Comments/各種データ/実績
の編集
Top
/
Comments
/
各種データ
/
実績
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
[[各種データ/実績]] -逆引きを見たかったのでとりあえず作成してみました。 -- &new{2022-11-19 (土) 20:36:24}; -お疲れサマンサ! -- &new{2022-11-20 (日) 01:50:40}; -いいね -- &new{2022-11-20 (日) 21:08:56}; -変態しないこと(国タグがそのままのこと)が条件になっている実績がいくつかあるが、普通にプレイしていては変態しないであろう場合には省略しちゃっても大丈夫かな?シク→インドはヤバそうなので書いといた -- &new{2022-11-22 (火) 19:34:51}; ->Changed the requirement for completing the Reading Campaign to only require 95% literacy.&br;1.1で識字率100%実績は95%に変更。苦行が解消された -- &new{2022-12-02 (金) 01:25:55}; -専制啓蒙君主は全都市センターではなく全州の都市センターの製法を電灯しないといけない。ちっちゃい島とか分割州がある国は注意。 -- &new{2022-12-02 (金) 03:55:58}; --実績を取るだけなら李氏朝鮮みたいに州数が少なくて全州それなりの人口がある国でプレイするのが楽だね -- &new{2022-12-02 (金) 08:35:07}; -First flight (初飛行)がまずは戦えに誤訳されてるのは草 -- &new{2022-12-02 (金) 15:47:03}; -1.0.6時点で「hegemon」が非承認国開始だと(途中のジャーナルが発生せず)達成できないバグ有。1.1パッチノートには直接の記述はないけど、たぶん修正されるはず。&br;https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/victoria-iii-hegemony-objective-broken-for-all-unrecognized-powers.1555319/ -- &new{2022-12-02 (金) 15:54:02}; -四つのゲーム目標に関する記述を追加。独立したページを作っても良かったかもしれないが、とりあえずここで良いかな -- &new{2022-12-03 (土) 00:44:01}; --日本語ローカライズを確認できてないので、目標名の表記が違ってるかも。意味は通るとは思うが、確認できた人が居たら修正してもらえると助かる。 -- &new{2022-12-03 (土) 00:49:25}; -消費価格の引き下げはニトログリセリン取って一気に成長させたら工事止めて工具を木材にしちゃえば無理やり突破できる -- &new{2022-12-12 (月) 18:35:02}; -「Bourbon for everyone!」はゲームファイル上もC=SPAってなってるのでスペインのままじゃないとダメっぽいね。イベリア化したらダメだったわ(一敗)。 -- &new{2022-12-23 (金) 12:34:00}; --加筆しといた -- &new{2022-12-23 (金) 13:43:28}; --念のためイベリアにならずに達成したけど、やっばりスペインじゃないとあかんかったんか…それ(国家変態)系の情報助かる -- &new{2022-12-23 (金) 17:42:50}; -もっと実績ほしいよなあ -- &new{2022-12-27 (火) 10:56:48}; --正直少ないよね -- &new{2023-01-11 (水) 06:17:53}; -プンの下の帝国は臣下って書いてあるけど傀儡化でも行けたから臣下=家臣化ではないっぽい -- &new{2022-12-30 (金) 00:45:45}; --公式の翻訳が悪いせいで不明確になってる -- &new{2022-12-30 (金) 01:12:26}; --傀儡・自治領・家臣などの様々な上下関係を総称して「臣下」になってるっぽい? -- &new{2022-12-30 (金) 01:53:37}; ---そうだよ ゲーム内で臣下/Subjectって用語がある 「臣下の解放」とかの外交プレイがそれ 翻訳自体は何も間違ってないんだけど具体的に何が「臣下」に当たるかの説明が臣下の説明欄にない(傀儡とかの方には「○○な臣下タイプである」とは書いてある)からわかりづらいだけね -- &new{2022-12-30 (金) 07:41:37}; -読書キャンペーンの実績、フランスで国の実績解除しようとしてたら識字率95%の時点で解除になったんだけど開始時の20%未満てなんなんや・・・?誤訳なのかバグなのか、それとも州の一つ以上が20%未満なら開始条件入りなのかな? -- &new{2023-01-11 (水) 19:48:54}; --この実績、どの国やってても解除可能の欄に置いてあったからよくわからん。マニフェストメキシコとか偉大なるコロンビアとかも解除可能リストに乗ってるけど、同じ世界でAIがそうなったらこの実績も解除されるんか? -- &new{2023-01-11 (水) 19:50:56}; --どうやらアプデで20%未満の開始条件が消えてたようだ。修正しておいた&br;https://i.imgur.com/vHcoDEO.png -- &new{2023-01-12 (木) 02:45:23}; ---ただ95%ジャストが必須条件なのは変わらないのね -- &new{2023-02-08 (水) 01:19:12}; ---最新版見てきたけど literacy_rate >= 0.95」になってるね よかった -- &new{2023-07-02 (日) 07:02:30}; -ゲームファイルみながら追加実績加筆してみたけど、まだ実績全部達成できてないし公式フォーラム追ってないので間違ってたら誰か直して… -- &new{2023-05-26 (金) 19:24:29}; -「アーミッシュの楽園」一度1846年以前に産業禁止制定する必要があるので修正しました。「achievement_amish_paradise_var」のフラグを立てる必要があり、フラグが立つ条件が1846年以前の産業禁止のため(\common\on_action\00_code_on_actions.txt内に記載有り) -- &new{2023-06-10 (土) 01:54:45}; -ランファンの実績解除すると国名がボニになる -- &new{2023-06-24 (土) 04:10:42}; -清の実績「西部保護領」は、条約港ではなく州の征服でも解除可能。 -- &new{2023-09-17 (日) 08:00:27}; -バーバリーズバック、今のバージョンだとアルジェリアとして開始って出来ないけど解除可能? -- &new{2023-10-22 (日) 06:50:28}; -EU4のwikiみたいに元ネタ追記しようと思ったけど、わからんのが多くて挫折してしまった -- &new{2023-10-23 (月) 03:02:39}; -「悪魔の鉄道」に必要な「アマゾンの開拓」ジャーナルはゴムの素練りの技術を研究することで発生するようです。 -- &new{2023-11-19 (日) 02:46:51}; -ピラティニだ、ピラ・タイニーではないってDLC必須実績なんだ。NO DLCだと簡単になるとか...?正直謎。あと国名はリオグランデ共和国なのね。 -- &new{2023-12-18 (月) 17:34:22}; --v1.6でDLC不要に修正 -- &new{2024-03-07 (木) 04:37:00}; -グレート・ゲームの目標実績は、イギリスかロシアで始めて片方が列強落ちするまで叩き続けるのが一番手っ取り早そう -- &new{2024-07-06 (土) 04:52:11}; -「今は私が隊長だ。」バイエルンで始めて、プロイセンを上回る威信を稼げばOKです。 -- &new{2024-07-09 (火) 14:11:43}; -悪魔の鉄道、すべての州を完全所有する必要があることに気づいてなくて、最後慌てて分割州を併合する羽目になった -- &new{2024-07-15 (月) 23:44:13}; -ご機嫌取りの実績ガチで10秒ぐらいで取れるw -- &new{2024-08-03 (土) 09:14:37}; -エジプトでムハンマド・アリーの野望トライしてるんだけど、オスマンから東トラキア奪った状態でアラビア形成したんだけど達成にならない、、、原因わかる人います? -- &new{2024-08-05 (月) 17:10:36}; --革命で陣営を変えたからかな? -- &new{2024-08-05 (月) 19:02:43}; ---いやー、革命は一回も起きてないし、解除可能な実績にも表示されてるんだよな〜 アラビア化に必要な州全部領有必要だったらするのかな? -- &new{2024-08-05 (月) 19:50:48}; ---自己解決、ってか解除のポップアップ見逃してただけでした… ゲームファイルも確認しながら悩んでいたのに、恥ずかしい… -- &new{2024-08-05 (月) 23:18:30}; -すみません、フランスの「終わりはない」のジャーナル「君主主義の廃絶」の発生条件がわかる方いらっしゃいますか? -- &new{2024-08-24 (土) 20:55:27}; --大統領共和制の制定を始めると発生する。フランスのページの下の方に実績の手順が書いてあるから参考になると思う。 -- &new{2024-08-25 (日) 06:12:37}; ---ありがとうございます! -- &new{2024-08-28 (水) 11:55:04}; -1936年以降も実績は解除可能ですか?1936年になっても平等主義社会のジャーナルが継続したままなのですが… -- &new{2024-08-25 (日) 16:53:46}; --できないかな。ジャーナルが残っても1936年以降は、実績解除が無効化されるので。 -- &new{2024-08-25 (日) 17:01:57}; ---ありがとうございます😞 -- &new{2024-08-26 (月) 22:02:17}; -Ver1.7.5で覇権の実績を清で解除出来たわ。非承認国がジャーナル進められないバグは解消したっぽいね -- &new{2024-09-11 (水) 22:11:34}; -啓蒙専制君主を目指しているのですが、専制政治で全ての領有州に市街地を建てて電灯を点けても達成出来ません。非編入州にも灯りをともす必要があるのでしょうか? -- &new{2024-10-20 (日) 00:30:19}; --領有州なので編入州だけでなく未編入州も含みます -- &new{2024-10-20 (日) 00:50:53}; ---領有州は未編入州もなんですね…ありがとうございます! -- &new{2024-10-20 (日) 01:13:56}; -実績「王になろうとする男」、カーフィリスターンでイベント起動しなきゃならないらしいのですが、イベント起動条件がわかる方っていますかね -- &new{2025-01-19 (日) 16:21:37}; --イベントってなんのことですか? -- &new{2025-01-19 (日) 19:11:47}; --ファイルを見た感じだと多分ランダム年1回判定で2%くらいで発生する。前提条件はカブールと隣接していてかつカブールと戦争中でないこと。 -- &new{2025-01-19 (日) 20:15:08}; ---あざます。2%かぁ... -- &new{2025-01-20 (月) 10:34:51}; ---このイベントファイルがどれかわからなくて、どなたか教えていただけませんか? -- &new{2025-03-09 (日) 15:28:53}; ---イベント本体は\events\soi_events\00_ep1_afghanistan_events.txtのgg_afghanistan.7、呼び出し元は\common\on_actions\00_on_actions_yearly.txtのep1_misc_yearly_events -- &new{2025-03-09 (日) 23:26:50}; ---ありがとうございます! -- &new{2025-03-10 (月) 14:27:09}; -平等主義社会の最後のジャーナルが1900年になってもでてこないの仕様なのだろうか…「いずれさらなる試練が登場します」って言われて待ってる間に自分のゲーム終わってしまった -- &new{2025-01-31 (金) 17:21:04}; --公式フォーラムで見たけど初期から奴隷制が無い国で始めると最後のジャーナルが出ないバグがあるらしい -- &new{2025-02-03 (月) 22:30:50}; ---回答きてたの気づかなかった ありがとうございました -- &new{2025-05-20 (火) 21:23:34}; -「12年間、あなたは問い続けてきた」について質問です。①国外にある自国所有②国内の他国の国有③企業所有④企業解散時に労働者に渡される分⑤芸術施設(建設物一覧ではサービス産業扱い)の中で、妨げるものはありますか?その他でも気をつけたほうが良いことがあれば教えてください -- &new{2025-04-28 (月) 07:18:07}; --①③⑤は問題ない、②④はダメ -- &new{2025-04-30 (水) 15:16:04}; ---ありがとうございます -- &new{2025-05-01 (木) 12:37:17}; -目標「経済的支配」完了の実績タイクーンですが、「消費価格の引き下げ」「市場の拡大」「長所を活かすor利得の輸出」これ三つともクリアしないと「強力な市場」が登場しないんですね。「消費価格の引き下げ」が結構難しいです。 -- &new{2025-08-14 (木) 20:49:15}; --一時的な製法変更で価格壊すのが無難 -- &new{2025-08-15 (金) 00:00:40};
タイムスタンプを変更しない
[[各種データ/実績]] -逆引きを見たかったのでとりあえず作成してみました。 -- &new{2022-11-19 (土) 20:36:24}; -お疲れサマンサ! -- &new{2022-11-20 (日) 01:50:40}; -いいね -- &new{2022-11-20 (日) 21:08:56}; -変態しないこと(国タグがそのままのこと)が条件になっている実績がいくつかあるが、普通にプレイしていては変態しないであろう場合には省略しちゃっても大丈夫かな?シク→インドはヤバそうなので書いといた -- &new{2022-11-22 (火) 19:34:51}; ->Changed the requirement for completing the Reading Campaign to only require 95% literacy.&br;1.1で識字率100%実績は95%に変更。苦行が解消された -- &new{2022-12-02 (金) 01:25:55}; -専制啓蒙君主は全都市センターではなく全州の都市センターの製法を電灯しないといけない。ちっちゃい島とか分割州がある国は注意。 -- &new{2022-12-02 (金) 03:55:58}; --実績を取るだけなら李氏朝鮮みたいに州数が少なくて全州それなりの人口がある国でプレイするのが楽だね -- &new{2022-12-02 (金) 08:35:07}; -First flight (初飛行)がまずは戦えに誤訳されてるのは草 -- &new{2022-12-02 (金) 15:47:03}; -1.0.6時点で「hegemon」が非承認国開始だと(途中のジャーナルが発生せず)達成できないバグ有。1.1パッチノートには直接の記述はないけど、たぶん修正されるはず。&br;https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/victoria-iii-hegemony-objective-broken-for-all-unrecognized-powers.1555319/ -- &new{2022-12-02 (金) 15:54:02}; -四つのゲーム目標に関する記述を追加。独立したページを作っても良かったかもしれないが、とりあえずここで良いかな -- &new{2022-12-03 (土) 00:44:01}; --日本語ローカライズを確認できてないので、目標名の表記が違ってるかも。意味は通るとは思うが、確認できた人が居たら修正してもらえると助かる。 -- &new{2022-12-03 (土) 00:49:25}; -消費価格の引き下げはニトログリセリン取って一気に成長させたら工事止めて工具を木材にしちゃえば無理やり突破できる -- &new{2022-12-12 (月) 18:35:02}; -「Bourbon for everyone!」はゲームファイル上もC=SPAってなってるのでスペインのままじゃないとダメっぽいね。イベリア化したらダメだったわ(一敗)。 -- &new{2022-12-23 (金) 12:34:00}; --加筆しといた -- &new{2022-12-23 (金) 13:43:28}; --念のためイベリアにならずに達成したけど、やっばりスペインじゃないとあかんかったんか…それ(国家変態)系の情報助かる -- &new{2022-12-23 (金) 17:42:50}; -もっと実績ほしいよなあ -- &new{2022-12-27 (火) 10:56:48}; --正直少ないよね -- &new{2023-01-11 (水) 06:17:53}; -プンの下の帝国は臣下って書いてあるけど傀儡化でも行けたから臣下=家臣化ではないっぽい -- &new{2022-12-30 (金) 00:45:45}; --公式の翻訳が悪いせいで不明確になってる -- &new{2022-12-30 (金) 01:12:26}; --傀儡・自治領・家臣などの様々な上下関係を総称して「臣下」になってるっぽい? -- &new{2022-12-30 (金) 01:53:37}; ---そうだよ ゲーム内で臣下/Subjectって用語がある 「臣下の解放」とかの外交プレイがそれ 翻訳自体は何も間違ってないんだけど具体的に何が「臣下」に当たるかの説明が臣下の説明欄にない(傀儡とかの方には「○○な臣下タイプである」とは書いてある)からわかりづらいだけね -- &new{2022-12-30 (金) 07:41:37}; -読書キャンペーンの実績、フランスで国の実績解除しようとしてたら識字率95%の時点で解除になったんだけど開始時の20%未満てなんなんや・・・?誤訳なのかバグなのか、それとも州の一つ以上が20%未満なら開始条件入りなのかな? -- &new{2023-01-11 (水) 19:48:54}; --この実績、どの国やってても解除可能の欄に置いてあったからよくわからん。マニフェストメキシコとか偉大なるコロンビアとかも解除可能リストに乗ってるけど、同じ世界でAIがそうなったらこの実績も解除されるんか? -- &new{2023-01-11 (水) 19:50:56}; --どうやらアプデで20%未満の開始条件が消えてたようだ。修正しておいた&br;https://i.imgur.com/vHcoDEO.png -- &new{2023-01-12 (木) 02:45:23}; ---ただ95%ジャストが必須条件なのは変わらないのね -- &new{2023-02-08 (水) 01:19:12}; ---最新版見てきたけど literacy_rate >= 0.95」になってるね よかった -- &new{2023-07-02 (日) 07:02:30}; -ゲームファイルみながら追加実績加筆してみたけど、まだ実績全部達成できてないし公式フォーラム追ってないので間違ってたら誰か直して… -- &new{2023-05-26 (金) 19:24:29}; -「アーミッシュの楽園」一度1846年以前に産業禁止制定する必要があるので修正しました。「achievement_amish_paradise_var」のフラグを立てる必要があり、フラグが立つ条件が1846年以前の産業禁止のため(\common\on_action\00_code_on_actions.txt内に記載有り) -- &new{2023-06-10 (土) 01:54:45}; -ランファンの実績解除すると国名がボニになる -- &new{2023-06-24 (土) 04:10:42}; -清の実績「西部保護領」は、条約港ではなく州の征服でも解除可能。 -- &new{2023-09-17 (日) 08:00:27}; -バーバリーズバック、今のバージョンだとアルジェリアとして開始って出来ないけど解除可能? -- &new{2023-10-22 (日) 06:50:28}; -EU4のwikiみたいに元ネタ追記しようと思ったけど、わからんのが多くて挫折してしまった -- &new{2023-10-23 (月) 03:02:39}; -「悪魔の鉄道」に必要な「アマゾンの開拓」ジャーナルはゴムの素練りの技術を研究することで発生するようです。 -- &new{2023-11-19 (日) 02:46:51}; -ピラティニだ、ピラ・タイニーではないってDLC必須実績なんだ。NO DLCだと簡単になるとか...?正直謎。あと国名はリオグランデ共和国なのね。 -- &new{2023-12-18 (月) 17:34:22}; --v1.6でDLC不要に修正 -- &new{2024-03-07 (木) 04:37:00}; -グレート・ゲームの目標実績は、イギリスかロシアで始めて片方が列強落ちするまで叩き続けるのが一番手っ取り早そう -- &new{2024-07-06 (土) 04:52:11}; -「今は私が隊長だ。」バイエルンで始めて、プロイセンを上回る威信を稼げばOKです。 -- &new{2024-07-09 (火) 14:11:43}; -悪魔の鉄道、すべての州を完全所有する必要があることに気づいてなくて、最後慌てて分割州を併合する羽目になった -- &new{2024-07-15 (月) 23:44:13}; -ご機嫌取りの実績ガチで10秒ぐらいで取れるw -- &new{2024-08-03 (土) 09:14:37}; -エジプトでムハンマド・アリーの野望トライしてるんだけど、オスマンから東トラキア奪った状態でアラビア形成したんだけど達成にならない、、、原因わかる人います? -- &new{2024-08-05 (月) 17:10:36}; --革命で陣営を変えたからかな? -- &new{2024-08-05 (月) 19:02:43}; ---いやー、革命は一回も起きてないし、解除可能な実績にも表示されてるんだよな〜 アラビア化に必要な州全部領有必要だったらするのかな? -- &new{2024-08-05 (月) 19:50:48}; ---自己解決、ってか解除のポップアップ見逃してただけでした… ゲームファイルも確認しながら悩んでいたのに、恥ずかしい… -- &new{2024-08-05 (月) 23:18:30}; -すみません、フランスの「終わりはない」のジャーナル「君主主義の廃絶」の発生条件がわかる方いらっしゃいますか? -- &new{2024-08-24 (土) 20:55:27}; --大統領共和制の制定を始めると発生する。フランスのページの下の方に実績の手順が書いてあるから参考になると思う。 -- &new{2024-08-25 (日) 06:12:37}; ---ありがとうございます! -- &new{2024-08-28 (水) 11:55:04}; -1936年以降も実績は解除可能ですか?1936年になっても平等主義社会のジャーナルが継続したままなのですが… -- &new{2024-08-25 (日) 16:53:46}; --できないかな。ジャーナルが残っても1936年以降は、実績解除が無効化されるので。 -- &new{2024-08-25 (日) 17:01:57}; ---ありがとうございます😞 -- &new{2024-08-26 (月) 22:02:17}; -Ver1.7.5で覇権の実績を清で解除出来たわ。非承認国がジャーナル進められないバグは解消したっぽいね -- &new{2024-09-11 (水) 22:11:34}; -啓蒙専制君主を目指しているのですが、専制政治で全ての領有州に市街地を建てて電灯を点けても達成出来ません。非編入州にも灯りをともす必要があるのでしょうか? -- &new{2024-10-20 (日) 00:30:19}; --領有州なので編入州だけでなく未編入州も含みます -- &new{2024-10-20 (日) 00:50:53}; ---領有州は未編入州もなんですね…ありがとうございます! -- &new{2024-10-20 (日) 01:13:56}; -実績「王になろうとする男」、カーフィリスターンでイベント起動しなきゃならないらしいのですが、イベント起動条件がわかる方っていますかね -- &new{2025-01-19 (日) 16:21:37}; --イベントってなんのことですか? -- &new{2025-01-19 (日) 19:11:47}; --ファイルを見た感じだと多分ランダム年1回判定で2%くらいで発生する。前提条件はカブールと隣接していてかつカブールと戦争中でないこと。 -- &new{2025-01-19 (日) 20:15:08}; ---あざます。2%かぁ... -- &new{2025-01-20 (月) 10:34:51}; ---このイベントファイルがどれかわからなくて、どなたか教えていただけませんか? -- &new{2025-03-09 (日) 15:28:53}; ---イベント本体は\events\soi_events\00_ep1_afghanistan_events.txtのgg_afghanistan.7、呼び出し元は\common\on_actions\00_on_actions_yearly.txtのep1_misc_yearly_events -- &new{2025-03-09 (日) 23:26:50}; ---ありがとうございます! -- &new{2025-03-10 (月) 14:27:09}; -平等主義社会の最後のジャーナルが1900年になってもでてこないの仕様なのだろうか…「いずれさらなる試練が登場します」って言われて待ってる間に自分のゲーム終わってしまった -- &new{2025-01-31 (金) 17:21:04}; --公式フォーラムで見たけど初期から奴隷制が無い国で始めると最後のジャーナルが出ないバグがあるらしい -- &new{2025-02-03 (月) 22:30:50}; ---回答きてたの気づかなかった ありがとうございました -- &new{2025-05-20 (火) 21:23:34}; -「12年間、あなたは問い続けてきた」について質問です。①国外にある自国所有②国内の他国の国有③企業所有④企業解散時に労働者に渡される分⑤芸術施設(建設物一覧ではサービス産業扱い)の中で、妨げるものはありますか?その他でも気をつけたほうが良いことがあれば教えてください -- &new{2025-04-28 (月) 07:18:07}; --①③⑤は問題ない、②④はダメ -- &new{2025-04-30 (水) 15:16:04}; ---ありがとうございます -- &new{2025-05-01 (木) 12:37:17}; -目標「経済的支配」完了の実績タイクーンですが、「消費価格の引き下げ」「市場の拡大」「長所を活かすor利得の輸出」これ三つともクリアしないと「強力な市場」が登場しないんですね。「消費価格の引き下げ」が結構難しいです。 -- &new{2025-08-14 (木) 20:49:15}; --一時的な製法変更で価格壊すのが無難 -- &new{2025-08-15 (金) 00:00:40};
テキスト整形のルールを表示する