各国戦略/チェルケス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#haed206c]
コーカサス北部の小国。ゲーム的には非承認国扱い。
ロシア帝国によって植民地化される過程で、100万人とも言われ...
Vicシリーズ名物、大国に一方的に踏みにじられ、搾取される周...
そういう意味ではあるある国家なわけだが、固有コンテンツに...
''実績「名誉と命」''の候補国。
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#lec08f78]
**初期状況 [#j16504e9]
***支配者 [#p26c2c14]
|名前|所属団体|イデオロギー|特性|備考|h
|イスマイル ベルゼグ|地主|伝統主義者|野心的&br;森林戦闘エ...
***後継者 [#tb700044]
|名前|所属団体|イデオロギー|特性|備考|h
|ハウドゥオ マンスール|軍部|伝統主義者|森林戦闘エキスパー...
議会共和制にもかかわらず、君主制国家のように後継者がいる。
ただ、この人が普通のプレイスルーで支配者になることはまず...
***法律・制度 [#of609a85]
|権力構造|経済|人権|h
|議会共和制|伝統主義|検閲|
|寡頭制|重商主義|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|国教|入植|法的被後見|
|世襲制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|農民召集兵|警察なし|移住規制なし|
|治安維持なし|学校なし|奴隷貿易|
| |医療制度なし| |
概ね普通の反動保守国家。議会共和制だが、前述したように、...
入植(自作農制)があり、農村民IGにある程度影響力がある=...
奴隷貿易持ちなので、アフリカあたりの分権国家から少しずつ...
***州 [#vf60362d]
いずれもロシアとの分割州。基本的な資源のうち、硫黄以外は...
海に面しているため、将来的に、大国の援軍が自力で前線に駆...
***研究 [#b710e69f]
いわゆる[[旋盤ない属。>各種データ/技術#p5b1dedd]]
今後を思うと相当絶望的な感があるが、実は目下最大の脅威で...
***外交 [#waf6cf7a]
''ロシア帝国と休戦中。''明けるのは20年後の1856年。
なにかとイベントで付き合うことになる、東の小国コーカサス...
***軍備 [#ae453dbf]
|編隊名|歩兵|大砲|騎兵|将軍|将軍所属団体|将軍イデオロギー...
|(汎用名)|非正規軍6||軽騎兵3|イスマイル ベルゼグ|地主|...
|(汎用名)|非正規軍6||軽騎兵3|ハウドゥオ マンスール|軍部...
数だけなら悪くないが、相手がロシアなので数だけではどうに...
**固有のコンテンツ [#qd06f09b]
***ジャーナル [#i6d3633b]
|ジャーナル名|発生条件|達成条件|達成後|備考|h
|~命よりも名誉|ゲーム開始時から起動している|ロシアがクバ...
***イベント [#a888f28d]
|イベント名|発生条件|選択肢|効果|備考|h
|~イマームの使者|支配者がイスマイル・ベルゼグ((初期支配者...
|~|~|我々の戦いは国家の戦いに他ならない。|信者IGが10年間...
|~独立議会|ロシアとの休戦協定がない|精神力で最後まで抗う...
|~|~|他国に援助を求めるべきだ。|主要文化に北コーカサスを...
|~|~|我々は永遠に東方の兄弟たちの味方だ!|チェチェンと同...
|~カンガルー遠征|ロシアとの休戦協定がない|彼らのリーダー...
|~|~|オーストリアの戦術で訓練すれば、十分役立つだろう。|5...
|~名誉と命|ロシアとの休戦協定がない|"これまでもこれからも...
|~|~|近代国家[国名((自国の名前))]は二度と脅かされることは...
|~|~|後援者たちが約束を果たす時が来た。|喪失: ''コーカサ...
**基本方針 [#xb4664ed]
上記初期状況の外交の項目にあるように、ゲーム開始時からロ...
休戦が明けた途端、ほぼ確実に戦争を仕掛けられ、なんの備え...
