Comments/各国戦略/ジャーナル
の編集
Top
/
Comments
/
各国戦略
/
ジャーナル
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
[[各国戦略/ジャーナル]] -穀物法、すぐ関税戻さずにリーダー変更するイベント発生待てば、地主の評価(ほぼ)下げずに達成できると思うけど。イベントは確定じゃなかったりするのか? -- &new{2022-11-26 (土) 06:57:53}; -政治、宗教、愛国はロシアの「専制、国教、国民性」が定訳だと思われます。 -- &new{2022-11-26 (土) 17:37:02}; -インフルエンザパンデミックはヤバい、国の経済が死んだ -- &new{2022-11-26 (土) 18:28:06}; --経済ダメージもきついけど巨大な関税同盟を持ってるとマジで終わらないからしんどいよね -- &new{2022-11-28 (月) 19:32:00}; -永続移住求心力バフが強すぎてこれだけで君主を引きずり下ろす理由になる -- &new{2022-11-27 (日) 14:03:40}; ->Railway research bonus in the Atmospheric Engine tech event now requires all railway prereqs to be unlocked&br;1.1パッチノートのこの文を見る限り、研究可能前の技術にジャーナルのバフが乗せようとする選択肢自体が出なくなるのかな?引き続きジャーナル達成のタイミングは重要であり続けそう。 -- &new{2022-12-02 (金) 01:39:25}; -穀物法は地主のリーダーを市場リベラルに変えるイベントが頗る強い -- &new{2023-03-05 (日) 02:25:39}; --序盤に即達成できる割には強すぎるジャーナル -- &new{2023-03-05 (日) 09:34:02}; -大都市の鉄道のやつこういうことか -- &new{2023-07-30 (日) 20:29:00}; -今、穀物法のジャーナルを出す条件として、穀物価格を+25%以上にするというのが加わっているのですが、穀物が余り気味な現環境だと厳しい気がします。こう思っている人は少数派なのかな? -- &new{2023-10-06 (金) 21:34:50}; --10ヶ国くらい相手に無理やり輸出するとギリ達成できたりするが、そこまでしてやらない -- &new{2023-10-07 (土) 00:19:15}; --初期で穀物を輸入するレベルの国でなら使えなくもないが以下略...イギリス本国でもない限り使い道ないです -- &new{2023-10-07 (土) 00:23:00}; --清とかで昔やって頃が懐かしい。今は絶対無理。 -- &new{2023-10-07 (土) 02:22:27}; --皆様、ありがとうございます。死にジャーナルと化しているわけですね。ver1.5では穀物の供給を調整しているらしいので、無理なく狙えることを期待しています。 -- &new{2023-10-07 (土) 08:07:12}; -大気圧機関、達成不可です。石炭/鉄/硫黄鉱山をポンプに変更、収益/雇用/手元資金の条件を満たしても、ジャーナル画面で条件満たした判定されません。 -- &new{2023-12-22 (金) 04:10:49}; --俺は達成できているので、条件を満たしたつもりでも実は満たしてていないだけだと思うが -- &new{2023-12-22 (金) 10:04:37}; --こっちも達成できてるから、条件を見逃しているor干渉するmodでも入れてるんじゃないかね。特にmodは予想外のとこに影響したりする -- &new{2023-12-22 (金) 14:32:54}; --バニラ/条件達成済みを確認。不完全ながら検証した結果、建設キューも稼働率計算に含む模様。([建設/生産変更済み]3+[建設中]2)/5=60%となる。 -- &new{2023-12-28 (木) 05:25:39}; --既設鉱山のみでは条件を満たすが、建設キューも含めると条件未達。(未建設鉱山は雇用0扱い?)。内部数値(?)等細かい仕様判らない為、自分検証結果だけ載せときます。 -- &new{2023-12-28 (木) 05:32:32}; --後条件ぴったり(75%ジャスト)だと達成できない -- &new{2025-02-01 (土) 17:29:38}; -「認められる」のジャーナル、殴りつける相手は承認大国でもいいのか。 比較的雑魚のオランダとかが選択肢になるのかな? -- &new{2024-07-02 (火) 23:59:14}; -蘭印とかフィリピン解放してれば達成できそうだね -- &new{2024-07-06 (土) 18:02:19}; -「現代の保守派」の記述、狙えれば有用とあるが、後進国では基本的に狙っていいんじゃないか?結構発動するし。 -- &new{2024-09-27 (金) 10:19:29}; --食料系を建てずに経済発展してれば、ゲーム開始から10年もかからないと思うが。自由貿易だと厳しいか? -- &new{2024-09-27 (金) 10:20:54}; --どなたか、編集してくださってありがとうございます。 -- &new{2024-09-27 (金) 13:38:20}; -バニラでオスマンやってるときにたまに地主相手に権力の磐石化ジャーナルが発動するんだがこれ現環境の発生条件わかる兄貴いるかな?安定して出せれば官僚改革すぐ終われそうなんやが、ちなみに直近では地主政府から外して任命制の官僚と遺産奴隷採択したら発生した。再現性はわからん -- &new{2025-03-05 (水) 23:40:55}; --条件はこのページに書いてあるのから変わってないはず。ただ条件を満たしたうえで年1回の判定で確率で発生だから、安定は難しいかも。 -- &new{2025-03-06 (木) 12:50:40};
タイムスタンプを変更しない
[[各国戦略/ジャーナル]] -穀物法、すぐ関税戻さずにリーダー変更するイベント発生待てば、地主の評価(ほぼ)下げずに達成できると思うけど。イベントは確定じゃなかったりするのか? -- &new{2022-11-26 (土) 06:57:53}; -政治、宗教、愛国はロシアの「専制、国教、国民性」が定訳だと思われます。 -- &new{2022-11-26 (土) 17:37:02}; -インフルエンザパンデミックはヤバい、国の経済が死んだ -- &new{2022-11-26 (土) 18:28:06}; --経済ダメージもきついけど巨大な関税同盟を持ってるとマジで終わらないからしんどいよね -- &new{2022-11-28 (月) 19:32:00}; -永続移住求心力バフが強すぎてこれだけで君主を引きずり下ろす理由になる -- &new{2022-11-27 (日) 14:03:40}; ->Railway research bonus in the Atmospheric Engine tech event now requires all railway prereqs to be unlocked&br;1.1パッチノートのこの文を見る限り、研究可能前の技術にジャーナルのバフが乗せようとする選択肢自体が出なくなるのかな?引き続きジャーナル達成のタイミングは重要であり続けそう。 -- &new{2022-12-02 (金) 01:39:25}; -穀物法は地主のリーダーを市場リベラルに変えるイベントが頗る強い -- &new{2023-03-05 (日) 02:25:39}; --序盤に即達成できる割には強すぎるジャーナル -- &new{2023-03-05 (日) 09:34:02}; -大都市の鉄道のやつこういうことか -- &new{2023-07-30 (日) 20:29:00}; -今、穀物法のジャーナルを出す条件として、穀物価格を+25%以上にするというのが加わっているのですが、穀物が余り気味な現環境だと厳しい気がします。こう思っている人は少数派なのかな? -- &new{2023-10-06 (金) 21:34:50}; --10ヶ国くらい相手に無理やり輸出するとギリ達成できたりするが、そこまでしてやらない -- &new{2023-10-07 (土) 00:19:15}; --初期で穀物を輸入するレベルの国でなら使えなくもないが以下略...イギリス本国でもない限り使い道ないです -- &new{2023-10-07 (土) 00:23:00}; --清とかで昔やって頃が懐かしい。今は絶対無理。 -- &new{2023-10-07 (土) 02:22:27}; --皆様、ありがとうございます。死にジャーナルと化しているわけですね。ver1.5では穀物の供給を調整しているらしいので、無理なく狙えることを期待しています。 -- &new{2023-10-07 (土) 08:07:12}; -大気圧機関、達成不可です。石炭/鉄/硫黄鉱山をポンプに変更、収益/雇用/手元資金の条件を満たしても、ジャーナル画面で条件満たした判定されません。 -- &new{2023-12-22 (金) 04:10:49}; --俺は達成できているので、条件を満たしたつもりでも実は満たしてていないだけだと思うが -- &new{2023-12-22 (金) 10:04:37}; --こっちも達成できてるから、条件を見逃しているor干渉するmodでも入れてるんじゃないかね。特にmodは予想外のとこに影響したりする -- &new{2023-12-22 (金) 14:32:54}; --バニラ/条件達成済みを確認。不完全ながら検証した結果、建設キューも稼働率計算に含む模様。([建設/生産変更済み]3+[建設中]2)/5=60%となる。 -- &new{2023-12-28 (木) 05:25:39}; --既設鉱山のみでは条件を満たすが、建設キューも含めると条件未達。(未建設鉱山は雇用0扱い?)。内部数値(?)等細かい仕様判らない為、自分検証結果だけ載せときます。 -- &new{2023-12-28 (木) 05:32:32}; --後条件ぴったり(75%ジャスト)だと達成できない -- &new{2025-02-01 (土) 17:29:38}; -「認められる」のジャーナル、殴りつける相手は承認大国でもいいのか。 比較的雑魚のオランダとかが選択肢になるのかな? -- &new{2024-07-02 (火) 23:59:14}; -蘭印とかフィリピン解放してれば達成できそうだね -- &new{2024-07-06 (土) 18:02:19}; -「現代の保守派」の記述、狙えれば有用とあるが、後進国では基本的に狙っていいんじゃないか?結構発動するし。 -- &new{2024-09-27 (金) 10:19:29}; --食料系を建てずに経済発展してれば、ゲーム開始から10年もかからないと思うが。自由貿易だと厳しいか? -- &new{2024-09-27 (金) 10:20:54}; --どなたか、編集してくださってありがとうございます。 -- &new{2024-09-27 (金) 13:38:20}; -バニラでオスマンやってるときにたまに地主相手に権力の磐石化ジャーナルが発動するんだがこれ現環境の発生条件わかる兄貴いるかな?安定して出せれば官僚改革すぐ終われそうなんやが、ちなみに直近では地主政府から外して任命制の官僚と遺産奴隷採択したら発生した。再現性はわからん -- &new{2025-03-05 (水) 23:40:55}; --条件はこのページに書いてあるのから変わってないはず。ただ条件を満たしたうえで年1回の判定で確率で発生だから、安定は難しいかも。 -- &new{2025-03-06 (木) 12:50:40};
テキスト整形のルールを表示する