AAR/どう見てもドイツです。本当にありがとうございました。(v1.2)/3
の編集
Top
/
AAR
/
どう見てもドイツです。本当にありがとうございました。(v1.2)
/
3
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
[[AAR/どう見てもドイツです。本当にありがとうございました。(v1.2)]] *イタリアは地理的概念に過ぎない [#j4b4de9a] #ref(j.jpg,left,around,nolink) ところでカンガルーくん。きみはパラドゲーのようなグランドストラテジーゲームの面白さってなんだと思う? #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) なんですか急に。そうですねえ。世界征服して、世界征服したでち!って報告したりすることですか。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ひとそれぞれだろうが、私の場合、それは「世界地図をデザインする」ということに尽きる。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) ほう、すると、ドイツ人国家でドイツとその衛星国をつくったり、バルカンの政治地図を民族分布にできるだけ合わせて見たりといった先述のスクショみたいな。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) そう。そしてデザインするのは中欧だけではなく、できればドイツの影響圏が及ぶ範囲全体をデザインしたい。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) というと? #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) 先日両シチリア王国がパルマに侵略を開始した。これはイタリア統一運動ののろしとなるだろう。私はこれを認めない。オーストリアではじめた人間はイタリア統一をあくまで妨害しなくちゃあならん。これは私の歴史哲学だ。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) イタリアは地理的概念に過ぎない。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ということで外交プレイに介入する。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 両シチリア王国を難なく敗北に追い込みましたが、翌年、今度は「United Italy」でまたプレイを始めましたね。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) 当然また介入する。何度でもやるぞ。 #br #ref(ss11.jpg,left,nolink) #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 再び両シチリア王国を敗北に追い込みました。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ヴェネト、ロンバルディアと言った属国、モデナ、パルマ、ルッカといった初期の関税同盟国のほか、独立しているイタリア諸邦に融資して恩義をつくり、分裂状況のままイタリア全土をドイツ市場に組み込んでいく。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 「分割して統治せよ」の見本ですね。これはイタリアの言葉だったかな? #br
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/どう見てもドイツです。本当にありがとうございました。(v1.2)]] *イタリアは地理的概念に過ぎない [#j4b4de9a] #ref(j.jpg,left,around,nolink) ところでカンガルーくん。きみはパラドゲーのようなグランドストラテジーゲームの面白さってなんだと思う? #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) なんですか急に。そうですねえ。世界征服して、世界征服したでち!って報告したりすることですか。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ひとそれぞれだろうが、私の場合、それは「世界地図をデザインする」ということに尽きる。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) ほう、すると、ドイツ人国家でドイツとその衛星国をつくったり、バルカンの政治地図を民族分布にできるだけ合わせて見たりといった先述のスクショみたいな。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) そう。そしてデザインするのは中欧だけではなく、できればドイツの影響圏が及ぶ範囲全体をデザインしたい。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) というと? #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) 先日両シチリア王国がパルマに侵略を開始した。これはイタリア統一運動ののろしとなるだろう。私はこれを認めない。オーストリアではじめた人間はイタリア統一をあくまで妨害しなくちゃあならん。これは私の歴史哲学だ。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) イタリアは地理的概念に過ぎない。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ということで外交プレイに介入する。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 両シチリア王国を難なく敗北に追い込みましたが、翌年、今度は「United Italy」でまたプレイを始めましたね。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) 当然また介入する。何度でもやるぞ。 #br #ref(ss11.jpg,left,nolink) #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 再び両シチリア王国を敗北に追い込みました。 #br #ref(j.jpg,left,around,nolink) ヴェネト、ロンバルディアと言った属国、モデナ、パルマ、ルッカといった初期の関税同盟国のほか、独立しているイタリア諸邦に融資して恩義をつくり、分裂状況のままイタリア全土をドイツ市場に組み込んでいく。 #br #ref(k.jpg,left,around,nolink) 「分割して統治せよ」の見本ですね。これはイタリアの言葉だったかな? #br
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
ss11.jpg
134件
[
詳細
]
k.jpg
126件
[
詳細
]
j.jpg
109件
[
詳細
]