***初動建設 [#i9eba9b4]
建設局を建てると破産するタイプの小国。無償建設力でやりく...
小作農はいっぱいいるので、労働力にはしばらく困らない。
伐採所→工具工房→鉄鉱山→(工具工房の製法をアップグレード)...
あとは小麦農場を建てて飢餓を防ぎつつ、綿花農場で生地を作...
国力の割りに陸軍戦力が充実しているため、大半の小国で赤字...
弾薬や大砲は厳しいが、小火器は自前で作りたい。
***初動研究 [#tbc95037]
-軍事
ナポレオン戦争→幕僚で散兵解禁を目指す。これが最優先。
-産業
最終的には鉄道に届くように踏む。
-社会
序盤にやる余裕はない。
***初動法律 [#m931c7cc]
初手は農本主義を制定=伝統主義を削除→人頭税を導入。
農政が入植で、農民IGに政治的影響力があるため、初期伝統主...
次いで優先度が高いのは宗教学校。学校がないと資格取得が厳...
職業軍人も取りたい。イベントでの選択肢次第で貰えるとはい...
将来を考えるなら植民地法も取りたいが、これまで挙げた候補...
道中イベントで支配者になる''ムハンマド・アミーン アシヤラ...
奴隷制の解消は、このイマームの代理人が来るのを待てば簡単...
***初動予算/内政 [#ta791316]
最序盤は高級品の需要が乏しく、穀物に消費税をかけたくなる...
戦力投射が外交に与えるプラス補正を考えると、軍隊の予算は...
布告は、募兵努力と建設効率、流動性促進をチェルケス(クバ...
***初動外交 [#u4df3512]
''最重要事項。''チェルケス一国でロシアに立ち向かうことは...
初手で北ドイツに関心を付ける。列強と友好度を上げ、独立保...
イギリスとプロイセン→フランス→オーストリア→オスマンといっ...
なお、チェルケスは非承認国のため、ドイツ諸邦を片っ端から...
-イギリス
''ここと組めないようでは厳しい。''
非承認国であるチェルケスは、世界帝国であるイギリスにとっ...
まずは大使館を呼んだり貿易ルートで影響力を稼いだりして、...
-プロイセン
まだ世界政策を始めていないので、イギリスと違って未開の国...
-フランス
プロイセンと組むと、こちらとは組めなくなる。
味方にはできなくても、友好度を上げて、ロシア側で参戦させ...
***ロシア・チェルケス戦争 [#g490d06e]
1856年に休戦協定が切れると、上述したイベントが連続発生し...
イベント「独立議会」では、外国の支援を要求する選択肢を採...
外交戦では、ここまで外交で味方に付けた列強を引き込みつつ...
チェルケスの軍事ユニットには、冗談みたいなプラス補正がど...
戦争に勝利し、クバーニを獲得して、無事ジャーナル「命より...
「独立議会」で、外国の支援を求めていた場合、ジャーナル完...
***実績獲得後 [#lfc83f19]
実績の達成を目指すなら、ここまではほぼ一本道を強いられる...
ロシアの脅威は去っていないし、ゲーム開始時にはあり余って...
***戦略方針1: ロシアを殴り続ける [#y21068ac]
安全保障対策も兼ねて、ロシアの目の上のたんこぶとなり続け...
地味にチェルケス人はヨーロッパ人なので、宗教政策さえ世俗...
***戦略方針2: 植民地を作る [#xba1e2e4]
実績さえ取れれば故国チェルケスの価値は相対的に下がるため...
定番のケニアはイギリス様に塞がれてしまうため、狙うならア...
ジャーナル達成時に強力な補正は失ってしまうが、それでもそ...
**実績 [#ef090f2c]
|実績名|達成条件|h
|名誉と命|ジャーナル「命よりも名誉」達成|
**コメント欄 [#t3801eaf]
#pcomment(reply);
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#haed206c]
コーカサス北部の小国。ゲーム的には非承認国扱い。
ロシア帝国によって植民地化される過程で、100万人とも言われ...
Vicシリーズ名物、大国に一方的に踏みにじられ、搾取される周...
そういう意味ではあるある国家なわけだが、固有コンテンツに...
''実績「名誉と命」''の候補国。
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#lec08f78]
**初期状況 [#j16504e9]
***支配者 [#p26c2c14]
|名前|所属団体|イデオロギー|特性|備考|h
|イスマイル ベルゼグ|地主|伝統主義者|野心的&br;森林戦闘エ...
***後継者 [#tb700044]
|名前|所属団体|イデオロギー|特性|備考|h
|ハウドゥオ マンスール|軍部|伝統主義者|森林戦闘エキスパー...
議会共和制にもかかわらず、君主制国家のように後継者がいる。
ただ、この人が普通のプレイスルーで支配者になることはまず...
***法律・制度 [#of609a85]
|権力構造|経済|人権|h
|議会共和制|伝統主義|検閲|
|寡頭制|重商主義|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|国教|入植|法的被後見|
|世襲制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|農民召集兵|警察なし|移住規制なし|
|治安維持なし|学校なし|奴隷貿易|
| |医療制度なし| |
概ね普通の反動保守国家。議会共和制だが、前述したように、...
入植(自作農制)があり、農村民IGにある程度影響力がある=...
奴隷貿易持ちなので、アフリカあたりの分権国家から少しずつ...
***州 [#vf60362d]
いずれもロシアとの分割州。基本的な資源のうち、硫黄以外は...
海に面しているため、将来的に、大国の援軍が自力で前線に駆...
***研究 [#b710e69f]
いわゆる[[旋盤ない属。>各種データ/技術#p5b1dedd]]
今後を思うと相当絶望的な感があるが、実は目下最大の脅威で...
***外交 [#waf6cf7a]
''ロシア帝国と休戦中。''明けるのは20年後の1856年。
なにかとイベントで付き合うことになる、東の小国コーカサス...
***軍備 [#ae453dbf]
|編隊名|歩兵|大砲|騎兵|将軍|将軍所属団体|将軍イデオロギー...
|(汎用名)|非正規軍6||軽騎兵3|イスマイル ベルゼグ|地主|...
|(汎用名)|非正規軍6||軽騎兵3|ハウドゥオ マンスール|軍部...
数だけなら悪くないが、相手がロシアなので数だけではどうに...
**固有のコンテンツ [#qd06f09b]
***ジャーナル [#i6d3633b]
|ジャーナル名|発生条件|達成条件|達成後|備考|h
|~命よりも名誉|ゲーム開始時から起動している|ロシアがクバ...
***イベント [#a888f28d]
|イベント名|発生条件|選択肢|効果|備考|h
|~イマームの使者|支配者がイスマイル・ベルゼグ((初期支配者...
|~|~|我々の戦いは国家の戦いに他ならない。|信者IGが10年間...
|~独立議会|ロシアとの休戦協定がない|精神力で最後まで抗う...
|~|~|他国に援助を求めるべきだ。|主要文化に北コーカサスを...
|~|~|我々は永遠に東方の兄弟たちの味方だ!|チェチェンと同...
|~カンガルー遠征|ロシアとの休戦協定がない|彼らのリーダー...
|~|~|オーストリアの戦術で訓練すれば、十分役立つだろう。|5...
|~名誉と命|ロシアとの休戦協定がない|"これまでもこれからも...
|~|~|近代国家[国名((自国の名前))]は二度と脅かされることは...
|~|~|後援者たちが約束を果たす時が来た。|喪失: ''コーカサ...
**基本方針 [#xb4664ed]
上記初期状況の外交の項目にあるように、ゲーム開始時からロ...
休戦が明けた途端、ほぼ確実に戦争を仕掛けられ、なんの備え...
***初動建設 [#i9eba9b4]
建設局を建てると破産するタイプの小国。無償建設力でやりく...
小作農はいっぱいいるので、労働力にはしばらく困らない。
伐採所→工具工房→鉄鉱山→(工具工房の製法をアップグレード)...
あとは小麦農場を建てて飢餓を防ぎつつ、綿花農場で生地を作...
国力の割りに陸軍戦力が充実しているため、大半の小国で赤字...
弾薬や大砲は厳しいが、小火器は自前で作りたい。
***初動研究 [#tbc95037]
-軍事
ナポレオン戦争→幕僚で散兵解禁を目指す。これが最優先。
-産業
最終的には鉄道に届くように踏む。
-社会
序盤にやる余裕はない。
***初動法律 [#m931c7cc]
初手は農本主義を制定=伝統主義を削除→人頭税を導入。
農政が入植で、農民IGに政治的影響力があるため、初期伝統主...
次いで優先度が高いのは宗教学校。学校がないと資格取得が厳...
職業軍人も取りたい。イベントでの選択肢次第で貰えるとはい...
将来を考えるなら植民地法も取りたいが、これまで挙げた候補...
道中イベントで支配者になる''ムハンマド・アミーン アシヤラ...
奴隷制の解消は、このイマームの代理人が来るのを待てば簡単...
***初動予算/内政 [#ta791316]
最序盤は高級品の需要が乏しく、穀物に消費税をかけたくなる...
戦力投射が外交に与えるプラス補正を考えると、軍隊の予算は...
布告は、募兵努力と建設効率、流動性促進をチェルケス(クバ...
***初動外交 [#u4df3512]
''最重要事項。''チェルケス一国でロシアに立ち向かうことは...
初手で北ドイツに関心を付ける。列強と友好度を上げ、独立保...
イギリスとプロイセン→フランス→オーストリア→オスマンといっ...
なお、チェルケスは非承認国のため、ドイツ諸邦を片っ端から...
-イギリス
''ここと組めないようでは厳しい。''
非承認国であるチェルケスは、世界帝国であるイギリスにとっ...
まずは大使館を呼んだり貿易ルートで影響力を稼いだりして、...
-プロイセン
まだ世界政策を始めていないので、イギリスと違って未開の国...
-フランス
プロイセンと組むと、こちらとは組めなくなる。
味方にはできなくても、友好度を上げて、ロシア側で参戦させ...
***ロシア・チェルケス戦争 [#g490d06e]
1856年に休戦協定が切れると、上述したイベントが連続発生し...
イベント「独立議会」では、外国の支援を要求する選択肢を採...
外交戦では、ここまで外交で味方に付けた列強を引き込みつつ...
チェルケスの軍事ユニットには、冗談みたいなプラス補正がど...
戦争に勝利し、クバーニを獲得して、無事ジャーナル「命より...
「独立議会」で、外国の支援を求めていた場合、ジャーナル完...
***実績獲得後 [#lfc83f19]
実績の達成を目指すなら、ここまではほぼ一本道を強いられる...
ロシアの脅威は去っていないし、ゲーム開始時にはあり余って...
***戦略方針1: ロシアを殴り続ける [#y21068ac]
安全保障対策も兼ねて、ロシアの目の上のたんこぶとなり続け...
地味にチェルケス人はヨーロッパ人なので、宗教政策さえ世俗...
***戦略方針2: 植民地を作る [#xba1e2e4]
実績さえ取れれば故国チェルケスの価値は相対的に下がるため...
定番のケニアはイギリス様に塞がれてしまうため、狙うならア...
ジャーナル達成時に強力な補正は失ってしまうが、それでもそ...
**実績 [#ef090f2c]
|実績名|達成条件|h
|名誉と命|ジャーナル「命よりも名誉」達成|
**コメント欄 [#t3801eaf]
#pcomment(reply);
ページ名: