AAR/アントキのトゥルキ
の編集
Top
/
AAR
/
アントキのトゥルキ
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
*アントキのトゥルキ [#p0b1c682] |#ref(https://i.gyazo.com/d70d292782a9edfd719dd26ee62b9009.jpg)| CENTER:欧州を席巻したのは今は昔、あん時の栄光を再び #br **方針 [#l3153a13] 1.生き残る 2.コーヒー生産量世界一を目指す 3.●●●●を●●する 4.●●●●を●●●す *プレイ環境 [#yfbacdfd] 1.03ver 1836年1月 1日 開始 1886年12月31日 終了 **ルール [#be6188eb] ≪ゲームシステム関連≫ ・「BBR(悪名)100」を超えてはならない **各国プレイヤー [#e5427f75] |CENTER:NaitouSecond|CENTER:アメリカ| |CENTER:totoJP|CENTER:イギリス| |CENTER:Kwkn|CENTER:オーストリア| |CENTER:Action1943|CENTER:オスマン| |CENTER:yamak|CENTER:スウェーデン| |CENTER:memoire|CENTER:フランス| |CENTER:ryuusi|CENTER:ブラジル| |CENTER:Mizoake|CENTER:ロシア| |CENTER:Merico|CENTER:両シチリア| *目次 [#da81bca4] |>|CENTER:しおり|CENTER:状態| |CENTER:1836年-1856年|CENTER:[[AAR/アントキのトゥルキ/瀕死の死人]]|CENTER:公開中| |CENTER:1856年-1875年|CENTER:[[AAR/アントキのトゥルキ/分相応]]|CENTER:公開中| |CENTER:1875年-1886年|CENTER:[[プレイ日前]]|CENTER:準備中| **コメント欄 [#n809d471] - AAR/AARのタイトル/AARの章のタイトル、というふうに階層化してください -- &new{2022-10-30 (日) 20:44:09}; -- ご指摘ありがとうございます!修正致しました!!(途中間違えてページ消しちゃった-- [[Action]] - ここでもネタキャラ扱いのブラウンシュバイク公 -- &new{2022-10-31 (月) 08:10:52}; -- 無能オブ無能の鏡-- [[Action]] - EU4でも見たなぁこのノリ、応援してます! -- &new{2022-10-31 (月) 11:26:03}; --あれは黒歴史です。-- [[Action]] - Vic2だとまずセメント工場だったけど、今作は無限に増え続ける内需を満たす為に工場建てる感じやんね -- &new{2022-11-02 (水) 04:49:10}; --前作は内需満たしてないとPOPが昇進しなかったり反乱が起きるバランスでしたけど、3は収入に直結してる感があって良いですね(よく分かってないけど-- [[Action]] - きっちり内政するとシングルでは後半無双になるから、vic3はある意味マルチ向けなのかもしれない -- &new{2022-11-02 (水) 06:44:01}; --オーストリアプレイヤーも同じこと言ってましたね。シングルだと拡張によって自国が巨大な市場を獲得し続け、供給のための工場の建築が追いつかなくなり[[こうなる:https://i.gyazo.com/6e40a812ac610ee9e5fdf7101cacece5.png]]...みたいな-- [[Action]] - マルチだと市場間の取引大切そうね -- &new{2022-11-02 (水) 23:38:14}; --オスマン市場は常に資源不足に陥っていて、輸入しかしてないですね。どこか別の市場に入れたりするのだろうか。-- [[Action]] - オスマンは人頭税法改正早めにやらないと財政きついねー。他の国みたくGDP高いステートの数が限られるからさっさと内需安定させないとヨーロッパ勢に置いてきぼり食らっちまう -- &new{2022-11-03 (木) 18:52:50}; --私 で す 。-- [[Action]] - 生きとったんかいワレ! -- &new{2022-11-03 (木) 21:33:47}; --嫁の属国になって外交権を喪失してました。-- [[Action]] - AARの内容関係なくてごめんなさい、ゲームスピードは何でやってます?知人とマルチする時4か5でぶん回そうと思ったらラグりまくるんですが、うちらのスペック不足なのかなぁ -- &new{2022-11-04 (金) 11:52:06}; --大体4速です。現Verだと各プレイヤーが工場建築しまくった関係で不可が増大し、1875年時点でラグる人が出始めました。ホストの環境によっては改善できる可能性はあるので、次のプレイで交代する予定です。-- [[Action]] --追記です、1870年越えた辺りから徐々に重くなり、1880年から4速設定でも実質3速のスピードになっちゃいました...。工場を皆で建て続けると負荷が増えるようで、パッチ改善待ちですね。-- [[Action]] - あと動機ズレが頻繁に起きてゲームにならないのも、皆さんどうやって乗り越えてるか教えてもらえると嬉しいです -- &new{2022-11-04 (金) 11:53:52}; --同期ズレが起きるのは参加者の言語を統一すればそんなに起きない印象です。(例)【Aさん:英語 Bさん:日本語】→ズレやすい、【Aさん:日本語 Bさん:日本語】→比較的安定)-- [[Action]] --追記です、同期ズレやクラッシュはどう頑張っても1時間に1回位は起きるので、その都度参加者全員のクラ再起動をお願いしてます。従来作品だとキャッシュによるチェックサムズレもあったので、それがより確実かもしれません。-- [[Action]] - トルコはバルカン方面の小国を早めに征服する方が財政安定しますよ -- &new{2022-11-04 (金) 15:29:28}; --GDPしょぼそうに見えて完全に放置してました...。-- [[Action]] - 他国?他地域?の市場に入れますよ、自活できる場合はメリット少ないのと関係改善して相手国から申し入れてもらわなきゃだけど -- &new{2022-11-04 (金) 15:59:55}; --マジですか!どこかの市場に寄生しなきゃ。-- [[Action]] - ジェームズ・フィッツジェイムズ、北西航路開拓中に全滅したフランクリン遠征隊の指揮官の1人なんだよなぁ -- [[Action]] &new{2022-11-05 (土) 20:44:11}; --[[この方:https://en.wikipedia.org/wiki/James_Fitzjames]]ですかね?出自でかなり苦労した実在の人物なんですね、初めて知りました。 教えていただいてありがたいのですが、コメントの投稿者名が私の名前になってますw-- [[Action]] - スイス君が心配過ぎるw -- &new{2022-11-06 (日) 14:51:28}; --合計3回位内戦起きてましたね、実際のスイスも山挟んだ各地域で民族構成違うのでそれが原因なんでしょうかね?-- [[Action]] - mericoニキ参加してるやないかーい -- &new{2022-11-06 (日) 16:10:33}; --相変わらずめっっちゃ生き生きしてますよ。-- [[Action]] - 身の程を弁えさせるのCBは今まで獲得した海外領土全部じゃ無かった?多分誤訳かと思われます -- &new{2022-11-07 (月) 08:10:52}; - 分相応CB発動したことないから知らんかったけどエグいな(困惑 -- &new{2022-11-07 (月) 12:03:11}; - マルチでゲーム後半の重さに耐えきれるんかな… -- &new{2022-11-08 (火) 17:22:16}; - フィッツジェームズ…スペインのベリック公かフランスのフィッツ=ジャメ公か、どっちの子孫かな -- &new{2022-11-08 (火) 22:25:53}; - スイス不憫だなぁ。スイス文化はヨーロッパだとほとんど差別されないようになってる優遇なのに、AIが通す法律がマヌケだから全てぶち壊して内戦一直線という -- &new{2022-11-09 (水) 08:32:51}; - 今のver少数民族が反乱起こし過ぎだと思うわ。複合多民族化が進む程反乱頻度が増えて対外宣戦できなくなるからうざいww -- &new{2022-11-09 (水) 10:46:53}; - 唐突にフランスが爆散してて草wAIと違ってプレイヤー入ってたほうが競い甲斐ありそうやんね -- &new{2022-11-11 (金) 07:18:25}; - マルチだと後半くそ重そうだな -- &new{2022-11-15 (火) 07:20:09}; #comment
タイムスタンプを変更しない
*アントキのトゥルキ [#p0b1c682] |#ref(https://i.gyazo.com/d70d292782a9edfd719dd26ee62b9009.jpg)| CENTER:欧州を席巻したのは今は昔、あん時の栄光を再び #br **方針 [#l3153a13] 1.生き残る 2.コーヒー生産量世界一を目指す 3.●●●●を●●する 4.●●●●を●●●す *プレイ環境 [#yfbacdfd] 1.03ver 1836年1月 1日 開始 1886年12月31日 終了 **ルール [#be6188eb] ≪ゲームシステム関連≫ ・「BBR(悪名)100」を超えてはならない **各国プレイヤー [#e5427f75] |CENTER:NaitouSecond|CENTER:アメリカ| |CENTER:totoJP|CENTER:イギリス| |CENTER:Kwkn|CENTER:オーストリア| |CENTER:Action1943|CENTER:オスマン| |CENTER:yamak|CENTER:スウェーデン| |CENTER:memoire|CENTER:フランス| |CENTER:ryuusi|CENTER:ブラジル| |CENTER:Mizoake|CENTER:ロシア| |CENTER:Merico|CENTER:両シチリア| *目次 [#da81bca4] |>|CENTER:しおり|CENTER:状態| |CENTER:1836年-1856年|CENTER:[[AAR/アントキのトゥルキ/瀕死の死人]]|CENTER:公開中| |CENTER:1856年-1875年|CENTER:[[AAR/アントキのトゥルキ/分相応]]|CENTER:公開中| |CENTER:1875年-1886年|CENTER:[[プレイ日前]]|CENTER:準備中| **コメント欄 [#n809d471] - AAR/AARのタイトル/AARの章のタイトル、というふうに階層化してください -- &new{2022-10-30 (日) 20:44:09}; -- ご指摘ありがとうございます!修正致しました!!(途中間違えてページ消しちゃった-- [[Action]] - ここでもネタキャラ扱いのブラウンシュバイク公 -- &new{2022-10-31 (月) 08:10:52}; -- 無能オブ無能の鏡-- [[Action]] - EU4でも見たなぁこのノリ、応援してます! -- &new{2022-10-31 (月) 11:26:03}; --あれは黒歴史です。-- [[Action]] - Vic2だとまずセメント工場だったけど、今作は無限に増え続ける内需を満たす為に工場建てる感じやんね -- &new{2022-11-02 (水) 04:49:10}; --前作は内需満たしてないとPOPが昇進しなかったり反乱が起きるバランスでしたけど、3は収入に直結してる感があって良いですね(よく分かってないけど-- [[Action]] - きっちり内政するとシングルでは後半無双になるから、vic3はある意味マルチ向けなのかもしれない -- &new{2022-11-02 (水) 06:44:01}; --オーストリアプレイヤーも同じこと言ってましたね。シングルだと拡張によって自国が巨大な市場を獲得し続け、供給のための工場の建築が追いつかなくなり[[こうなる:https://i.gyazo.com/6e40a812ac610ee9e5fdf7101cacece5.png]]...みたいな-- [[Action]] - マルチだと市場間の取引大切そうね -- &new{2022-11-02 (水) 23:38:14}; --オスマン市場は常に資源不足に陥っていて、輸入しかしてないですね。どこか別の市場に入れたりするのだろうか。-- [[Action]] - オスマンは人頭税法改正早めにやらないと財政きついねー。他の国みたくGDP高いステートの数が限られるからさっさと内需安定させないとヨーロッパ勢に置いてきぼり食らっちまう -- &new{2022-11-03 (木) 18:52:50}; --私 で す 。-- [[Action]] - 生きとったんかいワレ! -- &new{2022-11-03 (木) 21:33:47}; --嫁の属国になって外交権を喪失してました。-- [[Action]] - AARの内容関係なくてごめんなさい、ゲームスピードは何でやってます?知人とマルチする時4か5でぶん回そうと思ったらラグりまくるんですが、うちらのスペック不足なのかなぁ -- &new{2022-11-04 (金) 11:52:06}; --大体4速です。現Verだと各プレイヤーが工場建築しまくった関係で不可が増大し、1875年時点でラグる人が出始めました。ホストの環境によっては改善できる可能性はあるので、次のプレイで交代する予定です。-- [[Action]] --追記です、1870年越えた辺りから徐々に重くなり、1880年から4速設定でも実質3速のスピードになっちゃいました...。工場を皆で建て続けると負荷が増えるようで、パッチ改善待ちですね。-- [[Action]] - あと動機ズレが頻繁に起きてゲームにならないのも、皆さんどうやって乗り越えてるか教えてもらえると嬉しいです -- &new{2022-11-04 (金) 11:53:52}; --同期ズレが起きるのは参加者の言語を統一すればそんなに起きない印象です。(例)【Aさん:英語 Bさん:日本語】→ズレやすい、【Aさん:日本語 Bさん:日本語】→比較的安定)-- [[Action]] --追記です、同期ズレやクラッシュはどう頑張っても1時間に1回位は起きるので、その都度参加者全員のクラ再起動をお願いしてます。従来作品だとキャッシュによるチェックサムズレもあったので、それがより確実かもしれません。-- [[Action]] - トルコはバルカン方面の小国を早めに征服する方が財政安定しますよ -- &new{2022-11-04 (金) 15:29:28}; --GDPしょぼそうに見えて完全に放置してました...。-- [[Action]] - 他国?他地域?の市場に入れますよ、自活できる場合はメリット少ないのと関係改善して相手国から申し入れてもらわなきゃだけど -- &new{2022-11-04 (金) 15:59:55}; --マジですか!どこかの市場に寄生しなきゃ。-- [[Action]] - ジェームズ・フィッツジェイムズ、北西航路開拓中に全滅したフランクリン遠征隊の指揮官の1人なんだよなぁ -- [[Action]] &new{2022-11-05 (土) 20:44:11}; --[[この方:https://en.wikipedia.org/wiki/James_Fitzjames]]ですかね?出自でかなり苦労した実在の人物なんですね、初めて知りました。 教えていただいてありがたいのですが、コメントの投稿者名が私の名前になってますw-- [[Action]] - スイス君が心配過ぎるw -- &new{2022-11-06 (日) 14:51:28}; --合計3回位内戦起きてましたね、実際のスイスも山挟んだ各地域で民族構成違うのでそれが原因なんでしょうかね?-- [[Action]] - mericoニキ参加してるやないかーい -- &new{2022-11-06 (日) 16:10:33}; --相変わらずめっっちゃ生き生きしてますよ。-- [[Action]] - 身の程を弁えさせるのCBは今まで獲得した海外領土全部じゃ無かった?多分誤訳かと思われます -- &new{2022-11-07 (月) 08:10:52}; - 分相応CB発動したことないから知らんかったけどエグいな(困惑 -- &new{2022-11-07 (月) 12:03:11}; - マルチでゲーム後半の重さに耐えきれるんかな… -- &new{2022-11-08 (火) 17:22:16}; - フィッツジェームズ…スペインのベリック公かフランスのフィッツ=ジャメ公か、どっちの子孫かな -- &new{2022-11-08 (火) 22:25:53}; - スイス不憫だなぁ。スイス文化はヨーロッパだとほとんど差別されないようになってる優遇なのに、AIが通す法律がマヌケだから全てぶち壊して内戦一直線という -- &new{2022-11-09 (水) 08:32:51}; - 今のver少数民族が反乱起こし過ぎだと思うわ。複合多民族化が進む程反乱頻度が増えて対外宣戦できなくなるからうざいww -- &new{2022-11-09 (水) 10:46:53}; - 唐突にフランスが爆散してて草wAIと違ってプレイヤー入ってたほうが競い甲斐ありそうやんね -- &new{2022-11-11 (金) 07:18:25}; - マルチだと後半くそ重そうだな -- &new{2022-11-15 (火) 07:20:09}; #comment
テキスト整形のルールを表示する