#author("2025-03-09T06:29:26+09:00","","") #author("2025-07-01T05:56:50+00:00","","") [[各国戦略/フィンランド大公国]] -経済と軍備に必要な資源がないからロシアから独立するのが厳しすぎる気がする。どうすればいいんだ -- &new{2022-11-27 (日) 00:15:35}; --開き直って宗主国の資源で工業化して宗主国へものを売りつける共依存 -- &new{2022-11-27 (日) 00:19:20}; --独立戦争時は市場を共有したままだからロシア産の砲と小銃で独立できる。独立後はロシアから資源を買えばいいし。 -- &new{2022-11-27 (日) 00:21:56}; ---開戦しても関税同盟から蹴り出されないのか・・・ -- &new{2022-11-29 (火) 09:49:03}; ---冬戦争やチェチェンでも語られるロシアの腐敗や鹵獲だけでもなく、現状のウクライナとロシアも電気とか売買しているというしね -- &new{2022-11-29 (火) 17:08:57}; -移民引き抜きはやりにくくない?ロシアは移民再定住だから、そっちのほうが魅力が高くてフィンランド本土にやってこないんだけど。 -- &new{2022-12-27 (火) 14:20:03}; --布告を使おう -- &new{2022-12-31 (土) 14:59:22}; -オーランドに100万人詰め込まれてるのシュールだな 建物のグラフィックとかヴェネチアとかシラクサみたいになってるし -- &new{2022-12-28 (水) 01:35:00}; -正面戦闘幅が低いので独立戦争は質で勝てれば意外と守りきれるしなんなら占領もできる、ただイングリアで戦うと途端に数の暴力で大敗する。ここで粘って戦争支持率を下げるしかない。プロイセンかオーストリアが参戦してくれればもっと勝ちやすい。 -- &new{2023-10-15 (日) 20:32:52}; -速攻で市場管理権渡されて経済死んだ。宗主国頼みもかなり厳しくなったな -- &new{2024-07-11 (木) 12:12:14}; --関税同盟のパワーブロックでないとダメな感じなんかな -- &new{2024-07-11 (木) 12:18:43}; ---ロシアのブロックが君主制だから属国から搾取する形でキツくなってるね -- &new{2024-07-11 (木) 21:25:49}; -初めて従属国でやってるんですが、ロシアへの独立欲求がなかなか高まらず逆に傀儡国化させられます…関係破壊しようとしてもすぐ関係改善打たれてしまい為す術ありません。皆さん独立ってどうやってるんですか? -- &new{2024-08-29 (木) 07:44:50}; --まず国力差をどうにかしないと始まらないですね。なのでメカニカルツール初手で鉄鋼の原料や硫黄をロシアに要求しつつ急いで工業を拡張、一刻も早く文化的排斥と完全分離を通して移民引抜き、その後軍拡 くらいしかないかなぁ -- &new{2024-08-29 (木) 08:56:15}; ---国力差による欲求の低さをまず何とかしないとですかね。難しいな… -- &new{2024-08-30 (金) 06:30:22}; --初手でロシアへ関心貼って外交官の追放後、市場管理権要求と政権支持を要請すると、独立欲求上がるし関係も下がっていい感じになります。 -- &new{2024-08-30 (金) 23:05:06}; ---順番間違えてました。市場管理要求と政権の支持拒否されないと外交官追放できない。 -- &new{2024-08-31 (土) 15:24:10}; ---気付いたときにはすでに政権を支持されてたんですけど、初手から奸臣貼って色んな要求すればいいんですね! -- &new{2024-09-08 (日) 00:27:46}; -1923年にGDP5000万で列強入りする所まで行ったけどゲームが重くなりすぎて実績断念。戦車を研究するのが一番しんどい気がする。 -- &new{2024-08-31 (土) 12:48:30}; -なぜかロシアが石炭一個も建ててくれんくて死んだわw -- &new{2025-01-04 (土) 04:16:15}; -久しぶりにフィンランドで遊んでみたら列強1位行けた。小国で属国スタートでも行けるもんなんだな -- &new{2025-03-09 (日) 06:29:26}; -同君連合ってことは共和制になれば独立するのでは?と思ったら対策されてた -- &new{2025-07-01 (火) 14:56:50};