Comments/各国戦略/トランスヴァール
の編集
Top
/
Comments
/
各国戦略
/
トランスヴァール
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
[[各国戦略/トランスヴァール]] -面白そうだと思って試しに作ってみたが、想像以上に絶望的な環境だった… -- &new{2022-12-28 (水) 07:18:31}; --州テンプレートが古いやつ使ってる -- &new{2022-12-28 (水) 09:00:05}; -先ほど追加された「アフリカーンス語だとトランスファールになる」みたいな現地語読み蘊蓄を注釈で入れるのはいまちょっと編集議論で残すか消すかの議論になってることもあり、議論の最中に火種になるのを新たに増やすのもなんなので念のため外しておきます -- &new{2022-12-28 (水) 14:46:34}; -案外ケープ植民地が革命でイギリス影響圏から離れてるのを見るからそれさえ引ければイギリスとの交戦は回避できなくも無いけど運ゲーでしかないね -- &new{2022-12-28 (水) 22:19:04}; --逆にイギリス本国に併合される世界線もあるしなぁ -- &new{2023-01-04 (水) 00:07:30}; -なんで研究室とここで同じ略歴が書かれてるんだろ?重複してるのでこっちは消すね -- &new{2023-01-14 (土) 11:44:52}; --重複を抜きにしてもプレイ方針とは噛み合ってなかった記述だね -- &new{2023-01-14 (土) 11:53:19}; -金が早期に見つかればだけども、収益にものを言わせて師団数増やせばズールーを屈服させられるから金がどれくらい早く見つかるかの運ゲー。ただし鉄道研究前に見つかるとインフラが… -- &new{2023-01-17 (火) 03:45:56}; -普通に民兵15大隊位あればズールーを落とせるはず。開戦直後は防衛で相手の兵力切れを待つ感じで。 -- &new{2023-01-17 (火) 14:09:24}; --あと、初手オレンジ狙いしてイギリス介入してきたらリセットが一番いいか。オレンジ自体は初期兵力で十分倒せるので。 -- &new{2023-01-17 (火) 14:11:02}; -埋蔵資源と文化からプレイ国家というよりヨーロッパプレイ時の侵略対象だと思ってる -- &new{2023-07-23 (日) 08:31:54}; --わかる。金欠になりがちなポルトガルで食べるといい資金源になるんだよね -- &new{2023-07-24 (月) 08:21:48}; -現状だと金出たところで働ける人が足りないから外交面の運ゲーを通さないと結構どうしようもない感はある -- &new{2024-03-13 (水) 16:02:29}; -初手、ケープ植民地の領土征服でイギリスと戦争すると10年位かかるが被害なしでゲットできる。 要求領土をイギリスが保持していないため、粘り勝ちすると0.3とかだがマイナスになってくれる感じ。 10年間何もできなくなるのは痛いが、被害なしで南アフリカになれたりするので微妙に狙ってみてもよいかも。 -- &new{2024-03-14 (木) 17:08:49}; --ちなみに、ポルトガルが干渉してきた時はリセット前提。 -- &new{2024-03-14 (木) 17:09:57}; --1.7からはこれ出来なくなっているので注意 -- &new{2024-09-20 (金) 12:52:47};
タイムスタンプを変更しない
[[各国戦略/トランスヴァール]] -面白そうだと思って試しに作ってみたが、想像以上に絶望的な環境だった… -- &new{2022-12-28 (水) 07:18:31}; --州テンプレートが古いやつ使ってる -- &new{2022-12-28 (水) 09:00:05}; -先ほど追加された「アフリカーンス語だとトランスファールになる」みたいな現地語読み蘊蓄を注釈で入れるのはいまちょっと編集議論で残すか消すかの議論になってることもあり、議論の最中に火種になるのを新たに増やすのもなんなので念のため外しておきます -- &new{2022-12-28 (水) 14:46:34}; -案外ケープ植民地が革命でイギリス影響圏から離れてるのを見るからそれさえ引ければイギリスとの交戦は回避できなくも無いけど運ゲーでしかないね -- &new{2022-12-28 (水) 22:19:04}; --逆にイギリス本国に併合される世界線もあるしなぁ -- &new{2023-01-04 (水) 00:07:30}; -なんで研究室とここで同じ略歴が書かれてるんだろ?重複してるのでこっちは消すね -- &new{2023-01-14 (土) 11:44:52}; --重複を抜きにしてもプレイ方針とは噛み合ってなかった記述だね -- &new{2023-01-14 (土) 11:53:19}; -金が早期に見つかればだけども、収益にものを言わせて師団数増やせばズールーを屈服させられるから金がどれくらい早く見つかるかの運ゲー。ただし鉄道研究前に見つかるとインフラが… -- &new{2023-01-17 (火) 03:45:56}; -普通に民兵15大隊位あればズールーを落とせるはず。開戦直後は防衛で相手の兵力切れを待つ感じで。 -- &new{2023-01-17 (火) 14:09:24}; --あと、初手オレンジ狙いしてイギリス介入してきたらリセットが一番いいか。オレンジ自体は初期兵力で十分倒せるので。 -- &new{2023-01-17 (火) 14:11:02}; -埋蔵資源と文化からプレイ国家というよりヨーロッパプレイ時の侵略対象だと思ってる -- &new{2023-07-23 (日) 08:31:54}; --わかる。金欠になりがちなポルトガルで食べるといい資金源になるんだよね -- &new{2023-07-24 (月) 08:21:48}; -現状だと金出たところで働ける人が足りないから外交面の運ゲーを通さないと結構どうしようもない感はある -- &new{2024-03-13 (水) 16:02:29}; -初手、ケープ植民地の領土征服でイギリスと戦争すると10年位かかるが被害なしでゲットできる。 要求領土をイギリスが保持していないため、粘り勝ちすると0.3とかだがマイナスになってくれる感じ。 10年間何もできなくなるのは痛いが、被害なしで南アフリカになれたりするので微妙に狙ってみてもよいかも。 -- &new{2024-03-14 (木) 17:08:49}; --ちなみに、ポルトガルが干渉してきた時はリセット前提。 -- &new{2024-03-14 (木) 17:09:57}; --1.7からはこれ出来なくなっているので注意 -- &new{2024-09-20 (金) 12:52:47};
テキスト整形のルールを表示する