#author("2022-11-22T10:18:58+09:00","","")
[[汎用戦略/労働力]]
#author("2022-11-22T18:40:13+09:00","","")

-移民大正義は今後のパッチでナーフされそう --  &new{2022-11-17 (木) 18:27:05};
--単純に急進派が増えるとか、犯罪率の増加とそれによる荒廃とか、なんか多民族国家や移民国家独特のデバフがあればなあ。単一民族国家は今後、国教とか民族国家とかの法律面で強化予定らしいけど --  &new{2022-11-18 (金) 01:06:59};
---この時代、歴史では多くの国が異民族を排除して国民国家を作ろうとしていたので、POPが多民族国家を嫌がるから多民族国家は不利みたいなシステムは入れてもらいたいわなあ --  &new{2022-11-18 (金) 01:38:13};
-出生率・死亡率の改善をもう少し強化できる選択肢があるといいな --  &new{2022-11-19 (土) 16:55:05};
--アイヌが欧州に大量移民できる異次元世界なら、生々しい一物キャンペーンで出生率が3000倍になってもバチは当たらないはず --  &new{2022-11-19 (土) 16:57:37};
---アイヌなんて、現代でも本物は殆ど日本に同化してるのに、アイヌ民族増殖は草 --  &new{2022-11-19 (土) 17:03:21};
--というか史実じゃ大半の国が、「人口多すぎるからどう口減らししようか問題に悩んでたのに、マンパワー不足が北米以外でも経済成長のネックになるってのも変な話なんだよなぁ --  &new{2022-11-19 (土) 17:09:40};
---工場はマンパワーで生産量が増やせるけど本来食料はマンパワーで増やすには限界がある --  &new{2022-11-19 (土) 17:50:29};
---vic3には緑の革命に当たる技術ないよね。まあ改良肥料と窒素固定がそれか?品種改良も生産技術であってほしかった。 --  &new{2022-11-20 (日) 00:41:41};
---品種改良による真の緑の革命はWW2以降なので --  &new{2022-11-20 (日) 01:03:08};
---調べたら確かに品種改良は1940年以降の技術だった。なら尚更、凶作による穀物価格の乱高下とそれによる騒乱を見たくなる --  &new{2022-11-20 (日) 01:35:54};
---食い物の増産が簡単すぎるんだよな。史実みたいに食い詰めた国民なんて到底出て来ない。 --  &new{2022-11-20 (日) 02:17:18};
---そもそもいつでも数か月でフル性能の田畑が量産されるのがおかしくて、季節にもよるけど工場より時間がかかってもおかしくないんだよね --  &new{2022-11-20 (日) 03:46:22};
---ゴムやコーヒーなんて植えてから収穫できるまで何年もかかるしな --  &new{2022-11-20 (日) 03:59:19};
-美術学校のジャーナルによる移住求心力バフって期限付きじゃなかったっけ。確か5年。永続補正は新しい巨像の方 -- [[作成者]] &new{2022-11-22 (火) 08:43:41};
--また名前ついた…履歴参照する仕様なんとかならんのか。 --  &new{2022-11-22 (火) 08:46:39};
---wikiというかブラウザ側の設定が原因じゃないかな? --  &new{2022-11-22 (火) 10:18:58};


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS