#author("2023-03-23T12:10:50+00:00","","") #author("2023-04-10T12:01:48+00:00","","") [[用語対照表]] -旧和訳・和訳修正から、和訳への指摘についてはここに、和訳変更MODについては[[MOD]]に移した -- &new{2022-11-21 (月) 11:48:07}; -たまに見かけるBBRは悪名のことでしょうか? -- &new{2022-12-05 (月) 01:23:14}; --そうですね、Vic1などでBad Boy Rate (BBR)と表現されていた名残ですね。他にはInfamyなど。 -- &new{2022-12-05 (月) 01:25:21}; --略語や俗称のまとめは需要がありそうなので、別項目で作っておいた -- &new{2022-12-05 (月) 01:32:06}; --ありがとうございます、助かります。 -- &new{2022-12-05 (月) 01:39:54}; -(wiki内の)表記ゆれの欄を追加。もっぱら検索用。 -- &new{2022-12-05 (月) 08:10:28}; -「隣の芝は青い」なんだけど、これ「緑溢れる大地」とかその意味なのかなと思う -- &new{2022-12-07 (水) 12:07:38}; --隣の芝生は青いということわざがある。 -- &new{2022-12-08 (木) 17:20:55}; --アメリカの移民関連のドキュメンタリーとかテレビ番組などで"Greener Grass"って表現は稀に見る、その文脈での意味も上の人の通りことわざからのはず -- &new{2022-12-08 (木) 19:03:24}; ---もともと英語のことわざだったはず。意味は日本語のそれと同じ -- &new{2022-12-12 (月) 17:25:54}; ---日本に芝生文化はないから、明らかに海外由来のことわざだよな -- &new{2022-12-12 (月) 17:41:09}; -1.2βに変えたら珍訳がほとんどなくなったな 一方で「登」が爆誕してたけど -- &new{2023-02-09 (木) 18:31:16}; --実際に変えるのは正式版出た後になるだろうけど、このページも大量に変えなきゃならんね -- &new{2023-02-10 (金) 16:52:27}; -日本で将軍を登用すると名前が「早尾」や「高森」の人が出てくるな 本来は駿や隆盛なんだろうけど -- &new{2023-02-27 (月) 10:21:33}; --「吉田」は何故そうなったのかさっぱり見当つかんが -- &new{2023-03-04 (土) 11:26:31}; -硬材・軟材って、それぞれ広葉樹材と針葉樹材のことなんだけど、業界の人間からすると、日本語においては前者よりも後者の表記が一般的なんだよなあ。と言っても、用例がそれなりにある以上、暫定的に硬材・軟材としておいた方がいいのかなあ。 -- &new{2023-03-19 (日) 11:11:22}; --必ずしも硬材=広葉樹材、軟材=針葉樹材ではないし、硬材・軟材の訳ででいいか -- &new{2023-03-19 (日) 11:13:25}; -"生活水準"が適切だと思ったけど、割とゲームの表で見切れること多かったからQOLとかでも良かった -- &new{2023-03-22 (水) 08:22:25}; -硬材は用途からマホガニー等の高級木材が近いように思うけど、特定の樹種にすると、針葉樹が東南アジアで採れたりマホガニーがシベリアでよく採れたりするのはおかしいとなるので、ゲーム仕様とマッチしてる現状でいいと思う -- &new{2023-03-22 (水) 18:53:25}; -Ver1.2で州名にかなり修正が入ってますね。ここのページにあるのは全て直されてますし、英語名が現地語名になったり音写がより適切になったり、ぱっと見不自然なのはだいぶ減った印象です。 -- &new{2023-03-23 (木) 20:31:03}; -ver1.2で修正されたものを消しました -- &new{2023-03-23 (木) 21:10:50}; -宿命の宣言の定訳は明白なる天命だと思うんですが、どうでしょうか。 -- &new{2023-04-10 (月) 21:01:48};