各国戦略/教皇領
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#k7b0c43d]
ローマ教皇の治めるイタリアの小国。
非常に珍しい初期神権政治の国家であり、宗教勢力の影響力が...
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#x23c269c]
カトリック教会の政治的影響力はここ数世紀弱体化する一方、...
**初期状況 [#g4c482b5]
***基礎データ [#ka4f1b62]
|ランク|政府|陸軍|海軍|GDP|人口|識字率|生活水準|国教|主要...
|34(非主要国)|神権制|7+0|1|1.19M|2.59M|24.6%|苦境(8.3)|カ...
***法律・制度 [#c2be1a0f]
|権力構造|経済|人権|h
|神権制|伝統主義|検閲|
|寡頭制|重商主義|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|国教|小作農|法的被後見|
|任命制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|国民民兵|地方警察|移住規制|
|治安維持なし|宗教学校|奴隷禁止|
| |慈善病院| |
神権制&国教&宗教学校&慈善病院という信者IGよくばりセット制...
信者の力が強すぎて、逆にこうした凄まじく保守的な国の割り...
寡頭制なので、意外と連立の組み合わせに柔軟性はあるが、後...
|制度|投資レベル|h
|教育|1|
|法執行機関|1|
|医療制度|1|
***州 [#x2b6d8e2]
|州名|初期インフラ(使用量/上限)|建設済の施設(施設名+初...
|ラツィオ|11/54|交易センター4, 製紙工場2, 美術学校1, バチ...
|アンブリア|4/16|伐採所1, 漁港2, 家畜牧場1, 徴兵センター7...
|ロマーニャ|6/25|織物工場1, 漁港1, 家畜牧場2, 小麦畑1, 徴...
**基本方針 [#o4d28b6f]
陸軍法は「国民民兵」スタート。常備軍でまともな兵力を捻出...
イタリア本土は資源が乏しいため、いつかは植民地政策を進め...
「教皇領プレイ」の没入感を削ぐことにはなるものの、ゲーム...
***初動外交 [#l217b8ec]
イタリア半島を統一するなら、ロンバルディアとヴェネツィア...
というわけで、イギリス、フランス、プロイセンとの友好度を...
イタリア統一のライバル、北のサルディーニャ=ピエモンテと...
一応、友好度を上げておけば、戦うことなく平和的に統一する...
半島内の小国はおやつ。統一を見据えて友好度を上げにいって...
オーストリアの勢力圏に入っている国が多いので、このハプス...
***初動研究 [#x167a46e]
社会系技術の「民族主義」を取る。これを踏まないことにはイ...
以降は生産系の「鉄道」を目指す。
***建設 [#va6d8913]
施設の民営化を許可しておく。原則的にはすべて民営化すべき...
ウンブリアで伐採所→工具工房→鉄鉱山→工具工房の製法を錬鉄工...
イタリアの石炭鉱山は、サルディーニャ=ピエモンテと両シチ...
イタリアを統一すれば(厳密には、ピエモンテのステートを確...
前提技術が1880年代に先行ペナルティーの消える第4世代の「内...
***植民 [#j1a0e7d8]
全力で植民法を入れてケニアを目指すという手もなくはないが...
とはいえ、アフリカ植民地の石炭やゴムは欲しいところ。イギ...
***法律 [#o02f1f3b]
教皇領は、初期政体がVic3世界でもかなり珍しい神権制、かつ...
言うまでもないが、信者を政府に入れないと、正当性を維持す...
実のところ、序盤の教皇領は、知識人が求めるリベラル系の法...
現環境では企業を育てると実業家が途方もなく強くなるので、...
-伝統主義からの脱却
地主の利益団体が、市民貴族という教皇領固有のグループにな...
これによって、地主は、君主制ではなく神権制を支持するのに...
変更先は「レッセフェール」か「干渉主義」となる。前者のほ...
伝統主義を捨てれば、課税法も人頭税に変更できる。初動は''...
-宗教法と知識人について
他国と異なり、教皇領の知識人は、反教権主義の特性を持たな...
一応、国教や宗教学校でもインテリの機嫌を損ねないという、...
なお、宗教法を替えるときは、「完全分離」に直行するの''で...
反教権主義を持たないということは、「任命制の官僚」への選...
-ニヒリストガチャ
運が絡むが、利益団体のリーダーが穏健派の場合、追放してイ...
社会技術の「写実主義」を研究していれば、「虚無主義者」が...
過去のバージョンと異なり、現在は信者(と地主と実業家)か...
-市民権について
初期は「国民至上」なので、領土がイタリア内だけの状況なら...
とはいえ、宗教法を「国教」から変更するのが難しいことも鑑...
--「国教」+「国民至上」(デフォルトの法律を維持)
(1)カトリックのヨーロッパ人は「二流市民」に、(2)プロテス...
「国民至上」は、「全受容」と「暴力的な敵対」以外のPopを同...
ぶっちゃけ「公然たる偏見」まで届くのであれば、施設の運営...
--「国教」+「人種隔離」
''デフォルトの受容レベルは、「国教」+「国民至上」と変わら...
小ブルジョワからの怒られが少ないので、「文化的排斥」に直...
--「国教」+「文化的排斥」
(1)は「全受容」に、(2)は「二流市民」になる。(3)は「暴力的...
移民法が''「移住規制」でもプロテスタント白人が来るように...
-神権制と共和制
神権制は、基本的に信者IGを政府から外せないため、信仰の自...
ゲーム中盤以降で変えたい法律なので、普通の国なら、その頃...
法改正先は議会共和制がいい。初期法律で制定されているので...
**教皇領ならではの選択肢: むしろ超排他的国家に振り切る [#...
宗教法を「国教」から世俗化するのが難しい、その割りに経済...
市民権法を「民族国家」に切り替えれば、イタリア人は下層階...
理論最大値は多文化主義国に及ばないが、教皇領ならではのプ...
**実績 [#w641732a]
||実績名|達成条件|h
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_broken_promises.png,le...
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_spqr.png,left,nolink,4...
-協約破棄
同盟を結んでいる国と外交戦で敵対するだけ。社会系の第4世代...
イタリア化できる国ならどの国でも達成できる。
**コメント欄 [#f29131d0]
#pcomment(reply);
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#k7b0c43d]
ローマ教皇の治めるイタリアの小国。
非常に珍しい初期神権政治の国家であり、宗教勢力の影響力が...
***ゲーム内のフレーバーテキスト [#x23c269c]
カトリック教会の政治的影響力はここ数世紀弱体化する一方、...
**初期状況 [#g4c482b5]
***基礎データ [#ka4f1b62]
|ランク|政府|陸軍|海軍|GDP|人口|識字率|生活水準|国教|主要...
|34(非主要国)|神権制|7+0|1|1.19M|2.59M|24.6%|苦境(8.3)|カ...
***法律・制度 [#c2be1a0f]
|権力構造|経済|人権|h
|神権制|伝統主義|検閲|
|寡頭制|重商主義|労働基本権の無保障|
|国民至上|土地ベース課税|児童労働許可|
|国教|小作農|法的被後見|
|任命制の官僚|植民地なし|社会保障なし|
|国民民兵|地方警察|移住規制|
|治安維持なし|宗教学校|奴隷禁止|
| |慈善病院| |
神権制&国教&宗教学校&慈善病院という信者IGよくばりセット制...
信者の力が強すぎて、逆にこうした凄まじく保守的な国の割り...
寡頭制なので、意外と連立の組み合わせに柔軟性はあるが、後...
|制度|投資レベル|h
|教育|1|
|法執行機関|1|
|医療制度|1|
***州 [#x2b6d8e2]
|州名|初期インフラ(使用量/上限)|建設済の施設(施設名+初...
|ラツィオ|11/54|交易センター4, 製紙工場2, 美術学校1, バチ...
|アンブリア|4/16|伐採所1, 漁港2, 家畜牧場1, 徴兵センター7...
|ロマーニャ|6/25|織物工場1, 漁港1, 家畜牧場2, 小麦畑1, 徴...
**基本方針 [#o4d28b6f]
陸軍法は「国民民兵」スタート。常備軍でまともな兵力を捻出...
イタリア本土は資源が乏しいため、いつかは植民地政策を進め...
「教皇領プレイ」の没入感を削ぐことにはなるものの、ゲーム...
***初動外交 [#l217b8ec]
イタリア半島を統一するなら、ロンバルディアとヴェネツィア...
というわけで、イギリス、フランス、プロイセンとの友好度を...
イタリア統一のライバル、北のサルディーニャ=ピエモンテと...
一応、友好度を上げておけば、戦うことなく平和的に統一する...
半島内の小国はおやつ。統一を見据えて友好度を上げにいって...
オーストリアの勢力圏に入っている国が多いので、このハプス...
***初動研究 [#x167a46e]
社会系技術の「民族主義」を取る。これを踏まないことにはイ...
以降は生産系の「鉄道」を目指す。
***建設 [#va6d8913]
施設の民営化を許可しておく。原則的にはすべて民営化すべき...
ウンブリアで伐採所→工具工房→鉄鉱山→工具工房の製法を錬鉄工...
イタリアの石炭鉱山は、サルディーニャ=ピエモンテと両シチ...
イタリアを統一すれば(厳密には、ピエモンテのステートを確...
前提技術が1880年代に先行ペナルティーの消える第4世代の「内...
***植民 [#j1a0e7d8]
全力で植民法を入れてケニアを目指すという手もなくはないが...
とはいえ、アフリカ植民地の石炭やゴムは欲しいところ。イギ...
***法律 [#o02f1f3b]
教皇領は、初期政体がVic3世界でもかなり珍しい神権制、かつ...
言うまでもないが、信者を政府に入れないと、正当性を維持す...
実のところ、序盤の教皇領は、知識人が求めるリベラル系の法...
現環境では企業を育てると実業家が途方もなく強くなるので、...
-伝統主義からの脱却
地主の利益団体が、市民貴族という教皇領固有のグループにな...
これによって、地主は、君主制ではなく神権制を支持するのに...
変更先は「レッセフェール」か「干渉主義」となる。前者のほ...
伝統主義を捨てれば、課税法も人頭税に変更できる。初動は''...
-宗教法と知識人について
他国と異なり、教皇領の知識人は、反教権主義の特性を持たな...
一応、国教や宗教学校でもインテリの機嫌を損ねないという、...
なお、宗教法を替えるときは、「完全分離」に直行するの''で...
反教権主義を持たないということは、「任命制の官僚」への選...
-ニヒリストガチャ
運が絡むが、利益団体のリーダーが穏健派の場合、追放してイ...
社会技術の「写実主義」を研究していれば、「虚無主義者」が...
過去のバージョンと異なり、現在は信者(と地主と実業家)か...
-市民権について
初期は「国民至上」なので、領土がイタリア内だけの状況なら...
とはいえ、宗教法を「国教」から変更するのが難しいことも鑑...
--「国教」+「国民至上」(デフォルトの法律を維持)
(1)カトリックのヨーロッパ人は「二流市民」に、(2)プロテス...
「国民至上」は、「全受容」と「暴力的な敵対」以外のPopを同...
ぶっちゃけ「公然たる偏見」まで届くのであれば、施設の運営...
--「国教」+「人種隔離」
''デフォルトの受容レベルは、「国教」+「国民至上」と変わら...
小ブルジョワからの怒られが少ないので、「文化的排斥」に直...
--「国教」+「文化的排斥」
(1)は「全受容」に、(2)は「二流市民」になる。(3)は「暴力的...
移民法が''「移住規制」でもプロテスタント白人が来るように...
-神権制と共和制
神権制は、基本的に信者IGを政府から外せないため、信仰の自...
ゲーム中盤以降で変えたい法律なので、普通の国なら、その頃...
法改正先は議会共和制がいい。初期法律で制定されているので...
**教皇領ならではの選択肢: むしろ超排他的国家に振り切る [#...
宗教法を「国教」から世俗化するのが難しい、その割りに経済...
市民権法を「民族国家」に切り替えれば、イタリア人は下層階...
理論最大値は多文化主義国に及ばないが、教皇領ならではのプ...
**実績 [#w641732a]
||実績名|達成条件|h
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_broken_promises.png,le...
|~&ref(各種データ/実績/Achievement_spqr.png,left,nolink,4...
-協約破棄
同盟を結んでいる国と外交戦で敵対するだけ。社会系の第4世代...
イタリア化できる国ならどの国でも達成できる。
**コメント欄 [#f29131d0]
#pcomment(reply);
ページ名: