Comments/研究室/投資プール過剰建設問題
の編集
Top
/
Comments
/
研究室
/
投資プール過剰建設問題
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Comments/Template
Comments/Template/各国戦略
Template
Template/各国戦略
[[研究室/投資プール過剰建設問題]] -とりあえずたたき台を作成。 -- &new{2024-09-11 (水) 02:54:22}; -過剰建設ってそんなに問題かな?労働力不足になれば自然と収益性の悪い建物には人がいなくなって自動縮小されるだけで、さほど困らんと思うけど -- &new{2024-09-11 (水) 11:28:02}; --主な問題は農地だな他にも人口が少ないところにやられるとインフラへ労働力が吸われる。あというほど自動縮小されない -- &new{2024-09-11 (水) 11:31:54}; ---せっかく増えた人口を当時プールの猛烈な建設が吸い取っちゃうんよね。 -- &new{2024-09-11 (水) 12:36:41}; ---インフラは浪費するのと政府系需要を建てて支出を減らしたいのに民間系に吸われてしまう問題も -- &new{2024-09-11 (水) 14:48:58}; --過剰建設が問題っていうか意味不明な場所に建ててくれるのを間引いて、たまたまいいところにある施設だけ残すことになるのがめんどくさいだけかもしれない… -- &new{2024-09-11 (水) 12:48:40}; --過度に問題視しなくていいけど無視してもいいものでもないからこそ面倒 -- &new{2024-09-11 (水) 14:47:26}; --勝手に増やされるせいで大気圧機関とか鉄道のジャーナルが達成できなくなったりはしますね。 -- &new{2024-09-11 (水) 15:10:43}; -[[各国戦略/労働力]]と趣旨が被るので、そっちとページ統合したほうがいい -- &new{2024-09-11 (水) 12:15:28}; --あっちはよくまとまってるから、こういう未完成なものを混ぜるよりこっちで推敲してからのがいいよ -- &new{2024-09-11 (水) 12:27:01}; ---統合してから向こうで推敲すればいいでしょ -- &new{2024-09-11 (水) 12:32:33}; ---じゃ、あなたがやってねお願いします -- &new{2024-09-11 (水) 12:35:24}; ---よくわからんなげやりなコメントだな。「未完成の記載を混ぜるべきではない」という主張を引っ込めてくれたのか?それとも本音は単に移転がめんどくさいだけで、それを隠すために未完成の~~という言い訳を後付けで引っ付けたのか? -- &new{2024-09-11 (水) 12:39:53}; ---またいつもの荒らしが来たぞ -- &new{2024-09-11 (水) 12:40:47}; ---横からごちゃごちゃうるせーから統合した方がいいと思ったら他人にやらせずに自分でやれ。やらんなら黙っとけ。 -- &new{2024-09-11 (水) 12:42:09}; ---勝手に移転していいんか? -- &new{2024-09-12 (木) 02:04:03}; -国外の石炭開発は他国の労働者を自国の削減に使えるからいいよねー。とはいえ削減にも限界あるし政府建設の為に建設力は多くしておきたいからレッセ嫌って人の気持ちもまあわかる -- &new{2024-09-11 (水) 12:50:05}; -こういう記事を書くときは後のためにバージョンを記載しておいて欲しい これはVer1.7.5環境でいいのかな? -- &new{2024-09-11 (水) 15:41:45}; -投資プールが余るってのは正直問題提起がどうなの?っていう感じなんだよな。GDPを伸ばしたいっていうなら今までは建設力がボトルネックになってたけどそれがネックじゃなくなったんだから人口なり、資源をどうにかしろって話だし。SoLを伸ばしたいなら投資プールに振り込まれてた金を協同組合でPOPに流せば?って話だし 何がしたいんですか?ってのが明白なら投資プールが過剰っていう事実そのものが問題って事はないと思う。 -- &new{2024-09-11 (水) 19:34:59}; --人口がすぐには増やせない状況なんていくらでもあると思うが・・。 -- &new{2024-09-11 (水) 19:49:20}; -それは単に発展のボトルネックが人口になってるってだけの話だよ。発展という目的に向かって動けてない結果として投資プールが過剰になってるだけで投資プールが過剰なこと自体が問題じゃない。 -- &new{2024-09-11 (水) 20:09:16}; -(編集者より)他人のコメントを勝手に削除した不届き者がいたので、バックアップから復旧させています --コメント欄は元のページなのでまずそっちから復旧してくれ -- &new{2024-09-12 (木) 01:00:26}; -民間建設のメリット・デメリットというページに変えて、過剰建設周りはデメリットの方にまとめてしまうのでも良いかもね -- &new{2024-09-12 (木) 04:12:38}; -9/9あたりの雑談からの派生と見るなら人口がボトルネックになることによる経済成長の鈍化、もしくはレッセフェールは後半になるにつれデメリットの部分が大きくなる って言いかえれそうな感じはするね -- &new{2024-09-12 (木) 04:44:29}; --何が言いたいかというと失礼だけど仕様通りな感じがしてしまう話題だと思う。直接的な手立てが難しくストレス要素と思うことではあるけれどそれも含めてまあ仕方ないことなのかなと -- &new{2024-09-12 (木) 04:54:27}; -消されたページをわざわざ復活させたということは、ちゃんとメンテしていくんだよね? まさかなんらかの主張のためのダシに使ったわけではないよな? -- &new{2024-09-12 (木) 08:05:40}; --過剰建設による弊害とか追加してみた -- &new{2024-09-12 (木) 10:11:22}; -荒らしがページを全消ししていたので復旧。 -- &new{2024-09-12 (木) 09:25:54}; -記事冒頭の初心や向けという一文が気になる。研究室に置くなら作成者や編集者の研究や検証の結果を書くべきであって初心者向け情報の提示なら各国戦略/汎用辺りに置くべきではないだろうか -- &new{2024-09-12 (木) 09:38:51}; --たしかに、[[初心者講座]]や[[各国戦略/労働力]]に書く方がよさそうだね -- &new{2024-09-12 (木) 10:28:54}; --民間建設全般の問題なので書くなら新規かなぁ -- &new{2024-09-12 (木) 10:33:58}; --だからそういう横槍が各人のやる気を減退させるんだって。自分で記事を書け -- &new{2024-09-12 (木) 11:23:01}; ---横やりじゃなくて普通の意見だと思うが、これに腹を立てるのは神経質過ぎないか? -- &new{2024-09-12 (木) 12:12:20}; -記事のタイトルに引っ張られて拡大してるけど、元々は「百姓を使い切った後の立ち回り」の話じゃない?ということで編集内容議論にもあるように論点を整理して記事を分けた方がいいと思う -- &new{2024-09-12 (木) 12:50:02}; -そろそろ汎用戦略の方に移したいと思っているのですが、適切なタイトル(ファイル名)もしくはどの記事と統合するか、あるいはどの記事のツリーにぶら下げるかについてご意見ありませんか -- &new{2024-09-20 (金) 12:28:05}; --労働力のページかなあ -- &new{2024-09-20 (金) 12:29:23}; ---既存のページに追加するとなると、過剰建設問題という体で書いてあるここの文章は大幅に書き換える必要が出てくるね -- &new{2024-09-20 (金) 19:40:17}; ---ということで、労働力のページにリンクとして置くような感じでどうだろう?もちろん多少は書き換える必要もあるけど -- &new{2024-09-20 (金) 19:41:15}; --労働力のページの末尾に、「百姓が尽きた後」みたいな項を作って、そこに移設するのがいいと思う -- &new{2024-09-20 (金) 22:18:56}; ---それじゃ文章はこのまま追加してみて、後で推敲します? -- &new{2024-09-20 (金) 23:15:27}; ---賛成 -- &new{2024-09-21 (土) 02:02:47}; -とりあえずあっちにコピペしたあと、不要と思われる部分を削除してみました。今後はあちらの方を編集願います。こちらのページは念のためしばらく残しておきます。 -- &new{2024-09-21 (土) 15:11:34}; --紛らわしいので、移設してしまったのならこっちは消した方がいいと思います。議論の流れを追うためにコメントの残骸だけは存続でいいけど、本文は消してしまってよいかと。 -- &new{2024-09-21 (土) 15:45:48}; ---ではそのようにしますね。 -- &new{2024-09-21 (土) 21:36:11};
タイムスタンプを変更しない
[[研究室/投資プール過剰建設問題]] -とりあえずたたき台を作成。 -- &new{2024-09-11 (水) 02:54:22}; -過剰建設ってそんなに問題かな?労働力不足になれば自然と収益性の悪い建物には人がいなくなって自動縮小されるだけで、さほど困らんと思うけど -- &new{2024-09-11 (水) 11:28:02}; --主な問題は農地だな他にも人口が少ないところにやられるとインフラへ労働力が吸われる。あというほど自動縮小されない -- &new{2024-09-11 (水) 11:31:54}; ---せっかく増えた人口を当時プールの猛烈な建設が吸い取っちゃうんよね。 -- &new{2024-09-11 (水) 12:36:41}; ---インフラは浪費するのと政府系需要を建てて支出を減らしたいのに民間系に吸われてしまう問題も -- &new{2024-09-11 (水) 14:48:58}; --過剰建設が問題っていうか意味不明な場所に建ててくれるのを間引いて、たまたまいいところにある施設だけ残すことになるのがめんどくさいだけかもしれない… -- &new{2024-09-11 (水) 12:48:40}; --過度に問題視しなくていいけど無視してもいいものでもないからこそ面倒 -- &new{2024-09-11 (水) 14:47:26}; --勝手に増やされるせいで大気圧機関とか鉄道のジャーナルが達成できなくなったりはしますね。 -- &new{2024-09-11 (水) 15:10:43}; -[[各国戦略/労働力]]と趣旨が被るので、そっちとページ統合したほうがいい -- &new{2024-09-11 (水) 12:15:28}; --あっちはよくまとまってるから、こういう未完成なものを混ぜるよりこっちで推敲してからのがいいよ -- &new{2024-09-11 (水) 12:27:01}; ---統合してから向こうで推敲すればいいでしょ -- &new{2024-09-11 (水) 12:32:33}; ---じゃ、あなたがやってねお願いします -- &new{2024-09-11 (水) 12:35:24}; ---よくわからんなげやりなコメントだな。「未完成の記載を混ぜるべきではない」という主張を引っ込めてくれたのか?それとも本音は単に移転がめんどくさいだけで、それを隠すために未完成の~~という言い訳を後付けで引っ付けたのか? -- &new{2024-09-11 (水) 12:39:53}; ---またいつもの荒らしが来たぞ -- &new{2024-09-11 (水) 12:40:47}; ---横からごちゃごちゃうるせーから統合した方がいいと思ったら他人にやらせずに自分でやれ。やらんなら黙っとけ。 -- &new{2024-09-11 (水) 12:42:09}; ---勝手に移転していいんか? -- &new{2024-09-12 (木) 02:04:03}; -国外の石炭開発は他国の労働者を自国の削減に使えるからいいよねー。とはいえ削減にも限界あるし政府建設の為に建設力は多くしておきたいからレッセ嫌って人の気持ちもまあわかる -- &new{2024-09-11 (水) 12:50:05}; -こういう記事を書くときは後のためにバージョンを記載しておいて欲しい これはVer1.7.5環境でいいのかな? -- &new{2024-09-11 (水) 15:41:45}; -投資プールが余るってのは正直問題提起がどうなの?っていう感じなんだよな。GDPを伸ばしたいっていうなら今までは建設力がボトルネックになってたけどそれがネックじゃなくなったんだから人口なり、資源をどうにかしろって話だし。SoLを伸ばしたいなら投資プールに振り込まれてた金を協同組合でPOPに流せば?って話だし 何がしたいんですか?ってのが明白なら投資プールが過剰っていう事実そのものが問題って事はないと思う。 -- &new{2024-09-11 (水) 19:34:59}; --人口がすぐには増やせない状況なんていくらでもあると思うが・・。 -- &new{2024-09-11 (水) 19:49:20}; -それは単に発展のボトルネックが人口になってるってだけの話だよ。発展という目的に向かって動けてない結果として投資プールが過剰になってるだけで投資プールが過剰なこと自体が問題じゃない。 -- &new{2024-09-11 (水) 20:09:16}; -(編集者より)他人のコメントを勝手に削除した不届き者がいたので、バックアップから復旧させています --コメント欄は元のページなのでまずそっちから復旧してくれ -- &new{2024-09-12 (木) 01:00:26}; -民間建設のメリット・デメリットというページに変えて、過剰建設周りはデメリットの方にまとめてしまうのでも良いかもね -- &new{2024-09-12 (木) 04:12:38}; -9/9あたりの雑談からの派生と見るなら人口がボトルネックになることによる経済成長の鈍化、もしくはレッセフェールは後半になるにつれデメリットの部分が大きくなる って言いかえれそうな感じはするね -- &new{2024-09-12 (木) 04:44:29}; --何が言いたいかというと失礼だけど仕様通りな感じがしてしまう話題だと思う。直接的な手立てが難しくストレス要素と思うことではあるけれどそれも含めてまあ仕方ないことなのかなと -- &new{2024-09-12 (木) 04:54:27}; -消されたページをわざわざ復活させたということは、ちゃんとメンテしていくんだよね? まさかなんらかの主張のためのダシに使ったわけではないよな? -- &new{2024-09-12 (木) 08:05:40}; --過剰建設による弊害とか追加してみた -- &new{2024-09-12 (木) 10:11:22}; -荒らしがページを全消ししていたので復旧。 -- &new{2024-09-12 (木) 09:25:54}; -記事冒頭の初心や向けという一文が気になる。研究室に置くなら作成者や編集者の研究や検証の結果を書くべきであって初心者向け情報の提示なら各国戦略/汎用辺りに置くべきではないだろうか -- &new{2024-09-12 (木) 09:38:51}; --たしかに、[[初心者講座]]や[[各国戦略/労働力]]に書く方がよさそうだね -- &new{2024-09-12 (木) 10:28:54}; --民間建設全般の問題なので書くなら新規かなぁ -- &new{2024-09-12 (木) 10:33:58}; --だからそういう横槍が各人のやる気を減退させるんだって。自分で記事を書け -- &new{2024-09-12 (木) 11:23:01}; ---横やりじゃなくて普通の意見だと思うが、これに腹を立てるのは神経質過ぎないか? -- &new{2024-09-12 (木) 12:12:20}; -記事のタイトルに引っ張られて拡大してるけど、元々は「百姓を使い切った後の立ち回り」の話じゃない?ということで編集内容議論にもあるように論点を整理して記事を分けた方がいいと思う -- &new{2024-09-12 (木) 12:50:02}; -そろそろ汎用戦略の方に移したいと思っているのですが、適切なタイトル(ファイル名)もしくはどの記事と統合するか、あるいはどの記事のツリーにぶら下げるかについてご意見ありませんか -- &new{2024-09-20 (金) 12:28:05}; --労働力のページかなあ -- &new{2024-09-20 (金) 12:29:23}; ---既存のページに追加するとなると、過剰建設問題という体で書いてあるここの文章は大幅に書き換える必要が出てくるね -- &new{2024-09-20 (金) 19:40:17}; ---ということで、労働力のページにリンクとして置くような感じでどうだろう?もちろん多少は書き換える必要もあるけど -- &new{2024-09-20 (金) 19:41:15}; --労働力のページの末尾に、「百姓が尽きた後」みたいな項を作って、そこに移設するのがいいと思う -- &new{2024-09-20 (金) 22:18:56}; ---それじゃ文章はこのまま追加してみて、後で推敲します? -- &new{2024-09-20 (金) 23:15:27}; ---賛成 -- &new{2024-09-21 (土) 02:02:47}; -とりあえずあっちにコピペしたあと、不要と思われる部分を削除してみました。今後はあちらの方を編集願います。こちらのページは念のためしばらく残しておきます。 -- &new{2024-09-21 (土) 15:11:34}; --紛らわしいので、移設してしまったのならこっちは消した方がいいと思います。議論の流れを追うためにコメントの残骸だけは存続でいいけど、本文は消してしまってよいかと。 -- &new{2024-09-21 (土) 15:45:48}; ---ではそのようにしますね。 -- &new{2024-09-21 (土) 21:36:11};
テキスト整形のルールを表示する