#author("2024-11-01T20:28:20+09:00","","") #author("2024-11-01T22:59:53+09:00;2024-11-01T20:28:20+09:00","","") [[AAR/やってはいけない大ドイツ建国の手引き]] -歴史書にロシアの行動はなんて書かれるんだろうか -- &new{2024-10-31 (木) 14:59:23}; --ナポレオン戦争後の経済的混乱の回避の為、ロシアはバルト海進出によるドイツ関税同盟の権益打破を目指し一先ずの成功を収めました。 しかしながら欲深いロシアは黒海の完全支配を目論んだ露土戦争に敗北。大恐慌に突入します。ロシア人有力貴族は財政難により各地の荘園を次々と手放す事となります。 一方エカチェリーナ2世以来息をひそめてきたロシア内ドイツ人コミュニティでしたが、ロシアのバルト海進出によりその勢力を急速に拡大。 経済的混乱に苦しむロシア人を横目に、ドイツ人の肝煎りであったかつてのノヴゴロド公国が再建されたと評されるほどの大繁栄を見せます。 やがて政財界を完全に支配したドイツ人達はロシア政府の支援を受けてドイツ統一運動を開始、オーストリアを打ち倒しロシアの庇護のもと大ドイツを形成します。とかなんとか。 ドイツ人への妥協によりオーストリア=ハンガリーならぬロシア=ドイツ二重帝国を建国せざるを得なかった年老いた超大国と評されると思います。 多分この後は正教の優位性を示そうとローマ巡行を強行した開明的な皇太子が、イタリア民族主義者に暗殺されて帝国崩壊のきっかけになるであろうなとの脳内補完。 -流石におもろすぎるww -- &new{2024-10-31 (木) 20:15:29}; --お楽しみいただけたようで何よりです。 -なんだかeu4で見た覚えのある手法だな -- &new{2024-11-01 (金) 20:28:20}; --姉妹作であるeu4の懲罰戦争を利用したAE管理手法を応用しています。