#author("2025-06-02T09:59:56+00:00","","")
#author("2025-06-02T10:04:10+00:00","","")
[[各国戦略/オランダ]]

-ベルギーとルクセンブルクを併合するとネーデルラント連合になる。 --  &new{2022-12-02 (金) 12:55:55};
-確実にベルギーを食う方法は無かろうか --  &new{2022-12-06 (火) 20:27:26};
-初手ベルギーしたら英仏普墺露が介入してきて豪いことになった --  &new{2022-12-07 (水) 08:47:07};
-2回に1回はタイマンでベルギーと開戦できるから初手で兵舎5つほど建てて36年8月開戦、徴兵もかけて後はお祈りが一番立ち上がりとしてはやりやすいですよ --  &new{2022-12-15 (木) 08:56:53};
-直したけどシェリーフェンプランじゃなくてシュリーフェンなんだよね(あとこれはドイツがフランスヌッコロすプランだからここに書く名前としては違和感があった) --  &new{2022-12-16 (金) 03:04:59};
--たぶん最近覚えたかっこいい名前をよく知らないけど使ってみたいタイプの人が書いたんだろうけど、背伸びして詳しくない単語使うと知ってる人からみたら違和感たっぷりの文章になってしまうものだよな --  &new{2022-12-16 (金) 03:26:33};
-同君連合下位国は外交プレイで傀儡国に出来るから君主制捨てなくても普通に併合出来る --  &new{2022-12-21 (水) 01:14:40};
-同君⇒傀儡⇒併合ってやるよりも、独立させて1年後に州の返還外交プレイで併合って自分はよくやるな オランダ小さすぎず大きすぎずの良い感じの国でやってて楽しいね --  &new{2022-12-21 (水) 09:57:21};
-[[各国戦略/ルクセンブルク]]と同じく、略歴と戦略のひも付きが確認できなかったので略歴欄・内容を削除。せっかくなので[[研究室/歴史背景]]に移転しておいた。 --  &new{2023-01-14 (土) 12:03:13};
-オランダを傀儡化すると、オランダ東インドが自動でついてくるの美味しすぎる。しかも悪名もオランダ経由の方が圧倒的に低いという・・・。 --  &new{2023-01-17 (火) 14:18:24};
-東インド諸島の統治権を拡大するのディシジョンってオランダだと出ないの? --  &new{2023-06-26 (月) 01:16:10};
-投資modを使えばだいぶ遊びやすくなる --  &new{2023-09-05 (火) 18:21:13};
-東インド諸島の政権を拡張のディシジョン、スペインを関税同盟に入れた状態だとフィリピンを強奪できる。鬼の所業。 --  &new{2023-09-26 (火) 17:26:37};
-ベルギー強すぎない・・・?とても兵舎5つ建て増しで勝てる相手じゃなくない・・・? --  &new{2023-10-21 (土) 21:48:21};
-1.7から、初日にイギリスと防衛協定結ばないと(恩義で結べる)、一瞬で東インド会社を荒らされて国力持っていかれるので注意 --  &new{2024-09-10 (火) 18:04:05};
--オランダのは東インド会社じゃなくて東インド植民地な、会社はインドにあるイギリス属国のほう --  &new{2024-09-10 (火) 21:00:45};
---気がついたらベンガルになってることで定評がある東インド会社さん --  &new{2024-09-10 (火) 22:21:20};
-初手でアルジェとマレー半島の小国を征服してから、ベルギーに宣戦すれば、高確率でイギリスとフランスを仲間に組み込めて、簡単にネーデルラント統一できます。 --  &new{2024-11-24 (日) 15:09:00};
-アジアの本体を手に入れる為にある第二の道路。大国落ちした彼女に保護国化→(真の道路をあげて統一)→予め州返還で独立欲求を下げて自治権縮小の一連の作業を幾度もやってきた --  &new{2025-06-01 (日) 05:19:44};
-なんか妙に初期識字率が高いのと、初期から公共学校が制定されている関係で、序盤から革新の上限がかなり高くすることができる。 早めに大学を立て始めることで、1870年くらいには多国間同盟とマラリア予防の発明が視野に入ってくる。 開幕にイギリスブロックに入っておくことで、早期の中華刈り取りが非常に楽に行えるポテンシャルを持つ強国。 --  &new{2025-06-02 (月) 18:59:17};
--ただ、普通にプレイするだけだと、オランダ東インドの方が国力が高い関係で、微妙な国に思えてしまうので注意。 --  &new{2025-06-02 (月) 18:59:56};
--ちなみに、初手大国なのを利用し、ボリビアの保護国化で動くと南米の覇者になれるのでお勧め。 ボリビアを保護国化するとペルーが統合。 そのペルーの州をボリビアに譲渡することで即時に傀儡化に持ち込める。 アルゼンチンとチリも同じ形で保護国化→傀儡化していけば1860年くらいにはグアラニー以外の植民完了してくれるので、適当に州譲渡連打して併合することで、大量のヨーロッパ系文化の州を手に入れられる形に(なんだかんだで5年編入は強い) --  &new{2025-06-02 (月) 19:04:10};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS