各国戦略/クラクフ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#ba558721]
ロシア、プロイセン、オーストリアに挟まれた小国。初期でオ...
主要文化はポーランドで、1836年のキャンペーンシナリオ開始...
同じく統一のため列強と戦う必要があるものの、周りを弱い順...
リベラルな初期法律と、インテリゲンチャの初期の影響力が高...
1.5で実績「まだ失われていない」が追加され、それに関連して...
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#d96b9d65]
ポーランドの人々の遺産は、構成国から不信感を持たれ、オー...
**初期状況 [#g4c482b5]
***法律・制度 [#u5dd6d47]
|権力構造|経済|人権|h
|大統領共和制|レッセフェール|検閲|
|富裕者投票|自由貿易|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|完全分離|小作農|法的被後見|
|任命制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|職業軍人|地方警察|移住規制|
|治安維持なし|民間学校|奴隷禁止|
| |医療制度なし| |
初期状態でかなりリベラルで、急いで変更の必要のある法律は...
課税法が土地ベース課税スタートなため、普通の国なら[[人頭...
さらに、従属国ならではの大問題として、宗主国による「体制...
どれだけリベラルな法律群を揃えていても、キャンペーン開始...
***州 [#x2b6d8e2]
|州名|初期インフラ(使用量/上限)|建設済の施設(施設名+初...
|ガリツィア|6/8|織物工場2, 大学1, ライ麦畑1, 徴兵センター...
上記は[[オーストリア>各国戦略/オーストリア]]と分有する西...
独立の過程で石炭+鉄鉱石=鋼鉄を出力するのが簡単なのはあり...
**固有のコンテンツ [#c3725b02]
***ジャーナル [#h84b2f77]
|ジャーナル名|発生条件|達成条件|達成後|備考|h
|国々のキリスト|民族主義研究完了|ポーランド=リトアニア形...
|連邦の拡大|汎民族主義研究完了&br;ポーランド=リトアニア...
***ディシジョン [#vb208d43]
///\common\decisionsで定義されている。
***イベント [#l48e228d]
///\eventsで定義されている。
***国家形成 [#n8c720b7]
-ポーランド
民族主義研究後ポーランド母国州9州中の5州を領有で形成可能。
形成すると残りの必要州に請求権をもらえる。
オーストリアが2州、プロイセンが4州、ロシア3州が領有してお...
-ポーランド=リトアニア
汎民族主義研究後シレジア以外のポーランド母国州8州+ブレス...
ポーランド=リトアニア形成が実質的にジャーナル「国々のキ...
詳細は[[国家形成>各種データ/国家形成]]を参照。
**基本方針 [#kf2d72bc]
//実績の達成を目指さない場合は[[極小国共通>各国戦略/極小...
+オーストリアからポーランド文化の本国州を割譲させる/オー...
+プロイセン/ロシアから国家形成に必要な州を割譲させる(ポ...
+ロシアからジャーナル「連邦の拡大」達成に必要な州を割譲さ...
''実績「まだ失われていない」''達成を目指す場合、上記のよ...
まずは最低限、オーストリアの傀儡国から抜け出さないと話に...
よって、プロイセンにすり寄り、プロイセンを独立戦争に巻き...
プロイセンを召喚できない、召喚できても勝てるとは限らない...
***初動内政 [#u149dba9]
初手法律は、経済法をレッセフェールから干渉主義。
やや後退感があり、やりたくはない変更だが、民営化を妨げら...
また、自由への渇望をお手軽に上げられるからといって、市場...
''これには、前述したオーストリアによる「体制変更」要求の...
オーストリアの外交態度が抑圧的な方向に傾くと、この体制変...
変更される法律は、オーストリア自身の改革度合いにもよるが...
職業軍人はともかく、他は劣悪の極み(この中ではマシな国教...
というわけで、オーストリアとは独立するまで喧嘩できない。...
体制変更要求へのより抜本的な対策は、以下の2つのアプローチ...
-''セーブ&ロード''
あまりに身も蓋もないが、確実でおすすめの方法。ただし、[[...
法律制定の成否判定と異なり、能動的に乱数を回すのが難しい...
-事前に自ら反動的な法律に後退させる
先に述べたように、体制変更を受ける難点は、単に反動的な法...
これへの対策として、初期のリベラルな法律を捨て、オースト...
代償として、移民は来なくなり、経済の発展と社会の安定に寄...
***初動外交 [#je95929d]
初動外交は、プロイセンとイギリス/フランスとの友好度上げ、...
-プロイセン
パトロン筆頭。''クラクフと国境を接する唯一の仲間候補のた...
オーストリアとはドイツ統一を巡ってほぼ確実に対立する。「...
もちろん、普墺両国が同時に英仏いずれかとライバルになるな...
-イギリス/フランス
列強の中の列強。どちらかの支援はほしい。少なくとも中立で...
イギリスとフランス同士やプロイセンがライバル関係になり、...
-ロシア
オーストリアの反動仲間。そもそも独立戦争ではオーストリア...
逆に、ここが中立なら、イギリスとフランスを同時に敵に回し...
-オスマン帝国
オスマンの支援自体には大して価値がないが、ボスニア/アルメ...
クラクフのあるポーランドまで関心が届いていることはほぼな...
***初動建設 [#m38701a9]
建設局を1つでも作ると赤字になる。初期建設力のみで伐採所や...
それだけでもオーストリア市場では相対的に高SOLとなり、「と...
移民で労働力が安定し、国内の資本家が鉱山や工場を買えるよ...
***初動研究 [#vc1413de]
初期建設力でもすぐにインフラが足りなくなるため、初動は鉄...
その後は、独立に役立つ民族主義や、汚染を緩和する医療政策...
上記の技術より優先度は落ちるが、比例課税と普選が解禁され...
軍事技術はまだ放置。どうせクラクフ単体では勝てないため、...
***対オーストリア戦 [#kf76a45f]
プロイセン(必須)と英仏どちらか(ほぼ必須)、オスマン(...
上記にもあるように、プロイセンは、ドイツ統一のリーダーシ...
独立戦争に向けて外交戦を始めることになるわけだが、戦争後...
-独立ルート
戦争目標として独立を選び、以後はオーストリアの保護なしで...
この場合は、東西ガリツィアを領土とするガリツィア・ロドメ...
-自治領ルート
戦争目標として''自治権の拡大''を選び、オーストリアの保護...
この場合は、東西ガリツィアの征服を要求しよう。
原則的には独立を目指すべきだが、自治領ルートなら、自治度...
つまり、オーストリア(および多くの場合ロシア)を、2度安全...
戦争が始まったら、防衛系の特性のついた将軍に防御命令を出...
あとは味方の列強国が、(ロシアを脱落させ)オーストリアの...
ここで特に注意しなければならないのは、クラクフが1プロヴィ...
Vic3の戦争では、[[攻撃側の1回の勝利につき、ステート内の25...
独立戦争では、首都ステートを奪われると、戦争支持率が0を割...
不格好だが、適宜セーブして、できるなら西ガリツィア以外の...
***ジャーナル「国々のキリスト」 [#if9a5a4f]
独立している、または検閲が制定されていない場合、5年に一度...
選択した他国のポーランド母国州で急進派を増やすというもの...
ただ、「国々のキリスト」の肝は、ジャーナルそのものではな...
このジャーナルが起動している場合、クラクフが独立しており...
つまり、前述のオーストリアとの独立戦争で、ガリツィア・ロ...
なお、厳密には、ポーランドが主要文化の国なら、クラクフで...
***ポーランド形成を目指して [#wf9a853c]
オーストリアから独立したあとは、プロイセンかロシアと戦う...
どちらかと言えばプロイセンから攻めたほうが無難だが、ロシ...
-プロイセン戦優先のメリット
--西ガリツィアの隣のシレジアは、鉛と硫黄を産出するため、...
--プロイセンが領有している、ポーランド形成に必要州のうち...
--州の征服を餌に、オーストリアを呼び出せる可能性が高い(...
--プロイセンにドイツを統一されると手が付けられない。
--プロイセンはフランスと敵対する可能性が高い。
-ロシア戦優先のメリット
--端的に技術後進国のロシア軍は弱い。ロシア側に列強がつい...
--上記''ジャーナル「国々のキリスト」''の項目にあるように...
ポーランド化すればプロイセン側のポーランド文化ステートに...
東西ガリツィアの2州を獲得し、最初と比べれば飛躍的に国力が...
もしプロイセンから攻めるのであれば、獲得する必要のある4州...
//プロイセンに吸収されていなければ、ザクセンはシレジアを...
***ポーランド復活 [#be35e812]
対象州のうち、5州を獲得したら、ポーランドが形成できる。
また、シレジアを除くポーランド化に必要な対象州のすべてと...
国家形成時に残りのポーランド母国州に請求権がもらえるので...
また、沿岸州を獲得したら、ようやく隣接する列強3国以外と交...
一応、列強との停戦期間などで暇があるときは、資源獲得のた...
燃油が東西ガリツィアから発見され、また、硫黄が自給でき、...
とはいえ、入植先で英仏と喧嘩しては元も子もないので、本当...
***ジャーナル「連邦の拡大」 [#zdbec216]
ポーランド・リトアニア化後に解放されるジャーナル「連邦の...
ミンスクとキエフの両ステート、およびベラルーシとウクライ...
ベラルーシ、ウクライナ解放からの属国化もできるが、どこか...
ジャーナル達成でベラルーシ、ウクライナが主要文化になり、'...
「連邦の拡大」起動中に手に入る請求権は、ベラルーシ、ウク...
**実績 [#lbb8b04c]
|>|実績名|達成条件|h
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_not_yet_lost.png,left,...
**コメント欄 [#f29131d0]
#pcomment(reply);
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#ba558721]
ロシア、プロイセン、オーストリアに挟まれた小国。初期でオ...
主要文化はポーランドで、1836年のキャンペーンシナリオ開始...
同じく統一のため列強と戦う必要があるものの、周りを弱い順...
リベラルな初期法律と、インテリゲンチャの初期の影響力が高...
1.5で実績「まだ失われていない」が追加され、それに関連して...
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#d96b9d65]
ポーランドの人々の遺産は、構成国から不信感を持たれ、オー...
**初期状況 [#g4c482b5]
***法律・制度 [#u5dd6d47]
|権力構造|経済|人権|h
|大統領共和制|レッセフェール|検閲|
|富裕者投票|自由貿易|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|完全分離|小作農|法的被後見|
|任命制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|職業軍人|地方警察|移住規制|
|治安維持なし|民間学校|奴隷禁止|
| |医療制度なし| |
初期状態でかなりリベラルで、急いで変更の必要のある法律は...
課税法が土地ベース課税スタートなため、普通の国なら[[人頭...
さらに、従属国ならではの大問題として、宗主国による「体制...
どれだけリベラルな法律群を揃えていても、キャンペーン開始...
***州 [#x2b6d8e2]
|州名|初期インフラ(使用量/上限)|建設済の施設(施設名+初...
|ガリツィア|6/8|織物工場2, 大学1, ライ麦畑1, 徴兵センター...
上記は[[オーストリア>各国戦略/オーストリア]]と分有する西...
独立の過程で石炭+鉄鉱石=鋼鉄を出力するのが簡単なのはあり...
**固有のコンテンツ [#c3725b02]
***ジャーナル [#h84b2f77]
|ジャーナル名|発生条件|達成条件|達成後|備考|h
|国々のキリスト|民族主義研究完了|ポーランド=リトアニア形...
|連邦の拡大|汎民族主義研究完了&br;ポーランド=リトアニア...
***ディシジョン [#vb208d43]
///\common\decisionsで定義されている。
***イベント [#l48e228d]
///\eventsで定義されている。
***国家形成 [#n8c720b7]
-ポーランド
民族主義研究後ポーランド母国州9州中の5州を領有で形成可能。
形成すると残りの必要州に請求権をもらえる。
オーストリアが2州、プロイセンが4州、ロシア3州が領有してお...
-ポーランド=リトアニア
汎民族主義研究後シレジア以外のポーランド母国州8州+ブレス...
ポーランド=リトアニア形成が実質的にジャーナル「国々のキ...
詳細は[[国家形成>各種データ/国家形成]]を参照。
**基本方針 [#kf2d72bc]
//実績の達成を目指さない場合は[[極小国共通>各国戦略/極小...
+オーストリアからポーランド文化の本国州を割譲させる/オー...
+プロイセン/ロシアから国家形成に必要な州を割譲させる(ポ...
+ロシアからジャーナル「連邦の拡大」達成に必要な州を割譲さ...
''実績「まだ失われていない」''達成を目指す場合、上記のよ...
まずは最低限、オーストリアの傀儡国から抜け出さないと話に...
よって、プロイセンにすり寄り、プロイセンを独立戦争に巻き...
プロイセンを召喚できない、召喚できても勝てるとは限らない...
***初動内政 [#u149dba9]
初手法律は、経済法をレッセフェールから干渉主義。
やや後退感があり、やりたくはない変更だが、民営化を妨げら...
また、自由への渇望をお手軽に上げられるからといって、市場...
''これには、前述したオーストリアによる「体制変更」要求の...
オーストリアの外交態度が抑圧的な方向に傾くと、この体制変...
変更される法律は、オーストリア自身の改革度合いにもよるが...
職業軍人はともかく、他は劣悪の極み(この中ではマシな国教...
というわけで、オーストリアとは独立するまで喧嘩できない。...
体制変更要求へのより抜本的な対策は、以下の2つのアプローチ...
-''セーブ&ロード''
あまりに身も蓋もないが、確実でおすすめの方法。ただし、[[...
法律制定の成否判定と異なり、能動的に乱数を回すのが難しい...
-事前に自ら反動的な法律に後退させる
先に述べたように、体制変更を受ける難点は、単に反動的な法...
これへの対策として、初期のリベラルな法律を捨て、オースト...
代償として、移民は来なくなり、経済の発展と社会の安定に寄...
***初動外交 [#je95929d]
初動外交は、プロイセンとイギリス/フランスとの友好度上げ、...
-プロイセン
パトロン筆頭。''クラクフと国境を接する唯一の仲間候補のた...
オーストリアとはドイツ統一を巡ってほぼ確実に対立する。「...
もちろん、普墺両国が同時に英仏いずれかとライバルになるな...
-イギリス/フランス
列強の中の列強。どちらかの支援はほしい。少なくとも中立で...
イギリスとフランス同士やプロイセンがライバル関係になり、...
-ロシア
オーストリアの反動仲間。そもそも独立戦争ではオーストリア...
逆に、ここが中立なら、イギリスとフランスを同時に敵に回し...
-オスマン帝国
オスマンの支援自体には大して価値がないが、ボスニア/アルメ...
クラクフのあるポーランドまで関心が届いていることはほぼな...
***初動建設 [#m38701a9]
建設局を1つでも作ると赤字になる。初期建設力のみで伐採所や...
それだけでもオーストリア市場では相対的に高SOLとなり、「と...
移民で労働力が安定し、国内の資本家が鉱山や工場を買えるよ...
***初動研究 [#vc1413de]
初期建設力でもすぐにインフラが足りなくなるため、初動は鉄...
その後は、独立に役立つ民族主義や、汚染を緩和する医療政策...
上記の技術より優先度は落ちるが、比例課税と普選が解禁され...
軍事技術はまだ放置。どうせクラクフ単体では勝てないため、...
***対オーストリア戦 [#kf76a45f]
プロイセン(必須)と英仏どちらか(ほぼ必須)、オスマン(...
上記にもあるように、プロイセンは、ドイツ統一のリーダーシ...
独立戦争に向けて外交戦を始めることになるわけだが、戦争後...
-独立ルート
戦争目標として独立を選び、以後はオーストリアの保護なしで...
この場合は、東西ガリツィアを領土とするガリツィア・ロドメ...
-自治領ルート
戦争目標として''自治権の拡大''を選び、オーストリアの保護...
この場合は、東西ガリツィアの征服を要求しよう。
原則的には独立を目指すべきだが、自治領ルートなら、自治度...
つまり、オーストリア(および多くの場合ロシア)を、2度安全...
戦争が始まったら、防衛系の特性のついた将軍に防御命令を出...
あとは味方の列強国が、(ロシアを脱落させ)オーストリアの...
ここで特に注意しなければならないのは、クラクフが1プロヴィ...
Vic3の戦争では、[[攻撃側の1回の勝利につき、ステート内の25...
独立戦争では、首都ステートを奪われると、戦争支持率が0を割...
不格好だが、適宜セーブして、できるなら西ガリツィア以外の...
***ジャーナル「国々のキリスト」 [#if9a5a4f]
独立している、または検閲が制定されていない場合、5年に一度...
選択した他国のポーランド母国州で急進派を増やすというもの...
ただ、「国々のキリスト」の肝は、ジャーナルそのものではな...
このジャーナルが起動している場合、クラクフが独立しており...
つまり、前述のオーストリアとの独立戦争で、ガリツィア・ロ...
なお、厳密には、ポーランドが主要文化の国なら、クラクフで...
***ポーランド形成を目指して [#wf9a853c]
オーストリアから独立したあとは、プロイセンかロシアと戦う...
どちらかと言えばプロイセンから攻めたほうが無難だが、ロシ...
-プロイセン戦優先のメリット
--西ガリツィアの隣のシレジアは、鉛と硫黄を産出するため、...
--プロイセンが領有している、ポーランド形成に必要州のうち...
--州の征服を餌に、オーストリアを呼び出せる可能性が高い(...
--プロイセンにドイツを統一されると手が付けられない。
--プロイセンはフランスと敵対する可能性が高い。
-ロシア戦優先のメリット
--端的に技術後進国のロシア軍は弱い。ロシア側に列強がつい...
--上記''ジャーナル「国々のキリスト」''の項目にあるように...
ポーランド化すればプロイセン側のポーランド文化ステートに...
東西ガリツィアの2州を獲得し、最初と比べれば飛躍的に国力が...
もしプロイセンから攻めるのであれば、獲得する必要のある4州...
//プロイセンに吸収されていなければ、ザクセンはシレジアを...
***ポーランド復活 [#be35e812]
対象州のうち、5州を獲得したら、ポーランドが形成できる。
また、シレジアを除くポーランド化に必要な対象州のすべてと...
国家形成時に残りのポーランド母国州に請求権がもらえるので...
また、沿岸州を獲得したら、ようやく隣接する列強3国以外と交...
一応、列強との停戦期間などで暇があるときは、資源獲得のた...
燃油が東西ガリツィアから発見され、また、硫黄が自給でき、...
とはいえ、入植先で英仏と喧嘩しては元も子もないので、本当...
***ジャーナル「連邦の拡大」 [#zdbec216]
ポーランド・リトアニア化後に解放されるジャーナル「連邦の...
ミンスクとキエフの両ステート、およびベラルーシとウクライ...
ベラルーシ、ウクライナ解放からの属国化もできるが、どこか...
ジャーナル達成でベラルーシ、ウクライナが主要文化になり、'...
「連邦の拡大」起動中に手に入る請求権は、ベラルーシ、ウク...
**実績 [#lbb8b04c]
|>|実績名|達成条件|h
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_not_yet_lost.png,left,...
**コメント欄 [#f29131d0]
#pcomment(reply);
ページ名: