#mc63f3b5] |引数|参照ゲームファイル、またはゲーム中での確認方法|h |国タグ|common\country_creation・country_definetions・county_formation&br;デバッグモード中にマップ上の国にカーソルを合わせることでも確認可能| |国ID|デバッグモード中にマップ上の国にカーソルを合わせることで確認可能| |州タグ|map_data\state_regions&br;ゲーム中の確認不可| |プロヴィンスID(地方ID)|デバッグモード中にマップ上のプロヴィンスにカーソルを合わせることで確認可能| |文化|common\cultures&br;ゲーム中の確認不可| |法律キー|common\laws&br;ゲーム中の確認不可| |利益団体名|common\interest_groups&br;ゲーム中の確認不可| |技術キー|common\technology\technologies&br;ゲーム中の確認不可| |職業|common\pop_types&br;ゲーム中の確認不可| |ジャーナルタイプ|common\journal_entries&br;ゲーム中の確認不可| **編集用画像 [#p3e51242] //どのページにもリンクが無く利用しづらかったので [[素材置場]] **コメント欄 [#w6853384] #pcomment(reply);