#author("2023-02-28T14:17:12+00:00","","") #author("2023-03-13T20:18:50+00:00","","") [[AAR]] *条件 [#pdfbf3e8] ・アンブリーズAI のみ MODを使用(NPCの投資適正化、GDPの伸びをよくする) ・自国に対する外交は無情に変更 ・積極的に戦争を起こす設定に変更 ・初見は鉄人モード日本プレイ ・2回目はリセット有で考察 *主に感じた変更点 [#dec9ca7e] 生産 -GDPの伸びが減った。 NPCでフランス,英国がGDP 700Mのタイミングで、それぞれ200M,125M。 日本では侵略しないプレイでGDP 1Bを達成していた1880年時点で,やっと100Mを達成。 -初期ルール設定で変更しないと 干渉主義や農法主義等のプール金はNPCが建築スロットを利用して使うようになった -MODなしでも、生産方式に応じた生産数や人員の変更数が表示され便利。 -占領したばかりの地域への建設では大きく時間がかかるように(石炭で60週でした) どうやら社会不安のデバフでした。 軍事 -日本プレイですが、初手ロシア時やインドネシアの小国戦争時に大国がついてきたとき 戦争中、数度上陸をしてきた。民兵では上陸される怖れ大でした。 -NPC国家がより積極的に兵舎を設置 -ディフォルトで将軍が3人から選べる -HQが表示されるなど改善 政治 -とりあえず政治運動しとけって感じで政治運動が起きやすくなっていた。 -上記変更もあり、すぐに革命を起こしたがっるため幕府政治力による大政奉還が遅め。 -オセアニアにキニーネがないと植民できない *初見鉄人モード日本プレイ [#pbd3b33f] [[-動画/外部>https://youtu.be/aZRnx9PafNY]] *2回目リセット有検証プレイ [#pbd3b33f] 工事中 [[-動画/外部>https://youtu.be/mV5pno7j7OU]] 1875年で100M達成できました。 同じような歩み方で、Ver1.1.2から、17年遅れての達成となりました。 バランス調整がされているようですね!