#author("2024-07-10T12:13:57+09:00","","")
#author("2025-01-14T12:06:22+09:00","","")
[[各種データ/国家形成]]

-スペインはポルトガルとジブラルタル獲得でイベリア連邦になれます --  &new{2022-11-11 (金) 03:07:29};
-とりあえずデバッグ経由で軽く調べて、見つけた形成可能国家を書き上げてる段階。ロシアとか中国とか大国だろって国でも小国統一扱いなのが面白い。 --  &new{2022-11-11 (金) 20:25:11};
-ペルー・ボリビアは旗と名前が変わるだけで国タグは変わらないので消しておきます --  &new{2022-11-14 (月) 17:25:51};
-アンティオキア、クンディナマルカ、スリア、ボリバル、グアビアーレ、カウカ、ミランダ、エクアドル(6/8獲得) + 国家主義 で大コロンビア(文化:北アンデス) --  &new{2022-11-20 (日) 14:55:29};
-hoi4のベネルクス連邦国旗が好きだから使いたいなぁ --  &new{2022-12-05 (月) 11:35:51};
-国家の形成強すぎん?ドイツでデンマーク傀儡にしてたのにいつの間にかスカンジナビアに食われた。傀儡は外交できないんじゃ… --  &new{2022-12-13 (火) 00:41:17};
--国家形成が文化に紐づいてるからですね。。。 --  &new{2022-12-13 (火) 01:45:56};
--ドイツもオランダからルクセンブルク奪えるからまあ --  &new{2022-12-20 (火) 00:11:57};
-ゲーム画面とにらめっこしながら見つけたやつだけ加筆。国タグの見方がわからなかったため見つけた順に追加したので、西インド諸島以降順番はめちゃくちゃです。 --  &new{2022-12-21 (水) 00:26:46};
-country_formationに書いてある国の残り、国タグ、階級、プレイ開始時点の状況などを追加、順番を修正。日本語訳を確認していないものはファイルに書いてあるものを移植、必要州が州の母国依存と思しき国は未検証のためそのまま記載、必要州数も未検証のため割合だけ記載。 --  &new{2022-12-22 (木) 19:29:34};
-コメントアウトしてあったトルコはオスマン帝国と内部データで同じ国であると確認がとれたので削除しました --  &new{2022-12-22 (木) 22:43:02};
-調べても分からなかったんだけどドナウの国タグってなんでKUKなんです? --  &new{2022-12-25 (日) 19:14:36};
--kaiserlich und königlich つまりはカイザー(オーストリア皇帝)と王(ハンガリー王)だと思う --  &new{2022-12-25 (日) 19:28:48};
---ちなみにVIC2ではオーストリアハンガリーが別タグ扱いでKUKだった --  &new{2022-12-25 (日) 19:29:59};
-さっき注釈を外す編集をしたけど、こういうのは注釈にせず本文に書いてしまったほうがいいと思うな --  &new{2022-12-25 (日) 19:32:02};
-イギリスにアイルランド文化とか、スカンジナビアにフィンランド文化とかは、微妙なラインなのはわかるけど入れて欲しかったな --  &new{2023-02-03 (金) 14:59:48};
--イギリスにアイルランドはないでしょ --  &new{2023-02-03 (金) 19:59:02};
---必要州にアルスター入ってるし全くダメというわけでもないかと思いました。アイルランドの歴史を考えてもそんなに変ではないかと --  &new{2023-02-04 (土) 02:38:25};
---アルスターはアングロサクソン移民やぞ --  &new{2023-02-04 (土) 04:11:21};
-1.2βだけど、少なくとも南カフカースとカザフ汗国は確認した 南カはグルジア・アルメニア・カルス・(なぜか)イエメンから3州で要汎民族主義、カザフはセミレチエ・アクモリンスク・ウラリスク・イリから3州で要民族主義、三ジュズから形成可能だがロシアで臣下併合してからの独立はできなかった --  &new{2023-03-12 (日) 17:44:59};
--あとシベリア(要汎民族主義)もあるな 1.1.2ではカムチャッカが分権型になるので形成不可だったけど、1.2から可能になる予定 --  &new{2023-03-12 (日) 17:57:31};
---シベリア形成可能なおかげでゲーム後半ロシアの極東をごっそり解放できるんだよな --  &new{2023-09-29 (金) 10:08:14};
-小国形成で傀儡国を併合できたりできなかったりする?中央ヨーロッパは自動で併合したのに、インドは併合されなかった。 --  &new{2024-02-19 (月) 02:57:19};
--インドの主要文化じゃないからじゃないか?同じ原理でスカンジナビアはフィンランドを併合できないわけで --  &new{2024-02-19 (月) 10:42:49};
---インドの場合は主要文化に含まれている文化が唯一主要文化になっている国ばかりでしたが全く併合されませんでした。中央ヨーロッパとの違いは傀儡が非承認国という点と、インド(等の)形成に必要な汎民族主義の技術を持ってなさそうな点だと思います。 --  &new{2024-02-24 (土) 13:33:32};
---スカンジナビアは普通のプレイなら大国形成なので、小国形成とは違うのでは? --  &new{2024-02-24 (土) 13:35:28};
--忘れがちなのが主要文化が複数ある国の場合とイベントで形成する場合。イベントは国タグを置き換えるだけなので、併合処理が別でないといけなう --  &new{2024-02-19 (月) 10:49:29};
--因みに中央ヨーロッパはドイツから形成したのですが、首都も南イタリアにある統一イタリアを自動併合してましたね。中央ヨーロッパに南イタリア文化は含まれないのですが…形成後の国と、形成前の傀儡国とで共通の主要文化が一つでもあればいいのでしょうね。 --  &new{2024-02-24 (土) 13:40:38};
---ってことはますますわからんな。同一文化なのにオランダ東インドは併合しないし...統一での併合ルールどうなってるんだ? インド形成時の状況(独立イベントによるものか、傀儡にしまくってボタン押したか)がわかればな... --  &new{2024-02-24 (土) 18:03:43};
---インドも汎ヨーロッパも文化タブからの形成です。イベントはそれに伴うもの(フランス文化追加等)しか発生していないと思います。 --  &new{2024-02-26 (月) 14:28:21};
-大国統一・小国統一ってたぶん誤訳だよね。どう見ても小国じゃなさそうな国まで小国統一に入ってるわけだし。 --  &new{2024-02-20 (火) 10:07:41};
--誤訳っぽいけど恐らく意図的(Miner UnificationとMajor Unification)。HREとかはゲームバランス上小国統一にしてるくらいだから --  &new{2024-02-20 (火) 10:50:52};
---MajorやMinorは統一プロセスの難易度の大小を指していて、形成される国の大小のことではなさそうね。そういう意味では大国・小国は誤訳か。 --  &new{2024-02-20 (火) 12:54:04};
-イエメンの請求権範囲めちゃくちゃ広くて草 --  &new{2024-03-23 (土) 12:05:35};
--ヒジャースがガチ国家に見えるという --  &new{2024-03-23 (土) 13:56:34};
-中央ヨーロッパで蘭印が併合できないのは蘭印の首都がヨーロッパにないから? --  &new{2024-04-13 (土) 14:04:15};
--デバッグモードで首都をヨーロッパに移動させてみたがやっぱり併合はできなかった --  &new{2024-04-13 (土) 15:10:50};
--前にチート使ってクソデカドイツ作った時はロシアの主要文化にドイツあっても併合されなかったんだけど、構成する州を渡してみたら賛成して併合できたから州を渡してみるといいかもしれない。フランスもアルザスロレーヌ持ってれば主要文化にドイツあれば併合できる。 --  &new{2024-04-13 (土) 18:12:27};
---フランスがアルザスロレーヌ持ってればね --  &new{2024-04-13 (土) 18:13:38};
-素人質問で申し訳ないんですが、各国に散らばった州で小国統一したい場合条件の州を全部獲得してから開放してプレイ国家変更であってますか?この場合実績は無効になると思いますが、実績を取る方法はないのでしょうか --  &new{2024-05-08 (水) 07:24:25};
--そもそも形成の方法がわからないという話なら、必要州を集めて画面左の文化メニューの国家形成タブから形成できる。 --  &new{2024-05-08 (水) 19:15:07};
-自由州のところに書いてあるのってニューイングランドかなんか解放して必要州確保しないとダメ? --  &new{2024-07-10 (水) 10:31:14};
--形成イベントのことなら普通に州集めて国家の形成をしないと発動しない --  &new{2024-07-10 (水) 11:44:33};
---ありがとう。分離だけでいけるとちょっと期待してしまった --  &new{2024-07-10 (水) 12:13:57};
-1.8からはジャーナルから形成するようになった --  &new{2025-01-14 (火) 12:06:22};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS